Strange Days

2012年02月29日(水曜日)

雪の日にツールド国東エントリ

23時55分 暮らし , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:大雪

 目覚めて外を見る。えらい雪だな……。昨夜、雪の予報に、まあみぞれくらいに見舞われるかなと覚悟はしていた。しかし、外はかなり積もっている。これは予想外の大雪だ*1
 もちろん、自転車での出勤は無理なので、会社には地下鉄で往復した。距離が短いこともあり、予定通りに移動できたが、やはり首都圏一円の交通機関で混乱があったようだ。
 昼にはかなり吹雪いていたが、帰る頃にはすっかり雪が止む。帰宅して、まずやったのは、集合住宅の自室前廊下での雪かき。このまま凍ると、明日には危険性が高くなってしまうからな。階段もやっておく。
 さて、0:00を過ぎてから、スポーツエントリーでツールド国東のエントリーを実施。悩んだ末、やはりAコースを選択した。Bコースは距離が短いが、最初に国東半島をほぼ縦断する恐ろしいコース。ならば、2度走ったことがあるAコースを取ることにしたのだ。今年は完走できるだろうか。補給をなめないで,、十分事前準備しようと思う。

2012年02月28日(火曜日)

IS01も(さらに)未来へ

23時44分 デジタルギミック 天気:くもり

 この勢いでビッグウェーブに!(なに)
 DefyのCM7.1化に気を良くして、さらにIS01にも手を掛けた。以前からFroyo、あるいはGinger Bread化の話は耳にしていたが、改めて調べると文鎮化リスクの低い、1.6/2.2のデュアルブート化が確立されているようだ。この手で試してみた。
 まず気まぐれLinuxの記事を読んで、system-110927.tar.gzを入手。別記事を読んでfroyo_bootv3.imgも入手する。これらの導入法も、先の記事の通り。
 まずrootを取っていることが前提。僕はベースバンド09の時に奪取して、その後アップデートしていなかったので問題はない。
 先の2ファイルを、micro SDの適当な場所にコピーしておく。
 ターミナルを開いて(無ければ適当なものをインストール)、su。"mkdir /data/cm4is01”でワークディレクトリを作る。ここにsystem-110927.tar.gzを展開する。gunzipの出力をtarにパイプしようとして'|'のIS01での入力法が分からなかったので、gunzipの出力をファイルに吐き、それをtarで展開した。そして、このワークディレクトリ内に出来た”system-0927”を"system"にリネームしておく。後にFroyoが起動されるとき、このディレクトリが/systemにマウントされるので、1.6用の現行/systemをいじる必要はない、安全なやり方だ。
 さらに"mkdir data cache"でワーキングディレクトリも作っておく。
 次にブートイメージを内蔵ROMに焼く。"flash_image recovery_wr /sdcard/froyo_bootv3.img"を実行する。IS01のOSは、通常領域の他にリカバリ領域にもあり、なんらかのトラブルで通常領域が使用不能になってもリカバリ領域から立ち上げることが可能だ。このリカバリ領域にFroyoを構築することで、1.6と併用できるようになるわけだ。
 そのあと、"sync"を何度か打つのがお勧めらしい。イマドキのLinuxに必要か不明だが、まあ3回くらい打っておくか。そしてリカバリ領域からリブートさせるために"reboot recovery"を入力。システムがリブートされ、今度はFroyoで起動された。起動後にsetup wizardを選択すると、やがてランチャー画面が表示される。最後に、またターミナルから"su"して、"fix_permissions"を実行する。これで使用可能になった。楽ちん。数知れない人柱たちと、これをまとめてくれた方々に感謝だ。
 もう一度リブート後、マーケットを覗くと、Flash11などが使用可能になっている。1.6でもかなり戦えたが、やはり2系以降の対応というアプリが多かったので、これは助かる。
 この状態で、普通に再起動すると1.6が、再起動時に"リカバリ"を選ぶと2.2が起動される。例えばワンセグアプリは1.6系じゃないと使えないので、必要なら切り替えればいいわけだ。3Gも使えないが、そもそも3Gは封印しているので問題なし。Bluetoothも、こいつの任務を考えるに不要。
 今のところ、カメラアプリがやや不安定だが、その他はかなり安定している。IS01でも、後2年くらいは戦えそうだ。Androidは、本当になんでもありだな。

2012年02月27日(月曜日)

DefyとINFOBARと(ついでにRadar)

21時34分 デジタルギミック , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:くもり

 次第に増えてくる小型情報機器。常用しているのは、INFOBAR C01、Defy、そしてRadar。後は日本語タイプライターとしてIS01、イーモバイル回線でのテザリングにIDEOSという布陣。中でもDEFYの出番は多い。INFOBARを買った時には、普段使いはこれ、アウトドアではDefyと使いわける気だった。しかし、昨日のCM7.1化の結果、DEFYの機能的なビハインドはほぼ無くなった。しかしC01にはハードウェアキーボードがある。IS01程ではないが、これでもフリックよりはよほどストレスがたまらない。一方で、RadarはOSがWP7.5ということもあり、アプリがあまり充実していない。でもまあ、最低限揃ってはいる。こいつのUIはMSの自信作Metro UIだが、INFOBARにはこれに近いL&Fのiida UIが載っていて、甲乙付けがたい。しかし、Radarのカメラは、ハードボタンを割り当てている上、広角で明るいレンズを使っていることもあり、非常に使いやすい。
 結局のところ、ハードな環境で使うならDefyだろうし、入力重視ならINFOBAR、そしてカメラとして使いたいならRadarというのが、今のところの運用状況になる。日常でカメラの出番は少ないし、DEFYにもINFOBARにもカメラはあるので、Radarが一番割を食っている。DefyとINFOBARを分ける最大の差異は回線がドコモとauな点だが、別に日常的に使うなら差はない。まあ、違いは趣味の程度ということになるか。
 とりあえず、胸ポケットにINFOBAR*1、他のポッケにDefyというキモい運用を試みている。なんでAndroid2丁拳銃なんだ。
 帰路、藤沢周りで帰宅。強い北風があり、柏尾川沿いに南下中は極めて快調、そして境川を遡るときには強烈な向かい風に見舞われる。気温が急激に低下し、四肢の感覚が薄れるほどの寒気に見舞われた。また雪の予報が出ている。

2012年02月26日(日曜日)

DefyにCyanogen Mod7.1を適用する

21時37分 デジタルギミック , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:くもり

 昨夜、酒を食らったにしては早めに帰宅し、結果早めの就眠となったため、目覚めも早め。最近に無く健康的な朝だ。もっとも、それでも9:00起床だったがな。
 じゃあ、曽我梅林にでも行こうかと準備していたのだが、情報を漁ると開花が遅れ、まだ見頃ではないとの情報が。梅まつりの会期は来週末まで延長され、更には『その後も梅林に入れますよ』という案内で、さらに見頃が遅れることが示唆されている。うーん、くもりでやや寒い天気だし、今日は行かない。
 代わりに、インドアな用事を片付けた。DefyへのカスタムROM適用に踏み切ったのだ。やり方は単純。ただし、恐らくはroot権限奪取が前提。
 まず、2ndInitをインストールし*1。Defyを再起動して、Volume Downボタンを押して2ndInitに入る。
 メニューからデータ領域とキャッシュを消去。
 まずCM7.1本体をインストール。続けて、*2これ用のgappsをインストール。これは再起動を挟まないで、続けてやらないと面倒な手順になるようだ。
 その後、再起動すると、見事Androdi2.3.7ベースのCM7.1が起動する。僕の場合、この時は動作がいちいちスローダウンして不調だったが、もう一度再起動すると快調になった。
 動作は非常に軽快。CM7.1はクロックアップ機能もあり、300MHz~1GHzの間でクロック調整するので、以前に比べて格段に快適になった。特に、カメラがタッチフォーカスに対応したので、もう純正カメラだけで問題なさそうだ。さらに起動ジェスチャーでカメラアプリに直接飛ぶことができるので、ハードボタンで起動するRadar程では無いにせよ、カメラの使用が便利になった。全体的に、INFOBAR C01に迫る機敏さを確保した。うーん、これはもしかして、後2年くらい戦えるかもしれない。Defyは防水防塵タフネスなので、極めて気を使わなくて済む、実に使いやすい機械になった。うっかりすると、C01の出番が無くなりそうだ。いや実際、Radarはあまり出番ないかも。
 Defyの肝替えの目処が付いた頃、境川にピナレロくんを向けた。情報センター近くの稼働堰は、まだ整備中だった。ムダに長いクレーンが燃える。
 一時、あまり手入れをされてなかった。道端の私設農園に、また花が並ぶようになってきた。春が近いのかな。
 ピナレロくんは絶好調だ。というのも、今日は風が少ない。
 南端で折り返し、日没前だが帰り始めた。今日の天気では、夕陽は望めない。そうそう、ちょっと前から、河口からの距離標識が建てられ始めた。この辺から河口まで、10.5km。そんなもんだっけ。
 いずみ川の遊歩道に、菜の花が咲き始めていた。そういえば、今年は二宮に菜の花を見に行きそびれたな。

2012年02月25日(土曜日)

都筑区でピロシキ&ひな祭り

22時10分 レジャー 天気:雨のちくもり

 雨の朝。今日は都筑区方面でポタリングの予定だったが、昨夜のうちに雨天中止が決定。徒歩での散歩と相成った。
 地下鉄でセンター北に出る。過去を振り返ってみると、ものすごく久しぶりの再訪だった。
 kaz氏の引率で、駅近所にあるピロシキ屋、バブーシュカで昼食。ボルシチセットを頼むと、好きな組み合わせでピロシキが2つついてくる。僕は卵カレーといちごカスタード。卵カレーは優しい辛さ。いちごカスタードは、割と濃厚なカスタードクリームに、半生のドライいちごが浮かんでいる。ピロシキは揚げてない、焼いたものなのでしつこくない。美味しいぞ。ボルシチの美味しさは特筆すべきものだ。コーヒーも付く。満足。
 食後は散歩がてら、丘の上の古民家園を訪問。この辺は地勢的なものか、縄文~弥生の遺跡が数多く発掘されている。ここはその一部を復元したもの
 古民家は、ちょっと細長い、今まであまり見なかった造りだった。中ではひな壇、つるし雛が大集合。つるし雛は、この古民家を拠点とした地域活動で作られたものが多いようだ。鳥にモチーフを得たり、古来の吊るし雛を踏襲したりで、様々な形の雛を楽しめる。ひな壇は、明治~現代までの諸時代のものがあった。
 その後、民宿tomo&kaz&haruにおじゃまし、雛菓子ドーナツを頂いたり、ビールを食らったりしながら時間を過ごす。北欧のコマ撮りアニメを楽しく見たが、一部あまりに教訓的すぎて心に突き刺さってしまったものもあった。
 遅くならないうちに駅まで送っていただいた。民宿tomo&kazu&haru、そしてみなさん、遊んでいただいてありがとうございました。

2012年02月24日(金曜日)

今日も藤沢周りで

22時45分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:くもりのち雨

 今日も藤沢を回って帰宅。今日はずっと風に味方されている塩梅で、非常に軽く走って行けた。
 境川では、北風にやや捕まったが、大したもんじゃない。それよりも、頭上にずっと掛かっている雲に、気が気じゃなかった。しかし、帰宅まで雨を待ってくれた。ありがとう、気象の神よ。
 夜半に雨が降り始める。予報より早い降雨だ。明日はポタリングの予定だったが、無しになった。

2012年02月23日(木曜日)

KB2633880がどうしても当たらない問題解決

22時18分 コンピュータ 天気:くもり

 自宅にある唯一のXP機、LOOX U(B50)に、しばらく前に降ってきたHotFixを当てたのだが、1件問題があった。
 KB2633880が正常に当たらない。どうなるかというと、HotFixの適用中画面のままになってしまうのだ。OS動作に影響はなく、またCPUとストレージの負荷を観察しても、ある時間が経つとまったく低レベルに落ちてしまう。なにかをずっと待っている感じだ。
 最初に思いついたのが、”.NET Runtime Optimization Service"を無効にしていたことだ。これは、通常は.NETアプリを使用しないからだ。しかし、これを”手動”に戻しても、さらには起動しておいても、現象に変わりない。
 その他、目に付くサービスをいじったりしたが、解消されない。最後の手段として、遂に.NET Runtimeの再インストールに踏み切る。問題のHotFixは2.0用だが、3.5SP1として一括で入れたものなので、3.0も3.5も一緒にアンインストールする。最初は、誰かがWindows Installerを握っていて、難儀したが、Auto Updateを止めてやると、うまくいった。
 3.5SP1を入れなおし、再びHotFixの群れを当てると……うまくいった! いやあ、こんなに手こずるとは。
 あとで気づいて、Windows 7機のXPモード*1のアップデートをやると、なんら問題なくKB2633880も当たる。ううん、やはり最初にOptimizationを止めていたせいだろうか。
 ともあれ、LOOX Uのアップデートは回復して、これで.NETアプリも再び扱えるようになった。まあ、この機械では使うこと無いけどな。

2012年02月22日(水曜日)

まさにストレス溜まるデイズ

23時14分 暮らし 天気:くもりのち雨

 今日も今日とて、定時後に向けて謎の業務が積み上がる。こんなもん、頼んだ覚え無い。困るのは、黒猫の荷物再配達のお願いをしているのに、受け取れないことだ。これが一番のストレス源。宅配ボックスでもあればねえ。
 帰る頃には、なんと雨まで降り出す始末。おのれ気象の神め、許すまじ。

2012年02月21日(火曜日)

ストレス溜まるデイズ

21時11分 暮らし 天気:くもり

 今日もマッハでストレスが溜まる日。なにが溜まるって、定時後にいきなり会議とか、やたら重いのに実はなんの、誰の為にもならん問題解決とかが多すぎる。まるで午前中穴掘って、午後に埋め戻させられる拷問のようだ。
 しかし拙者、夏にはこの世のどこで何をしておるのでござろうか。

2012年02月20日(月曜日)

藤沢周りで帰宅

22時31分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:ちょっと暖かな晴れ

 今日は寒さが和らぎ、まだしも暖かに感じる日だった。職場で病休者が増える。
 帰路、藤沢周りで帰る。柏尾川を下るときには向かい風で、藤沢でターンして境川を遡る頃には向かい風で……って、あれぇ? なぜか、ずっと向かい風だった。
 藤沢で折り返した辺りで、そういえば空腹だと感じた。いつもなら、会社でなんぞ菓子パンでも入れてから走るのだが、今日は忘れていた。ハンガーノックになりながら、向かい風で吹きっ晒しの境川を走るのは辛い。ということで、JR踏切辺りから折り返してすぐ、境川沿いにある料理店わかさに立ち寄った。ここは宴席で稼ぐ*1店で、月曜の18:30という時間帯故か、客は僕だけ。料理人が3人もいるので、ちょっとプレッシャーを感じる。とはいえ、構えないで入れる店だ。
 満足して、境川をそろそろと走って帰宅。週末にはまた雨の予報か。今月、走行距離を稼ぎたいのだが。

2012年02月19日(日曜日)

不調だが、境川

22時07分 暮らし , デジタルギミック , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:寒い快晴続く

 朝から絶不調。頭痛が続き、何をするにも億劫だ。別に発熱しているわけじゃない。しかし、昨日の低気温下でサイクリングで、少々体が壊れたかもしれない。
 夕方までおとなしくし、剰え布団に包まってすらいた。いや、このまま一日、お天道様を拝まないんじゃ、ご先祖様に申し訳が立たん*1と、無理矢理に出かけることに。買い物しなければならぬ。
 余裕があれば、しまなみに連行する予定のSatRDay Mk.2に乗ってゆきたい所だ。が、余裕が無いので、軽く走れるピナレロくんで出撃する。最初は辛かったが、体が暖まってくると、頭痛が薄らぐ。
 境川は、今日ものどかで、癒される。夕景をGH2で撮りながら、平和な時間を楽しんだ。
 ところで、この時にINFOBAR C01で取ったのがこれ。設定を忘れていてHD画角で撮ったのもあるにせよ、Radarに比べると相当狭い。Radarが広角で、明るいレンズなので、写りがいいのに対し、C01は狭角で暗い感じ。800万画素の優越はあるにせよ、カメラとして使いたいならRadarの方が使いやすいと感じた。日常はC01、休日カメラ替わりに持ち歩くのはRadarが向いている。
 寒い中を帰宅し、鍋で温まったら、頭痛が解消された。

2012年02月18日(土曜日)

西東京方面で蕎麦を食う

22時09分 自転車 ( 自転車散歩 ) , 天気:寒い快晴

 7月にサイクルオレゴンの一環、Weekend Rideがある。出来れば参加したいと登録だけはしたのだが*1、その打ち合わせも兼ねて蕎麦を食そうぞとこば氏に誘われた。
 三鷹でこば氏、Y女史、K女史と合流。概ね北西に向かったのだが、この辺の地図を見るとわかるように、都心から西に向かう幹線道路は、ことごとく放射状に伸び、この辺を南北に貫くような道は少ない。概ね、住宅地の生活道路のような道を走っていった。
 昼食場所にたどり着く。前記のような理由で強く求められている南北縦貫道路を、まさに造成している脇に、その店はあった。一喜と書いてかずきと読む。4人掛け4卓だけの小店舗だ。しかし出される蕎麦はんまいぞ。歯応えがシャキシャキして、蕎麦の香りがほの広がる、俺好みの蕎麦だった。しかも、この手のお上品そうな店と違い、量も結構ある。
 食後は、どう走ったかとんと分からぬが、いつしか高層マンションがボコボコ立ちつつある一角に入り込んだ。そして、なにがどうしてそうなったか分からないが、なぜだかなぜかY女史の御実家にうかがうことになった。ご両親ともナイスな方で、御父君はサイクルトレインにも参加されたことがあったようだ。しばし雑談しつつ、黒猫に遊んでもらう。
 Y女史御実家を辞し、小金井方面に向かって、小金井公園に。当初の予定では拝島の石川酒造で酒宴という話だったのだが、両女史ともに既に萎え萎えで、この辺でいいやとばかりに園内で開催中の瀬戸物市に並置された東京地酒某かの店に入った。一応は覆いがあったのだが、風が入り込むので関係ない。コップ酒を1杯くらいでは全然温まらない。ここでこば氏からサイクルオレゴンの作戦を伝授される。行きたいなあ。でもまさにその週に引越しだなんて*2
 その後、西小金井駅から輪行で帰宅。あまりに体が冷え切ったせいか、帰宅してすぐにこたつにダイブ。しかし、急速に不調に陥った。寒い時期のサイクリングは、健康のために控えましょう。

2012年02月17日(金曜日)

INFOBAR C01の電池持続時間

22時47分 デジタルギミック 天気:超寒い晴れ

 C01の電池容量は、たったの1020mAh。Defyと比較すると、2/3程度のものでしか無い。まあ一日使って、夜に切れてもしょうがないくらいで使い始めた。
 ところが、今のところは結構使っても、夜までは余裕でもつ感じなのだ。思うに、節電技術が大きく向上したんじゃあるまいか。一つは、機種固有の工夫もあるのだろうが、Android OSのそれも向上しているように思う。というのも、やはりDefyの場合、2.1から2.2にアップデートした後、電池の持続時間が明らかに伸びたからだ。以前は、午前中使っていると、軽く60%台に落ちていたのが、今は90%くらいまでしか減らない。これはOSの処理と言うよりも、不要なアプリによる消費を*1抑える技術が向上したからではあるまいか。
 というわけで、結構ごきげんに使っております。

2012年02月16日(木曜日)

5月旅行行程決定

23時27分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:雪が降った

 同行者があるかもという一報があって中断していた5月旅行検討だが、結局単独行になったのでさくっと決める。
 日程的に、四万十も佐田岬も辛いので、すっ飛ばすことに決めた。
4/27 夜横浜発のサンライズ瀬戸で尾道入り。
4/28 尾道からスタートし、しまなみ海道を走る。この日のうちに松山まで移動する。
4/29 松山~久万高原町落出までバスで移動。そこから四国カルストに登攀。姫鶴荘か天狗荘に泊。
4/30 四国カルストから東、内子方面に下る。内子、大洲と見て回り、八幡浜に泊。
5/1 八幡浜からフェリーで臼杵。臼杵、大分と走って別府。別府には3泊する。
5/2 バスでどこかに行く(自転車休日)
5/3 ツールド国東参戦。少し迷っているが、Bコース90kmは物足りないので、やはりAコース160kmだな。
5/4 熊野磨崖仏周辺を見ながら竹田津に出て、スオーナダフェリーで徳山に。そこから実家に戻る。
 最終日には自転車を別送してしまい、バスで移動するかもとか、考えどころは残っている。しかし宿は決まったので、確保しておいた。後は、初日のサンライズ瀬戸確保と、最終的に横浜に戻る手段*1が宿題として残っているだけだ。佐田岬は残念だが、いつか佐多岬と合わせて征服したい*2

2012年02月15日(水曜日)

INFOBAR C01を愛でる

23時01分 デジタルギミック 天気:くもり

 まだ液晶保護シートとホルダーが届いてないので持ち出さなかったが、帰宅してからしばし愛でる。うん、いいな。DefyのようなAndroid機にしろiPhoneにせよ、キーレス機はどうしてものっぺりしすぎるので、見ても楽しくない。買ったC01は、前に使っていた初代INFOBARと同じくICHIMATSU。このキーのイスラム美術的な幾何学的配列が、目に楽しい。惜しいのは、Menu/Home/Backが液晶部下端にシルク印刷されていること。これも、どうせならハードキーで実現して欲しかった。
 動作は快適で、引っかかる感じは無い。また回線速度が速いからか、ニコニコ視聴も快適だ。まあ回線費が怖いが。
 OSはAndroid2.3.6だが、その上にiida UIというシェルが被っている。これはアイコンとガジェットとタイリングして、縦方向1画面に実装するもの。最初に見えているのがアイコンをタイリングしてゆくiidaホーム。これを右にフリックするとAndroidホームが現れる。これは通常のAndroid UI的に、ガジェットを貼りつけて行ける。あれ、この関係って、なんかMetro UIっぽくね? そう、このiida UIは、結構Metro UIを意識しているように思える。しかしガジェットを使えるだけ有利かな。一方で、多量のアイコンをスタックしてゆくと、テキストベースで実装されるMetro UIの方が軽快になるかもしれない。しかし、iOSとの比較でもそうであるように、この手の『軽さ』『滑らかさ』なんてものは、ハードウェアの強化でいかようにも改善されてゆく。実際、既にC01のハードは十分強力で、Defyのようにホーム画面でもたつくこともない。
 形最優先で買ったINFOBAR C01だが、使い勝手もDefyよりも大幅に強化され、常用機にできそうだ。もっとも、Defyの使いやすさは、そこだけでは無いので、結局*1併用することに成るだろう。

2012年02月14日(火曜日)

ねんがんのINFOBAR C01を手に入れた

22時34分 デジタルギミック 天気:雨混じり

 昨夜から超不調。花粉症だけでない頭痛を感じている。風邪かな。エアコン効き過ぎの場所でずっと過ごしたため、喉が痛い。今日は会議の類はなかったはずなので、一応は会社に電話を入れて確認し、休みを取った。むしゃくしゃしてやった。反省はしていない。
 さて、自宅の冷蔵庫が結構空に近かったので、近所の医者に立ち寄ってから、スーパーに向かう。と、そこでふと思い立ち、スーパーで食材を買い、昼食を食ってから、近所のauショップに入った。そうだ、INFOBAR C01を買おう。
 最初は、IS01からの機種変を考えていた。が、こいつはまだ年季*1が4カ月残っている。ここで解約すると\9980かかる。しかし、全てのオプション*2を解除すれば、\8/月で維持できるのだ。あほらしいので、これは年季明けまで契約を維持することにして、別に新規契約することにした。一時的なものとはいえ、au回線を3つか。潰しが利かないので、出来ればauとの回線契約は最低限にしたかったのだが。
 3回線契約だが、新規のINFOBAR C01分は\1850/月のサポートがつくので、思い切ってISフラットを契約した。高くつきすぎるようなら考えなおす。
 ということで、念願のINFOBAR C01を手に入れた。サイズは初代とほぼ同。しかし液晶部ととキー部の比率が違うので、初代の軽やかさは薄れている。しかし、やはりハードキーがあるのはありがたいのだ。フリックだと、微妙な運指で誤入力に成ることが多く、結構ストレスがあった。はっきりしたクリックのあるハードキーでの入力は、大雑把な入力で済むのがありがたい。
 早速、アプリを大量にインストールしたが、この辺だとau回線は速い。ISフラットの負担に耐えられるかどうか分からんが、もうこれを主用にしていい感じだ。

2012年02月13日(月曜日)

Toast Pro

22時06分 モノ 天気:くもり

 CP+で、ポタ赤のToastというシリーズを見た。ミドルレンジのToast、軽量版のPro、そして重量モデルのHDとあるようだ。Proは赤道儀だけなら1.5kgと軽い。
 ずっと、カメラ用にポタ赤が欲しいと思っていたのだ。赤道儀としてビクセンのGPがあって、プレートとパーツの組み合わせで日周追尾は可能だ。でもこいつはとにかく重い。ちょっと持ちだして、というには、セッティングの手間も含めて大変なのだ。なので、スカイメモとかいったポタ赤があればと思っていた。
 Toast ProはスカイメモRの半分以下の重量。しかも極軸ファインダーを取り付けできる。スカイメモの重さだと持ち運びが大変だが、この重量でスカイメモと同機能なのは嬉しい。
 問題は、価格の方がスカイメモ並なことか。うーん、欲しいけど、やはりよほど金が余れば、というくらいの要求度に落ちそうだ。

2012年02月12日(日曜日)

藤沢mokichi貪飲ツーリング

20時49分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) , 天気:晴れ

 藤沢駅南に、かの熊澤酒造系の新店、mokichiができたという。早速、その筋の方々が招集され、押しかける運びとなった。
 朝は9:30に南町田集合。だが、そこまで逆走するのは嫌なので、高鎌橋の上流側で待つことにする。ピナレロくんで。こんなに走る気満々そうなのに、当人は萎え萎えなのがクール*1。時間帯故か、好天故か、ものすごい数のローディが南下してゆく。
 しばらく待っても、なかなか来ないので、北上して迎撃することに。すると、いくらもゆかないうちに、本隊に遭遇。一緒に南下し始めた。
 情報センターでの休憩を挟み、埜庵に突撃する。今年初だな。ランチは味噌煮込みうどんだそうだが、数日前にTVで取り上げられた関係で、予約だけで掃けてしまったそうな。
 目新しいメニューとして頼んだのが、生姜の香り。上に生姜の寒天っぽいものが載っているが、全体にかかった生姜シロップといい、喉の奥がヒリヒリしてくるくらい生姜くさくて美味しい! ミルクを掛けると、また味が変わってくる。カラメルシロップも、ほろ苦さがミルクの甘味を引き立てる。埜庵は、来る度に発見があるから侮れない。
 一度、時間調整のために、辻堂海浜公園に向かう。そして時機を見て、藤沢方面に引き返した。自転車は、小田急江ノ島線高架下の駐輪場に入れ、歩いて店に入った。個室に隔離される。
 まずビール、だが、自走で帰る気だったので、飲む分は買って帰ることにしたい。でも飲まないのは寂しいので、帰る時刻を見越して、ショートを1杯だけ頼む。
 食事は、ランチタイムだったので各自ランチ+α。前菜主菜の鳥さん。全体的にサイズがお上品なのは残念だが、料理は良いな。満足感を取りたいなら、パスタの方が良さそうだ。後に数種を取った。
 つまみに取った手羽。ビール飲みたいだけなら、これだけでもいいだろう。
 うだうだと、日暮れ時まで飲んで食ってくっちゃべり、締めのデザート。ランチにはこれも含まれているので、意外にお得感がある。
 店を出る頃には、完全にアルコールが揮発していたので*2、予定通り自走することにする。でも後で飲むためにビールを2本買った。
 藤沢から輪行で帰る人々を見送り、暗い境川を強力なライトで切り裂きながら帰った。今日も楽しく過ごせたぞ。

2012年02月11日(土曜日)

CP+に行ってきた

20時25分 デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 今年のCP+の開催要旨を眺めていたら、事前登録すると無料で入れるそうだ。ただなら行くぞ。
 突入時刻を色々考え、昼食である程度人が減るだろう、12:00前に定めた。地下鉄で桜木町に出て、日本丸ランドマークタワーを横目に歩き、手続き待ち5分ほどで入場できた。今回はカメラは持ってこず、すべてRadarで賄った。どうせ、『いったい、なにを撮りたいの?』と言いたくなるような、巨大ズームレンズをキヤノンやらニコンやらの1桁台カメラにつけたおっさんが闊歩しているだろう。そんな所でLumixなんて肩身が狭い……というわけじゃなくて、まあTwitterに速報するかもと思ったからだ。というわけで、とりあえずの所感など。
 最大の目玉のオリンパスOM-D。トライアウトはエライ長蛇の列が出来ていたので、敬遠。OM-Dに限らず、大抵の機械は、トライアウト可能な物は、間を置かずに試乗に出てくるのだから、態々並ぶ必要はないんじゃなかろうかと思った。同じ理由で、どうせまもなくPDF化されて公開されるだろう、パンフレットの類も手に取らなかった。オリのレンズバーは、一応はGF2を持ってきていたので試したかった。しかし、こちらもかなり並んでいたので、やはり敬遠した。その他、オリンパスの10*42ビノキュラーを試してみた。このサイズとなると、やはりかなり重いな。
 トキナー。μ4/3用400mmリフレックスレンズ*1を試したかったのだが、手にした機械はなんと電池切れ。しかし、思いの外に軽量そうだった。でもまあ、300mmのサイズを思えば、余程のことがないと買う気になれない。
 キヤノン。未だにミラーレスを出してこない、主要プレイヤー。なにか試作機でも出るかと思いきや、そんな気配もない。
 ニコン。D800のトライアウトは……*2。まあ、余程のことがない限り、買うことはないだろう。俺ごときには猫にこんばんわ。思い立って双眼鏡コーナーも襲う。防水機はやはり重いな。どうせ重いならと、防振機のスタビライズ14*40を手にした。これの防振の効きは、我がキヤノン18*50よりかなり強い。手ブレには強そうだが、キヤノン式とどっちが好みかな。ここまで防振が強いと、当然光学系への干渉も強いはず。
 パナソニック。一番見たかったのは、発売間近というμ4/3用フロントコンバータ。しかし、どこにあるのかがさっぱりわからない。これが一番見たかったんだけど。GX1も弄んでみたが*3、今のGF2/GH2から乗り換えたくなるほどではないなと思った。綺麗に撮りたいならGH2があるし、手軽にというならGF2が向いている。一つで統合できる機械でもない。
 その他のカメラメーカーは、あまり眼中に無い。むしろ、こういう場所でしかお目にかかれない、小さな輸入機械、小メーカーの物を見て回った。いくつか、ドブソニアン鏡を置いてあった。見ると欲しくなるのだが、このクラス(300mm))になると置き場所がないよ。
 トミーボーグのコーナーでは、ミニボーグ*4とミラーレス機の組み合わせがズラリ。さすがに手持ちはありえないにしても、被写界深度がものすごく浅いので、これは熟練を要するのではと思った。無論手動合焦。でも欲しいな。
 真ん中の区画ではヒストリカルカメラを扱っていた。誠に申し訳ない話だが、ここが一番面白かった。
 一度帰宅し、ピナレロくんで境川に向かった。まだ15:30だったので、清水製餡所の売店に寄って、てまり焼きを5つ買う。下って、遊水地公園情報センターで休憩がてら、2つほど口に入れる。ここ、餡が美味しい。たまらん。
 南下して折り返し、浄水場対面あたりの夕景観測点で、夕陽を見る。平和な時間だ。

2012年02月10日(金曜日)

新マウス購入

23時12分 コンピュータ 天気:晴れ

 数日前から、愛用のLogicool無線マウスが挙動不審になってしまった。左クリックすると、いきなりダブルクリックされたり、ドラッグ中に勝手にドロップされたりと、散々なのだ。別のマウスを試しても、マウスユーティリティを変えても解消されないので、これは機械的故障と判断した。替えのマウスを買わねば。
 いつものようにアマゾンで買おうと思っていたのだが、最近は定時後にいきなり会議が入ることがものすごく増えている*1ので、今日発注しても受け取れるかわからない。それくらいならと、帰路に踊場のヤマダ電機に立ち寄ることにした。
 マウスコーナーに立ち寄る。今回のお目当てはMSかLogicoolのマウスだ。ところが、バッファローだのの安物マウスしか無い。絶望しつつ立ち去ろうとした時、仕切り1つ隔てた隣がMS、Logicoolマウスのコーナーだと気づいた。
 色々見て回ったが、最終的に手にしたのは、ワゴンで安売りしていたM305。今はM505で、前進/後退ボタンが独立しないで、ホイールの左右クリックに統合されているが、それ以外の使い勝手は相同だろう。買って帰り、一応はレシーバーも付録のものに変えて、接続した。マウスウェアもそのままで使えるようになった。よしよし。

2012年02月09日(木曜日)

5月旅行日程選考停滞中

22時55分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:晴れ間

 そろそろ5月旅行の日程を決定しなければならないのだが、ちょっと揺れている。佐田岬を1日で走り切るのはなんなのだが、かといってそれほど見所があるわけでもないというのが悩みどころ。四国カルストから降りてきて、やはり八幡浜辺りから臼杵に直接渡ってしまおうか、それとも佐田岬の先端あたりで1泊するか、判断がつかない。佐田岬の先端には行きたいのだが、さりとてそれだけではなあ。だから、佐田岬を豪快にすっ飛ばすという方向も考えているのだ。
 この場合、八幡浜から臼杵に渡り、それから5/2くらいまで南下するというのを考えている。宮崎の海岸線は結構長いので、どこまで行けるかな。
 ともかく、まずは宿を確保しなければならないので、近日中に決めなければ。

2012年02月08日(水曜日)

ジテツー再開

23時55分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れのち小雨ぱらつく

 先週は寒さに負け、今週初は嵐に負けて、延び延びになっていたジテツーを、今日から再開した。やはり自転車はいい。ストレスが溜まりにくい。先週、胃がおかしくなるのではと思うくらいに、ストレスフルな日々を過ごしたのだが、一因はジテツーをサボったことにあるに違いない。努々、ジテツーを怠る事なかれ。
 さて帰路、久しぶりに藤沢周りで帰る。なんとなく、頭上の雲を気にしていたのだが、やはり駐輪場を出た途端にパラつき出した。しかし、雨雲レーダーを見ると、狭くて薄い雲が掛かっているだけなので、すぐ抜けるだろうと考える。その通り、雨はパラつきこそすれど、強くはならず、次第に退いていった。
 ずっと北風だったが、境川を遡る頃までは暖かだった。しかし、近所のスーパーに立ち寄る頃には、吐く息が真っ白になるくらい、急激に気温低下があった。走っている時に、こんな目に遭わなくて良かった。
 帰宅後、真夜中にふと思い立ち、趣味部屋に溜まった段ボール箱を、一気に捨てた。これで作業スペースを稼げたな。

2012年02月07日(火曜日)

流血デンタルフロス

23時21分 暮らし 天気:結構温暖だが雨

 つい最近、右上の奥歯を治したばかりだ。しかし最近、またその辺の歯茎にズーンと重い感覚が宿るようになった。うーん、また詰め物を外してというのはゴメンだ。
 この部分が傷みやすい一因が、歯間にゴミが詰まりやすいからではないかと思った。元々、歯間が狭いので、そこにゴミが挟まると、土台を圧迫してしまう。それが嫌な感覚の一因ではなかろうかと考えた。
 そういえば、しばらくデンタルフロスを使ってない。これ、奥歯の方に通すのが大変なんだ。でもやらざるを得ないな。ということで、しばらくフロスを掛けるのを自分に課した義務としよう。
 早速、寝る前にかけまくる。前回の治療からブラッシングを真剣に改善したので、一番歯石のつきやすい下の前歯裏にも、全く溜まってない。さて、フロスを掛ける。誰もが経験する形容しがたい臭さ*1と共に、鉄の味が広がる。かなり出血している。やはり浮腫んでいたのだろうか。
 ともあれ、全歯間にフロスを通すと、をを、心なしか奥歯の根元に何かが滞留している感覚が薄れた。最後に、口内洗浄剤で仕上げ。心なしか、歯間にも染み渡っている感じ。
 出血はたまらんが、なんとなく気分はいいぞ。

2012年02月06日(月曜日)

猛風の朝

23時08分 暮らし 天気:強風のち穏健

 夜半から吹き始めた風は、一晩中雨戸を揺らし続け、いささかうんざりな気分で朝を迎えた。
 目を覚ますと、どこかで何かがくすぶっているのかと思うくらい、きな臭さが漂っていた。調べまわったが、別に電源の類でショートしている風でも無い。恐らくは、風が巻き上げた土のせいだろう。真正面が中学校のグラウンドなので、こういう日はひどい。
 はてさて、風に加えて、雨まで降っている。ちょっと無視できない雨量だ。しかしこの風。強風銀座の長後街道で、傘をさして歩こうものなら、アルミ+化繊のゴミが1つ、製造されるに違いない。どうしよう。
 仕方ないので、山用*1の合羽を着て、駅まで歩くことに。バックパックは、サイズがちょうどいいので、VARIOを背負ってゆく。自転車に乗っていると、災害グッズが自然に溜まってくる仕組みだ。
 外に出ると、やはり相当の強風。道端には壊れた傘が、方々に落ちている。傘を差すのを諦めて、濡れ鼠になって歩いている人も多い。思い切って合羽を来たおかげで、何ら問題なく会社まで着いた。よしよし。
 夜遅く、帰る頃には、すっかり風も止んでいる。時期的に、春一番というには早い、冬の嵐だった。

2012年02月05日(日曜日)

エスビット(の燃料)を買いに行ったついでに夕陽観測

19時34分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 野良喫茶用に外に持ち出す火器は、専らガスストーブばかりになってしまった。しかし、バックアップに運用しているエスビットも、地味に使用実績が伸びていて、遂に燃料切れとなった。通販で買うかと思いきや、どうも送料無料の店から買えないようだ。それくらいならと、南町田のモンベルショップに、燃料を買いに出かけた。今日はピナレロに乗ってやろう。
 出掛けに、通勤自転車EPIC号のチェーンを洗浄液に漬けておく。帰ってから、出来るだけ整備してやろう。
 まずは、長後のCoCo壱番屋に向かった。がっつり食いたくなって、メンチカツカレーにほうれん草と半熟卵まで奢る。CoCoイチで\1000超えだなんて。
 食い過ぎて屈み難い体にむち打ち、境川沿いに北上してゆく。向かい風があって、ちょっとだけつらい。しかし、純ロードバイクのPinarello FP Quattroは、非常に軽やかに走って行ける。やはりカーボンはいいぞ*1
 モンベルショップをうろついて、他に固形燃料が見当たらなかったので、結局エスビットのスタンダードタブレットを購入。本当はミリタリーや、他社のものを試してみたかったのだが。固形燃料は人気無いのだな。
 海軍道路に走り、夕景確認。こういう幹線を走る限り、ピナレロは無敵やで。今日は雲があったので、夕景はかなり美しかった。が、稜線上に雲がかかっていたので、日没はやや早まった。本日はD90+35mm単焦点。
 環4を突っ走って帰宅。明日はまた雨の予報。ううむ、せっかくEPICを整備したのになあ。

2012年02月04日(土曜日)

コルナゴ様で境川に

20時55分 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 ふぁーあ、よく寝た。と、11:00に起床。
 とりあえず、腹がへったので、近所のマックに買い出し。なかなかエンジンがかからない。
 さて、通勤自転車の整備をしなければと思ったが、その前に部屋の片付けをしないと作業場所を確保できない。ので、しばし段ボール箱をまとめる簡単なお仕事に就く。
 夕方、さて境川に行ってくるか。今日はMasterXLを持ち出す。いい自転車だ。カーボンと違って、路面の細かい状況がわかる。そして疲労につながるような振動の過度は、細いフレームを通る間に丸められてしまう。カーボンだと、実のところ路面の細かな舗装の状況などはつかみにくい。
 途中、清水製餡所の売店で、手まり焼きを3つ買う。これを食いながら夕景観測をと思いきや、なんと前照灯を全部忘れていた。これはいかんね。明るいうちに帰るために、とりあえず南端を目指す。
 途中、遊水地近くで、ヘルメットにカメラをマウントした奇矯な人を見かけたが、これがかのロボ氏であったらしい。
 清流学園対岸の休憩所で、手まり焼きを食いながら休憩。なんか、平和な時間だ。
 折り返して、明るいうちに帰った。

2012年02月03日(金曜日)

恵方巻きでドタバタ

22時50分 暮らし 天気:ちょっと寒気緩む

 そもそも、恵方巻きなどという風習に縁がない。子供の頃やらなかった習俗とやらを、なんだって今頃倣わねばならぬのだ。
 でも恵方ロールはやるぞ。同じ作られた流行でも、ここまで元からかけ離れたら、いっそ痛快ではないか!
 そう思いつつ、いそいそとコンビニに立ち寄ったのだが、いざ現物を目の前にしてたじろぐ。これを一気食いするのか……。恵方ロール、なかなか凶悪なシロモノである。
 結局、恵方なんたらなる習俗に関係した某かを、今日は一切やらなかった。その意味では、例年通りなのだが……。あっ、豆まき忘れた。

2012年02月02日(木曜日)

Ubuntu様で困った困った解決編

21時49分 コンピュータ 天気:神奈川以外にどか雪降る

 さて、あちこちググッて、解を見付け出した。コマンドラインからaptitudeを使って、古いLinux-imageをちまちま消してゆくのだ。Synapseは確かaptitudeのフロントエンドに過ぎないはずなので、同じ事は出来るだろう。だがGUIなのが仇になって、やりたいことの実現方法が分からん。ので、CUIでの操作となった。
 もう1点、いつのまにやら/etc/apt/sources.lstに、CD-ROMドライブが先頭に設定されていたので、これも削除した。
 この状態で、古いlinux-imageを削除して、aptitude update,aptitude upgradeを掛けると、必要なアップデートがすべて当たったようだ。
 しかし1点。なぜかGUIがマネージャの居ない素のXになってしまった。ほぼファイルサーバだが、偶にFirefoxで調べ物するから、GUIがこれでは弱る。これはどう解消するかなあ。

2012年02月01日(水曜日)

Ubuntu様で困った困った

23時43分 コンピュータ 天気:寒い晴れだ

 自宅ファイルサーバ兼趣味部屋用パソコンとして使用中の、ATOM D510なUbuntu機。あまりに手の掛からない、自己主張しない機械なので、忙しさにかまけて何カ月も画面を見てなかった。
 夜、趣味部屋に積み上がった*1段ボール箱を片付け、ふとモニタを着けてみた。そして気になったので、Synapseを起動して、手動でアップデートを試みてみた。
 すると、なんかエラーがじゃんじゃん出るじゃん。なにこれ、と思ってエラーログを見てゆくと、なんだか/bootが一杯だよー、と曰っておるようだ。で、/bootを見ると、確かに満杯だ。Linuxのカーネルと、イメージファイルがいつの間にか十数個。お陰で、最近のアップデートに失敗しまくっていたようだ。うーん、手動で削除すればいいのかな。
 その前に、グーグル先生にお聞きすると、どうやらSynapseで古いイメージを素直に削除すれば、grubの設定もちゃんと直してくれるのだそうな。よしよし、と試みるも、やはりエラーを吐いてしまわれる。うーん、こりゃ参ったな。ファイルサーバとしては使えているので、別に緊急の事案ではないが。しかしセキュリティを考えると、最新の状態に越したことはない。
 まあ、週末までに片付けばいいか。