Strange Days

2005年03月25日(金曜日)

プロバイダを整理しよう

22時57分 インターネット 天気:それなりだ

 さて、来るべきau定額関係を睨みつつ、プロバイダとキャリアを整理することにした。
 au定額が6000円ならば、今より3000円上乗せになるという。その分の原資をどこから持ってくるか考えた。というか、考えるまでも無く一つしかない。今のDOCOMO PHSを解約するのだ。こちらは月に5000円使っている。ならさっさと@Freedにしろよというレベルだ。
 その代わりに、別のPHS定額に加入する。Willcom? うむ、それしかないのだが、直には加入しない。ふと思い出したのが、@NiftyのPHS定額データ通信サービスのことだ。Mobile Pっての。これだと、@Niftyをプロバイダとして使っている場合、割引を受けられる。3500円程度で使えるのだ。なら文句はないな。
 問題は、売りつけられる専用カードを、CLIEやSigmarion3で使えるかどうかだが。最悪、使えなくてもいい。ノートPCで使えれば、普段はau携帯でアクセスして、旅先からはノートPCでという手が使えると思うのだ。
 プロバイダを@Niftyに統一するつもりで、Airnetは解約することにした。こちらは月に2000円。これらで辻褄は合う。もっとも、通信カードは購入になるので、その分は足が出そうだけど。
 後はメールに使用しているiij4uも切ってしまえばいいような気もするのだが、こちらは長く使いすぎて、あまりにあちこちのサービスに登録しすぎてしまったので、切ってしまっても影響なく移行できそうにない。これもまあ、長期的に考えるか。メールアドレスは、ロリポでドメインを持っているのだから、いくらでも好きに作れるのだから。

2005年03月23日(水曜日)

新顔のコメントスパマー

09時42分 インターネット 天気:雨降りそう

 今朝方から、新顔のコメントスパムがやってくるようになった。"firsthorizonmtg.com"とかいうところ。NP_BlackListとNP_CommentControlで完全に防げた。しかし、NP_BlackListの網を潜られると削除するのが面倒なので、早速件のドメインを除去ルールに追加しておいた。はあ、すっきり。
 しかし、新顔とは書いたけど、コメント付加のパターンといい、襲撃時間といい、以前のオンラインカジノ屋の眷属っぽいなあ。ほんと、北朝鮮やイランより先に、こいつらを叩いて欲しいもんだ。って、核より問題なのかよ。ああ、俺的にはな。

2005年03月18日(金曜日)

FD持ち帰り忘れ対策にオンラインストレージはいかが?

09時03分 インターネット 暖かくなりそうだ

 こぐ氏いわく:フロッピーを持って帰るのを忘れちゃったとか。僕も昔、HNSをファイルベースでメンテしていた頃には良くやったもんです。
 そこでオンラインストレージは如何か。たとえばWebDiskとか。OSにも拠るけど、かなりローカルのディスクっぽく、透過的に使えます。これなら、会社からと家庭からとで、共用できるかもしれない。
 もっとも、職場のセキュリティポリシー次第では、ファイヤウォールを越えられないかも知れないが。WebDiskの他にもオンラインストレージサービスは色々あるけれど、これを選んだのは、実はたまたま職場のファイヤウォールを貫通できたから。
 一番いいのは、小さなPDAを買って、それに入力しちゃうことだが(DOCOMOからスマートフォンが出るという話もある)、キーボードと画面が問題かもなあ。

2005年03月17日(木曜日)

謎のスパム

10時59分 インターネット 天気:雨(出勤に途中だけ)

 今日も今日とてスパマー様がご登場なされた。トラックバックとコメントに同じ数だけ置いていったのだが……。
 その内容がなんとも謎なのだ。たとえばトラックバックなどは、以下のような形式だった。

275XX529 275XX529 pinged on 2005-03-17
5bcab2166XXXXd78df90cf529dc24c8d 44XXXXea0.
*1

 明らかにランダムに生成したと分かる文字列ばかりで構成されているのだ。なんらかの暗号化を施したのだろうか。また参照先URIは実在しないものだった。
 これらのランダムな文字列は、当然NP_BlackListの除外ルールに適合しないので、トラックバックやコメントに現れてしまった。しかし、これってなによ……。
 腑に落ちないながらもNP_BlackListのログを見たところ、実は同時刻、かのオンラインカジノ野郎からのスパムが試みられたことがわかった。こちらはルールに引っかかって抑止できていた。
 どうやら、カジノ(のURI)への参照スパムコメントとトラックバック、謎のコメントとトラックバックが四つ一組になっているようだ。しかし、何のために……。
 一つには、ベイジアンフィルタを混乱させるためという考え。だがNucleusにはベイジアンフィルタを使ったプラグインは無いしな。
 次に着弾観測。送りつけたスパムが到達しなかった場合、途中でトラップされたのか、なんらかの経路上の問題なのかを切り分けるため、トラップされにくいだろうランダムな文面のものを同時に送りつけたのだ。もしこれなら、かのスパマーは『このBlogは罠を掛けているが、生きてはいる』などという情報を掴んだことになる。これはこれで嫌らしいものがあるな。
 それにしても、奴らも地道というか執念深いというか。その熱意を別な、まっとうな方面に振り向ければいいのにな。

2005年03月14日(月曜日)

戦えBlog防衛隊

10時36分 インターネット 天気:平日はいいのだな

 どうもぽた郎氏の日記*1コメントスパムにやられている模様。あまつさえ、データ書き換えまでやられたそうだ。
[続きを読む]

2005年03月03日(木曜日)

w3m0.5.1のproxy認証だめぽ

14時00分 インターネット 天気:まあまあ

 ふと調べてみたら、w3mが0.5.1にまで上がっていたので、cygwinの環境をリフレッシュしたのと同期して、ビルドしてみた。
 今使っているのは0.4.1なんだけど、なんでこんなバージョンなんだっけ。そういえば、0.4.2からGCエンジンをどっかから持ってこなきゃならなくなったんだっけ。それが面倒なのでやらなかったんだ。
 調べてみると、平野さんのページに分かりやすくまとまっていたので、参考にしながらGCエンジンを持ってきた。
 makeも問題なく出来たので、試運転だ。別に0.4.1との違いは感じないなあ。SSL認証にネイティブで対応したようだが、そういう場合はどのみちFireFoxの出番だし。
 問題なのが、proxy認証を必要とする場合(会社の環境の場合、外に資料を探しに行く場合は必ずproxy認証を通す)、ページを移動する度に認証を要求される。0.4.1ではそういうことは無かったんだけど。
 なにかconfigureでパラメタを与えたり、起動時の引数で制御できるのかと思ったのだが、それも無い。オプション画面にも無い。なんで振る舞いが違うんだろうなあ。
 ともかく、別に利点は感じないし、認証の問題は煩わしいので、0.4.1のままでもいいや。