Strange Days

HOME > Strange Days : | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 479 | 480 | 481 |...| 485 | 486 | 487 || Next»

2000年3月04日(土曜日)

NHK特集再放送

テレビ 23:55:00
 今夜の時の記憶(大層なタイトルだ)はなんと1978年に放送された番組の再放送だった。画家の青木繁の生涯を綴った番組。ドラマ部分と進行部分の接続がなんとも時代を感じさせる。
 青木繁といえば「わだつみいろこのみや」を思い出してしまう。子供の頃、百科事典で見かけた青木の絵は、ムンクの「さけび」とともに悪夢絵画のナンバーワンを分け合っている観があった。妙に写実的な画風と、強いテーマ性を打ち出している点が、子供心にそう感じさせていたのかもしれない。
 青木繁は若い頃に傑作をものし、その後はそれを越えるに越えられぬプレッシャーのうちに討ち死にしたような人だ。番組ではそう描かれている。後世に語り伝えられるほどの才能を持ち、またいくつもの作品を残した彼も、同時代の人間にはまるで評価されなかった。生活費に事欠き、絵の具代にも事欠くほどだった。友人にたかり歩いているうちに、その友人さえも徐々に失い、最後は肺病で野垂れ死ぬようにして逝ってしまったのだ。なにやら真の無頼派人生を垣間見るようだ。
 青木は絵画には思想が必要だと説いた。単に写実に留まるのではなく、そこになにを描くかという視点が。この事をドラマ性という言葉に翻訳してしまって良いものかどうか迷うが、ニュアンスとしては同質なものがあるように感じる。単に技巧の延長に過ぎない写実ではなく、それを用いて見る者に訴求する思想を持てという青木の主張は、より強いドラマ性を扱う文藝の世界でも、十分に考慮されてしかるべきではないだろうか。単なる技巧に堕した"小説"のなんと多いことか。
 青木の人生最後の作品は、自分の火葬代を稼ぐために描かれたという凄絶な背景を持つ。しかし描かれた「朝日」は、僕にはどうしたことか穏やかに沈みゆく夕日のように見えてしまう。あるいは、青木の心象が強く作用したのかもしれない。
No comments

2000年3月04日(土曜日)

街道をゆく

テレビ 22:50:00
 夜、NHKをぼんやり眺めていたら街道をゆくが始まった。久しぶりに日本国内に戻って、今回は越の道と北国街道。
 越は駿河から新潟にかけての日本海側という、かなり広大な地域を表している。上古から律令時代にかけて、この地域は中央から半ば独立した勢力が存在していたようだ。そのピークが継体天皇の登場といっていいようだ。
 そういう半独立の地域故か、越は中央から恐れられ、軍事的な関門を設けていつでも遮断できるように気をつけていたということだ。なんとも涙ぐましく、臆病な処置だが。
 戦国時代、この地は上杉、織田の二大勢力が割拠することとなった。織田勢力の担当者が柴田勝家だった。勝家は賤ヶ岳で秀吉に撃破されてしまうのだが、山上に布陣し、平地に陣取った秀吉と一月余りも対峙したことから、司馬は勝家が傲岸だが臆病だと決めつけている。確かに、瓶割りの逸話なども、実は勝家がその恐怖心を部下と分かち合うのが上手だったことを示しているに過ぎないのかもしれない。
No comments

2000年3月04日(土曜日)

3/4の暮らし

暮らし 15:49:00 天気:久しぶりに雨になりました
 午前中に目が覚めたが、どこにも出かける気にならずぐずぐず一日を過ごした。午後にしばらく原稿用紙を眺め、数枚追加。あと数日で書き上がりそう。
 気怠い空気に任せて一眠りしようかとまた布団に入ったが、かえって眠れずいろんな事を考えてしまう。怖い考えにならないうちにようやく少し寝入ったが、目覚めても目が痛い。これはもしかして花粉症?
No comments

2000年3月03日(金曜日)

今夜の観望

星見 23:48:00
 早い時間に帰ったので、まもなく観測シーズンが終わりそうな木星と土星を眺めた。今夜は風が強く、シーイングは悪い。視界の中の木星が揺れる揺れる。シンチレーションのせいもあるが、なんといっても三脚の剛性が低すぎるのだ。軽いカメラ三脚だからねえ。そろそろ換え時かも。でもシンチレーションが安定した瞬間には、すばらしくくっきりと木星の縞縞や土星の輪が見えた。~
 早朝にもう一度さそり座でも眺めようとベランダに出てみたが、既に雲が厚く空を覆っていた。~
No comments

3/3の暮らし

暮らし 20:34:00 天気:晴れのち曇りですか
 なんとなく気分が乗らない一日。こんな日はマシンでも叩いているに限る(いや機械の前で猿のようにそこかしこをバシバシ殴打してるわけじゃないですけど)と、黙々と機械的作業に励む。ルーチンワークの集大成だ。
 帰りに吉野家で牛鮭を食らうが、特盛がいつの間にか600円に値下げしていた。こっちにすればよかった。
 帰って、我がHページGIF民族浄化作戦(国際法廷爆)を継続した。今日はQuake2のページに手をつけた。この間の作業に懲りて、出来るだけ機械化するべく、コマンドラインでGIF->PNG変換できるツールを探した。が、見当たらない。やむなくGUIベースで一括変換できるものを探してきて、これを使用した。さらにawkでhtmlファイルの内容も一括変換。これで一気に完了した。でも、Quake2ってしばし塩漬け未完コンテンツだな;・_・)
No comments

2000年3月02日(木曜日)

今夜の観望は無しです

星見 22:33:00
 帰宅したのは20:00過ぎ。しかし異様に眠かったので、今夜の観望は無しにした。しかし寝る前にベランダで双眼鏡を空に向けてみた。相変わらず星座が分かりません(爆)。でもなんとなくさそり座を見分けられたような気がした(気がしただけか)。
No comments

MSがHTML言語を作ってるんだって(追記)

インターネット 20:32:00
 GIFからPNGにコマンドラインで一括変換できるツールはないものかのお、と実にぐーたらな俺様はネットを徘徊したわけです。その旅の途中、偶然goo様が捕らえたページで、「ホームページ作るにはなにがいいだろう」などという趣旨でHTMエディタのお勧めを挙げているページがあったと思いねえ(場所は忘れた)。
 このページの作者はFrontPageとIBM Hページビルダー2K+1を比較して、FrontPageを薦めている。根拠が薄弱すぎないかと思うのだが、なぜかFrontPageなのである。Expressを薦めないのはまともな点だ。
 そりゃまあいいでしょう。しかし楽しかったのが、機能比較の中でHTMLページ作成機能機能としてはFrontPageが断然優れているとしている点だ。その根拠は、「HTML言語はマイクロソフトが作っているから」らしい。凄いなMS、とうとうW3Cを駆逐したか。
 しかしこの人は意図しないで正確な事をいっているかもしれない。つまりPC市場でのWebブラウザの多数をMSIEが占めている状況では、IEでの再現性を最重視したページ作りも当然ありという事になってくるからだ(僕は死んでもそんな事はしたくないけれど)。つまりこの人にとってはNCやその他のブラウザなど眼中に無いという事だろう。けだし正直者なりと言えにけり。
 ではこのページをAnother HTML Lintにかけてみると、IE5用方言を指定したにも関わらず、得点は45点。よくよく見るとWebページはHページビルダー2K+1をお使いではありませんか。自分も使ってないものを薦めとるのか!
 しかしまあ、どういうHTMLエディタを使っても、そのままではHTML4(.01) Strictに決してならないのは困り者です、ハイ。
No comments

ブラウザ戦争など

インターネット 15:30:00 天気:晴れてました
 この日記をw3mやNC4.61 for Warpなんていうブラウザで見に来てくれている方々がいるようだ。個人的には一人くらいWeb Explorerなんていう方もいないものかなと思う(今となってはなんの取り柄も無いブラウザだが)。
 zdnetが例によって例の如く「ブラウザ戦争の終結」を強調する記事を掲載していた。以前にも同趣旨の記事を掲載していたが、よほど根拠薄弱で恣意的な点を叩かれたのだろう。しかしブラウザ戦争(?)の行く末は、既にNC v.s. IEという構図ではなくなったのは事実だろう。NCはAOLの不手際で、ほぼ自滅してしまった観がある。ビジネスの現場でもIEの要望は増えているのだ。
 しかしzdnetの偏狭な視界に「ブラウザ戦争」が終わったように見えようと、現実にブラウザ戦争は続いている。ステージは携行端末やマルチプラットフォームでの戦いに移り、Windowsはむしろマイナーな一角に後退しつつあるのではないだろうか。2003年までに5億台もの携帯電話が普及するという予測がある。その3割のシェアを取っても、現在のPCの普及台数に迫るものがある。ライセンス・ビジネスとしてみれば、既に旨みの無いPCよりは、確実にライセンス料を取れる組み込み分野の方が得策なのは明らかだ。MSがとってもファック^hトなPoket IEを必死にリファインしようとしているのも、まさにそういう情勢を読み取っているのだろう。もっともMSは、PCデスクトップ以外の分野でいまだに"勝利"した経験が無いのだけど(Tigerの失敗なんてかわいいもんだよね)。
 ビジネスの現場でどうなろうと知った事じゃない。恐らく、NetscapeはNCの改良を止めないだろうから、当面は安心してNCを使っていられるだろう。むしろNCがマイナー化する事で、セキュリティに関しては有利になる可能性がある。インターネットでのクラッキングは、これからますますIE(そしてMSのプロダクト)を付け狙う事になるだろう。これがMSプロダクトのセキュリティを高めてくれる結果になれば良いのだが、とてもそうなるとは思えない。あの企業にはセキュリティなんて概念が無いのだ。後はガタガタになっているmozilla.orgが立ち直ってくれればいいんだけど。
No comments

2000年3月01日(水曜日)

今夜の観望

星見 23:29:00
 早目に帰れたので、今夜も木星と土星に望遠鏡を向けた。今夜は風が弱くて、シーイングも良好。大気が安定した瞬間には、木星の縞がかなりくっきり見えた。見え方から考慮して、もしも大赤斑がこちらを向いていれば見えたはずだ。ガリレオ衛星も鋭く小さな輝点となって見えた。
 アイピースの位置的な問題から、時々左目でのぞいていたのだが、どうも僕の場合は左目の方が優秀らしい。右目では縞縞が滲んだように見えるのだが、左目でピントを出してやると縞がくっきり見えるのだ。それどころかその地の斑も見えそうな気がするほどだった。土星も輪がくっきり識別でき、倍率を上げればカッシーニの間隙も見えそうだった。大気が安定する夏場に見てみたいものだが(暑くて死ぬかも)。
 ちょっと横になっていたらいつの間にか深夜になっていて、寝る前に空を見てみた。深夜の冬空は明るい星座たちが既に沈み、見た目は寂しいものだ。しかし双眼鏡で眺めていると、面白そうな星の並びが次々に目に入ってくる。これは、さそり座だったかな.....星図を見てもわかんないや(爆)。昔は結構星座を憶えていたものだが、さすがに20年も経つとあらかた忘れてしまうのである。早見表を作っておくか。
No comments

今日の対GIF戦線

インターネット 15:28:00
 秀丸のgrep機能を使って、Diablo、Quake2関連のコンテンツを除いて、全てのページの脱GIF化を達成した。細かいファイルをディレクトリにまとめておいて良かった。
 後はDiablo、Quake2だけだ。この二つは独立させておいて、気長に片づける事にしよう。後、アクセスカウンタね。
No comments

無意味に新Webスペース取得

インターネット 10:25:00 天気:最近は晴れが続いてます BGM:グラハムとーちゃんの新譜
 会社で昼休みにアイスを食っていると(冬だというのにアイスでも食わないとやっていけないくらい暑いのだ、僕の座っている場所は)、ふとTripodが日本に進出していたなと思い出した。
 Tripodは海外のH系ページの巣窟として一時は有名だった、無料のWebスペースサービスの事だ。最近は撲滅運動でもやっているのか、そういうのはかなり減ってきてはいるようだが。~
 なんとなく無料レンタルスペースの実態を見たくなって、TripodのWebページにアクセスして、アカウントを取ってみた。
 アカウントの取得は、使用可能なメールアドレスさえあればものの5分で終わってしまう。住所氏名を要求されるが検証されるような性質のものでなく、到達可能なメールアドレスさえあれば誰にでもアカウントが与えられる。そのメールアドレス宛ての仮パスワードを使ってログインすると、もう使用可能になっている。何とお手軽でいい加減な検証なのだろう。まあ誰が、というよりは何を、という方が運営側には問題なのだろう。
 与えられるレンタルスペースは12MBで、CGI/SSIは駄目だが提供されているアクセスカウンタを使用可能で、フォームの類も用意されているようだ。
 面白いのはHTTPさえしゃべれるUAがあれば、Webページの作成、メンテナンスが可能な点だ。これは企業内のイントラからプロキシ越しにメンテする場合に便利だ。プロキシ越えの場合、ふつうはFTPの方は認証の問題もあって制限があったり、全く使えなかったりするからだ。
 なるほど、メールアカウントが認証の最後の決め手なんだなと思いつつ、適当なページを作っていたら、ふとTripodのバナーに「無料メール」というのがあるのに気付いた。Tripodは日本ではLycosの下にあるようで、このメールアカウントもLycosのそれだった。これもホンの数分で取れた。
 ここでふと思ったのだが、この無料メールアカウントでTripodのアカウントを取得する事は可能なのだろうか。同じサービスに属する以上、可能だろう。TripodはLycosのメールアドレスを信用できないなどとは口が裂けてもいえないはずだ。すると個人情報の検証は全くといいほど行われていない事になる。
 このメールサービスも、HTTPベースで全ての事をこなせるので、やはりプロキシ越えの場合には非常に便利だ。Webアクセスは可能だがメールアカウントは持ってない、あるいは別に持ちたい場合には非常に便利だ。また別のPOPからメールを取ってくる事も出来る。SSLくらい使ってよといいたくなるが......。
 この分ではわざわざ有料のレンタルスペースを取得したり、さらにはレンタルサーバを持つなどというのは、よほどの動機を持つ人だけに限られてくるだろう。12MBもあれば、よほど巨大なファイルを置かない限り、いいたい事はいえるはずだ。
No comments

2000年2月29日(火曜日)

GIF追放はいまだ果たせず

コンピュータ 23:27:00
 前日深夜に突発的に始まったGIF追放の戦い。さて、今夜でケリをつけようと思っていたのだが、思わぬ伏兵が現れた。それはアクセスカウンタ。
 今使っているアクセスカウンタは、我がHページが以前位置していた湘南インターネット倶楽部時代に使い始めたものだ。実はBig-Netに移行した時に偶然同じ物がセットアップされていたので無修正で使いつづけている。しかしこれ、なんとなく画像がGIFっぽいのだ。単なるビットマップかなとも思うのだが、サポート元に置かれたアーカイブを見ると、GIFファイルが含まれている。が、そのアーカイブがBig-Netのものと同一かは不明。良く分からなくなったので、ええい、てやんでえと、別のものをVectorなどで探し始めた。しかし困った事に、大半がGIFファイルを使っている。PNGを使っているものは見当たらないようだ。
 ここはテキスト版を使うか、いっそのことカウンタなど外してしまうかとも考え始めてはいる。どうせ3年弱で2万も行ってないんじゃ、自分が惨めになるだけだ(結構気にしてるんです)。それに肝心の日記に関しては、HNSのおかげでより精密なアクセス履歴を見る事が出来るのだから。
 でもひとまずは自分のページ分のGIFを追放して(Diablo関連はもう無理かも)、それから考える事にする方向で前向きに善処して遺憾の意を表明する事にした。しかし作業が終わらないのだ、とほほ。
No comments

2/29の暮らし

暮らし 20:26:00 天気:晴れ時々曇り
 花粉症の季節がやってきた!(なんで嬉しそうなんだよ)。
 朝から目がちくちくするは鼻水は止まらないはでつらい1日だ。ティッシュで鼻をかんでいると鼻の周りがボロボロになるので、手洗いに走って顔を洗う事にしている。刺激物を除去するのが肝要なのだ。体のいい手洟といえなくも無い。手洟のタケちゃんだ(ヤだよ)。でももう抗体が出来てるだろうから遅いのかも。
No comments

2000年2月28日(月曜日)

GIFを追放しなくちゃ

コンピュータ 23:55:00
 夜中に先週分の更新作業をしていたところ、ふとトップページにGIF画像があったのを思い出した。といいますか、これはてっきりJPEGだと思ってたんですけど。
 GIF画像に関しては、UNISYSが特許を持つLZW圧縮法を使用している場合に、ライセンスに抵触する可能性がある。フリーソフト/商用ソフトを問わず、それらプロダクトでGIF形式ファイルを作成した場合、プロデューサがライセンシーでない場合に特許法に抵触する可能性があるのだ。って日本語で書けよな。つまりどんなソフトウェアでも、そのソフトウェアがUNISYS社から「LZWの特許使っていいよ」と許可されたものでない限り、そのソフトウェアで作成したGIF(LZW圧縮法を使用したファイル)を公開する事は違法行為になりうるのだ。少なくともアメリカのUNISYS社はそう主張している。原理的にGIFファイルでもLZW圧縮法を利用していない限り問題はないが、一見したところ区別がつかないのでGIFはもう使わない方が無難だと考えた。問題を複雑化しているのは、MSの様にこの問題をユーザに押し付けてしまう企業がある事だ(Win2Kのコモンダイアログ問題は知っておいて損はないので検索してみて欲しい)。
 早速、IBMホームページビルダー2001(コードネーム:Hページビルダー2K+1)で画像をGIF以外の形式に変換した。トップページを表示させ、画像のプロパティを開き、JPEG形式に変換を実行した。これで画像はJPEG形式で保存され、HTMLファイルの記述もJPEG形式ファイルを参照するように自動で変更してくれる。うーん、便利だぜHページビルダー2K+1(長いよ)。これをアップロードし、さらにTELNETでWWWサーバにつないでGIFファイルの方を消去してしまう。さらにはHNS(コードネーム:H日記システム、ってこっちの方が長いやん)もPNG化した最新Stableバージョンに差し替えた。これで万全だ。
 作業を終えた僕は、GIFファイル問題に細心の注意を払うほどのネット知識人(なにがだ)の当然の義務として、更新記録に「GIFファイル追放」を高らかに謳い上げた。鼻が成層圏に達しそうなほどの思いでアップロードの確認をしていると、ふとサブディレクトリにまだ多量のGIFファイルが潜んでいるのに気付いた。その瞬間、僕の鼻はパンダの肉球よりも小さくしぼんでしまったのだった。しおしお~(爆)。
 慌ててそれら隠れ潜みしGIFどもを変換しようとしたが、大半がスタイルシートで指定してある背景画像で、直接貼った場合のように簡単には変換できない。付属機能のウェブアートデザイナーで一つずつ変換し、スタイルシートを書き換えなければならないのだ。うーん、不便だぜHページビルダー2K+1(だから長いんだよ)。
 結局、この日はGIF完全追放を諦め、明日頑張る事にした。交尾中に水をぶっ掛けられて引き剥がされた犬のように惨めな思いだ(核爆)。
 それにしても、LZW特許問題の経緯を見ると、UNISYSの対応はもう少し何とかならなかったのだろうかと思う。特許問題が発生した時点で、もっと隅々まで公知させるような方法を徹底的に取っておいてくれれば、PNGへの移行なりが進んだはずだと思うのだが。
No comments

本日の観望

星見 23:24:00
 早く帰れたので、早い時間に沈んでしまうようになってきた木星と土星に望遠鏡を向けた。
 今夜は風が特に強く、うっかりするとベランダに出しておいたスリッパが吹き飛ばされるくらいだった。当然シーイングは最悪で、木星も土星も視界の中を常に揺らめいている。木星は風と風の谷間で一瞬だけ縞縞が見える程度、土星も輪を分離するのが難しいくらいだった。
 オリオン大星雲の方もいまいちで、トラペジウムの一番明るい星周辺の小さな星々がかろうじて分離できるくらいだ。
 望遠鏡をオリオン座の頭辺りに向けてみた。この辺りに二重星があるとスターウォッチャー誌は主張しているのだが、どうにも良く分からない。明るい星の周辺に物凄く暗い星が並んでいるのが見えるのだが、僕のイメージする二重星としては離れ過ぎているように思えて、今見ているのが本当に二重星なのか、それとも全然見当違いなのか、なんとも見当がつかない。こういう時に観望会にでも出て「これが重星です、これがMxxです」と教えてもらえれば、話が早いのだろう。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 479 | 480 | 481 |...| 485 | 486 | 487 || Next»