Strange Days

2008年08月31日(日曜日)

NHKスペシャル「幻のサメを探せ ~秘境東京海底谷~」

23時51分 テレビ 天気:くもりみたい

 今夜のNHKスペシャルは、久しぶりに興味を引く題材だった。
 ミツクリザメ、というのは存在は知っていたが、謎の多いサメだと聞いていた。深海性のサメ*1は、観察が難しいので謎の多い生き物だ。ところが、東京の目の前、東京湾に棲んでいるというのだ、そのミツクリザメが。
 東京湾の出口、むしろ神奈川県と千葉県の間辺りから、相模湾に向けて、深い谷が刻まれている。”東京海底谷”と呼ばれるその谷は、東京湾の浅い海底から、相模湾の深海へと一気に落ち込んでゆくものだ。そしてそこで、数多くのミツクリザメが捕獲されているのだという。
 ミツクリザメは、過去世界中のあちこちで捕獲されてきたが、その数は30例程度で、しかも陸地を離れた深海での捕獲例ばかりだった。ところが、東京湾の出入り口にあるこの深い谷で、近年実に180例も捕獲されたというのだ。なぜ、これほど多くのミツクリザメが見つかるのだろうか。
 番組では、ミツクリザメを捕らえてきた漁師の協力を得て、実際に水中カメラを設置し、さらに漁師の船にも同行し、ミツクリザメを追い始めた。その結果、深海での直接観測には成功しなかったものの、漁師の捕らえたサメを浅海で観測することに成功したのだ。
 ミツクリザメは、水揚げされた成魚と、若魚とで容貌がやや異なっていた。成魚は口吻部が大きく飛び出しているのだ。両者の構造に違いは無いので、恐らくは成魚の方がサイズ的な問題などで飛び出しやすくなっていたのだろう。実は、この口吻部に、ミツクリザメの最大の特徴がある。
 ミツクリザメの顎部は、頭蓋とさらに一対の骨でつながっており、獲物を捕らえる瞬間に顎部ごと飛び出し、食いつくというより噛み取る感じで獲物を捕らえるのだ。その動きは一瞬で、専門家も驚いていたようだ。構造から想像は出来ても、実際の画像を見て初めて知った事もあったのだろう。
 なぜこのような構造を持っているかというと、基本的にミツクリザメは泳ぐのが下手なサメだからという。獲物を追跡することは難しいので、出会ったら必ず捕食できるよう、特殊な構造を獲得してきたのだろう。
 ミツクリザメに限らず、この東京海底谷には深海性の生物が豊富だ。実は、そこには東京湾周辺に広がる3000万もの人口が関わっている。この巨大な都市群で生成される有機物が東京湾に流れ込むと、この海底谷へと落ちてゆく。その有機物を基礎に海底生物たちのヒエラルキーが維持されているのではないかと思われるのだ。
 ミツクリザメは、この海底谷の入り口、東京湾寄りで産卵し、成魚となると相模湾に移動する生活史を持っているらしい。もしかしたら、日本海溝へと連なる日本近海の深海へと、東京湾産のミツクリザメたちが広がっているのかもしれないな。

泉の森公園に

19時35分 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:晴れた

 久しぶりにすっきり晴れて、夏らしい日になった。どこかに花でも撮りに行こうかと思ったのだが、夏は終わりに近づき、さりとて秋はまだまだというこの時期、これという花が無い。少し経つとコスモスだろうけど。そんなわけで、久しぶりに泉の森公園に出かけ、古民家でも撮ろうと思った。重いカメラは嫌だったので、Powershot S3ISを持ち出した。
 気分的にロードに乗りたかったので、MasterXLで出発する。久しぶりの晴れ日なので、境川沿いに走ると、多くのサイクリストと行き会った。空は青く、雲も夏らしい。とはいえ、気温は意外に上がらず、秋めいた涼しさも感じた。
 泉の森公園の古民家に立ち寄った。今日は空を入れたかったのだが、S3ISの36mmからだとかなり物足りない。まあ、入らなかったら下がって撮るしかないな。
 遊水地では、バードウォッチングの砲列が鳥待ちで手持ち無沙汰そうだ。
 しらかしの家で一服してから、今度は境川に戻って南下していった。純ロードバイクのコルナゴ様は、さすがに軽快に走って行ける。
 遊水地の辺りで、BD-1とすれ違う。なんとなく見覚えあるなと思ったとたんに、アッと思い出した。かいちの旦那じゃござんせんか。しかし、既にすれ違っていたので、そのまま行き違った。やはり、最近の俺は、遅すぎる時間帯に走っていたのだな。と、人を基準にして考察する俺様。
 南端の休憩所で折り返し、ちょっと上流側で夕陽を撮った。やはり明るい時間に撮ると、MasterXLの鍍金部分がぺかぺか光って良い。
 さらに上流で、やや雲が増えて夕焼けになってきた西空を撮る。今日も1日、無事に終わったな。そして今年も2/3が終わろうとしている。残り1/3で何が出来るだろうか。
 帰宅して、MasterXLを清掃してからラックに返した。秋になって、過ごしやすくなったら、もっと乗ってやるぞ。