South of Heaven


お品書き



News - 更新履歴
Strange Days - Blogらしいぞ
Oremono - 雑多なインプレッション
Links - いわゆる一つのリンク集

Mail - メール出します

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 899 | 900 | 901 |...| 929 | 930 | 931 || Next»

ともに生きる

2000年05月16日(火) 20時04分 思考

 僕たちは様々な身体的機能差を持つ人々と共存している。なぜかこのところ足を骨折した人を街中でよく見かけるのだが(スキーで足を挫いたのかな)、こうした人々は一時的な身体機能差を獲得したと考えるべきだろう。職場には事故かなんかで片腕を切断してしまった人もいる。
 なかでも不自由そうなのが視覚障害者だと思う。目が見えているのならば、自分の能力に合った行動パターンを選ぶことで、危険を低減できることだろう。しかし目が見えてないと、自分の現在位置を見失ってしまえば、今自分が危険なのかどうかさえもわからなくなる。人間の生活に視力による検証というものが濃厚に盛り込まれている以上、もっとも割を食うのが視覚障害者だろうと思うのだ。
 東京かどこかの鉄道で、視覚障害者が発車直後の車両に引っかかり、数十メートルも引きずられて大怪我をするという事故があった。被害者はこの鉄道会社を告訴している。鉄道会社は一応点字案内板と点字パネルを巡らせてはいたのだが、それは視覚障害者の事故を防ぐには不十分だったというわけだ。視覚障害者の事故を防ぐには、車両とホームを分離する柵とドアが必要だと被害者と支援者たちは主張している。ちょうど新幹線の新横浜、新神戸駅のホームの装置が該当するのだろう。
 彼らはこのような装置が鉄道会社に過大な経済的負担を与えるものではなく、また必須のものだと主張している。視覚障害者が今のように狭いホームを安全に通過するのは、利用者の多さとともに確かに困難そうな感じがする。だって、満員のホームの端に立ってる時、すぐ横を列車が発車していくのは怖くありませんか?
 しかし経済的負担が小さいというのはどうだろう。経済的負担というものは負担に見合った効果によって大小が云々されるものだ。この場合、健常者にはさほどうまみが無い。今の方式の制約の少ないホームの方が、様々な行動をとりやすいからだ。歩行障害者にとっては難所になる高さ20cmほどの段差も、それを難なく飛び越えられる健常者にとっては、長さ2mほどのスロープと手すりのコンビよりは好都合なのだ。スロープと手すりの工費は、健常者にとっては無用な負担と解釈しうる。もちろん、その段差に引っかかって転倒してしまうこともあるだろう。しかし日常的に問題なく通行できている健常者は、そのような不測の事態を都合よく忘れてしまえるものなのだ。
 同じように、それなりに運動の自由な健常者にとって、ホームの幅を実質的に狭めてしまう柵は邪魔に感じられるだろう。
 この訴訟に関わる支援者が作るサイトを僕が見たときに感じたのは、なぜだか怒りに近い不快感だった。それは民事訴訟にありがちな「私は悪くない!」「あいつが悪いんだ!」「あいつは社会の敵だ!」というややヒステリックになりがちなトーンを感じ取ったからだというのもある。しかしそれとともに、原告側が主張する「健常者へのメリット」が胡散臭く感じられたからだというのもあったのだ。要するにそんな負担は不要なのではないか、と。
 果たしてそうだろうか。「健常者」にだって運動や視覚の機能に差があるのはまず間違いない。万人が青年期の体力を維持できているわけではないのだ。老年期に入ると、体は健やかでも体力は着実に落ちてしまう。同じように視力も着実に落ちてくる。そうなってきて始めて、それぞれの障害者の主張する「健常者」へのメリットも実感できるようになるだろう。僕個人にとっては、今は幸いにして想像の域にとどまっている。しかしそれを実感する日がくるのも、まず間違いないことだ。
 このように、本当に人間にとって住みよい社会を作るには、様々な局面で想像力を要求される。思いやりという言葉に代表させたくは無いが、それも人間が持つべき想像力の一つだと思う。この点で、障害者とその支援者たちは日々を迂闊に生きる僕のような「健常者」よりもはるかに先達だ。この件をしばらく考えてみて、少しばかり蒙を啓かれる思いがした。
 しかしながら、社会全体を見ると、こうした想像力が発揮される余裕が失われているようなのが気にかかる。犯罪者、特に若年犯罪者に対する論調の険しさだ。なんというか、問題のすべてを犯罪者当人に求めようという姿勢が気にかかる。確かに純粋に個人の責任に帰すべき犯罪もあるのだろう。しかし多くの犯罪が社会的に醸成されてしまうものであるという認識に立てば、彼らは結果に過ぎない。終わりの無いもぐらたたきゲームに興じながら、そのゲーム機の存在に気づかないような迂闊さを秘めてしまっているように思える。
 逆に全てを社会に帰す姿勢も歓迎できない。個人の行為が社会と個人の相互作用のなかで生み出されていく以上、個人と社会という二つの地点の間のどこかに、本来求めうる力点があると思うのだ。そしてそれがどこにあるのかを推し量るのに必要なのが、結局は「健常者」を「障害者」へと敷衍していくような想像の目なのではないだろうか。犯罪の要因を個人に求めれば事足りるとする姿勢は、結局のところ人間を社会に関連無く点在するだけの個人として孤立させてしまうだろう。

そば拳

2000年05月16日(火) 12時03分 暮らし 天気:晴れかもくもりかも

 近所に「そば拳」なる蕎麦屋がある。「そば挙」でもないし「そば幸」でもない。「そば拳」なのだ。
 店構えからするとふつうの蕎麦屋だ。ふつうのサッシの引き戸に暖簾。その脇にふつうの蕎麦屋の範疇にとどまっているメニューのショーケースがある。店構えのどこにも不穏さは無い。ただ屋号だけが只者でなさを主張している。
 なにが「そば拳」なのだろう。どうにも気になる。時々、入ってみようかと思うのだが(場所的に便利なので)、引き戸を開けた途端になにが起こるかを想像すると、どうにも怖いものがある。
 もしかしてアレかな。やはり引き戸の向こうには店主が身構えていて、パンピーの迂闊な客(僕みたいなの)が入ってくるのを待ち構えているのであろうか。そして引き戸を開けた途端に「きえーい!」とか「ちぇすとーっ!」とか気合をかけながら顔面めがけて強烈な正拳突きを繰り出してくるのかな。するとなにせ迂闊な客(僕みたいなの)なので豪雨を受け止める相模湖のようにまともに食らうことであろう。これはもう吹き飛びますな。鼻血を撒き散らしながら飛ぶだろう。前歯の6本くらいもイッてるかも知れない。後頭部を硬い路面に思い切り打ち付けるのも当然のことだろう。
 もしも意識があったら店から出てきた店主の顔を拝めるだろうな。店主は容貌こそごくふつうの親父だが、眼光の鋭さで只者で無さを主張していることだろう。もしも多少の気力が残っていて、なにか不服そうな表情を見せようものなら、親父は襟首をつかんで引きずり上げてくれるだろうな。そして言い聞かせるようにしていうのだ。
「いいか、俺の蕎麦はおまえのような間抜けに食わすことは出来ん。一昨日来やがれ、この腐れド外道めがっ」
 そしてとどめのアッパーカットを食らわせてくれることだろう。
 この店主の一撃をかわした者だけ、そば拳のそばにありつくことが出来るのだ。
 さぞかしうまいのだろうって? いやいや、やっぱりまずいのである。

体調不良

2000年05月15日(月) 21時10分 暮らし 天気:晴れ

 週末二日に歩き回り、さらにむちゃくちゃな睡眠時間というダブルパンチで、月曜日の目覚めは最悪。足が痛いんでやんの。数秒間の慎重な熟考の後、まあ休もうかいとなんとなく決定。そのまま昼まで爆睡する。
 昼頃に起き出して、ふと用事を思い出して泉区役所に出かけた。いや生活保護とかじゃないです。区役所は新しい建物で、職員の応対もかなり丁寧だった。
 帰路、なにか昼食をと思いつつ歩いていたら、モスバーガーがあるのを思い出した。照り焼きバーガーと玄米フレークシェイクというなんだか分からないものを買って帰った。
 それを食いながら窓を開けて風に当たっていたが、そのうちにだんだん熱が出てきたので、またしても布団に逆戻り。そのまま真夜中まで起きたり寝たりしていた。

今夜もちょっと星を見た

2000年05月14日(日) 23時09分 星見

 夕方、空は曇っていたので観望は無理そうだった。ところが20:00を過ぎる頃に空を見ると、天頂付近は案外に晴れて、そこに月が皓々と灯っている。月が相手ならば100EDの出番だ。ベランダに出して危機の海やその周辺のクレーターをじっくり眺めた。
 ふと思いついて、タレットを外して替わりに2インチスリーブ、1.25インチアダプターを着けようとした。天頂プリズムを付けると焦点距離が長すぎて像を結ばないので、タレットを外すしかないのだ。ところが2インチスリーブがはまらない。これはプラスチック製なのだが、金属製の直進ヘリコイドの中になぜかはまらないのだ。2インチのはずなのに。
 考えあぐねた僕は、やはり2インチ径の地上プリズムをはめてみた。するとコイツはぴったりはまる。噛み合いの関係か、プラスチックのスリーブはやや大きめに作ってあるようだ。
 地上プリズムの眼視側は1.25インチなので、ここに天頂プリズムをはめてアイピースを咬ますことが出来る。この状態でピントを出せた。地上プリズムのおかげで見やすいかなと思ったのだが、天頂プリズムが天地を逆転させるので結局似たようなものだった。光のロスを考えるとあまり嬉しくはない。金属製の2インチ/1.25インチアダプタを買ってきた方がよいだろう。

近所を歩く

2000年05月14日(日) 18時08分 暮らし 天気:晴れ

 早々と目覚めて、さて前から考えていた近所の散歩を実行に移した。近所の散歩とはいっても、だいたい数キロ圏内の目立つ場所を回ってみようという目論見だ。出来れば、夏までにいい星見の場所を見つけておきたい。
 家を出て、まずは北西に進路を取る。一番近い公園があるはずだ。そこは前にもちらりと見た。場所は消防署の分署前で、結構広々としたフラットなスペースだ。周りに高い建物もないので、街灯さえなんとかなれば良さそうだ。
 そのさらに奥にある神社に向かったが、一見して鬱蒼とした木立が目に付いたので、中まで入らずに引き返した。
 中田方面に出る。駅周辺には本屋や各種の店が点在していて、立場より広くて拓けた感じだ。その奥の方にある公園に向かったが、ここは高台にあるものの木立があって星見には向きそうにない。
 今度はいずみ野方面に向かった。泉区の合同庁舎があるはずだ。立場を過ぎ、ヨークマートの向こうに出ると、NTT、モスバーガー、そして本屋が点々と店を構えている。いずみ野合同庁舎は新しくてキレイだった。近くには相鉄ローゼンなどが入ったビルがあり、駅舎もキレイで新しかった。
 そこから相鉄でいずみ中央に向かった。そこで泉区の図書館に入ってみた。湘南台の藤沢市総合図書館より小さいが、それなりに蔵書は揃っている。それと藤沢のように学生が自習スペースを占有していることもないので、なかなか良さそうな感じだった。
 その足で立場方面に向かった。立場への道は途中車道が2車線、歩道はその脇わずかとなるので、なんだか危険そうな感じだ。この途中には泉郵便局がある。
 だいたい20分程度だろうか。やがて立場のヨークマートに着いたので、ちょっと買い物をして帰宅した。思ったより帰宅は早かった。

今夜は一瞬だけ観望

2000年05月13日(土) 23時07分 星見

 夕方、雨がしとしとと降り続いていたので、今夜も観望は無理だと思っていた。ところが2:00過ぎにふと外を見ると、雲が切れかかって暗い空が見えているではないか。そろそろいて座が南中する時刻である。早速20*80をベランダに出してみた。
 空の透明度は異様に高い。雨の後だというのが信じられないくらいだ。最近の夜空はぼうっと白い霞がかかっているような状態が多かったのだが、今夜は違う。本当に暗い夜空がくっきりと見える。ワイドビノで見ると、さそり座のすべての星がくっきりと見える。
 20*80をアンタレス近辺に向けてみた。今夜こそM4が見えそうな気がしていたのだが、やはり気のせいだった(爆)。しかしM7は......まさに渦巻く微光星の塊だ。今までで一番美しく見えていたと思う。M8は確かに光の滲みが感じられ、M20もそれなりに良く見えた。M22は相変わらずの星雲状だが、大倍率なら確かに分離できそうな見え方だった。
 今夜は雲の動きが速くて観望の機会は少ない。手早く100EDを出してM4方面を見たがやはり見えない。
 M7は雲がかかっていたので後回しにし、M8を眺めた。やはり中倍率で見た方が映える星雲だ。出来るだけ大口径で見た方が映えるだろうが、今夜のようなシーイングの良い夜に小口径で見ても、そこに群れる微光星は良く映える。今夜のは圧巻だった。M20も視界に入れてやると実に見ごたえがある。この辺りはオリオン星雲と並んで夜空の名所といえるのではないだろうか。
 M22は100EDでも分離できない。20*80双眼鏡で無理なのだから、100mmでも無理なことは無理なのだろう。
 雲の動きが速くて、さそり座が隠れたり現れたりし始めたので、即応性の高い双眼鏡に戻して100EDは引っ込めた。双眼鏡でいて座方面を見ると、そこにぶちまけられたような星の群れが様々な表情を見せ、まさに天の川だ。
 小1時間は眺めていただろうか。やがて薄い霞が空全体を追い、その上に雲が掛かり始めた。西を見ると厚い雲がひっきりなしに現れている。魔法の時間は終わった。
 まだ痛む頭を抱えて寝床に入った。今夜は良い子への天の神様のご褒美だったのだろうか(良い子って誰だよ)。

死んだような一日

2000年05月13日(土) 18時06分 暮らし 天気:くもりのち雨

 前日、なにを思ったか朝まで起きていて、それどころか寝たのは昼だったので、いい加減体調がむちゃくちゃになった。夜中に起き出したがまだぐったりしていて、なおかつ頭痛がする。明らかに自家中毒だったので特効薬の葱&七味入りうどんを平らげたが、全然快復する気配はない。そのままテレビも見ないで真夜中までウトウトしていた。

まだ観望できんのかい&赤道儀選び

2000年05月12日(金) 22時05分 星見 天気:くもり気味

 今日もくもり。いい加減にして欲しいものだと思うくらい、空が晴れない。五月晴れとはいうが、そんなさわやかな夜空にはとんとお目にかかってないぞ。
 鬱憤がたまっていたせいか、昨日のうちにTomy Oasis Directに質問のメールを送ってみた。今の100EDをタカハシのスカイパトロールで駆動できるか、あるいは別に軽くて赤経モータ付きの赤道儀があるのなら推薦して欲しいというものだ。回答が早速あった。相変わらずレスポンスが早くて嬉しい。
 中川さん(スカイウォッチャー誌に登場していた)の回答は、「スカイパトロールでドライブ可能」であること、また僕の条件にぴったり赤道儀は無く、「スカイパトロールか、同じタカハシのP2かというくらい」だとのことだった。スカイパトロールの場合は今の片持ち赤道儀と同じく、三脚との接合部の強度が問題になるとのことだった。やはり汎用の三脚とのコンビネーションはなかなか難しいようだ。
 それならスカイパトロールでいいと思った。P2クラスになるとかなり重くなる。手許には既にVivenのGPがあるので、持ち運び可能なのが欲しいのだ。今の片持ち式フォークで問題なのは、微動ノブを使うときにその振動がもろに伝わる点だ。この点、赤経モータ付きのスカイパトロールならばかなり解消されるはずだ。それに長時間の観望では赤経モータがあった方が便利だ。
 まあじっくり考えようと思う。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 899 | 900 | 901 |...| 929 | 930 | 931 || Next»