Strange Days

2016年01月31日(日曜日)

寒い時期の境川に

20時18分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 さあ、お出かけた。境川に向かった。
 出掛け、安物の鈍いデザインのジャージ上下を身に着けようとしたところ、うっかり全面ファスナーを一つずれたまま占めてしまった。しまったというか、こんなことはYKK辺りでは決して起きない。さすが、安物だけのことはある。
 なんとか直し、境川に。真冬だが、意外に暖かく感じる。日が伸びてきているせいもあるのだろう。
 鉄塔ポイントで、夕陽を見送る。残念なことに、日没が近づくと、雲が湧いてきてしまい、夕陽そのものは見えなかったのだが。冬らしい、寒々しい風景だ。

Amazon Fire Stickが届く

11時05分 デジタルギミック 天気:晴れ

 昨日のことだが、Fire Stickが届いたので*1、設定した。この機械は、Chrome Castと違い、BT接続のコントローラーが付属する。これを使って、Wifi情報等を設定してやれば良い。Amazonアカウントは、設定済みだった。
 機能的には、ビデオ視聴+α程度なので、ChromeCastに比べると、多機能とはいえない。しかし、ビデオコンテンツをいきなり視聴できるというのは嬉しい。こういう点で、ChromeCastにはない、ワクワクを感じる。

2016年01月30日(土曜日)

自転車に乗りたくない

23時51分 暮らし 天気:晴れ

 体調が下降気味。特に胸の奥の方を侵される感覚があり、咳が間歇的に出る。たまらんなあ。今日はもう、外出したくない。夕食を求めて外出したが、その間に黒猫が襲撃する間の悪さ。踏んだり蹴ったりだ。

2016年01月29日(金曜日)

F-07Cにハイバネーションを設定する

23時35分 コンピュータ 天気:くもり

 Lubuntu化したF-07Cは、Windows7よりよほど実用性が向上しているが、電池が保たないのは同じくだ。全力*1で使うと、1時間保たないのだ。そもそも、残量インジケータが100%の下はいきなり30%とか、いくらなんでも漢の機械過ぎる。
 そこで、Linux設定ファイル群を書き換え、ハイバーネーションを有効化してみた。一応は目覚める「こともある」のだが、なぜだか非常に不安定だ。要改善。
 しかし、これを使えないと、F-07Cはポケットを温めるだけの低効率懐炉になってしまうので、ものにしたいところだ。

2016年01月28日(木曜日)

F-07CのLubuntu化に踏み切る

22時10分 暮らし , コンピュータ 天気:晴れ

 まだ低調ではあるが、熱は下がったので出社。だるい。
 帰宅後、F-07CのLubuntu化に、遂に踏み切った。Windowsが載る超小型機であることに価値があるのに、なんだってLinux化するのか。Androidで良いじゃないか。という気もするが、フルスペックのLinuxを自由に扱える点は大きいと思う。WMもよりどりみどり、ではないがその気になれば切り替えできるし、コマンドラインが使えるのも大きい。
 手順は、普通のPCとさして変わらない。PCとして見ると、F-07Cは比較的オーソドックスな構成だからだ。要注意なのは、実際の画面が90°転倒しているのと、Wifiを始めとする内蔵デバイスが、SDIOとして接続されている点だ。SDIOだとハード構成をコンパクトに出来るのか、超小型機ではままあることだ。
 そのため、Ubuntuのインストールが終わり、起動すると*1画面が点灯した状態になる。この状態を解消するために、X.confを修正してやれば良い。ここまでは簡単だ。
 しかし、Wifiが見えない。UbuntuもSDIOをサポートしているのだが、このままではWifiが見えない。しかし、ググるとこの点を突破した人のレポートがあるので、その通りにファイルを修正すると、これも見えた。日本語入力はmozだが
 まあまあ、問題なく使えるようになった。正確には、特殊キーが使えないとか、4Gも見えないとか、問題はあるが、とりあえずは使える。また、OverGriveでGoogle Driveの同期も出来るので、持ち歩いての文書書きには使えるだろう。他に何に使えるんだとか、気にしてはいけない。

2016年01月27日(水曜日)

春先は体調を崩しやすい、ので

23時42分 暮らし , コンピュータ 天気:くもり

 数日前から、寒気が全身に染み付いたような悪寒を覚えていたのだが、遂に発熱に至った。昨夜半に発熱し、身体が辛いので会社を休む。
 こういう時は発汗させて代謝を促すものだが、年を食うとそれがなかなか出来なくなる。丁重なまま、日を過ごす。
 暇なので、F-07Cのフルバックアップを取っておこう。Lubuntuで内蔵ストレージが見えているのは分かっていたので、ならDDでバックアップすればいいんじゃね?と気づく。早速とりかかるが、これは、一日仕事だな。終わったら、Lubuntu化してみようと思う。

2016年01月26日(火曜日)

GW旅行のin/outだけ決める

22時03分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:くもりだな

 そろそろ本格的に動き出さないと。
 というわけで、あまり深く考えないで、4/29羽田~大分、5/7鹿児島~羽田のANAを予約した。大分から鹿児島まで走るつもりだ。
 今回の標的は、九州最南端の佐多岬。ここに行くのは結構大変で、この機会を逃すと、もうあまり行けそうに思えない。なので、ここは必ず寄るつもりだ。
 問題は、総距離を見ると、1日当たりの走行距離が、結構長いこと。100kmの日も出そうだ。泊地が問題だ。輪行も考慮に入れようと思う。

2016年01月25日(月曜日)

F-07CにもLubuntuを入れる

23時55分 コンピュータ 天気:晴れ

 気の狂った方向け端末であるところのF-07C。Windows10にしてみるかとも思うのだが、とにかく7でも重いこと重いことで、特にアップデートは地獄そのものだ。もっと軽量のOSを入れられないものか。
 ということでLubuntu。似たような構成のLoox Uにインストールできたので、多分イケるだろう。試しに、USBからLubuntuを起動してみた。
 PCとして見ると、UEFI機でもなんでもないF-07Cは、割と素直に起動できる。ただ、ハードウェア構成が、いろいろ変態なわけで。
 画面は、LOOX Uとちょっと世代が違う、GMA600だが、フル表示できる。ただし、横倒しに表示される。これは、Xconfigをいじれば、多分なんとかなりそうだ。
 SDIOで接続されていて、一筋縄では行かなそうなWifiデバイスも、実はドライブできそうだ。設定法を解説したページを見つけた。
 動作としても、Windows系に比べると大幅に軽快で、特にブラウザが実用範囲だ。
 このままインストール、にはちょっと躊躇う。一度、フルバックアップを取っておかないと。一応、購入時のバックアップはあるが、時間を見つけて、最新のバックアップを取ってから、Lubuntu化に踏み切るつもりだ。

2016年01月24日(日曜日)

寒晴れにひきこもってChromeCastを葬り去る

23時44分 暮らし , デジタルギミック 天気:晴れ

 寒い寒い。昨日はアクティブに動いたので、今日はこたつむりだよ。
 暇に飽かせ、久しぶりにChromeCastをいじる。Xperiaなどの非対応のAndroid機からは、ミラーリング出来なかったので、いまいち旨味がない。しかし、久しぶりに起動して、何の気なしにアップデートをかけると、あれミラーリング出来る。これは便利だ。いや、本当に便利かと言われると、便利なこともあるかもねえ、くらいに後退してしまうのだが。ともあれ、Android機の画面を大画面で見えるのは新鮮だ。
 ところが、なぜだか無線接続が非常に不安定化してしまう。接続相手は自宅の無線LANルータ。アップデート前は安定していたのに、アップデート後にはリセットしても再起動しても繋がったり繋がらなかったりと、物凄く気まぐれになってしまっている。
 ムキー! もう良い! お猿になって廃棄決定。スマフォの画面を大きくしてみたいなんて、タブレットもあるわけだから、不要だ。
 何が記録されているか分かったもんじゃないので、破壊的に分解してから、破棄する。チップから直読みしたがるような大物でもないしな、俺は。
 こういう、便利そうだが物理UIがすっきりしすぎる機械は、こういう時に困るものだ。

2016年01月23日(土曜日)

吉例瀬谷八福神巡り2016

20時38分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 さあ、今年も瀬谷八福神巡りをやるよ!
 日が傾いてきた15:00過ぎ、相鉄瀬谷駅からスタート。今年も「駅から散歩」紙の付録として、主印紙が提供される。相鉄に金を落とさないで、ごめん。
 まずは長天寺から。今日もピナレロくんで、さくっと回るつもり。あれ、達磨堂が締まってるなあ。鍵がかかっている。朱印は外に出ていたのだが。
 気を取り直して、次にずっと南下していって、全通院勢至堂の寿老人。なにやら祭事だか直会だかをやっているようで、老若男女が篭っていた。
 ここから、環4を渡り、北上してゆく。中原街道も渡って、宗川寺。福禄寿だ
 さらに住宅街を走り、西福寺の布袋尊。ここまで、歩きで回っているらしい人々を、結構見かける。
 厚木街道を渡り、道に面した宝蔵寺の弁財天。幟も立っているし、墓地も売出中らしく、なかなか商売気を見せてくれる。
 相鉄線をくぐり、瀬谷の丘陵地帯に入る。徳善寺の毘沙門天。数年前、この仏敵に容赦のない守護神の勘気に触れたのか、Bromptonのパニアにカラスの爆撃を食らうという事件があり、俺の人生も終りと思ったものだ。
 住宅街の中を瞑想し、善昌寺の恵比寿尊をゲット。さらに車道に面して少しアプローチが辛い、妙興寺の大黒尊天をゲット。これで満願だぜ。
 慣れたもので、1時間半程度で回りきった。気分的には、ここから今年度がスタートだな*1

2016年01月22日(金曜日)

Amazon Cloudが写真バックアップに対応

23時04分 インターネット 天気:晴れ

 Amazon Cloudは、おそらくKindleの保存先として間接的には使っているのだろうが、直接使う気は無かったサービスだ。しかし、最近のアップデートで、Rawデータのアップロードにも対応した上、容量無制限だと宣う。すごく遅くてもいいから、画像データのバックアップは取っておきたい。そこで、昨日のうちに常時起動のWHS機に仕掛け、画像データのアップロードを目論んだ。1.2TBある。
 1日でのアップロード量は、まだ100GB。我が回線が未だにADSLで、上り回線がすごく遅いのを考えると、こんなもんか。しかし、このペースだと、2週間位掛かりそうだ。とりあえず、このまま放っておくつもり。

2016年01月21日(木曜日)

海王星以遠に大型天体があるって

23時42分 思考 天気:晴れ

 ホットな科学ニュース。直接観測されたものではないが、太陽系外縁部の天体運動を観測した結果、かなり大型の天体が、極端な軌道を描いて公転している可能性があるというのだ。サイズは海王星程度、軌道は矮惑星が巡っている辺りから、遥か遥かカイパーベルト深くまで届く、離心率の大きい軌道を取ると考えられている。そんなでっかい天体があっても見つけてませんでしたというのだが、見落としてましたと言うにはでかすぎないか。それだけ、太陽系外縁部の観測は、難しいということなのだろう。
 しかし、子供の頃には太陽系の惑星は9つで、惑星になれなかった氷のカスが外縁に集まっているだけとされていた太陽系の姿が、冥王星は矮惑星に変えられた上、その同類がうようよしていると分かり、本当に第9惑星すらありそうというのだ。面白い時代に生きているものじゃないか。

2016年01月20日(水曜日)

プロアトラスの後継を調べる

23時34分 コンピュータ 天気:寒晴れ

 PC用の地図としてプロアトラスを愛用してきたのだが、遂にエンハンスが打ち切られてしまい、もう新バージョンは無い。乗り換え無くてはならない。地図は鮮度が命だからだ。
 乗り換え先はいくつかあるが、欲しいのは標高データだ。経路を書くと標高データを一覧できる機能が欲しい。
 下調べの段階だが、ゼンリンの地図ソフトには、標高データが含まれているのを確認できる。この点から見て、標高図を書く機能はありそうだ。乗り換え版があるので、そのうちに買うだろう。
 地図を見たい時にはGoogle Mapsが非常に便利だが、標高データは簡単には参照できないし、ネットワークが使える場所ばかりとも限らないので、この手のオフライン地図は手放せないのだ。

2016年01月19日(火曜日)

SugarSyncからGoogleDriveに乗り換える

23時07分 インターネット 天気:晴れ

 クラウドストレージとして、SugarSyncを使ってきた。任意フォルダ同期が出来るなど、自由度が高いのが売りだ。しかし、困った点が出てきた。新たなクライアントを加えても、なぜかフォルダ同期されないのだ。一旦削除して加えても、どうやってもうまくいかない。この原因がわからないのだ。あまりに多数のクライアントで同期させようとしたからだろうか。それと、いつまで経ってもLinuxクライアントが出ない。
 これでは使いものにならないし、任意フォルダ同期も実は全く使っていないので、これなら他のサービスに乗り換えるほうが良いと思った。条件は、Windows、Linux、Android、Windows Phoneにクライアントがあること。
 最右翼に思われたのは、MSのOne Driveだ。マイナーなWPでも使えるのだし。しかし、Linuxクライアントが無く、Wineで動かすしか無い。この使い勝手がいまいち。WineがLinuxのフォルダ構造をWindows風に射影するため、複雑になってしまうからだ。
 では、Google Driveはどうか。こちらも、スマートフォンでは問題ない。そして、やはりLinux用クライアントが問題だろう、と思ったらあった。Griveというアプリが実装されていて、それをベースにしたらしいOverGriveというアプリがあった。これで任意フォルダをGdriveフォルダと同期させれば良い。流石にLinuxネイティブに実装されただけあって、Wineで動かすような煩雑さがない。これで行こう。
 OverGriveは、どうも南アの企業が作った有償ソフトウェアなので、しばらく使って問題なければ、支払いするつもりだ。
 というわけで、Google Driveに集約することにした。

2016年01月18日(月曜日)

津々と冷え切る雪の日

22時16分 暮らし 天気:雪のちくもり

 朝だ、雪だ! 通勤が大変だと直感する。
 冬の足は、我らが横浜市営地下鉄なので、悪天候には強い。強いのだが、地下鉄のくせに地上部が結構多いので、そういう点で穴がある地下鉄だ。案の定というか、あざみ野~下永谷間のどこかでベタ遅れになり、なかなか戸塚に出られない。出たら出たで、会社までの道が雪でぬかるみ、大変な難儀であった。15分遅れで出社。会社の建屋も、廊下の冷え込みがきつい。
 こんな日はホカホカになりたいと、中村屋の四川麻婆豆腐を買って帰る。コタツがありがたい日だ。

2016年01月17日(日曜日)

寒すぎて意気挙がらない境川

20時36分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 寒い朝だ。今日は吉例瀬谷八福神巡りに行こう。
 などと朝方は考えていたのだが、日が昇っても一向に上がらない気温に、気力は萎え萎え。むしろ下がってないか。
 そんな風に、午後遅くまでのんべんだらりして、日が大きく傾いた頃に、ようやく出かける。境川だよ、文句あるか。
 最近の経路、長後街道~横浜市道環状4号で、境川遊水地に裏手からアクセスする。ピナレロくんが得意な、舗装状態に良い車道を行けるので、楽だ。
 遊水地で、まずコーヒーでしょう。境川コーヒーの本場だ。冬のコーヒーは身が締まり、プリプリとした食感が実に快感である*1
 南端まで走り、サクッと折り返す。寒いので、念の為に冬用起毛素材の上下+キャノンデールのウィンドブレーカーで出動したので、平気ではあった。一番防御しづらいつま先も、足用使い捨てカイロで万全だ。しかし、万全すぎて、汗をかいた。
 明日は更に寒くなるって。

2016年01月16日(土曜日)

LOOX UにLubuntuを導入

23時55分 コンピュータ 天気:晴れ

 LOOX U/B50は、元々はWindows Vistaだし、これでは実用に苦しいとダウングレードした先もXP。どちらも、既にMSのサポート期限を超過している。流石に現世代の8だ10だのでは辛いので、Linuxでなんとかしたい。こういう旧機種の更生で評判が良いのは、Ubuntuに軽量ウィンドウマネージャを組み合わせた、Lubuntuってのだ。これを入れてみよう。
 ブートイメージをUSBメモリに作り、起動。するのだが、どうも不安定だ。ログインサービスが表示される辺りでコケる。なんだろう。
 試行錯誤の末、SDカードスロットにメモリが入っていると、どうも不安定化するのが判明した。外すと、サクッとインストール完了した。理由はわからないが、原因は分かった。
 Lubuntuだと、過去のUbuntuでは鬼門だった、GMA500もちゃんとドライブしてくれて、1280*960で表示できるし、サウンドもOK。さらには指紋認証デバイスも使用できるので、無敵感が半端ない。
 まあ、具体的に何かに使うということはないが、弄ぶには良いな。

境川にQX10を持って行く

19時47分 暮らし , デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 今日は午前中に着荷。午後には火災報知機の点検が入ってしまい、遠出できない。いや、多分しないけど。
 どちらも、昼過ぎには恙無く完了する。では、と、境川だ。ロードバイクで出来るのだが、帰りに買い物して帰りたい。カメラを持ちたくないな。でも、今日は結構な夕日になりそうな予感。ということは、小ささでこれ以上はない、QX10の出番だ。
 ピナレロくんで、境川。空の青さが嘘っぽいな。
 せっかくの10倍ズームなので、元エンパイヤーホテルを撮ってやるぜ。QX10のISは、思いの外優秀だ。
 日が落ちてゆく。今日は雲が多く、その下に潜ってゆくドラマチックな構成になった。せっかくの10倍ズーム、ここでも使うぜ。雲のディテールが、期待よりもくっきり写っている。このレンズカメラは、意外に侮れないやつだ。
 スーパーで買い物して、帰宅。

2016年01月15日(金曜日)

寒くて二度寝する

20時42分 暮らし 天気:晴れです

 いやあ、スキーバス転落。想像以上にゴロゴロ転がったんだな。祈冥福。
 昨日は1時間ほど早く寝てしまう。提督業から足を洗って、時間にゆとりが出来た。
 では、今朝の目覚めがすっきりかというと。早めに目覚めたのに、寒さのあまりに二度寝を決め、結局起床時間に飛び起きる始末。寒さに爬虫類のような低速人生を強いられている。うん、俺が悪いんだけど。

2016年01月14日(木曜日)

ますます宙に浮くTeclast X98 Proの立場

22時05分 コンピュータ 天気:晴れ

 ONDA v820wが、Win10アップデートに成功し、あまり問題が無くなった。強いていえば、Android側が非常に信用出来ない点だが、そこは最低限しか使わないつもり。
 こうなると、X98の立場は浮く。常用するには、8インチに比べて大き過ぎ重過ぎなのだ。こんな中途半端なサイズの機械だけで賄えると信じていたジョブスって、すげえ節穴野郎なんじゃなかろうか。
 とりあえず、ポインティングデバイス付きのBTキーボードを着けて、PC的に使えるようにはした。しかし、ONDAにもKBついてるし、そもそもVAIO Pro11があるしで、先行きは暗いな。
 もっとも、旅行となると、移動中は電池的に有利なAndroidで、宿でWindowsでという使い方ができるので、出番がありそうだ。もっとパワーがあれば、もっと出番もあるんだけどな。

2016年01月13日(水曜日)

Android/Windows両用板で時刻がずれる

22時15分 暮らし 天気:晴れ

 寒い日だ。牛すき鍋のうまいこと。
 さて、2台に増えた、Android/Windows両用タブレットだが、一つ困った。切り替えた後、時刻がずれるのだ。
 確か、WindowsとLinux間で、PCのハードウェアクロックを間に挟んだ時に、こういう問題が起きるんだよな、と思い出し、ググる。簡単に解決策が見つかった。Windows側のレジストリに設定するのだ。これでOK。ONDAもTeclastも同期するようになった。
 しかしまあ、さすがの便利PC。PC時代のバッドノウハウの通じることだ。

2016年01月12日(火曜日)

8インチ中華PADを矯正する

23時04分 デジタルギミック , 暮らし , コンピュータ 天気:寒いくもり

 寒い。遂にコートを着る。通勤距離が短いので、頑張っていたのだが。
 さて、今日こそは中華PADを立ち直らせるぞ! と、昨日からやっていた作業が、成功裡に完了した。
 8インチ中華PADことONDA v820wは、ストレージが32GBしかないのに、Android側に10GB取られているので、実質的にはWindows領域も20GBしか無い。これで困るのが、最近のWindows10アップデート、ビルド1511。こいつが、ファイル実体として5GB、その他の作業領域などで10GBの空きを要求するのだ。旧ファイル保存場所に外部ストレージを指定することで半減できるが、それでもかなりの空きが要る。残念ながら、我が中華PADの空きは、手をつくしても5GB未満。このため、どうしても1511を当てられなかった。
 昨夜、意を決して、Windows設定の初期化を実行した。実質的に再インストールに等しいので、出来れば避けたかったが、他に道はない。結果、案の定、というか何故か、11GB超の空きが出来て、無事に1511まで当たる。
 その間で弱ったのが、初期化するとタッチパネルの座標が90°変わることだった。これは困った。この現象は知っていたので、事前に設定ファイルを保存したつもりだったのだが、実は取りそこねていた。しかし、USBにマウス+KBを繋いで作業を続けると、1511を当てた時点で、何故か正常化する。おかげで助かった。
 もう一つ困るのが、WindowsからAndroidに切り替える小物が消えたこと。これもうっかりさんで、保存し忘れていたのだった。しかし、再起動を掛けて、リブート画面になったところで、音量調節ボタンの'+'側を押しているとブートメニューが出るので、対処可能だ。
 こうして、無事に1511が当たった中華PAD(8インチ)は、元々の期待の低さも相まって、やりたいことは大体出来る便利なアイテムとなった。いや、別に1511当てなくても使えたけど、安心じゃないか。
 こうなると、Teclastの方は、あまり有り難みがない。元々は艦これ目当てに買ったのだが、提督を卒業してしまったので、Windowsでやりたいことは、ONDAで間に合ってしまう。まあ、画面のサイズや、リソースの差から、使用感はTeclastがずっと上ではあるのだが。旅行時以外には持ち出しそうにない気がする。コタツトップ機VAIO Pro11の補助として使うかね。

2016年01月11日(月曜日)

Fire HD8にGoogle IMEを入れる

23時55分 デジタルギミック 天気:晴れだって?

 Fire HD8は、薄型で読書には非常に良いのだが、Androidタブレットとして見ると、メモリが足りなすぎる。1GBって、Nexus7(2012)と同じだもの。
 もっと困るのが、Fire標準のIME。これがまた、qwertyキーボードからローマ字で入力するという、真にそびえ立つ糞の如き代物。ここだけはなんとかしたい。
 そこで、GoogleストアをFireに導入する手順を実施した。adbでつながったPCからほげほげなスクリプトを実施するものだ。最初、Windows10な主力機で試みて、あれつながらないよと困っていた。実は、adbは未だにWindows8までしか対応できてないようだ。VAIO Xがまだ*18なので、ここにadbを導入して、無事にスクリプトを実行できた。Fire HD8に見慣れたGoogleストアが現れ、Google IMEを導入する。うん、これだ。この使い心地だ。ついでに、幾つかのアプリも導入しておいた。Androidタブレットとしては、中華PADがあるので出番は少なさそうだが、読書の合間にツイートしたい時に助かる。

境川で春を感じる(寒いけど)

23時49分 暮らし , デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 まだまだ春は遠い。が、浅ましき動植物共は、既に春の光を幻視し始めておるようだ。そんな境川に、今日も夕景を捉えるべく、出撃した。本当は寒川神社に出かけようかと思っていたが、まあ昨日は鶴岡八幡宮に行ったし、寒いしで、日和ったのだ。
 ピナレロくんは、今年も絶好調だ。今年は、正月にレンタサイクルに乗った以外は、未だにピナレロくん以外の自転車に乗ってない。
 既に日は低い。とはいえ、12月初旬に比べれば、また日の入りが遅くなりつつあるはずだが。
 冬でも元気な雀どもが、休憩所のあちこちを飛び回っている。めんこい鳥だが、被写体にするには忙しなさすぎる。
 鉄塔の向こうに日が沈んでゆく。一気に気温が下がってゆくのが分かる。お日様の恵みは偉大だ。
 今日はFinepix S1を持って行ったので、夕陽を思い切りズームする。1/2.3インチの撮像素子では、あっという間に飽和してしまう相手だが、雲に沈んで程よく減光されているので、いい塩梅に写った。
 帰路、水仙の甘い香りが、湘南台の桜トンネル辺りに漂っている。そろそろ、吾妻山公園に出かけるべき時期だ。

2016年01月10日(日曜日)

さらば神奈川県近代美術館鎌倉館よ

20時24分 暮らし , 美術館 天気:快晴

 神奈川県近代美術館の鎌倉館は、最も身近にある美術館の一つだ*1。気になった展覧会には結構顔を出したこともあり、総回数は葉山館と競り合うくらいじゃなかろうか。初めて行ったのは、漠然と2003年位じゃなかったかと思ったら、意外にも2005年になってからだ
 その鎌倉館が、地権者の鶴岡八幡宮との借地契約切れに伴い、閉館されるという。存続に向けた動きは多々あったようだが、双方で折り合いが突付かなかったようだ。残念。この月末には閉館なので、今が最後のチャンス。行ってこよう。
 地下鉄とJRを乗り継いで、鎌倉に。好天の下、鎌倉館は相変わらず四角く輝いていた。
 券売所に回ろうとすると、長く伸びた行列が目に入った。ここで行列を見たのは初めてだ。別に入場制限を掛けているわけではなくて、一つしか無い窓口が単純に飽和しているだけのようだ。
 中もぎっしり、とは行かないまでも、かなりの混雑。最後の収蔵品展で、何度か目にした美術品が多い。これは、最初に来た時に見たなあ、などと思いつつ、回った。
 この美術館で素晴らしいのが、平家池の眺め。南にあるので、夕方に来ると陽光がきらめいて、暖かく感じる。
 館内をうろついていると、『中3階見学』できると掲示があったので、学芸員に人に整理券をもらって、指定時間後に登った。小さな部屋で、かつては学芸員室として使われていたようだ。その後、増員もあって手狭となったので、学芸員棟の増築に向かったと想像する。その後は物置などに使われていたようだ。鎌倉館で一番高いところにある部屋で、とても見晴らしが良い。
 鎌倉館に今生の別れを告げ*2、次いでに鶴岡八幡宮の参拝をしておこうと思い立った。なんだよこの行列は……。正月並みの制限が掛かっている。成人の日と関係有るのかな?
 来た道を戻り、帰宅。

2016年01月09日(土曜日)

吉例境川観測

20時01分 暮らし , デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:冬の快晴

 今日は寒いし正月疲れ*1があるので、部屋でぬくぬくするよ。艦これやらないと、読書が捗る。つくづく、解放されたものだ。
 とはいえ、日課の境川夕景観測を実施しないと、一日の終りが来た気がしない。ピナレロくんを、境川へと走らせる。
 今日は雲が少ない、すっきりした空だ。逆に、面白みのない空ではある。
 鉄塔ポイントで、日没を待った。寒いので、さっさと帰りたい。こういう時、携行ストーブがあれば。遠足するつもりですか?
 日は、雲の少ない空を背景に、ポーンとばかりに落ちていった。慌ててカメラを使う。今日はNikon 1 J3に10-30mmを着けていった。非常に軽いので、D7100辺りと比べると、存在を忘れそうなくらいだ。
 湘南台で、鏡のような水面に、空の昏がりが写っていた
 明日は近美鎌倉の終わりを見届けに行く。

2016年01月08日(金曜日)

病院で血ぃ抜かれ、Fire HD8を受領する

23時43分 暮らし , デジタルギミック 天気:くもりかな

 今日も病院で血を抜かれる。午後半休を取り、ひもじいまま病院で血を抜かれ、その勢いで病院のレストランでとんかつを貪食する。
 今日は歩いて行ったので、戸塚駅まで戻り、地下鉄で帰宅。
 帰ってしばらく、Amazonから物資が到来。Kindle HD8を発注していたのだ。軽くて薄い。文字読みならばKindle PWで十分だが、図鑑や漫画はもっと高精細のデバイスで読みたい。
 早速セットアップして、使いはじめる。文字も図版も、PWよりずっと読みやすい。が、目の疲労はどうだろう。PWは非常に優しかったが。
 ほぼAndroidなので、Twitterアプリも既に乗っているし、追加も可能だ。もっとも、Amazonのアプリストアは、Googleほどの品揃えではない。
 一つ、非常に困ったのが、Kindle IMEのとてつもない情けなさだ。いきなりローマ字入力を強いられる。仮想キーボードで、これはない。Google IMEを入れる道があるらしいので、さっさと交換するつもりだ。

2016年01月07日(木曜日)

七草粥を製作

22時39分 暮らし , 天気:晴れだよ

 うっかりしていたが、昨日の帰りに買ってあった七草を、粥にするのを忘れていた。帰宅が遅かったのでな。
 というわけで、今日こそは七草粥。帰り道にIngressポータルで5グリフハックに成功した余勢を駆って*1、粥を仕立てる。取り立てて美味しいというわけでもないが、野菜をとった実感があって良い。

2016年01月06日(水曜日)

Nikon D500登場

23時17分 デジタルカメラ 天気:晴れ

 朝、出社してからTwitterをチェックすると、ニコンからD5とD500というトップセグメントのカメラが発表されていた。D5は耳にしていたが、D500は驚きだ。
 あらゆるスペックがD7200を超える、まさにD300直系のAPS-C旗艦機だ。しかし、やや重いし、高い。
 色々そそるのではあるけれど、自転車で移動するというライフスタイルがある以上、あまり重いカメラは持ち歩きたくない。メインはAPS-C未満のミラーレス機で、APS-C機の出番は、それらには荷が重い場合くらいになっている。なら、D7100で十分だ。
 むしろ、ニコン1V3の後継がなぜ出ないのかと、ニコンを責め立てたいのだが、今年のCP+までには何か動きがあったりしないかな。

2016年01月05日(火曜日)

Teclast X98 Proを更生させる

23時50分 暮らし , コンピュータ , デジタルギミック 天気:新年晴れ

 初出社。今年のカレンダーが来たので、確認すると、GWはなんと10連休にできるようだ。そんなにあったら、どこに行こうかな。また北海道が良いか。
 それは措いて、やらねばならぬことがある。年末に届いたTeclast X98 Proだが、難点があった。Windows10だったので、アップデートを試みたところ、どうしても当たってくれない。一部のファイルか、ファイルシステムそのものにダメージがあり、書き換え不可能な権限になっているような塩梅なのだ。アップデートどころか、ロケールの変更すら、満足に出来ない。
 そこで、Teclast関係のサイトから、オフィシャルイメージを取って、Windows10を復旧させた。大きなファイルを扱うので、自宅の低速回線でしくじると結構涙目だ。しかし、うまく言った。書き直したWindows10ではロケールの変更もアップデートも問題なく出来た。やばそうなアプリは一切インストールされておらず、Androidへの切り替えアプリがあるくらいだ。Android側も、Gmailすらインストールされていないストイックさで、好感が持てる。
 残るは、8インチの中華Pad、ONDA v820wのWin10アップデート出来ない問題だ。こっちは容量がないからなので、どんな手が打てるかな。

2016年01月04日(月曜日)

松山をうろついて帰る

22時42分 天気:晴れ

 泊まった宿は、1Fに大浴場があり、部屋も結構広い。しかし、壁が冗談みたいに薄くて、隣室の客が鼻歌を歌っても聞こえるレベルだった。
 宿をチェックアウトし、道後温泉方面に向かった。今日はちょっと変わった帰り方をする。高速バスで岡山に出て、そこから新幹線で帰るつもりだ。問題は、新幹線の切符を取ってないことだが、これはなんとかなるだろう。
 まずは道後温泉へ。路面電車で向かった。道後駅では、坊っちゃん電車が出撃中であった。道後温泉本館に向かい、一浴び。こんな時間なのに、多いものだ。風呂あがりの茶がうまい
 本館を後にし、湯築城跡に向けて歩いて行った。しばし、公園を散策する城址にある展望台から見ると、松山城方面がよく見える。
 武家屋敷は、またしても休館日で、入館できず。ここには入れた試しがない。庭園を眺めてから、昼食のために道後温泉近くの喫茶店に入った。オムカレー
 バスのりばで、岡山行のバスに乗り込んだ。バスは、当然だが瀬戸大橋を渡る。讃岐の山は、なんとも奇妙な形のものが多い。
 岡山駅では、当然だが指定席は買えず、自由席券で指定席車両に入り込んだ。立ちっぱなしを覚悟していたが、名古屋でかなり空いて、ジベタリアンには進化出来た。
 疲労しつつ帰宅。でも、まだ洗濯せねばだわ。

2016年01月03日(日曜日)

正月のしまなみをレンタサイクルで走る

21時41分 , 自転車 ( 自転車旅行記 ) 天気:晴れ

 恒例の早春しまなみを走るずら。
 今年は自転車を持って帰ってない。ならば、レンタサイクルで走ればいいではないか。実はこれ、初体験だ。
 朝早く、実家を後にし、呉線で尾道に。自転車がないと、実に身軽だな。1日で走り切る場合は、これが最適なのではなかろうか。
 尾道に着き、レンタサイクルを借り出す。色々あったが、スタイルからNAGIという20インチ車を。外装ギアと内装ギアを選べたので、調整の簡単な内装ギアを選んだ。しかし、この選択は、後々後悔することになる。
 尾道駅前渡船を桟橋で待つ。今日の相棒の姿。なかなか軽快そうだが、内装ギアの走行抵抗がかなりあって、ちょっと気になっていた。
 フェリーで渡る。水面が輝く
 向島に上陸し、南方ルートを走った。十分に軽いギアがあるので、淡々と走って行ける。が、結構な走行抵抗があって、空走距離が伸びない。元気なうちは良いけど、後で段々と効いてきそうだ。
 因島大橋に到着したのは、まだ10:30と、結構なハイペースだ。というのも、この自転車を17:00までに返却しなければならないからだ。
 生口島に上陸し、昼食はどうしようかなと迷いつつ、岡哲のコロッケをぱくつく。めっちゃうめーという程ではないにしても、この辺でこんなものがあって欲しいという願いにぴったりな軽食。
 多々羅しまなみ大橋を越え、道の駅でオム焼きそばを。今日は、がっつりとジャンクフードだな。
 自転車道でヘコヘコを、大山祗神社へと抜ける。参拝客の並んでいるのには驚いた。こんなに並んでいるのを見たのは、初めてだ。
 恙無き武運を祈り、大三島橋を越える。このペースで、17:00今治駅は大丈夫なんだろうか。サンライズ糸山で乗り捨てて、歩いて最寄り駅などの検討もするが、どう考えても今治まで走った方が良い。
 伯方島をサクッと抜け、大島大橋を渡る。最後の山場の、大島を渡り始めた。まだ日は高いが、足は結構ピンチだ。嗚呼、外装ギアを選べばよかった。まだマシだったろうに。
 なんとか一つ目の坂を越え、バラ公園辺りから外周ルートを走る。日はだいぶ傾いてきた。来島海峡大橋にヘコヘコ登り、必死に走る。対岸に降りた頃には、もう日が沈んでいた。間に合うのか、俺。
 もはや\300/kg程度の冷凍鶏もも肉(不味い)に等しい両足を叱咤し、今治駅へと走る。市街地に入った頃には、なんとか間に合いそうだった。心配なのは、返納場所に一発でたどり着けるかだった。駅近くまで走り、少しうろつくと、首尾よく返却場所を発見し、借用書類とともに返却。間に合った。
 どっと疲れた。さて、JR特急で松山に向かうか。しかし、松山に向かうバスがあると、その返却場所にあった。特急だと、松山城近くのホテルまで、バスか路面電車で向かわねばならないが、直行バスはそのホテルの近くを通る。こっちが良いな。
 駅前からバスに乗り込む。海岸沿いではなくて、水ヶ峠を越えるルートだった。こっちの方が短いので、理に適っている。
 真っ暗な山道を走りぬけ、バスは賑やかな松山市内に入った。大街道で降り、ホテルに歩いて向かい、チェックインした。両足は、もうパンパンだ。レンタサイクルは便利だが、車種は選んだほうが良い。

2016年01月02日(土曜日)

宮島に向かう

21時20分 , デジタルカメラ 天気:晴れ(ちょっと雲多い)

 初詣は、昨日のうちに済ませたが、厳島神社に行かないとすっきりしない。往くぞ。
 呉から岩国に向かう便で、宮島口に直行する。JRのフェリーで宮島に渡る。引き潮時なので、大鳥居はすっかり姿を表している。取るものも取りあえず、厳島神社の参詣に向かう。境内から見上げた、豊国神社方面の眺めが良い。かの能舞台で、死ぬまでにバカ踊りしてみたいものだ。
 参拝客でごった返すなか、恙無く参詣を済ませ、次はどこに行くか考えた。水族館方面に行きたいが、午前中の今こそが、弥山登頂の好機だ。紅葉谷公園方面に転進し、ロープウェイのゴンドラに乗り込んだ。
 紅葉谷~榧谷と、榧谷~獅子岩という区間それぞれで、別方式のロープウェイが運行されている。下の区間は、恐らく長大区間で、稜線超えもある関係だろうが、複線循環式の小型ゴンドラで運行されている。スキーのリフトと同じ運行だ。上の区間は、比較的短い区間を一気に谷越する関係か、交走式の大型ゴンドラで運行されている。2つのゴンドラが、それぞれ上下の駅を同時発進して、同着する。上の区間の写真を取り損なったが、ここは深い谷を超えるので、海までの眺めが良い
 獅子岩駅から、弥山頂上へと歩き出す。雪山モードだった去年に比べると、嘘みたいに安楽な道行。それなりにガレているし、段差も多いのだが、自転車で行けそうなくらいだ。
 山頂直下にある、三鬼堂に到着した。この消えずの霊火堂で、白湯を頂く。のだが、この幟がなあ。
 弥山山頂は、修験道の聖地だったそうで、こういういかにもな巨石がゴロゴロしている。
 山頂に到着し、展望台から見下ろす。去年は完全に雪の世界だったが、今年は安楽だ。
 あまり長居しない。午後になると人が一気に増えるのは、例年のことだからだ。ロープウェイで降りると、登り側の待ち行列が伸び始めていた。
 下って、少し高所から海を見る。豊国神社はランドマークだ。
 大聖院近くにある、この苔の小径は、是非に立ち寄りたい場所だ。その佇まいに、心打たれる。地元民以外には、ほとんど気づかれていないだろう。
 厳島神社宝物館裏手の宝塔。ここは、どこの持ち物だっけ。
 下り、やっぱり寄っておこうと思い直し、宮島水族館に入る。タチウオの水槽で、TG4の暗所性能を試す。F2.0とはいえ、撮像素子が小さいので、やはりそれほどには頑張れない。とはいえ、昔のコンデジよりは上だけど。
 牡蠣筏水槽で、何故か小魚が巻いている。カブトガニが微妙に迷惑そうだ。
 お腹がすいたので、清盛茶屋で軽くうどんを入れた
 なおも山の小径を一通り歩き、満足したので宮島を離れた。呉に戻る途中の広島駅で、お好み焼きを入れた。またかよ。
 明日はしまなみだが、自転車を持ってきてないので、どうしよう。

2016年01月01日(金曜日)

艦これ止めた

23時55分 ゲーム 天気:艦これやめるには絶好の夜

 実家の夜。8インチ中華PADを持ち帰っていたので、当然艦これに励む。正月任務として追加された任務遂行のため、1-3のボス戦を目指した。ところが、こんな低レベルの、結構やりこんできたステージなのに、7回連続でボスから逸れたではないか。確かにこのエリアはボスに少し行きにくいとはいえ、これはあんまり。ぬぐぐ、もう我慢ならん!
 さくっとDMMを退会し、艦これのデータは全て虚空に消えた。時間を食い過ぎだし、その癖に不条理な面が強すぎる。十分遊んだし、艦これ改もそのうちに出るので、遂に辞め時だと判断した。Lv.146翔鶴さんを一とする高レベル艦の群れは惜しいと思わなくもないが、さりとてもこれ以上時間を食われるのはうんざりだ。つまり、飽きた。
 これで、日常で苛々し続けることも、時間が削られて読書すらしない日々が終わることを祈る。さらばだ。

呉に帰る

23時20分 暮らし , デジタルカメラ 天気:うすぐもり

 車中で新年を迎え、寝入ったり起きたりしているうちに、福山に到着したようだ。だんだんと明けゆく車窓の外を見ながら、なおも少しだけ、睡眠時間を稼いだ。
 広島には8:00頃到着。車中では3時間程度寝たか。やはり、リクライニングが浅いのだ。しかし、疲労感は少ない。周囲に気を遣う必要が無く、精神的に楽なのだ。次は、上級クラス席に座りたい。
 駅で今年初朝食を。駅うどんかよ。広島駅の在来線からは、売店が一掃されていて、驚いた。橋上通路沿いに売店が出来ていた。昔のホームうどん屋で食べる、中華そばがやけにうまかったのに。
 呉に戻る。二河川を渡って帰宅し、まずは睡眠時間を追加した。やはり眠い。
 油断していたら、あっという間に夕方に。慌てて起きだして、初詣に出かけた。呉の氏神は亀山神社だが、今からだと遠いので、近所の鯛之宮に向かう。そんなに大きな社殿はないが、急峻な小山の頂上を独占する佇まいは、なかなか清涼感がある。もっとも、この神社で一番目立つのは、高く聳える第六潜水艇顕彰碑の方だが。ここで引いたおみくじは大吉。
 より海岸寄りにある、大歳神社にも立ち寄る。ここも鯛之宮も、亀山神社の兼務社だ。大歳神社も小高いところにある。すぐ近所の公園には、子規の句碑があって、眺めが良い
 海岸まで歩き、大和ミュージアム方面に向かった。ポツポツと明かりが点き始めている時間で、元あきしおも残照からライトへと、その光源を変えつつあった。
 食事にしようと思いつつ、駅前から本通方面に歩き出したところで、妙に値段の高い自販機に気づく。へ、出汁の自販機! 出汁を取るのは面倒なので、これは目の付け所が良いかもしれない。
 堺川沿いの公園を歩いていると、なんかキラキラしてる。近寄ると、こういうものが。これは空母赤城らしい。でも、ボーキサイトを抱えているわけでも、ほっぺに飯粒を付けて『ご飯はまだでしょうか、提督』などと言ってるわけでもないこれの、どこが赤城なんだろう*1
 これの上段は平清盛と当時の船舶だろうが、下段に東京タワーとか無関係なものが節操無く並んでいるのが面白い。
 みんな大好き戦艦大和もある。
 近所のサイゼリアでちょっと肉肉した夕食を取って、帰宅。明日は宮島に向かう。