Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 |...| 14 | 15 | 16 || Next»

2011年12月21日(水曜日)

Skydriveを使おうと思ったのだが

インターネット , コンピュータ 21:15:00 天気:まいいかなあ
 ネットワークストレージとか、オンラインストレージとか呼ばれるあれとして、主にSugarsyncを使っている。これは単に使いたかったクライアントが揃っていたからだが、別にベターなソリューションがあれば乗り換えるに吝かではない。
 最近、Yahoo!の同種のサービスが無料で使えるのに気づいて、主に旅先で音楽ファイルを引き出すために使い始めた。クライアントはいまいちだが、Sugarsyncに比べてファイルの連続アップロードにもへこたれないので、量がある場合には頼れそうだ。
 以前からMSが用意しているSkydriveも同種のものだが、こいつの場合は純正のクライアントが存在せず、ブラウザからちまちまアクセスする手しかない。せっかくなんだから、もっとOSとシームレスに扱えるようにして欲しいもんだが。
 しかし、WP7用のクライアントがあるサービスはこれくらいなので、使ってみる気になった。
 Windowsからアクセスできる便利なクライアントとして、サードパーティからだがファイルマネージャとシームレスに扱えるソリューションが出されている。それを久しぶりに適用してみたのだが、Skydrive側の仕様変更に追随してないようで、mあった区アクセスできない結果となった。残念だが、今のところSkydriveは使えない子だ。
 どいつもこいつも一長一短なので、品質と機能を両立させるのが難しいサービス分野ではあるようだ。
No comments

2011年12月14日(水曜日)

Twitter公式アプリが発狂

インターネット 23:11:00 天気:好天続く
 朝、何の気なしにDefyでTwitterをチラ見しようとすると、Twitter公式アプリの見え方が変わっている。自動でアップデートされたようだ。マルチアカウントに公式対応したという。
 それはいいのだが、ログインができなくなった。ログイン情報を要求されたので、入力したのだが、『そのアカウントはすでに登録されている』という。どうやら、バグを大量に抱え込んでいるようだ。安定するまでは、しばらく使えないな。
 公式アプリは使い勝手が神クラスなので使いたいのだが、これではダメだ。ということで、代替にTwiccaを使用することに。これもまあ良好。
 しかしまあ、公式アプリがこのザマでは、Twitterそのものを信用出来ない。でもまあ、もともとTwitterは信頼できるインフラじゃないってのは、織り込み済みではあります。
No comments

2011年9月12日(月曜日)

INOU Atlasに南会津のデータを追加した

インターネット , 自転車 ( 自転車散歩 ) 20:26:00 天気:結構晴れた
 タイトルの通り。初日二日目と。
 自宅で、持ちだして失敗したVAIO Xで再度試してみたら、難なく成功した。あれ、と思い返して見るに、旅先では当然モバイル回線*1、うちでは無線LANでも有線でもイーモバのおまけADSL。なんだろう、INOU Atlasは接続回線を意識するんだろうか。ちょっと気になる現象だ。
 夕方、境川に。なんとなく気分はロードバイクなので、コルナゴ様に尻を載せた。いい自転車だ。
 今日は中秋の名月らしい。ススキを取っている人をよく見かけた。たしかに、いい月が地平線の上に登ってきた。
No comments

2011年6月20日(月曜日)

Mifi simとDefyは相性悪し

インターネット 23:06:00 天気:雨上がる
 1年縛りで、毎月\4000を払っているMifi simだが、あまり活用してない。一応、B-Mobileモバイルルータに入れているのだが、市街地ではほとんどイーモバ回線で用が済んでしまい、制限のきついこいつの出番はない。しかしMifi simとB-Mobile U300を別個に使う状態は癪なので、いつもU300を入れているDefyに、久しぶりにMifi simを入れた。U300の期限切れが間近なので、とりあえずMifi simを使い、必要になった時にU300を買おうと考えた。
 一日運用してみて驚いたのが、Mifi simだとDefyのネットアクセスが、はっきり遅いことだった。回線速度的にはフルスペックのMifi simが、300kbps程度のU300に負けるのだ。以前にも同じ印象を持ったが、今ではそれが余計にひどくなっている。
 どうも、そもそもがレスポンスが遅く、しかも回線速度の縛りがきつくてすぐ絞られるので、こういう結果になっているらしい。実際のところ、Yahooみたいに重いページを扱う場合でも、U300の方が軽い。
 帰宅して、再びB-Mobileモバイルルータに戻して使っても、やはりレスポンスは遅いので、Mifi simが提供する回線そのものが、そういう性格のようだ。
 なんか、いろいろと負け気分のMifi simだった。

No comments

2011年5月31日(火曜日)

Operaを見直す(ただしモバイル)

インターネット 23:28:00 天気:雨のち晴れ
 IS01はメモリが残念な機械だ。256MB切りな上、そこにワンセグアプリが常駐しているので、さらに足りない。同じ256MB切りのIDEOSの方がましなくらいだ。しかし、IS01はワンセグに感度が高いし、視聴しやすい環境なので、ワンセグ関係のファイルを移動してしまうという思い切った手は取りたくない。
 そこで、メモリ食いの標準ブラウザの代わりに、Opera miniを入れてみた。miniは、同じくOpera mobileに対し、自前のレンダリングエンジンを持たないで、Operaサーバでコンストラクトしてから表示するという仕組みらしいぞ。レンダリングエンジンを全く持たないなら、Java Scriptはどうなるのよという疑問はあるが、きっと最低限インタラクティブUI実現に必須な機能だけ持っているのではなかろうか。
 ともあれ、これは動作的に確かに軽い。メモリもそれほど食わないし、メモリが逼迫している状況でも軽く動作する。もっとも、サイト間連携時に問題があるようで、買い物サイトから銀行の電子決済サイトに移ることが出来ない。こういう場合は標準ブラウザかFirefox、あるいはOperaでもmobileを使う他ないのだろう。
 制限はあるが、ふつうにウェブアクセスするなら問題ないし、特にメモリ逼迫時の動作が軽快なので、IS01やHT-03A、IDEOSといったメモリの少ない機械では、これを常用することにした。
 正直、Operaは新板が出る度に、まだやってたのかという程度の関心しか無かったのだが、生き残ってきただけの理由はあると思った。見くびっていてすまんかった。
No comments

2011年2月01日(火曜日)

半死半生になりつつ、IDEOSのファームウェアを焼く

暮らし , インターネット , デジタルギミック 23:41:00 天気:晴れ
 寝たり起きたり。微熱が退かず、胸が焼ける感じがしたので、会社を休んで医者にかかる。しつこくインフルエンザじゃないかと聞くと、実は昨日の時点で簡易検査を掛けていて、ウィルスは未検出だったそうな。ただ、キットは誤検知が多いので、症状が重くなるようなら再検査しようという事に。所見は相変わらず風邪。しかし器官に炎症が認められるので、消炎剤を出してくれた。これを飲んで寝る、寝る、寝る。
 夜になってもしんどいままなのだが、いい加減寝るのに飽きてきたので、起きてコタツでうだうだする。
 時間があるので、IDEOSに手を加えよう。以前、IDEOSにU300simとインターコミュニケーションズsimを試してみたことがあったのだが、認識はしているようだが*1、通信は出来ないという結果だった。これは既にあちこちで報告されている結果を確認しただけだ。買ったIDEOSは香港版だが、ファームウェアバージョンが旧いのか、ローカライズの結果なのか、ドコモsimを使えないらしい。しかし、Italy T-Mobile版ファームなら通信まで可能とのことで、以前に既に確保してあった。その後にHuaweiのサイトからは伊版は消えたので、危ういタイミングだった。
 さて、この伊版ファームを適用する。簡単な作業だが、設定がばっさりと消えるので、設定作業はかなりやり直すことになる。正規にマーケットから落とせるアプリは自動的にインストールされるのだが、それが出来ないものは手動で適用しておくしかない。しかし、PCの再インストールに比べたら、遥かに楽だな。
 一通りの適用が終わった後、インターコミュニケーションズsimを使ってみた。今度はちゃんと通信まで可能だ。しかし、この機械でドコモ系simを使うことは無いだろう。緊急事態にはありがたいが。
No comments

2011年1月24日(月曜日)

Skypeを導入してみる

インターネット 23:18:00 天気:好天
 今夜は寒いので鍋だ。ヒャッハーッ! 寄せ鍋にしました。
 さて、鍋建造の傍ら、よからぬこと*1を敢行。なんのことはないが、Skypeを導入してみた。単なる興味だ。そんなに話しまくる相手は居ない。
 以前から、あればあったで便利かもしれないとは思っていたが、別にケータイで事足りるしと思って、結局手を出さずじまいだった。流行から1周半遅れを善とする美意識もあった*2
 さてSkype。導入はインストールするだけ。まずはHT-03A*3にクライアントをインストールしてみた。普通にマーケットを見てもダウンロード出来ないので、Market Enablerという他国/他キャリアのマーケットを閲覧可能にするアプリを使う。HT-03AにいれたリカバリイメージはT-Mobile USAベースなので、それを選択。一度、再起動すると、マーケットでSkypeクライアントが見えるようになった。導入しておく。
 さて、通話のためのアカウントを取得せねばならぬ。それはクライアントから可能だ。適当なユーザ名を使って取得を試みる。必須情報を入れて送信。が、『このスカイプ名は使用不可』とか出てくるぞ。キリル文字とか変な記号はダメだかんね、と言われる。そんなもの、一つも含んでないのだが。仕方ないので、Skype名を変えて送信。こっちでは無事に取得できた。
 さて、PCの方にもクライアントをインストールしよう。インストールしながらメールを見ると、Skype社からアカウント情報が送られてきていた。2通、失敗したのと成功したのと。取れてたのかよ。インストール後、試しに失敗したはずのアカウントでログインを試みると、なんてこともなく認証された。まあ、テストには2つあると便利だが。要するに、プロファイルの重複はチェックしてないようだ。
 アカウントと機械をどう紐付けるのか興味があったのだが*4、単にクライアントでログインした状態の機械に着信するだけのようだ。つまり複数の機械でアカウントを使い回す場合、どれか一つでしかログイン出来ないはずだ。一つもログインして無ければ、着信できないのだろう。
 さて、PC側のクライアントにログインし、別アカウントでHT-03Aでもログイン。Gmailアドレス帳とSkypeアドレス帳を比較して紐付けてくれるので、自分のアカウントもすぐ見つかった。PC側のアカウントへと発信してみると、問題なく着信できた。声がずいぶん遅れるけど、実用には問題なさそうだ。うーん、しかしどういう場合に使えるかな。
 IS01にはau版が入るはずなので、後で試してみよう。しかしDefyは英国版なので普通にSkypeクライアントが見えるかと思いきや、無い。U300simを入れているので、(日本)国内マーケットしか見えないのかも知れない。後でU300simを抜いて試してみよう。
 そういえば、WindowsMobile6.1なWillcom03にもクライアントを入れておこう。検索してクライアントを入れた。これでも使える。しかしまあ、ふつうにPHSで通話した方が話が早そうだが。
 というわけで、Skype使えるようにしたので、Gmailアドレスをご存じの方は検索してイタ電はやめてください。
No comments

2011年1月11日(火曜日)

Eye-FiとAndroid機を連動させる

暮らし , インターネット , 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 23:30:00 天気:晴れ
 Eye-Fiをいまいち活用できてない。一番やりたい自動投稿が、なぜだかなぜか、ここ半年ほども成功していない。単に馬鹿高いSDHCカードになってしまっている。
 そもそも、自動投稿だと固定文面になってしまうので、面白く無い。そこで戦略を変更し、Android機と連動させる方向で考えた。
 ちょうど、Eye-FiにDirect Modeというアクセスポイントモードを持たせる発表があり、我がX2もファームアップで使えそうに見える。だが対応するAndroidが2.2以降なので、DefyでもIS01でも使えない。
 マーケットを探してみると、Eye-Fi Droidというアプリがあったので、試してみた。これはPCにEye-Fi Helperをインストールしておくと、遠隔地のEye-FiからPCに自動転送できる機能を応用したもので、ありていに言ってAndorid機をPCに見せかけるものらしい。そのため、Eye-Fi設定で、PCへの転送を有効にし、かつWindows上のEye-Fi Helperの方は終了させておかなければならないようだ。こうしておかないと、Eye-Fi側か、Eye-FiとPCをリンクするEye-Fi用サーバかが混乱するんじゃなかろうか。またEye-FiとAndroid機は、同じ無線APに繋がって無ければならないとのことだ。
 試行錯誤の末、転送できるようにはなった。ところが、このアプリがすこぶる不安定で、データ受信中に何度も頓死するし、内蔵ビューアで画像を見ようとしても同様に落ちる。使いものにならないレベルだ。安定して使えている人が居るようなのに、この差はなんなのだろう。
 そこで、このEye-Fi Droidのサブセット程度の機能を持つFe-Fiを導入してみた。こちらは本当にサブセットで、Eye-Fi Droidでは自動で画像縮小まで出来るのに、転送以外の機能を持ってない。しかし、安定はしている。ただし画像転送履歴がずっと残るようだ。無視すればいいのだが、美しくない。
 しかし、遂にEye-Fiからの転送は問題なくできるようになった。画像を適当なビューア*1に渡し、画像共有を選んで、次に渡すアプリに画像縮小アプリを指定する。Image Shrink Liteを入れてみた。これは本当に縮小して、さらに別のアプリに渡すだけのミニアプリだ。しかし、こういうパイプ的な処理をさせるには好都合だ。最後にTwitterクライアントに渡してやると、これで遂にEye-FiからTwitterまでの一気投稿の流れが出来た。Eye-Fi Droidではジオタグも付加できたのだが、これはまあTwitterクライアントでジオタグを有効にすればいいだろう。
 こういうアホなことを夜中までやっていたせいか、朝には立派な病人になっていた。寒かったもんな。いや、腹が猛烈に下ったので、昨日買い食いしたどこかで、なにかを入れてしまったのかも知れない。まあ、久しぶり暇な状況なので、会社を休ませてもらおう。
 昼まで延々と寝て。それでも頭痛が去らないので、とうとう炬燵にこもって発汗療法を試みた。これは効いて、夕方までにはかなり回復した。ああ、腹減った。買い物に出ないと。ついでにEye-Fi~Android連携の試写を。
 D90にEye-Fiを差して、境川に。ちょうど日没寸前だ。まだまだ日没は早い。
 早速、Androidと連携させてみた。転送が終わったかどうかは、転送履歴を監視しておくしかない。受信、縮小、投稿と問題なく出来た。これでやっと、やりたいことが出来た。メモ撮りならG'z Type-XでもDefyでもいいのだが、夕陽のような相手は専門に任せなければ。1枚2枚と投稿してみた。
 それにしても、冬の日没は早い。あっという間にストンと落ちて行った。
 帰宅して、味噌煮込みうどんを製造した。体があったまってよい。
No comments

2011年1月07日(金曜日)

Nucleusメンテナンス&U300sim到来

インターネット , コンピュータ 22:02:00 天気:晴れ
 このBlogはNucleus CMSで管理している。しばらくコアのメンテナンスが止まっていたのだが、やりたいことは全部出来ていたので気にせず使っていた。しかし、実はメンテナンサーが個人的事情でプロジェクトを離れていたため、停滞していたのだとか。そこでテコ入れが行われる形勢が見えてきて、以前のメンテナンサーがリリース寸前まで持ってきていた、v3.51コア日本語版がめでたくリリースされる運びとなった。今さら、MTへ移行したくないので*1、応援したい。なんかプラグインを作るぞ。物凄く個人的な*2
 コアがアップデートされたので、久しぶりにプラグインの総浚えもする。コアを入れ替え、プラグインのアップデートも追跡する。Nucleus Japanのページだけで完結しないので、結構面倒な作業だ。
 この時、以前便利そうだと思って導入を試みたものの、使い方がピンと来なくて導入しなかったプラグイン、NP_Calendar2を再度導入してみた。これはカレンダーと名付けられているが、実はArchive系のプラグイン。Archiveページで月単位Archiveページへのリンクをカレンダー形式で作ってくれるので、この名称なのだ。Archiveページが物凄く長く、重くなってきていたので、もう一度、導入を図った。今回は、Calendar2の表示を上に、その下に通常のArchive表示を5ヶ月分だけ出すことにした。これでずいぶんと軽くなった。
 さて、夜になってU300simが届いたので、早速Defyに入れた。これでDefyはWifiルータに依存しないで済む、独立心に富んだ機械になった。
No comments

2011年1月06日(木曜日)

インターコミュニケーションズのsimを常用してみる

インターネット , コンピュータ , デジタルギミック 21:14:00 天気:晴れ続く
 早速、インターコミュニケーションズのsimを入れたB-Mobile Wifiルータ*1を一日使ってみた。
 基本的にU300より高速なのは確実だ。しかし、大きなデータをやり取りする際には、期待したほどには速くないのが不思議だ。恐らく、厳しめに帯域制御が掛かっているんじゃなかろうか。ふつうサイズの画像でも、意外無いくらい待たされる。しかしながら、Androidアプリのダウンロードくらいなら爆速なので、スマートフォン用には向いているのかも知れない。困るのはリッチなコンテンツを扱えるPCで使う時だ。
 U300に対して倍近い料金と、1年縛り*2と別途初期費用、さらにsim再発行手数料のバカみたいな高価さを考えると、いささか費用対効果に疑問が残る。ちょっと負け気分だ。まあ1年間使うさ。
 一方で、DefyにU300 simを入れて運用してみたところ、非常に便利だった。Defy*3をポータブルWifiルータベースで運用すると、位置情報取得に独特の癖が出る。設定次第だが、まず概位をWifiの位置情報サービスで取得する。この時にポータブルWifiベースだと、以前に測位が成立して位置情報サービスのサーバに登録された地点の情報を取ってしまうようなのだ。なので、旅先で自宅周辺に居ることにされたり、逆に以前の旅先に居ることにされたりする。この後でスマートフォン本体のGPSで測位出来れば訂正されるのだが、この時に誤った概位を元に測位を始めるからなのか、やたら時間がかかることがあるのだ。
 これをsimを入れて、概位を3G網から取るようにすると、3G網は固定なので頓狂な位置を返すことはない。その後の測位もかなり高速化されるようだ。これは、自転車のロケーションツールとして使いたい僕には、大きな差を感じさせる。なので、U300 simも買うことにした。これはDefyに入れる。アプリのダウンロードや、スマートフォン向けサイトの閲覧くらいなら、インターコミュニケーションズのsimの方が高速さを満喫できるので、普段はWifiベースで、Wifiルータを持たないで出た時はU300単独で使うようにすれば便利だろう。

No comments

2011年1月05日(水曜日)

インターコミュニケーションズ社sim到来

インターネット 23:55:00 天気:薄曇り続く
 無難に人の少ない正月明け初日をこなし、帰宅。佐川からの荷物を受け取った。来たのはインターコミュニケーションズ*1からのsim。IC社はドコモMVNO事業者としてsimをリセールしており、B-Mobileと同じ立ち位置だ。しかしB-Mobileがフルスピードのsimを時間売りしかしてないのに対し、IC社は制限付きとはいえ\4000弱/月固定で使えるのが違いだ。B-MobileのU300ならば、アマゾンで買った割引後の価格換算で、\2300/月で使える。しかし速度的にフルスピードが欲しくなったので、IC社のsimに替えたのだ。B-Mobile U300 simはまだ使用期限が残っているが、これはDefyに入れて置いた。Defyは完全にスタンドアロンで使いたい場合も多いので、使い勝手を試す。IC社simはB-mobileのWifiルータに入れた。設定内容はあちこちのBlogで参照できる。肝は電話番号に"*99#"を指定することだ。
 日が変わり、simが有効になったので、早速つないでみる。VAIO Xで試してみた。U300に較べると確かに速い。爆速というほどではないが、だいたいイーモバイルと変わらない程度だ。エリアは段違いなので、使い勝手は良さそうだ。Defyからもつないでみたが、体感速度は確かにかなり向上している。しかし、大きなサイズのファイルをダウロードした時には、期待したほどには早く感じない。なんとなく、データ量が増えると、サクっと制限が掛かるような雰囲気だ。でも、応答速度もU300よりいいので、全体的には良好な使い勝手だ。さて、価格差だけの向上を味わえるだろうか。
No comments

2010年12月22日(水曜日)

次期モバイル回線をMifi simに委ねる

インターネット 23:15:00 天気:晴れ
 b-mobileから、sim期限切れ予告メールがやってきた。さてさて、次期モバイル回線を決めねば。MVNO業者を視界に入れると、大手キャリアほどきつくない縛りで、より安く回線を使えることがあるのが良い。しかし、別種の制限も出てくる。b-mobileの場合、回線速度が300Kbpsに制限されてしまう。3.5Gフルスピードのプランもあるが、それは時間売りなので使い勝手が違う。
 他社を見れば、網供給元のドコモの場合、simをドコモに使用登録してない非ドコモ通信機で使った場合、13k\の天井が適用される。キャップされるだけマシか。au網でもほぼ同だが、こちらでモバイルルータを使う方法は限られている。
 別のMVNO業者として、Mifiというルータを売り込むためにsim供給もしているインターコミュニケーションズが眼に入る。ここの網管理は、u300のような速度制限は無い、下り7.2Mbpsのフル規格なのが魅力。しかし、説明を読むと各種ポート制限がされており、最初読んだ時は特定ポートしか開いてないように受け取ったのだ。さすがにそれはきつい。いや、日常使うのはウェブとメール程度*1なのだから、間に合うっちゃ間に合う。でも、au機をWi-Fi Winで使うのは存外に便利なので、これが制限されるのは論外だなと思った。なので、結局はu300を継続しようと考えていた。午前中までは。
 しかし、インターコミュニケーションズsimを調べていて、『VPN可能』という説明を見つけた。これを読むと、どうやらFTPなどの特定プロトコルは塞ぎ、ウェブなども流量管理は敷いているようだ。しかし、VPNに関しては制限がないように読めた。なので、VPN可能ならWi-Fi winを使えるはず。そもそも、u300にも実は各種制限があって、インターコミュニケーションズsimと大差ないとの情報も見つけた。真偽はともかくとして、u300にきつい制限が掛かっているのは当然だろう。
 まあ人柱してみるか。ということで、インターコミュニケーションズsim(だけ)を発注。月払いではあるのだが、実際には1年未満で解約すると、残り月数だけ違約金を取られるので、実際には売り切り型の、分割払い式で、解約時に残金即時精算という方が正しい。縛りはきついが、これで回線速度がせめて倍増すると嬉しい。
 併せて、イーモバイルの契約を見直す。モバイル網はたぶんFOMA網のインターコミュニケーションズsimで賄える(見込み)なので、もうイーモバ網は不要になる。しかし、このイーモバ網には開業時サービスの一環として付いてきたADSLも付いている。これは当時\1500/月だったADSLサービス分の料金を無期限に引いてくれるというもの。これはイーモバを解約しない限り継続できる。なので、イーモバで一番安いスーパーライトデータプランを適用すると\2000で、さらににねん得割を適用すると\280でADSLを継続できるということになるはずだ。これは物凄く有利なんじゃねえの? イーモバのADSLに大した不満はないので、これで行こう。
 さらに2台持ちのau、そして完全休眠状態のドコモの契約を見直すと、ざっと通信費を8k\/程度にまで圧縮できそう。ドコモ課金をもっと圧縮できないか、調査中だ。

追記:スーパーライトデータプラン+無期限セット割継続は出来ないようだ。さすがにそこまでサービスはしないか。しかし、他のプランなら継続できそうなので、今より安いプランにする方向に変わりはない。

2010年11月30日(火曜日)

au契約をちょっと調整

インターネット 23:54:00 天気:晴れかなあ
 この先、G'zを予期していたより多用すると思われるので*1、IS01と併せて契約を見なおした。
 基本的に、G'zでは通話量は少なく、またほとんどが着信だ。ウェブやメールは多用するが、パケット通信はできるだけWiFiで賄う。一方でIS01で通話は考えてないし、パケット通信も全量WiFiで賄う。G'zでは、万が一の場合にau網直通も考えるという点が違う。
 現状の契約内容と、auのサービス一覧を見比べて決めた結果、結局はどちらも基本的にプランE*2を基本する点で一致した。なにせ、通話をさほど考えないのなら、ダブル定額スーパーライト相当の契約を含むこのプランEが、最も安上がりだからだ。プリペイド定額通話分を含むプランSSにダブル定額スーパーライトを組み合わせた方が、200円差があるが、\1000超だったかの通話まで定額分に含まれる。しかし、通話が多い月でもそこまで上乗せすることはないし、はるかに少ない月の方が多いので、通年ではプランEが有利だと見た。
 後は、IS01に関しては、細々したオプションをさっくり削除して、\8運用したい。が、IS01の故障を経験した身とすれば、安心ケータイサポートは外せない。またこれでの直接通信の可能性もゼロでは無いので、ISNETだけは付けておく。結局、\600くらいの払いになる。G'zは\1900超くらい。IS01割引がない上に、Wi-Fi Winが上乗せされるからだ*3。合計で、\2500超程度の支払いになるだろうか。これにau網でのパケット通信料が上乗せされる。これをドコモMVNO網で賄うことにすれば、今と変わらない。
 残る問題は、ドコモMVNOの選択だ。U300だがポートに制限がないB-Mobileで行くか、フルスピードだがポート制限の大きいインターコミュニケーションズにするか。実はWi-Fi Winは、どこかのサーバとVPNで通信する設定が必須らしい。そのポートがインターコミュニケーションズのデフォルトで開いているかが問題だ。この点を調べてから決めよう。今のB-Mobileのプリペイドは、まだ一月分残っているのだから。

2010年11月25日(木曜日)

Motorola Defyをポチる

インターネット 23:22:00 天気:まあまあ
 正確には昨夜のことだが、HT-03Aの後継として注目していたMotorola Defyを、とうとうeXpansysでポチッてしまった。Androidの中級機ということもあって、それほど高価でもない\47kで英国Simフリー版を購入した。来週までには届くだろう。
 この機械、やはり買うつもりのG'z Type-Xなみの防水防塵性能を持っているという。しかしG'zよりもずっと軽量なので、いささか信じられないことだ。しかし、2年間縛られて、しかも3万だの4万だの払わねばならぬ国内キャリア経由の購入を考えると、この値段なら、まあ飲める。そもそも、Motorolaのこの端末、国内キャリアが扱う可能性は低い。
 日進月歩のスマートフォンは、Simフリー端末+ドコモ系MVNOが最強なんじゃあるまいか。
No comments

2010年11月13日(土曜日)

B-mobile Wifiルータ用超大容量電池到来と境川散歩

暮らし , インターネット , デジタルギミック , 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 21:00:00 天気:くもり
 B-Mobile U300を継続するか、同3Gを併用するか、あるいはインターコミュニケーションズのSimに乗り換えるか、結論は出ていない。が、いずれにしても、B-mobileのWifiルータを使い続けるのは確実だ。省電力の点で難があるが、それ以外の点では軽量簡潔で利点は多いし、IS01やノートPCの世話には必須だからだ。しかし、その消費電力が問題なのだ。なにせ、パワーセーブという概念が無いらしく、電源ONすると常に接続、最高速で突っ走り続ける熱いヤツなのだ*1
 そこで、出回っている代替電池を購入した。オリジナルが1500mAhに対し、こいつは3900mAhと大幅な容量アップで、厚みもその分凄いという代物。オリジナルだと6時間超程度の持続時間だが、これなら15時間程度は使えるはずだ。点けっ放しでも、1日中電池の残量を気にしなくてもいいし、適切に接断して使うならば、旅行中にもこれ一つで間に合いそうに思う。昨夜届いたので、早速装着してみたが、笑いが出るほどの厚みになる。持続時間も厚みも2.5倍という感じだ。が、エネループ・ブースターを併用することを考えると、グッと装備を簡潔化出来る。
 さて夕刻、境川に向かった。BD-1のタイヤを(前輪も)ようやく交換したので、試走するつもりだった。
 Marathon Racerの走行感は、パセラに較べて軽いかもという程度。まあ高圧だし、当然。それより、乗り心地が大幅に硬くなったのには参った。ちょっとやそっとでパンクしそうにないゴツさが頼もしい。
 今日は曇り空なので、を撮って回った。Powershot Sx10のマクロ性能はよろしく無い。
 寝転がっているBD-1も撮る。平面形はカッコいい。新フレームよりはこっちの方が好みだ。新フレームに買い換えるくらいなら、ダホンのとかティレルのとかの方がいいと思うなあ。
 寒くなってきたので、南端で缶コーヒーを飲み、レモンピールでレモンピールブレンドを仕入れて帰宅した。寒いついでに、じゃがいも人参玉葱が余っていたので、肉じゃがを製作した。この時期には鍋とにらめっこしているのが楽しい。

No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 |...| 14 | 15 | 16 || Next»