Strange Days

2009年12月31日(木曜日)

大晦日でした

23時55分 暮らし , 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:概ね晴れ

 特に総括することも無く、今年が終わってしまった。前半はそれなりに記憶に残ることも多かったが、後半は忙しくてどうにもならなかったな。
 まずは昨日までの旅の始末をつける。といっても洗濯して写真をサーバに移してポケロケを整備するだけだ。今回、ポケロケのチェーンオイルをWAKOSのチェーンルブからフッ素オイルに変えてみた。こっちの方が汚れにくいのと、ポケロケの場合は短期間に整備するだろうからだ。確かに汚れにくい。
 さて、そのポケロケを実家に送付してしまわなければならない。トラベルケースに収めればいいのだが、SatRDayのように詳細なインストラクションが判明しているわけでなく、発見的に手順を組み立てなければならない。しかし案ずるまでも無く、簡単に収めることができた。
 まずチェーンを外して*1、前後ホイールも外す。ハンドルはアヘッドの根元側から抜き、ステムも抜く。シートポストはサドルをつけたまま抜き、最後にクランクを左右とも外した*2。また2つ付いているボトルケージも外しておいた。
 SatRDayの保護材を使ってフレーム、パーツをできるだけ覆い、まずはフレームに後輪を挟んだ状態でトラベルケースに置き、さらに前輪を適当な位置に重ね置き、ちゃんとトランクが閉まる位置を探す。ポケロケのホイールは451サイズで、大きめのトラベルケースでも結構ギリギリだ。しかし注意すべきはこれだけで、後は隙間に残ったパーツ、ハンドルを収めるのは簡単だった。実際かなりスカスカで、二日分のサイクリング用衣類にヘルメットを収めても余裕があった。この時は忘れていたが、サイクリングシューズを収めることもできたろうから、サイクリング時にこうしてサイクリング用品を発送してしまえば、本当に手ぶらで移動できるだろう。
 トラベルケースをクロネコで発送してしまって、夕刻の境川に最後の夕日を撮りに出かけた。今日は低い位置に雲が無く、丘に没するのを無事に見送れた。頭上には禍々しい感じの雲が残っている。寒気が居座っている影響だろうか。
 帰路にスーパーで年越しそば用の材料を買出して駐輪場に出ると、何故か石川氏が立っている。実家に境川経由で戻る途中だとか。そうか、ちゃんと帰省しているのですな。
 帰宅して、年越しそばを摘みに一杯飲んでいたら年を越した。誰が頼んだわけでもないのに年を越した。まったく時間の神め、余計なことをしやがって。

2009年12月30日(水曜日)

西伊豆ツーリング二日目

21時03分 自転車 ( 自転車旅行記 ) , デジタルカメラ , 天気:晴れ

 今日も元気に走るぞ。とはいえ、ちょっと足に来ているので、どこで日和るか考えてもいた。
 松崎からしばらくは海沿いに進んだが、途中からはR136を突っ走り、結果的にはあまり海を見ないで進んでいった。昼食はどこで取ろうか、どの入江に寄ろうかと考えつつ走る。
 いくつかの坂道を越え、200m超級の峠を超えて走った。昨日は同好の士を殆ど見なかったが、今日は結構見かけた。
 途中の峠でコーヒー休憩がてら、公園猫を観察する。この猫は足を怪我していて、びっこを引いていた。おとなしい猫だった。ここから海を見下ろすと、はるか眼下まで落ち込んでいる。
 R136が石廊崎に南下する辺りに到達した。時間は昼を過ぎている。石廊崎に寄っていると、結構遅くなるな。今日は早めに帰りたいので、ここは東進することにした。と、道端に蕎麦屋の旗を発見。鴨南蛮を腹に収めた。
 この先、下田までは半分山岳戦、半分平地戦という感じで、快調に突っ走っていく。
 下田駅に着いたところで、帰る前にシーパラダイスを見てゆこうと思った。入場したところで、ちょうどイルカのショーが始まっている。なかなかこなれたショーで、テンポよく進んでゆく。イルカのジャンプ力には驚かされた。最後は全身を見せて愛嬌を振りまく。
 次に迎えてくれたのは大水槽だった。マンボウって、いつ見ても奇天烈な生き物だな。
 外にはゴマフアザラシコウテイペンギンのゾーンがあるが、寒いので長く見ている気にはなれない。
 この水族館は撮影自由だが、当然ながらフラッシュは禁止なので撮影には苦労する。被写体が動きを止めた瞬間を狙わないとブレの嵐だ。
 ネコザメのアルビノらしい。こいつは身動ぎもしなかったので、撮りやすかった。
 シーパラを後にして、下田駅から座席が海に向いて付いた奇天烈な車両で海を眺めつつ熱海に出、後は東海道線で帰宅した。
 全体的に良い道だったが、西伊豆のトンネルだけは許せない。あそこはエスケープルートを探して再挑戦だな。

2009年12月29日(火曜日)

西伊豆ツーリング初日

23時17分 自転車 ( 自転車旅行記 ) , デジタルカメラ , 天気:快晴だ

 突発的に決めた西伊豆ツーリングに出かけた。
 朝早い東海道線に乗るべく、戸塚まで自走する。途中、意外な場所で朝日に遭遇する。ここ、初日の出観測点に良さそう。
 戸塚から小田原、熱海と乗り継ぎ、沼津で降りる。ポケロケを展開し、まずは大瀬崎を目指す。道はまあまあ良かったが、ここですでに結構な上りに遭遇する。しかし、ポケロケだといいペースで上がって行ける。
 次第にコツをつかみながら、しかし強い西風に圧倒されつつ進む。大瀬崎は遠望するだけで通り過ぎた。
 想像したより辛いのは、200m超級の上りが散見されるからだろう。伊豆は峠と入江しか無い感じだ。しかし高所に登る結果、井田戸田と眺めのいい場所に到達できる。
 土肥港に到着したのは昼過ぎ。食事は次の宇久須でのつもりだったが、そろそろガス切れだ。予め目星をつけておいたさくら食堂に向かう。その前に土肥にある世界最大の花時計をカメラに収めた。
 さくら食堂では天ぷら定食を頼む。流石に港街だけあって、魚介類のレベルは高い。海老天のプリプリぶりが嬉しい。またそんなに高くもなかった。
 ここまで走って、まだ半分くらいかと見積もっていた。果たして今夜の宿まで辿りつけるだろうかと心配していたのだが、よく地図を見直すと既に7割方走り終わっているのが分かり、焦眉を開いた。この時期にナイトランは嫌だもんな。
 その後は時間に急かされたこともあり、幹線道路を突っ走ったのだが、この辺が今まで走った中では髄一の嫌な道だった。車道はいいのだが、トンネルが怖い。狭くて自転車が逃げるスペースが無く、歩道も狭くて下手すると転落しかねない。また所々に泥が固まっているのだ。おかげで自転車が結構汚れてしまった。迂回路があればそうしたかったが、我慢して、短いトンネルは一気に走りぬけ、長い場所は歩道を慎重に進んだ。時期柄か、交通量が結構あったのも嫌だった。
 しかし、トンネルを除けばいい感じだ。坂道も、ペダルに足を載せるととにかく前に進んでくれるくらいの軽さで、手持ちの自転車の中では坂道に強い自転車と言える。大いに助かった。
 ふと振り向くと、富士山が背中を押してくれるようにしてそびえ立っていた。
 宿を取った松崎には、16:00には入った。宿に荷物を置き、港を探索する。この街はなまこ壁が売りで、古い商家がそのまま保存されていた。
 今にも日が暮れそうで、いい塩梅の夕日を拝めそうだが、港では南西の断崖が邪魔になって拝めない。自転車を走らせると、北東のホテル街の岸壁が絶好のポイントだった。しばし、カメラを働かせる。いい夕日だ。カメラに撮るより、目で見て心に収めて置きたい夕日だった。
 それから夕食に出かけたが、目を付けていた店がいずれも正月休みで閉まっていて、開いている店も超満員。諦めて、コンビニで買った弁当を食って、酒を飲んでふて寝した。

2009年12月28日(月曜日)

境川で夕日を撮る

20時54分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:晴れ

 昼まで寝てしまう。それから明日からの旅行の経路を検討していると、もう夕方。ポケロケの試走にも行かねば。D90を担ぎ、境川に向かった。
 ポケロケの走りは、ようやく及第点と言うところ。空走距離はまだ不足気味だが、これくらいなら問題はないだろう。ステムも固定出来ている。やっと当たり前の自転車になってくれた。
 湘南台北方でカメラを構えた。冬至を過ぎたばかりの弱々しい太陽が、町の上に掛かっている。今日は雲にかかってダメかと思いきや、日没直前にまた顔を出してくれたのはありがたい。
 やがて日が没し、燃え始めた夕空を背景に街のシルエットが浮かび上がる。この眺めはいい。
 急に寒くなり始めた風に身をすくませながら、帰宅した。

2009年12月27日(日曜日)

風邪にノックアウトされ、ポケロケに手を入れる

23時32分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:晴れてた?

 今日は熊澤酒造を襲う計画だったが、昨日の帰路から頭痛がし始めていて、朝には立派な病人になっていた。やだなあ、と思いつついつもの治療法。暖かいもの*1を接種し、汗をかきまくっていると、昼過ぎにはやっと体が動くようになってきた。
 明後日には伊豆半島に出かける予定なので、それまでにポケロケをもう少し何とかしたい。
 まずはリアハブ。とうとうスプロケを抜き、完全にばらしてみた。FH-7850のベアリングは左右にあり、その調整は半フリー側をスパナで固定し、フリー側にヘキサゴンレンチを突っ込んでやるのが正解だった。反フリー側のレンチ穴は単に固定用キャップの取り外しのためだけにあるようだ。この時気づいたのだが、なんかフリー側のベアリングボールが一つ足りない気がする。こういうものなのか? しかし反フリー側のは揃ってるしなあ。周期的に異音がする原因はこれかもしれない。それは措いて、ともかく玉当たりを調整すると、かなりましになってきた。まあ、シマノの内装3段には勝てるくらいの軽さ。これなら我慢できる、かな……。まあ、馴染みがでるという1000km走ってから判断しよう。ベアリングのボールはその前に手当しないと。
 もう一つ、ステムの固定が甘くて動いてしまう点は、バドワイザーの空き缶をはさみでチョキチョキしてシムを作り、無事解決した。いや、やはり解決というには無様だから、最終的にはIKDに持ち込むつもりだが、とりあえずの実用には問題ないように思う。
 残るはより長いシートピラーへの交換と、リアハブの異音か。なんとか実用レベルにはなってきたと思うが。

2009年12月26日(土曜日)

牛久沼鰻走り納めツーリング

22時49分 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:晴れてます

 三井のアニキが走り納めを企画してくれたので、勇躍参加。
 集合場所の取手駅にポケロケを担いでやってくると、今日の参加者がボチボチ揃うところだった。早速、ポケロケを展開し、今日の走りに思いやられる。いや、相変わらず空走距離が伸びないので、どうなることかと。
 まずは利根川沿いに走り、龍ヶ崎に。ここはコロッケで売り出し中らしいが、年の瀬ゆえかやっているのは肉屋さんのそれくらいか。ともあれ、その一軒をキャッチして、店頭で買い求める。拙者、メンチカツを買ってみたが、肉汁がトロリと滲み出して美味しかった。
 その龍ヶ崎には関鉄竜ヶ崎線*1のターミナルがある。この路線はサイクルトレインできるらしい。せっかくなので自転車をそのまま載せてみた。車内は車椅子スペースの他に自転車優先スペースが有り、サイクルトレインとしてはかなり配慮されている。この路線は全部で3駅しかなく*2、その距離を自転車で走っている客を呼びこむための策のように思えた。線形もひたすら直線なので、余計に自転車との競争になっているように見えた。
 そこからわずかに走ると、今日の昼食場所、牛久沼傍のうなぎ屋に着いた。ここまでの走りで、やや疲れが溜まっている。加速はいいのだが、相変わらず空走距離が伸びず、常に漕いでいなければならないのだ。これは疲れる。根本対策の必要を認。しかし、今はどうしようも無いので、に集中することにした。この写真を撮る前にトイレに立っていたのだが、帰ってきてこれを撮っていると違和感を感じた。なんか、電子水準器が表示されてないのだ。なんか設定を変えてしまったかなと思いつつ、大して気にもとめず撮っていたのだが、実はあんな恐ろしいことが起こっていたなんて……神ならぬ身には想像もできなかったのであった。
 その後、間宮林蔵記念館を訪う。近所に間宮林蔵と細君の墓があるのだが、その真ん前に巨大な顕彰碑があって、非常に紛らわしかった。
 さらに流橋を渡る。四万十のそれのように全幅まっ平らではなく、転落防止*3の低い柵があるのが、少し風情に欠ける。
 取手駅に取って返す途中で、深まる歳末に合わせてコーディネートしたのか、真っ赤な夕日が沈んでゆく。しかしGX200の小さな撮像素子では撮りづらいなあ、などとのんきに撮影していたのだが、この辺で気づくべきであった。
 取手駅近くで三井のアニキの住処を望見してから散会。僕はKimrin姐さん*4一行とともに常磐線で上野に。そして上野でではさよならしようと思ったら、なぜかKimrin姐さんからカメラを渡される。あれ、GX200だ。これでようやく事態を悟る。なんと姐さん、うなぎ屋で拙カメラとすり替えていたのだ。EVFもちゃんと付け替えていたので、すっかり騙されてしまった。osz いやはや姐さん、後で画像データの整理がややこしくなるので、こういうおイタは勘弁してつかあさいな。しかし、気づかん俺も相当のものだがな(笑)。

2009年12月25日(金曜日)

唐突に年末旅行計画

22時57分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:やや不穏

 年末に一発旅行したいよね? なんだかそういう電波をいきなり受信したので、なんとなく行き先:伊豆半島で検討を開始。
 いくつかのBlog記事を参考に、おおむね反時計回りに走ることにした。というか、最後は伊東か下田で終えたいので、必然的にそうならざるを得ない。
 すると中間地点は松崎辺りだろうか。ちょっと悪い癖が出て、ショートカットの方法も考えたが、伊豆は周回ルートをショートカットすると山越えになってしまう。フェリーで清水~土肥というのも考えたが、あまり旨みがない。ともかく、松崎に宿を確保して、後はとにかく走ろうと決定。何も決まってないに等しいがな。
 ということで、12/29,30と走り納めしてくる予定だ。実は伊豆は初めて。今回は偵察のつもりだ。

2009年12月24日(木曜日)

リアハブを調整してみる

22時59分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:晴れ

 工具箱を漁ったらちゃんと17mmのハブスパナが発掘されたので、ポケロケのリアハブを調整してみる。
 FH-7850の玉当たり調整は、左右のハブシャフト端がそれぞれヘキサゴナルレンチに対応した形になっているので、反フリー側にある17mmのハブスパナに対応した部分にハブスパナを当てながら、右左をヘキサゴナルレンチで調整すれば出来るみたいだ。
 とりあえず、試行錯誤してみたところ、フリーボディの回転はかなりマシになってきた。が、反フリー側*1は渋いままだ。これだと、他の車両につけた105の半分も空走距離が出ないのではないだろうか。
 こうなると分解してしまいたくなるが、今日は時間切れ。とりあえずフリーボディの回転は良くなったので、一勝一敗としておこう。

2009年12月23日(水曜日)

ポケロケの走行感は何故重いのか究明委員会

23時00分 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 天気:快晴

 今日は週の中休みなので、午前中は部屋でぬくぬくして過ごす。いやはや、コタツは真に悪魔の発明であろう。
 さて、買い物があったので、午後遅くにモンベルショップへとポケロケを走らせた。
 既に走行感が異常に重いのに気づいていた。常に粘つくような抵抗を感じるのだ。ガンと踏めばBD-1なんざお呼びでない、鋭い加速を見せつけてくれる。またフレームの信頼感もずっと重いMR-4より上だ。しかし、疲れる。ずっと踏んでいなければならない感じがするのだ。いよいよ、しっかり原因究明しなければ。
 モンベルショップに赴いたのは、ガーミンのGPSをハンドルにつけるのに、オーバーサイズ用のマウントが必要だからだ。手許のものはすべてノーマルサイズだ。今回、ポケロケのパーツ選択で一番誤ったと思うのが、ハンドルバーをオーバーサイズにしたことだ。おかげで、手許のノーマルサイズ用アクセサリが、ことごとく取り付けできない。かといって、有難味を感じるほど剛性感の差を感じるわけでもない。別に決戦用バイクではないのだから、ノーマルサイズで構わなかったのだ。大失敗だった。キャットアイのスピードメーターはオーバーサイズ兼用なので問題なかったが、ガーミンGPSのマウンターはそうも行かない。アマゾンで調べるとアマゾン自身は安いが2~3週間待ち、別のショップではやや高いが6~10日待ちと表示される。なら、ありそうなところに買いにゆくことにしたのだ。
 北上する間、やはり異常に疲れると感じつつ走り続ける。風はやや追い風だったような気がする。
 モンベルショップでガーミンのGPSを収めているケースをじっくり眺める。が、オーバーサイズ用のマウントは無い。ぬぬぬ、ショップに発注するか。
 帰宅して、ポケロケの"重さ"を検分する。質量は小さいのに、走行抵抗が大きいのは何故か。考えるもなく、駆動抵抗が大きいのだ。怪しいのはBB、チェーン、前後ハブ。
 前ハブは、さすがデュラエースと讃えたくなるような、軽い回転だ。
 リア側はチェーンで繋がっていると分からないので、まずチェーンを切る。昨日のうちに届いていた、パークツールMLP-1で、パワーリンクを外す。あれほど苦労したものが、ものの3秒で外れるのは快感だ。
 まずBBの回転は素晴らしく滑らかで、なんら問題はない。チェーンそのものもチェーンオイルを塗布してからは問題ないと思う。問題はリアハブにあった。リアは7850デュラだが、これの回転が実に渋いのである。ハブの回転そのものも重めで、空走距離がかなり落ちる事が予想される。それ以上にフリーの回転が渋いのだ。手で回すと『ゴギゴギゴギ』という感じで、ベアリング1個1個の存在がはっきり分かるほどだ。この手のハブはしばらく馴らしが必要なものと決まっているが、これはそれにしてもと言うレベルだ。
 ちょっと調整してみるかとハブスパナを工具箱から探す。が、何故か見つからない。おかしい。2組もあるはずなのに*1
 ともかく、見つからないんじゃしょうがない。ちょっと腰を入れて押し入れの中をあさらねば。そういえば、少なくとも一組は押し入れに入れた気がする。だが、今日は時間切れだ。週末までにはやっておかなければ。
 しかし、SRAMコンポに問題が出なくて、シマノハブに原因があったと言うのは意外だ。

2009年12月22日(火曜日)

忘年会を横目に最後の追い込み

22時51分 暮らし 天気:晴れ

 職場のあちこちで忘年会が実行されているようだ。しかし、僕は最後の追い込み中で、とても出られない。代わりにというとなんだが、帰宅してからけんちん汁を仕込んだ。寒い日には汁物だな、と思いつつ装ったところで、大根も油揚げも入れ忘れたのに気づく。大変に気が抜けたけんちん汁だった。
 さて、今週いっぱいで僕は営業終了だ*1。17連休が待ち構えている。が、予定はほとんど立て無いので、青春18切符の赴くままに遊ぼうと思う。
 その前に、最後の追い込みとやらを片付けないと。

2009年12月21日(月曜日)

超寒くて超調子悪い日

23時55分 暮らし 天気:良かったんじゃねえの

 朝から寒くてガクブルな一日だった。そのせいか、あるいは昨日までの疲労の蓄積か、朝からずっと頭痛がして、体調が低空飛行な日になった。
 夕方にかけて、体調はますます悪化してゆく。明日までの仕事を明日中には終われるくらいにまで片付けて、定時で帰宅した。帰宅してすぐに飯を作り、それを食ってから爆睡モードに。真夜中まで寝込んでいた。
 どうも、頭を刈ると体調が悪化する傾向があるな。放熱が良すぎるのか。頭寒足熱とは言うが、過ぎるとかえって体調を崩すのかもしれん。冬場は伸ばそうかな。

2009年12月20日(日曜日)

今年最後の荒川サイクリング

22時58分 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 天気:冬晴れ続く

 本年最後の荒川サイクリングに、新車を連行した。
 立場でポケロケを輪行状態にし、浮間舟渡に降り立つ。ちょっと腹具合が悪く、より軽量化に貢献する方のトイレに入ってから、改札を出た。
 早速、ポケロケを展開する。んぐ、リアフレームが開かない。なんと、ブレーキキャリパーとフレームの間に、クランクがはまりこんでしまったのだ。なんてこと……。これは『左クランクを前にして畳む』という手順を忘れていたためだ。man氏からそう手解きされたときには何故と思ったが、こういう危険をはらんでいたのだな。
 もはやどうしようも無いので、無理やり開いたが、クランクの裏に大きな傷がついた*1。まあ、僕の署名だと思おう。
 ところで、組み立て中にふと気づいたのだが、このチェーンってグリス落としてないよね……。道理で走行抵抗が高いはずだ……。
 とにかく、集合場所に走る。さっそく、まき氏の試乗を受ける。SRAMのレバーに興味ありと言う風だ。やはり握りやすいとの判定。小さめなので、特に女性にはいいだろう。
 今日はJETBOILまで持ってきたし、完璧だぜと思いきや、なんとカメラを忘れる。HT-03Aのおもちゃカメラで撮るしか無い。
 出発のミーティング時、なぜか殿の推挙を受け、その通りに指名される。しかし、チェーンに起因する走行抵抗を考えるに、これはこれで楽だった。
 荒川には、最近はしつこいくらい20km/h制限の警告看板が立っている。なにか、立て続けの事故でもあったのだろうか。
 今日はクリスマスを睨んだコスプレサイクリングが花ざかりだった。途中の水門での集合撮影。すれ違う人々が『今日は何かのイベント?』などと不思議がっていたのが可笑しかった。
 昼食場所ではJETBOIL作動。カップヌードルカレー味を建造した。こういう寒い日に喰らうカップ麺はうまい。
 気温は低いが、日差しがあるので日当は暖かい。しばし談笑して、三々五々散っていった。今日の東京方面隊は、人形町のカラクリ灯籠の寄り道がアナウンスされたこともあり、20名近い大所帯だ。しかし僕はまっすぐ東京駅に向かい、輪行で帰宅した。帰宅の際は、ステムを抜かない輪行を試す。多少かさばるが、手順は非常に簡潔になるので、非常に楽だった。
 帰宅して、早速チェーンオイルを塗ろうと、チェーンを外そうとした。このチェーン、SRAMのパワーリンクが挿入されているので、手で簡単に切れる。と思いきや、ものすごく固くて、まったく切れない。おかしいなと思って検索してみると、パワーリンクでも10速用のものは工具なしではとてもカットできず、パークツールから専用ツールが発売されたほどだと言う。仕方ないので、そのツールを発注しておいた。
 チェーンの事がなんとか出来るまでは、この自転車の実力派未知数だ。しかし、軽さは百難隠す。輪行の楽なこと楽なこと。トレンクルに僅かな加重で、圧倒的走行性能が手に入るのだから、輪行サイクリングに活躍しそうだ。

2009年12月19日(土曜日)

Pocket Rocket Pro試走

22時34分 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 天気:快晴

 早速試走しよう。というわけで、ポケロケにあれこれを取り付ける。その前に、ストリップ状態*1で計量してみると、8.5kgと出た。うーん、これは、ステムを軽くして、細かいパーツを軽量化していっても、7kg台には届かないな。サドルを紙みたいに薄いのにして、ペダルも超軽量のものに換えれば稼げるが、それは実走の上で問題が出そうに思う。この辺で勘弁しといてやるか。しかし、ステムの変更はやりたいね。\5000程度らしいし。
 装備取り付け。まずは前照灯。評判のいいAKSLENのHL90を取り付けてみた。昨夜、CBあさひから届いたばかりの逸品だ。後警告灯は、実は既に右バーエンドにユニコのバーエンドLED警告灯を付けてあるのだが、加えてどこぞのメーカーのLED1灯式警告灯を、シートピラーに装着した。これでまあ、前後とも安全性は覚悟出来そうだ。
 境川に向かう。ピーカンの快晴だ。しかし寒い。放射冷却のせいで、厳寒期並みの寒さだ。特に刈ったばかりの脳天の響く。ツァーリの大鐘のように響く。
 南風が凄く、またスピードメーターを未装着だったので、速度もわからない。しかし、なんとなく足が回しにくく。疲労が募る。
 南端休憩所でポケロケを激撮。自転車は、リアビューがメカメカしくてカッコよく写るものだ。
 SRAM REDのレバー部は、細身で、なおかつ前に向かって絞られているので、握りやすい。好みもあるだろうが、シマノの9速世代STIよりは握りやすく感じた。しかし、カーボンカーボンしたレバーだ。
 REDコンポーネント群の中で最も高価なクランクセット。派手だな。もっとも、それを見越してフレーム色を黒一色にしたので、浮かないで済んだ。
 少し上流まで走り、日没を待つ。境川は、秋を終えて冬の景色だ。
 ふと思い出して、ポケロケの平面図を撮ってみた。サドルからハンドルバーへのドロップが30~40mmに達しているが、なぜか低すぎる感はない。丁度いいくらいだ。
 夕陽は、持っていったPowershot SX10には荷が重い被写体だった。ほぼ万能のカメラだが、撮像素子の小ささだけはどうにもならない*2
 帰宅して、ふと思いついて、さらにアクセサリーを追加した。ポケロケにはシートマスト後方にボトルケージ取り付けネジがある。ここにTOPEAKの万能ボトルケージを取り付けた。これでも、倒したときに、トップチューブ*3上面のボトルケージとは干渉しないで済みそうだ。
 さらにBD-1で以前使っていたキャットアイのワイヤレスサイクルコンピュータも取り付けた。これでやっと、速度が見える。
 明日は荒川なので、さらに本格的に試走出来そうだ。それ以前に自慢せねば。

2009年12月18日(金曜日)

IKDにPocket Rocket Pro受け取りに

21時12分 自転車 天気:晴れ

 いよいよIKDに新車受け取りに行く。
 昼前に出て、まずは戸塚駅で青春18切符を買った。高崎まで往復するのに\5000以上かかるのと、この年末年始の長い休みに使いたいのとで、青春18切符を買っておけばお得なんじゃねえのと考えたのだ。
 その18切符1回目を使って、高崎に。戸塚で高崎直通を乗り逃がし、大宮で乗り換えねばならなかった。高崎駅からIKDまでは徒歩で向かった。そしてIKDで新車と対面した。
 新車はSRAM RED+Shimano Dura(ハブだけ)の最強連合で組んだ。持った感じではかなり軽い。が、妄想していたレベルではない。もしかして、8kg切りは無理かな。
 問題が一つ。シートポストがなんだか短いのだ。僕が上げたい高さまで上げるとリミットを大きく超えるくらいだ。おかしい、250mmで足りるようサイズにしてもらったはずなのに。
 後、いくつかの部品は結構重いものを使っている*1ようで、それも重さに貢献しているようだ。これらは後で考えよう。
 少なくとも、シートポストは換えなければならない。またハンドルも少し遠ざけたい気がしたので、アヘッドも長いものに換えるべきかも知れない。これらは後で考えよう。
 その場で支払って、きっちり精算してしまうと、新車にまたがって高崎駅まで走った。早速、輪行準備。ハンドルをステムから抜いて、後はシートマストを倒し、チェーンステーを前にたたむだけだ。しかし、抜いたハンドルの固定場所に困る。しばらくは試行錯誤せねばならないか。
 行きと同じく、高崎発の湘南新宿ラインを乗り逃がし、またしても大宮乗換えでの帰還だった。そして、戸塚からは自宅まで自走した。
 短い距離での試走だが、軽くて強力なコンポを使っただけに、負荷を掛ければ掛けるだけずんずん進む感じだ。しかし、妙な回しにくさも感じる。まあ、ポジションが出て無いのかもしれない。
 帰宅して、とりあえず趣味部屋に据えた。うーん、カコイイ。ステルスブラックで塗ったのは正解だった。

2009年12月17日(木曜日)

気もそぞろな木曜日

23時55分 暮らし 天気:晴れ

 今日は木曜日。だが、明日は会社の帰休日*1なので、実質週末だ。頭の中は明日に迫ったポケロケプロの身請けのことばかり。しかし、仕事が積み上がっており、ガシガシ片付けてゆく。おかげで妄想にふける暇も無かった。
 帰りは脳天がキーンとしそうなくらいの冷え込みだった。明日も寒そうだが、元気に高崎に行ってくる予定だ。

2009年12月16日(水曜日)

年末年始の予定

22時55分 暮らし , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:晴れ

 チケットの手配やら宿の手配やらで悩んでいた年末年始の予定だが、やっとエイヤッとばかりに決めた。
 結局、年末は一杯まで横浜に居て、実家に帰るのは来年1/2に持ってきた。年内は押し入れの掃討戦に当てて、部屋を片付けようと思う。自転車も1台増えるわけだし。んで、こっちに戻るのは1/8。その間、1/4,5と冬のしまなみ海道を走り、大山祗神社に初詣しようと思う。一昨年の正月に走った時は、意外に明るい雰囲気で楽しかったので。
 交通機関の手配は、1/1深夜の横浜~広島の高速バス、1/8のANA広島~羽田便を手配済みだ。また宿の方も、1/4のサンライズ糸山を手配した。
 これでやるべき事はやって、心置きなく長い休みに入れる。って、その前に年内の仕事を片付けないと。

2009年12月15日(火曜日)

USBオーディオアダプタその他到来

23時11分 モノ , 自転車 , 音楽 天気:雲多いな

 アマゾンに発注した荷物第2弾が届く。
 まずPlanexのUSBオーディオアダプタ。有線ヘッドホンに回帰してみて、PCのオンボードオーディオチップ経由の音に乗る盛大なノイズが無視できなくなってきたので、USBから出力させてやることに。きっちりノイズが消えて、心なしか低音域の解像度も上がったような。この組み合わせで、音質的には及第点になった。正確にはちょっとヒスノイズ的な高周波成分が余分に乗っているが、普通に聴く分には気にならない程度だ。
 さらにヘルメット。BellのFlioがなぜか異常に安かった(5265円)ので、ブルー/ブラックモデルを購入。古いヘルメットの更新時期なので、丁度良かった。
 そしてキャノンデールの防風ジャケット。ポケットのたくさんついたウィンドブレーカ超級のジャケットが欲しかったのだが、これが目についたので赤いのを購入。左右の脇、背中に加え、オーディオ用とかで左胸にもついている。
 これで、冬に走るのが楽しくなりそう……かな……。

Pocket Rocket Proほぼ完成

19時10分 自転車 天気:晴れてる

 やっと余裕ができたので、先週まで掛かっていた仕事の後始末をつけながら、IKDのman氏とポケロケの件についてやりとりする。物がIKDに到着し、夜までにはほぼ完成した。懸案だったSRAMのコンポも無事に組まれ*1、後は瑣末な部分だけだという。金曜日はうちの職場が時短休日なので、IKDに取りに行こうと思う。
 これでポケロケプロの仕様が確定した。カラーはステルスブラックにした。コンポは最終的にはSRAMのRED。ホイールはハブが前79デュラ/後7850デュラにALEX-RIMSの組み合わせで、#14スポークの24H組。ハンドルバーはEASTONのEC90。サドルはFizik Arione CX Klum。ステム*2とシートポストはThomson Elite。他はIKDにお任せだが、タイヤはDuranoらしい。
 全体的に、軽量軽快な折り畳み自転車に仕上がってくれたのではないか。実物と対面するのが楽しみだ。

2009年12月14日(月曜日)

ワイヤードなヘッドホン購入

22時50分 音楽 天気:晴れ

 昨日の疲労が残り、半戦死状態の一日だった。帰宅してすぐにバタンキューで、アマゾンからの荷物が届くまで眠り込んでいた。
 そのアマゾンからの荷物だが、久しぶりに有線ヘッドホンを購入した*1のだ。物はオーディオテクニカのATH-A900。廉価なヘッドホンとしては好評なので*2これに決定。アマゾンで取り寄せた。
 このヘッドホン、特に芸の無いクローズドタイプだが、耳朶を完全に覆うので音漏れ少なく、また圧迫感も少ないのはいい感じ。
 しばらく視聴してみて、中音域の、特にギターの音質に向上が見られた。最近スティーブ・モーズや渡辺香津美をよく聞くのだが、中音域のドライブ感が倍加した感じだ。また細かなニュアンスも聞き取れるようになった。もっとも、比較対象がBluetoothヘッドホンだけどな。従来、手元で一番音のいいセットは、Walkman E26+付属ヘッドホンという情けない状況だったが、もう少しまともな音を聴けるようになった。
 こうなってくると、BTヘッドホンではそれほど気にならなかったPCの音声系に乗るノイズが気になってきた。流石に本格的なオーディオに回帰という気はないので、これはUSBサウンドプロセッサを使うことで解消しようと思う。
 恐らく、かつてオーディオに多少金を掛けていた頃には、これくらいの音を得ていたんだろう。でもPCオーディオの世界の利便性に負けて、ズルズルと譲歩してきた結果がBTヘッドホンの音質なのだ。あれで妥協するのはなにかに負けている気がする。まあ、手放す気はないが、たまにはもっと高い世界もあることを思い出そう。

2009年12月13日(日曜日)

呉汁ツーリング

23時00分 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ , 天気:晴れときどきくもり

 密かに呉汁ツーリングが再実行されたのだった。参加者は前回参加者に加え、Roy氏も参戦。
 朝一に戸田公園まで輪行する。今日もみなさんロードばかり。今日はBD-1よりはよほど戦闘力のあるMR-4F改を担いできた。しかし、戦えるだろうか。
 早速荒川まで抜け、遡上してゆく。しかし、どうも強い向かい風のようだ。誰かが気象の神様の怒りを買ったのだろうか。
 渡良瀬公園で三井氏と合流。おやアニキ、新車じゃござんせんか。サーベロのカーボンフレームに、カンパのアテナさんの組み合わせ。アテナさんは中級グレードらしい。が、フレームが激軽なので、7kg台だとか。羨ましい。
 三井氏、さいごん氏の2大風除けの影に隠れながら、拙者淡々と走る。今日はすっかり修行モードだな。
 40kmばかり走った地点で、今日のメインイベント、呉汁タイムの始まりだ。入った店で呉汁を頼むも、5人分しか出せないという。力入ってないなー、呉汁。
 ともかく、遠距離の拙者は二度と摂食の機械も無いだろうと確保し、食してみた。この呉汁というのは、大豆を摺ったものをベースにした汁物だそうだ。なんとなくほうとうを彷彿させるが、味噌は使われてなかったと思う。ふーん、こういうモノかという感想だ。冬場には体が温まってヨイ。
 さて、隠れイベントに向かう。東に向かうと、ロード乗りたちの間で有名な物見山がある。どんな場所かと思いきや、比較的だらだらした丘陵で、山頂近くまで学校が立っているので、路上に飛び出す学生にひやひやしながら走らねばならぬ。物見山は周回コースを作れるのが売りだが、今回はそっちには向かわなかった。とりあえず、頂上にある峠道の看板だけ見てきた。
 麓に下った喫茶店で、しばし休憩。パパイヤケーキなんぞを頼んでしまう。近所の奥様方の集会所めいた店だった。
 帰路は追い風で楽かと思いきや、風はいつの間にか消失、むしろ弱い向かい風の中を走り続けた。本田飛行場でZeppelin NTな飛行船を見る。む、船首下面になにやら横浜云々とあるな。
 だんだん暗くなる中、淡々と走り続け、渡良瀬公園で三井氏と別れ、戸田公園駅目前でRoy氏が迷子になってそのまま別れ、最後は駅近くにあるという珈琲屋でゴールデンでスペシャルらしいマンデリンを買って、おやじ殿に駅まで送ってもらった。いや、辛かったが楽しかった。
 が、本当の試練はこの後。自転車を担いでホームに出ると、なんと大宮での人身事故の余波で、埼京線は停止中だった。湘南新宿ラインなんていつ来るか。やむなく池袋までりんかい線で出て、山手線で東京、東京から東海道線で戸塚に出て、そこから自走で帰宅した。走行距離は102km。しかし疲労はセンチュリーラン級だった。
 しかし、辛かったが楽しかったな。やはり自転車乗りにはMっ気があるのだろう。

2009年12月12日(土曜日)

一年でもっとも早い日暮れ

21時13分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:すっきり晴れ

 結構早めに起きたのだが、駄目だ、外出する気力が起きない。寒いからというわけではなくて、昨日まで続いていた山岳ステージの後遺症だ。なんもする気になれん。
 しかし、出かけなくてはならぬ。買い物に出かけたい。具体的には町田のヨドバシ。最近使っているヘッドホンがダメダメで愛想尽きたので、もっと音質の良いケーブルヘッドホンを買おうと思ったのだ。なら、ヨドバシのオーディオコーナーが良かろう。
 さて、自転車はコルナゴか、MR-4Fか、それともSatRDayか、などと考えていたら、Kimrin姐さんから電話。明日は彩の国にて呉汁を喰らうオフが開催されるのだが、それにあたって前泊はないのかいというお誘いだった。ありがたいお誘いだったが、今日は宴に参加する気力が無かったのと、夜中に電話対応する可能性があったので、遠慮させていただいた。
 さて、明日はそれなりに走りそうだと思い出したことだし、でかけよう。しかし、ごく浅く熟慮した結果*1、ヘッドホンならアマゾンで適当なのを買ってみよう。どうせ店頭で試聴したってわからんのだし、と思い返し、純粋に境川を往復してくることにした。MasterXLで出動。境川の夕景をしばし、バシバシと写した。冬至は目前だが、実は日本では一年で最も日没が遅い時期は、この12月初旬だ。この時期、日没時間は16:30少し前にまで早まっているのだ。このような丘越しの状況では、日は16:00過ぎには丘にかかってしまう。
 帰宅して、寒かったので鍋物をと考えたものの、冷蔵庫にメークインと玉ねぎがあったので、肉とシラタキを買ってきて肉じゃがにした。おでんの方が良かったかなあ。

2009年12月11日(金曜日)

クロレッツXPエクストラハイパー

20時49分 暮らし 天気:雨だったよ

 眠気覚ましにガムを噛むことは多いが、段々と刺激を追い求めてゆく傾向は否めない。
 表題のガムは、今のところ最上級のインパクトを与えてくれる逸品。噛んだ瞬間に刺激が鼻に向けてドーッと*1抜けて行き、涙がドバドバほとばしる。おかげで、冬場の乾いた冷気にドライアイ気味の目も、フリーズドライ状態で詰まり気味の我が鼻腔も、急にすっと呼気が通り始めるのだ。
 難点は、コーティング部分のカロリーを無視できないことと、この刺激にさえ慣れてしまうのではないかという懸念だ。とりあえず、机上に常備している状態だ。

2009年12月10日(木曜日)

コタツの魔力に負け続ける俺様

23時55分 暮らし

 今日も深夜まで残業。ボーナス? なにそれ? 死ぬの?*1
 ともあれ、日付が変わる前に帰宅して、風呂が沸くのをコタツで全裸待機していたら*2、何時の間にやら意識が飛んでいた。いんなーとりっぷ!
 かくして、今日も時間を無駄にしてしまった。いったい、コタツとはどのような悪魔が開発した代物なのだ。時間泥棒なんざ目じゃない。しかもだ、それを電気式に改良し、あまつさえ電熱部を薄く、サーモスタットを改良、コタツの中で過ごしやすくするなんて、日本企業はそんなに日本人の生産性を落としたいのか!*3
 そんな悪魔の発明に、しかし帰宅するや否やルパンダイブを決めてしまう我が身の愚かしさが恨めしい限りだ……。
 さて、生姜湯を入れて、コタツで寛ぐかの。

2009年12月09日(水曜日)

年末年始の予定

22時01分 暮らし 天気:くもり

 予定は未定もいいところだが、休暇予定だけは決めた。例の褒賞休暇を半分、5日分だけ使い、12/26~1/11の17連休に仕立て上げた。まだ、本当に休めるんかいなという感じだが。しかし、他に休めるタイミングが無さそうなので、ここに入れてみた。残り5日分は、2月か3月に隙を見て入れざるを得ない。
 ともあれ、17連休だ。これだけあれば日本縦断でも、と言いたいところだが、間に年末年始を挟むので難しい。宿を取ろうにも、都市部のホテル以外は休みか、ジモティー優先モードに入ってしまう。また、正月は実家で過ごしたい。何があるというわけではないが、昼間からダメダメモードでまったりしていたいのだ。
 というわけで、実質的には大晦日と元日を挟んだ期間に分割せざるを得ない。まず1/3~7くらいはしまなみ海道を初サイクリングしようと思う。年末はどうしようかなと思ったが、大掃除に充ててしまおうと思う。今度こそ押し入れの中身を掃討しないと。
 というわけで、長の休みの割に、遠距離ツーリングは無しということになりそうだ。

2009年12月08日(火曜日)

IKDにパーツ発送

22時46分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:晴れのち曇り

 そろそろ頃合と見て、ポケロケ用に集めていたパーツをIKDに発送した。
 中身はSRAM REDの8点セット*1、ハンドルバー*2、シートピラー、ステム*3、サドル*4、ペダル*5、バーテープなど小物だ。
 REDは噂に違わぬ軽量コンポで、特にレバーは笑いが込み上げてくるほどの軽さだ。中に何も入ってないんじゃないかと思うくらい。しかし、デュラエース的な高級感は微塵も無い。
 その他のパーツに関しても、軽量を主眼に選んだ。しかしペダルだけは、使い慣れたSPDクリートを使いたくて、あえてPD-M970を選択した。もっと軽いペダルはあるけど、降車後の行動を考えると、歩きやすいSPDに落ちざるを得ない。SPD互換でもっと軽いものもあるが、例えばXpedoの物などは縮幅して重量を稼いでいるので、使っていてペダルを探すことしばしだった。そんなこともあり、ペダルは比較的無難に選んだ。
 これらを使えば、我がPocket Rocket Proは8kgをかなり切れると見ている。そこまで軽ければ、もう自転車が重くて、などという言い訳はできまいな。出来上がりが楽しみだ。

2009年12月07日(月曜日)

すっきり整備した自転車は軽く走る

23時55分 暮らし , 自転車 ( 自転車いじり )

 朝晩とEPICで通勤する。夜はなんとか午前様を免れて、真っ暗で寒い夜道を走った。
 昨日の整備の際、実はいくつかのパーツを替えていた。まずステムを80mmから90mmに、タイヤをIRCのスムージーからMAXXISのデトネイターに、それぞれ変更したのだった。
 ステムに関しては、最近坂道を上がっているときに『もう少しハンドルが遠くにあって欲しい』感が募ってきていたからだ。ずっと前はこれがベストだと感じていたのに、だんだん遠く、低くないと登りづらくなってきた。腹筋、背筋が衰えているせいだろうか。ともあれ、ポジションを変えたかったので、ステムを長いのに変えたのだ。たった10mmの違いだが、坂道での引きやすさは感じる。タイヤはスムージーがいい加減痛んできたので、交換したものだ。ついでに、チューブもR-AIRに変えてみた。まだ慣らし運転中だが、多少高圧に出来るタイヤだけに、走りは心持ち軽くなった気がする。
 それらは措いても、駆動抵抗の低下は感じる。やはり駆動系の清掃は大切だな。EPICも7年落ちではあるが、通勤にはまだまだ使えるし、山にだって十分連れて行けるだろう。

2009年12月06日(日曜日)

EPICケーブル総取替と海軍道路の夕陽

23時22分 暮らし , 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:晴れ

 雨上がりのすっきりした天気だ。だが、いい加減にEPICをなんとかせねばならぬので、昼ごろからぼちぼちと手をつけた。
 ケーブルを集め、しこしこと作業していたら、問題発覚。シフトケーブルが足りません……。あると思いきや、よく見ればブレーキケーブルの旦那じゃござんせんか。ということで、買い物がてら、外出した。TCR-2を北上させる。サガミだの藤沢のCoggyだのを考えたが、なんとなく北に向かいたかったのでモンベルショップに向かった。
 首尾よくケーブル類を仕入れ、帰路に海軍道路で夕陽を観測。今日は妙に早くから空が燃えていた。とにかく、今日も無事に日が暮れた。
 帰って、EPIC号のケーブル張りに戻る。通勤で雨の中でも酷使してきたので、隅々まで汚れきっている。本当は前後のサスペンションも分解したいところだが、動きは悪くないのでまた今度。
 作業を終えてラックに返す。なんとなくピカピカしてて気持ちいい。明日はこれに乗って行こう。

2009年12月05日(土曜日)

住処の契約更改

22時12分 暮らし 天気:くもりのち雨

 今日は寒い一日。ずっと曇っていたが、昼ごろからいよいよ降り始めた。それも、結構な雨量だ。
 それでも外出しなければならない。ずっと行けなかった住居の契約更改に赴かねばならぬ。2年ごとに家賃一月分を余計にふんだくられるわけで、気が向かないが更改しなければ追い出されてしまう。
 かなりの雨量の雨の中、靴を濡らしながら不動産屋に出向き、手続きを取った。以前は無かったことだが、今回は妙に念入りに『退去の際は金が要るよ。畳張替えるしフローリングの床だって替えるんだからっ!』と説明を受ける。敷金裁判の影響か。金の係る事項が見通し良くなったのは評価しよう。
 靴を濡らしながら帰宅し、すぐに買い物に出かけた。夕食は中華鍋で麻婆豆腐を作った。やはりこういう料理は中華鍋が使い易い。

2009年12月04日(金曜日)

渋沢村でお仕事

20時07分 暮らし 天気:晴れ

 既に行政単位として渋沢村という存在は無くなっているが、それでも村といいたくなる渋沢。しかし、今では駅は新しくなり、246沿いにはそれなりに店が増えている。
 その渋沢に、お仕事で往復してきた。帰りは定時前だというのに真っ暗にない、もうじき冬至だという時期を思い起こさせる。日が陰ると、寒さも募るものだ。
 無事に仕事を終え、帰宅。

2009年12月03日(木曜日)

Google日本語入力

23時50分 コンピュータ 天気:雨のちくもり

 ふとスラドJを見ていたら、表題のものが公開されたということだったので、早速使ってみた。会社のPCはMS-IMEで使っているのだが、学習結果を次々に忘れてしまう健忘症に罹り、恐ろしいほど使い勝手の悪い状況だった。
 Google IMEをインストールする。例によって実態はダウンローダーであるインストーラーをキックすると、しばらくネットワーク越しに必要なファイルを収集し、さっくりインストール完了した。
 使い勝手を一言で言えば、固有名詞に異常に強く、社会的な干渉を免れている巨大辞書。意外にもソーシャルIMEとしては実装されておらず、あくまでもローカルファイルベースの辞書を持つ、普通のIMEだった。が、その辞書が只者ではない。ちょっとあり得ないほど固有名詞に強いのだ。ほとんど、目に付く固有名詞は全部入れましたという雰囲気すらある。同じことはATOKだのMS-IMEだのでも出来るはずだが、このIMEはGoogleのDBから抽出しているようで、つい最近の生きた名詞、言葉まで入っているのだ。また、Googleのポリシーなのか、言葉狩りで辞書から蒸発してしまった言葉も、豊富に使える。これは文芸モノとしては地味に嬉しい。
 問題は、今後の辞書のエンハンスだろう。間違いなくエンハンスされてゆくのだが、そこにどこまで人の手が入って行くことか。妙に今過ぎる言葉が増えても、かえって使いにくいだろう。さらにはGoogleの場合、ソーシャルIME化されて、生の検索結果が反映されても困りそうだ。
 ともあれ、ATOKの固有名詞調教に疲れた向きにはいいかもしれない。MS-IME使用中ならなおさらだ。

2009年12月02日(水曜日)

中華鍋調教

23時06分 暮らし 天気:雨の予感

 手持ちのフライパンでは焼きそばのような格闘料理が困難なので、中華鍋を入手した。買ったのは30cm径の片手鍋。北京鍋というらしいぞ。
 早速調教。強火で焼いて保護用の塗布剤を焼き落とし、黒さびをつけておく。もともとガスレンジの火力が弱めで、寒い時期もあって結構な時間が掛かった。後はふつうに鉄フライパンと同じ使用法でいいだろう。念の為にくず野菜を炒め、最初の油をじっくり馴染ませた。
 ちょっと置いて、焼きそばを作る。今まで使ってきた28cmくらいの浅めのフライパンでは、焼きそばと格闘していると野菜がどこかにすっ飛んで行ったりしたもので、そこを抑えてじっくり焼いていると、苛々としてストレスがたまってしまう。その点、深めの中華鍋ならそういうことも無いのだ。思い切り良く焼きそばを攪拌できるのだ。うん、ストレスフリー。でも、やりすぎて、やはり野菜が飛んでしまうこともあるけどな。
 炒め物に活躍してくれそうだ。

SugarSync、DropBox、EverNote、SkyDrive

19時47分 インターネット 天気:曇ってきたよ

 編集アイテムをデスクトップ機とモバイルとで共有したいと考えている。保険という意味で、全てをネットワーク上にのみ置くのではなくて、基本はローカルに分散させ、それらを自動で同期させるものが望ましい。そこでこの二日ほど上記のサービスをあれこれ試してみた。が、どれも一長一短あって、しっくりくるものが無い。
 DropBoxは無料で複数クライアントで共有できるのだが、モバイルの方はやっとiPhoneに対応したばかりで、WM機にもAndroidにも未対応。
 SugarSyncは無料では2クライアントまで。しかしモバイルに関してはWM、Androidそれぞれクライアントが用意されている。有料なら何クライアントでも使える。
 EverNoteはファイルを共有するというより、インターネットで1つのノートを共有するというのが近く、ローカルなファイルの共有に関してはピンと来なかった。また、モバイルでのクライアントの出来がいまいちだ。
 SkyDriveはいつの間にか25GBまでエリアが拡張されているのだが、クライアントが旧態依然たるファイル転送指向で、フォルダ共有という点では使い物にならない。
 どいつもこいつも痒いところには手が届かないサービスばかりだが、SugarSyncだと一応はファイル共有できる*1ので、まずは音楽、画像ファイルを置くために30GB分のエリアを買った。一方でウェブクリッピングに関してはEverNoteが最強に思える。DropBoxはSugarSyncともろに被ってしまう。SkyDriveは25GB無料は魅力だが、それ以外に何一つ魅力を感じない。というわけで、SugarSyncとEverNoteを併用する形にせざるを得ない。

2009年12月01日(火曜日)

SugarSyncに乗り換え

23時46分 インターネット 天気:晴れ

 複数PC、特にモバイルとのデータ共有には、従来はDropBoxを使ってきた。WindowsなPC同士の同期には便利で、後で参照したいというデータを指定のフォルダに入れておくと、旅先で同期させて参照するなんて使い方が出来るのだ。また2GBまでならタダで、同期できるPCの台数にも特に縛りは無いようだ*1。しかし、WindowsMobileクライアントが一向に出てこない。これがあれば、Willcom03のキーボードが生きてくるのだが。
 一方、最近ブイブイ言わせているSugarSyncの方は、モバイルなクライアントも用意されているとか。試用してみる。同期フォルダは、DropBoxの場合はドキュメントフォルダ直下の特定フォルダに決め打ちだが、SugarSyncは任意に追加して行ける。これは地味に便利だ。モバイルクライアントを試してみる。Androidクライアントがあるというので、マーケットで検索する。SugarSyncの正式な使い方がそうなっているのだ。が、検索しても発見できない。どういうこと? Android1.6移行に伴い、ペンディングされているんじゃないかな。少しすると対応して来そうな気がする。
 一方で、WindowsMobile用のクライアントは既にある。インストールすると、一見するとアプリに見えるのだが、どうも単にブラウザをキックするゲートウェイっぽい。ローカルにページ要素を用意し、入出力だけはIEベースでやっているのか? ともあれ、データの参照は出来るが、アップロードは出来ない。まあ、参照したデータを編集する機会は少ないし、するなら自分のGmailアドレスにでも編集結果を送っておけばいいだろう。DropBoxだとブラウザで参照することも出来なかったので、WM機では長足の進歩だ。
 総体的にDropBoxより使いやすかったので、とりあえず30GBのプランで$50弱を振り込んでおいた。カードしか受け付けてくれないのが厳しいが、換算ルートへの上乗せを考えても、今の円安っぷりなら\4500で済みそうだ。
 今は、さっさとAndroidクライアントを出してくれとワクテカで待ち中。

今日のインシデント

10時25分 自転車 天気:晴れ

 朝、TCR-2で、建設中の戸塚駅西口ビル(勝手な仮称)を横目に、R1旧道を開かずの踏み切り方面に走っていた。
 押しボタン式の油断ならない横断歩道を過ぎたところだった。突然、真横の歩道からお買い物自転車に乗った男子高校生がガシャーンとばかりに飛び出してきたのだ。おいおい、いきなり車道に直交飛び出しですか。俺様、とっさにブレーキをかける。駄目だ、これはぶつかる。生憎なことにTCR-2はEPICほどには急制動できない。万事休すか。
 しかし、次の瞬間、なんとか体勢を整えたその男子高校生、僕から見て左手に身を翻すと、我がTCR-2をかすめる様にして交わしていった。さすが、若いっていいな*1。とっさのことだったので怒鳴りつける余裕も無く、左右、そして背後の後続車を確認してから、やっと足を突いた。
 毎日、自転車で通勤していれば、この手のヒヤリとくる事例に遭うことも多いものだ。しかし、今日はその中でも危険度が高いものだった。
 後で思うに、彼奴からすれば『こいつ、なんで左(僕から見て右)に避けないの?』と思っていたんじゃなかろうか。しかし、とっさに背後を見るのは危険だし、最近の車は静かなので音で察知しにくい。風向きによっては、真後ろに迫られるまでまるで分からないものだ。しかし、対面している彼奴からすれば状況は一目瞭然なので*2、こっちがどんな危険を感じているのか、その認識を共有できないのだろう。ああ、対面交通は安全なり*3
 たぶんだが、学校教育においても道路交通に関する教育はそれなりに行われているのだろう。それでも逆走が減らないのは、逆走にもそれなりに利点があると彼らなりに実感しているからではないだろうか。もしかしたら、速度域が低い場合、対面交通の方が安全なのかもしれない。
 車に近い速度域のスポーツ用自転車と、歩行者に近い所謂ママチャリとでは、場合によっては通行域を分けるべきなのだと思った。混在させられる現状では、どちらの利点も排除されてしまっている。ママチャリは車と競争させられ、スポーツ車は人と干渉させられている。
 それはともかく、今日のような事例を事故につなげさせない為には、危険な地域を走行する場合は路側から距離をとる、それ以前に速度を落とす、などの心構えが必要だと思った。なんだか納得できないけどな。