Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 || Next»

2006年2月06日(月曜日)

既に6月旅行まで考慮中(大丈夫かね……)

22:54:00 天気:悪化中
 鹿児島ツーリングですら一月も先だというのに、既に六月の旅行を考え始めていたりしてな。というのも、ANAの新しいバーゲン制度、「旅割」を使うと、超割の場合とあまり変わらない料金で、比較的自由度の高い日程で乗れるからだ。1月前までに購入などの縛りはあるが、場合によって超割と使い分ければ、意外に安く遠出できそうだ。営業キロに縛られる鉄路とは異なり、遠ければ遠いほど有利になる。
 行くなら六月だなと思う。五月末には、恐らくは南会津サイクルトレインが待っているはずだ。そして七月には、もしかしたら北海道に行くかも。となると、この時期しかない。
 どこに行こうか。どうせなら島がいいな。第1候補は八丈島。伊豆大島が結構楽しかったし、走り応えもあったので、ほぼ同サイズのここも楽しめるはず。別に自転車だけじゃないし。問題は梅雨だが、まあ南海上にあるので降られそうではあるが、暖かい時期なので辛いということは無いだろう。
 第2候補が佐渡島。ここもかなり走り応え有りそうだし、一度行ってみたかった場所だ。
 いっそのこと、キャンプ道具を持っていこうかとも思っている。でも下手なオートキャンプ場で5000円も取られるなら、適当な宿の方がいいか。
 しかしまあ、今年はなんだか、方々に行きまくる年になりそうだ。

2006年2月02日(木曜日)

ツールド国東/2泊目も確保

10:25:34 天気:晴れ(湿っぽいがな)
 昨夜やっておくはずが、うっかり忘れていたのが、ツールド国東での後泊分の確保。今朝思い出したので、早速ホテルの直販分を確保しておいた。既に前泊分は確保してあったので、それを連泊に変更するだけだった。しかし、今見たところ、既に5/2分の残数は残り少なくなっていた。素早く確保しておいて良かったな。
 残るは八幡浜と別府分だが、これは予約受付開始直後の3月に確保する予定だ。たぶん、急ぐほどのことは無いだろう。
 その他、出勤途中で郵便局に立ち寄り、浜名湖の参加料金払い込みと、これは別口のサイクルヤマト便サイクリングタッグの料金も払い込んでおいた。後者はなんと現金書留でしか受け付けてくれない。1000円送るのに500円掛かる無意味さ。赤坂なんてクソ高い場所にあるんだから、振込口座くらい持って置いて欲しいものだ。
 今月の終わりには、恒例の奥湯河原梅見ツーリングもやらなくちゃだわ。
No comments

2006年1月31日(火曜日)

ツールド国東の宿確保

23:55:00 天気:雨
 今日は雨に降られながらの帰宅になった。久しぶりだったので、レインキャップを忘れていた。おかげで眼鏡に水滴が付き、視界がかすんで敵わん。
 無事に帰宅できたので、記念に*1ツールド国東の宿を確保しておいた。住吉浜スカイホテルの方。今日は前泊分だけ確保しておき、明日に前泊、後泊分を取り直すつもりだ。混むとすれば前泊分だろうから、明日連泊分を取り直せばいいだろう。
 ツールド国東関連での残務は、八幡浜、別府、そして住吉浜連泊分の宿確保と、ツールド国東本番の申し込みだ。こちらはまだ開始されて無いのだが、ちゃんと実施されるよね?
 さて、浜名湖一周の申し込みと払い込みもしておかねば。どうせ郵便局に寄るのなら、JCAにサイクリングヤマト便のタグ購入も申し込もう。
 1月も今日で終わりだな。なんか、今年の前半は、予定が目白押しになっちまった。
No comments

2006年1月27日(金曜日)

浜名湖まで安く行く

17:17:02 天気:晴れ
 浜名湖まで、新幹線と在来線を使ってゆくと*1、8000円。帰りは閉会が16:00くらいなので、翌日の仕事を考えると新幹線を経由するしかない。
 しかし、行きは休日の移動で、時間がたっぷりある。前からやってみたかった、東海道線鈍行の旅ならば、4000円程度で済む。約半額だわ。しかも、ちょうど青春18切符のシーズンなので、これを上手く使う*2ならば、たったの2300円で済む。これは安い。
 時間も、東京・大阪間の移動を普通列車でを参照すると、戸塚から浜名湖(弁天島)までは4時間強といった辺りか。東京7:40分の熱海行き*3で、熱海で豊橋行きに連絡すると、乗り換え1回で昼過ぎには着く。それから遊ぶ時間も作れそうだ。
 青春18切符は切り離し不可で、5日分使えるそうだから、同行者が3人以上居ると、普通旅券より安くなる。
 誰か一緒に行く人はおらんかのう*4

2006年1月25日(水曜日)

いや、待てよ(別府の宿再考)

11:02:39 天気:晴れ
 ツールド国東当日、8:00には住吉浜に居なければならないのに気づいた。別府からは途中の杵築までしか鉄道が無く、そこから10km以上自走なので、やや面倒だ。
 しかし、ツールド国東スタート地点の住吉浜はリゾート地なので、宿泊施設はいくつもある。住吉浜に宿泊すれば、ツールド国東当日に、手ぶらでスタート地点に向かえる。また、わざわざ別府まで往復する手間も、交通費も省ける。最終日には、宿泊地からそのままフェリーの乗船港*1まで自走可能だ。
 ということで、旅程を変更。別府上陸後、別府に1泊。翌日は別府観光して、午後には住吉浜に移動し、受付してもらい、ここで宿泊。翌日の本番は宿からすぐのスタート地点に向かい、終了後はそのままホテルに帰る。最終日は宿から自走で、出来れば磨崖仏など見ながら*2、竹田津まで自走。フェリーで徳山に向かい、鉄道で帰る。
 宿は、スタート地点そのものの住吉浜リゾートパークと、近所に住吉浜スカイホテルがある。前者は多人数向けで、一人での宿泊は無理そうだ。後者は問題ない。しかし、多人数での宿泊なら、前者が安くなりそうなのだが。どうせ同行者は(恐らく)居ないだろうから、後者に宿泊することにしよう。少しだけ高いが、別府との往復を考えると、実は安上がりになる。
 だいたい、プランは固まってきた。
No comments

2006年1月24日(火曜日)

自製ツールド国東/宿検討

20:06:00 天気:快晴
 とりあえず、1年前から予約可能なサンライズ糸山には、予約を入れておいた。
 問題は八幡浜と別府か。八幡浜はそれほど悩むことが無くて、なにが何でも駅直近*1か、繁華街のホテルでよしとするか*2というくらいだ。別に輪行解除に抵抗は無いので、繁華街の宿を取ろうと思っている。
 問題は別府だ。風情を求めるなら、それなりの温泉宿や、あるいは逆の方向として国際民宿こかげとか駅前高等温泉も気になる。しかし、今回は5泊6日の旅なので、他に重視しなければならないことがある。
 ありていに言えば、洗濯できるか*3という点だ。5泊分、すべての着替えを持って行くわけにはいかない。毎日洗濯できるかどうかで、旅の荷姿がかなり変わってくる。毎日、その日の汚れ物を洗濯できる機会があるなら、予備を含めて着替えを2着*4持って行けば完璧。多少のリスクを飲めば、1着だけでも過ごせるはずだ。さらに、宿で浴衣の類を使うことを想定するなら、着替え無しの手ぶらも不可能ではない。危なっかしいので嫌だけどな。
 そういう目で見ると、まずサンライズ糸山は合格。さすがにサイクリスト向けの宿ということで、立派なランドリーがある。洗剤はカウンターで別売なので、これは自前で小分けした袋に入れて、持って行こうかと思っている。
 八幡浜は、実は"コインランドリーあり"となっているホテルが無い。でもクリーニングサービスはあるようなので、値段に目をつぶればなんとかなりそうだ。繁華街にあるので、コインランドリーを見つけることも可能かもしれない。最悪、ここでは一泊だけなので、洗濯を我慢することも不可能ではない。
 問題は3泊する別府だ。やはり別途コインランドリーを見つけることも可能だが、毎日となるといちいちホテルを出るのが面倒だ。そうなると、コインランドリーありのホテルに傾く。幸い、いくつもありそうだ。
 これで着替えは、上着は1着分、下着は2着分で済みそうだ。かなり減らせそう。これで旅が楽になればいいのだが*5
No comments

2006年1月18日(水曜日)

佐田岬~別府~国東半島ツーリング計画(お宿編)

20:42:00 天気:晴れ
 宿を検討してみよう。
 初日はサンライズ糸山でも良さそうだ。糸山から今治駅まで、大体40分弱で行けたと思う。
 今治駅周辺では、今治ステーションホテル今治アーバンホテルが駅の間近で便利そうだ。前者には、去年の夏に泊まった。ふつうのビジネスホテルで、可もなく不可もなくだった。自転車をホテル1Fに入れさせてくれたのが、好感を持てたところだ。
 サンライズ糸山なら4200円、駅間近のビジネスホテルなら、5~6000円程度。サンライズ糸山は押さえておこうと思う。
 二日目、八幡浜。ホテルはいくつかあるが、駅近くとなると八昭という古いのがあるようだ。でもインターネットでは予約できない。
 ちょっと離れると、八幡浜センチュリーホテル イトーと、ハーバープラザホテルがある。いずれもシングルは6000円前後。その他にも、駅近くの旅館の類はあるが、どうせ翌日は自転車の旅になることを考え合わせると、この二つのホテルまで走るのも手間ではない。イトーの方を押さえようと思う。
 三日目からは、別府に連泊する。宿に荷物を置いて行動できるので、なにかと便利だろう。
 第一候補は国際民宿こかげ。立地も料金も悪く無さそうだ。しかし、5000円以下の宿は、他にも結構ある。4000円なんてのもある。雰囲気で前者、他に条件があるなら適当なホテルを選ぶのが吉かな。こかげを押さえられるかな。
 まあ、今回は宿の選択に自由度があるので、その点の気苦労は少なくて済みそうだ。
No comments

2006年1月17日(火曜日)

春旅行の詳細検討

22:09:00 天気:くもり時々晴れ
 詳細に検討してみる。
 初日の日程は、しまなみ海道一気走破に傾きつつある。距離的に糸山まで80km強で、決して無理な距離では無い*1。だいたい、大三島のふるさと憩いの家まで走ったら、ざっと70kmを越えたはずだ。大差は無いのだ。ここで一泊を取り、翌日に今治まで走って、それから輪行して八幡浜となると、大三島辺りから今治まで、昼くらいに着くペースで走らなければならない。これも結構きついと思うのだ。ということで、初日は今治に宿を取る。宿はいつものサンライズ糸山でもいいのだが、翌日に松山まで自走するにせよ、輪行するにせよ、今治方面から走る方が早いので*2、今治駅近辺に宿を取るのも一手だ。その場合、今治名物の焼き鳥屋を梯子出来そうだな。宿そのものは選り取り見取りだと思う。
 二日目、自走か輪行かで松山に出て、道後温泉に。鉄路*3の場合、特急で1960円/40分、鈍行でも920円/68分。料金が倍以上で、時間が半分にもなら無いなら、鈍行でいいかも。自走に較べたら早いわけだしな。ただし、特急の方が便数が多い。自走する場合、山越えルートになるが、これは結構気持ちいい道だった。
 松山では、ちょっとだけ観光する時間はあるはず。それから、翌日の行程を考えて、八幡浜に向かう。夜の道後観光にも惹かれるのだが。松山~八幡浜間の料金は、特急の場合2700円/47分、鈍行だと1240円/91分。これくらい差があったら特急でもいいが、時間的には鈍行でも問題ないと思う。特急が毎時1本、鈍行はその倍という本数だ。
 八幡浜は交通の便が悪いのと、その割りに工業漁業で栄えているのとで、宿は多いようだ。たとえば、
http://www.city.yaw...
なんて感じで。
 三日目、八幡浜の宿から、佐田岬を先端まで走る。40~50km程度、三崎港から三崎先端部までの往復を含めると、60kmくらいになるか。三崎港からは宇和島運輸のフェリー(2等で1400円+自転車700円)で、別府港まで直通する。16:30の便を逃すとつらい。しかし、同じ三崎から、大分の南にある佐賀関まで出ている国道九四フェリー(2等で730円+自転車350円)なら、毎時1本の割合で便がある。これの場合、佐賀関から最寄り駅まで走り、そこから輪行で別府に出なければならない。でもまあ、別府港で降りても、恐らくはそこから自転車で市街地に入らねばならないだろうから、そんなに違いは無いか。佐賀関で降りたら、最寄の駅は日豊本線の幸崎駅だ。別府までは630円/44分。
 さて、これから三泊は、別府で連泊することになる。例によって安宿を探すと、国際民宿こかげというのを発見した。これ、最初に目をつけていた駅前高等温泉*4の近所にある、なんかキャラクターを作りすぎてないかと突っ込みたくなるような民宿だ。フォリナーに大受けらしいぞ。ここに連泊するなら、最終日まで荷物を置いてゆける。一泊で4400円とリーズナブルだ。もちろん、その他にも宿を探す苦労は無いはず。早めに手を打てばだが。
 実は、先に書いた駅前高等温泉も宿泊できるのだ。個室で2500円、大部屋なら1500円と格安だ。ただ連泊可能かどうかは不明。
 四日目、別府最初の日は、市内の観光に費やすつもり。自転車を置いて行ってもいいかな。翌日に備え、英気を養おう。地獄巡りをやりたい。由布院に足を延ばしてもいい。ツールド国東の受付も、この日にあるんじゃないかな。
 五日目は、いよいよツールド国東本番。ファンライド誌のレース一覧を見ると、開催予定はあるようだ。最初なので、120kmコースを走ろうと思う。いきなり160kmは負担が大きい。
 最終日は、宿を退去して、国東半島をぐるりと回るつもりだ。石仏を見て回りたい。臼杵や大野川流域の方が楽なのかもしれない。一周するわけではなくて、徳山へのフェリー(2等で2200円+自転車700円)が出ている竹田津まで半周するか、その近くの駅まで輪行するか、足の疲れ具合を見て決める。金に糸目をつけないなら、大分空港まで自走して飛行機輪行という手もあるし、もちろん鉄路で博多に出て新幹線という手も使える。僕は広島の実家に帰るので、フェリーで徳山に出て、徳山から鉄路で帰宅する予定だ。
 費用は、交通費が最大14000円弱(特急優先、フェリーでは自転車そのまま持ち込みで、試算上は13220円)交通費を節約すると6000円弱(鈍行優先、フェリーは自転車を畳み、九州渡航は国道九四フェリーで試算上は5720円)。宿を思いきり安宿に振ると、14000円程度(今治でサンライズ糸山4200円、八幡浜では適当なビジネスホテルで5000円台、別府では駅前高等温泉大部屋3泊4500円で13700円)、もう少しマシな線を狙うと26000円程度(今治では駅周辺の宿6000円台、八幡浜でも6000円台、別府で国際民宿こかげ4400円3泊で25200円)になる。宿をケチりすぎると辛くなるので、交通費をケチるかな。その場合、純然たる交通費+宿泊費の計で6000円+26000円で32000円くらいということになる。これには、食費や、観光時の移動に関する費用、そして現地集合までと、解散以降の交通費は含まれてない。ツールド国東参加費用もね。
 経費的には、まあこれくらいは食うでしょという範囲だな。
 今回、同行していただける場合、宿や切符の手配は自前で、ということにするつもりだ。幹事を設けて取りまとめていたら、負担が大きすぎる。だから好きな宿に適当に分宿して、当日の集合/解散時刻を決めて行動するという形になるだろう。逆にいえば、別府でどうしても由布院に泊まりたい、なんて場合、好きに行動を決めることが出来るわけですな。
 全行程を同行する必要は無いし、日程が合う部分だけ同行すればいい。その代わり、ある程度自分の好みで行動を決められるし*5、情報の交換は出来る。
 こういうルーズな計画ですが、どなたか乗ってきませんか? 最近、立て続けに計画に失敗してきたので、そろそろ成功させねば。
No comments

2006年1月16日(月曜日)

春旅行構想

20:08:00 天気:湿っぽいな
 さて、今年の5月連休は、大きな仕事と被らないで済みそうなので、4/28~5/7と10連休フルに休めそうだ。すると、やはりどこかにツーリングに行きたい。前からやりたかったのが佐田岬からフェリーで九州上陸、さらにツールド国東に参加という企画だ。
 どうせ四国に渡るのならと、まずはしまなみ海道を走る。やはり、春が一番いいと思う。一泊するか、先を急ぐか。途中でしまなみ海道を外れた島に泊まるというのも魅力的だ。大久野島で、兎と戯れるというのはどうだろう。
 四国側ではいつものサンライズ糸山に泊まるというのも手だが、まだ先がある旅なので、松山まで輪行で渡り、道後の夜を楽しむというのもいいな。
 ここから先が未知の世界。佐田岬の最寄り駅は、八幡浜だ。ここまで松山から輪行するにしても、結構時間を要する。特急で1時間弱だし、便数もそう多くは無い。なら前日のうちに移動してしまうのも手か。
 八幡浜から佐多岬先端の三崎港までは、ひたすら走るだけなので、むしろ悩む部分が無い。ルート(海沿いのルートか、稜線上のルートかくらい)の選択と、三崎~別府のフェリー便(宇和島運輸)の時間だ。16:30を逃すと、もう深夜しかない。が、別府の南の佐賀関行き国道九四フェリーが、1本/時の割合であるので、乗り逃がしてもリカバリは可能だ。むしろ、こちらの方が旅程を組み立てやすいかも。港からちょっと走れば、別府まで輪行できるし。
 渡って別府に一泊。翌日は別府観光したい。地獄巡りなんて、小学生のとき以来だわ。この日は終日徒歩とバスでもいい。自転車に乗るにしても、ツールド国東に備えて足を休めたいところだ。
 そして翌日にツールド国東に参戦する。まだ今年の案内は出てないが、大きな問題があったとは聞いて無いので、やるよね……?
 ツールド国東が恐らく5/3で、期日が固定される要素はこれだけだ。まだ余裕があるので、湯布院辺りに行ってもいいけど、それはまた次の機会にまわそう。帰路は博多まで出て新幹線でもいいし、国東半島の石仏をぶらっと眺め、半島の北から出ているスオーナダフェリーで徳山に渡り、そこから新幹線で帰る*1というのも手だな。別府から広島までの高速バス*2という手もあるみたい。
 ツールド国東(5/3)から逆算してゆくと、尾道集合でスタートは4/28になりそうだ。うーむ、やはり一泊挟むのはやめて、四国まで一気に*3走るか、四国に渡ってからの松山観光はやめて、八幡浜*4まで即移動するか。いずれにせよ、スタート日は4/29にしないと日程的に辛くなる。
 最終日は5/4で、こちらは余裕はある。もう一泊して帰ってもいいくらいだ。
 まとめると、
(4/29)尾道~今治、または尾道~しまなみ海道沿いの宿泊地
(4/30)今治~松山~八幡浜(宇和島)、またはしまなみ海道沿いの宿泊地~今治~八幡浜(宇和島)
(5/1)八幡浜~佐田岬~別府
(5/2)別府観光
(5/3)ツールド国東参戦~別府
(5/4)なんとかして帰る(汗)
 うわー、5泊6日の結構な旅になりそうだ。
 細かくは、また詰めて行こうと思う。誰かツールド国東に参加しませんか?

2006年1月04日(水曜日)

自転車ツーリング計画

20:04:00 天気:寒いなあ
 年が明け、鬼に笑われる恥辱に打ち震える恐れもなくなったので、早速今年のツーリング計画を練ろう。
 まず3月に、平野氏主催の九州・鹿児島ツーリングに参加する。3日間、山に登ったり温泉を巡ったりで、楽しめそうだ。超割の予約が入ったようなので、航空券をゲットしておかなければ。後、宿の手配もな。
 今年の5月連休は、10連休にもなりそうだ。今年こそはしまなみ海道~佐田岬~ツールド国東のコンボを決めたいものだ。輪行主体になりそう。国東半島からの帰路は、フェリーで防府に渡り、それから鉄路で実家に戻るのが、一番安上がりに出来そうだ。
 夏にはまた長州に行きたいものだ。今度こそ仙崎、青海島を走りたい。その前に、初夏の北海道に行きたい気もあるけどな。
 1年を通して、R1全踏破の旅もしたい。これは別途。
 これもまあ、仕事との兼ね合いがあるけどな。
No comments

2005年11月23日(水曜日)

横浜に帰る

21:54:00 天気:晴れ
 さて、慌しくも、横浜に移動する日が来た。しかし、帰路は自転車もヘルメットも置いてゆくので、ほとんど手ぶらだ。これは楽でいいなあ。
 家でメシを食ってから、中通りへと歩いて行った。こういう局面では、自転車があった方が良かったな。とぼとぼ歩いて行った。フライケーキを買いたかったのだ。が、ふとモリスの前を通りがかったら、やってるじゃないか。今日はやってないんじゃないの、と母が言ったので、家で食事してきたのだが。とりあえず入って、中華そばを食べた。すこし、モリス分を補給できた。
 それから福住に寄って、フライケーキを買っておいた。
 呉駅に出ると、ちょうどこぐ夫妻と長岡氏が、輪行準備しているところだった。既に大和ミュージアムを見てきたとか。それを手伝っているうちに、広島空港行きのバスが来た。これ、僕が行きに乗ったのとは違い、補助席が無いタイプだった。おかげで、荷物の持ち込みは、まあまあ楽ではあった。しかし、混在しているというパターンが、一番困るな。
 バスは広島空港に着く。長岡氏は周囲のサイクリングロードを、レンタルサイクルで走ってくるとか。その前に、買っておいたフライケーキを振舞う。が、既に衣がしおしおになっていた。それでも美味しいといってはくれたが、ちゃんと衣のカラッとした状態で振舞いたかった。美味しさが段違いだから。
 フライトは14:20発だったので、その前に食事をしておこうということになる。適当なお好み焼き屋に腰を落ち着け、それぞれに注文する。僕は二回もメシを食っていたのだが、思わずお好み焼きを注文してしまい、皆様に助けていただく破目になった。
 長岡氏はフライトまで間があり、走りに行ってしまう。我々は羽田行きの便に乗り込み、空路羽田に降り立った。
 こぐ夫妻と別れ、京急、地下鉄と乗り継いで、帰宅した。
 部屋に入り、荷物を下ろすと、一台分空いた自転車ラックが目に入った。ああ、やっと一台片付いた、と少ししみじみしてしまう俺様。兄ちゃんに可愛がってもらえよ。自転車は、後何台か整理したいところだな。

2005年11月22日(火曜日)

2005年秋のしまなみ海道ツーリング3日目

22:20:00 天気:晴れ
 楽しかった秋しまなみツーリングも最終日。そして実は、いささか憂鬱な気分だった。行程に未知の部分が多く、果たして予定通りに行動できるのか、見通しがつかなかったからだ。特に大崎下島に渡る便に自転車を載せられるかどうか、まだ確認できてなかった。7:00の朝食の時間になっても、運航会社との連絡がつかない。どうしたものか。
 煮え切らない思いを抱えつつ、もしもダメなら松山方面に走るかなどと考えていたら、フロントから内線が入った。実は、フロントにも聞いてみていたのだが、やはり電話が通じなくて不明、という答えだったのだ。話は、やはり高速船のことだった。あれからまた電話してもらって、今度は通じたそうだ。問題なく載るという。やった。これで懸念が一つ消えた。フロントの親切に感謝だ。
 宿を後にし、一行を今治港まで引率した。後で思い返すに、ちょっとくらい寄り道して、今治城くらいは見て行けばよかったか。ともあれ、高速船の切符を買い求め、桟橋で待ち受けた。料金は1700円台だが、自転車をそのまま持ち込む場合は手荷物扱いとなり、1550円を取られる。船内は列車よりはかなり広いので、折り畳んでの輪行も問題ない。折り畳まない*1自転車は、後部デッキに載せられた。後でスピードメーターの表面を見ると、白い塩が薄くこびりついていた。
 やがて船は出航すると、大崎下島を目指して進み始めた。30kt出ているとかで、風晒しのデッキに出ていると、風に息が詰まるくらいだ。しかし、船の旅は視点が異なるので、楽しめる。橋を下から見上げたりして。
 今治から30分で大崎下島の大長港に着く。まずは岡村島でも一周しようではないか。
 大崎下島と岡村島は、三つの島で繋がっている。一つ目の橋は比較的短くて片持ち式、二つ目三つ目の橋は、見た目は同じの双子の橋だ。
 岡村島から豊島まで、そしてその隣の両蒲刈島は、既に橋で繋がっている。豊島と下蒲刈が繋がれば、ここまで陸地と接続されるわけだ。
 岡村島の北側、岬の突端に、ちょっとした公園があった。なんでも、2~3世紀頃にこの近辺に勢力を持った豪族が、多数の古墳を残しているのだとか。
 岡村島はさくっと一周してしまう。再び大長近辺に戻り、昼飯場所を探しながら御手洗までゆっくり走った。いいところはなさげだな。とりあえず、御手洗を散策することに。
 最初は、こぐ氏らがご執心の時計店に。機械式時計の修復で有名だとかで、全国から古い時計の修理依頼が来るらしい。外から作業場を覗けるのだが、確かに日本各地からのものらしい、機械式腕時計がいくつも壁に掛かっていた。
 昼飯どうしようかなあ、などと話しつつ、時計店から走り出す準備をしていると、郵便配達のおばさんが通りかかった。ちょっとした会話があり、ついでに聞いてみると、近くに食堂があるという。そこにするか。
 教えてもらった通りに進むと、海岸通の小さな食堂に行き当たった。他にも飲食店らしきものはあるのだが、外見がどう見てもふつうの家にしか見えないところばかりで、ここがほぼ唯一の食堂だった。中で鍋焼きうどんを頼み、おでんを3本くらい摘む。鍋焼き400円。おでん100円/本。鍋焼きは具は少しチープだが、関西風の出汁に卵、青物、そしてアナゴの焼き物が良く合っていた。おでんは良く煮込まれていて、味が染みきっていた。どうやら、周辺の住民の昼食場所みたいだ。
 この御手洗、古い家並みを細い路地が縫うように走っており、なかなか風情がある。自転車ではなくて、歩いた方が楽しいだろうという判断から、自転車はまとめて駐輪した。海に向かって、いい感じに朽ちつつある物置。来年、台風が何発か来たら、もう無いかも。
 鉄漿事件なる伝説が残る置き屋跡を見てから、方々を歩き回った。乙女座という古い映画館跡がいい感じだった。
 適当に見て回り、次の高速船の時間が近づいてきた。大長に戻り、再び船上の人となった我々は、1時間半後に呉へと到着した。残念ながら閉館日の大和ミュージアム近辺をうろつき、阪急ホテルまで案内、さらに呉の中心街方面に誘導してから、帰宅した。
 これで春、夏、秋としまなみを走った。ネタとしては、冬のしまなみも走らなければならないのだが、うーむ。

2005年11月21日(月曜日)

2005年秋のしまなみ海道ツーリング2日目

21:41:00 天気:相変わらずの快晴
 爽やかな気分で目覚める。それほど寒くも無く、かといって過剰暖房で汗をかくようなことも無かった。
 朝食を取り、身支度して、自転車の準備をする。今回、サイドバッグに全ての荷物を詰めているのだが、これが仇となった。このサイドバッグ、細い鉄製荷台に合わせているようで、吊り下げ用フックも、下向きにゴムひもで固定するためのフックも、太いアルミ製フレームのこれとは、微妙に合わないのだ。おかげで、少し振動を与えただけで外れてしまい、往生した。その対策として、上のフックはビニールテープで巻いて固定してしまい、下のフックはタイラップで固定した。これで外れることは無いだろう。
 なかなか快適だった宿を出て、今日の行程を開始する。まずは大山祇神社の参拝だ。神社は、まだ観光客の時間では無いのか、参拝者は我々だけだった。晩秋の朝の冷え込みもあり、森厳な雰囲気だ。もっとも、すぐにバスで乗り付けてきた観光客で、いささか喧しい状況になってしまうのだが。
 島の東に向かう。昨日越えた丘を越えてゆく。幹線道路に沿ってサイクリングロードがあるのだが、ほとんど車道から離れないため、少し面白みに欠ける。
 多々羅大橋に程近い道の駅で一休み。記念撮影大会になったりする。
 ここから大三島橋までは、さほどの距離ではない。にも関わらず長く感じるのは、ひたすら車道沿いの、しかも内陸の道を走らされるからか。
 大三島橋を越え、いつも塩アイスを楽しむ道の駅は素通りし、とりあえず西に走って行く。昼食は、道沿いにあるらしいお好み焼き屋で取りたかった。それが見つからなければ、またさんわまで走るかという声も。さんわまで走るのは憂鬱だという声もあったが、案に相違してお好み焼き屋があっさり見つかった。舟折の瀬戸近くの展望台から下りきった左手に、その店はあった。事前の調査で目をつけていた店だった。ふつうに豚玉+うどんを頼む。鉄板の上で熱々のまま食べられるので、ボリュームの大きさもあって満足感は高い。
 昼食が予想外に簡単に見つかったので、道の駅に戻って塩アイスを食べながら、のんびり過ごすことが出来た。前方には伯方橋+大島大橋が見えている。あれを越えると、今日の行程の最後、大島だ。
 橋を越え、大島へと到達した。今日は昨日より、更に走行距離が短い。大島は、ひたすら推奨ルートを駆け抜けた。いまいち、面白みの無い島だ。別に島の責任じゃなくて、すぐに終点という意識が、そう思わせるのだろう。
 ともあれ、一気に来島海峡大橋の近くに到達する。ここの道の駅で休憩するつもりだったが、誤指示によりみんなして行き過ぎてしまう。あれー。まあ、いいか。
 巨大な来島海峡大橋は、渡りきるだけでも時間が掛かる。いつもは一気に渡りきるのだが、今回は途中の馬島へとエレベータで降りてみた。島は巨大な橋脚に踏みつけられた形になっている。
 馬島から最後の区間を走っていると、一隻の大型帆船がやってくるのが見えた。後で調べた結果、日本丸らしいと判明した。橋の上には、カメラを構えた人々が、ちらほらと見えた。
 帆船との邂逅を終え、今治まで渡りきると、糸山の展望台に登った。記念撮影をしながら、絶景を愉しむうちに、日没を迎えた。昨日といい今日といい、シャッターチャンスに恵まれている。
 今日の宿は、いつものサンライズ糸山。適当な時間に海岸に下りて、浜勝で夕食を取った。海鮮料理はもとより、最後に出されるオレンジのシャーベットが絶品なのである。
 今日も気候に恵まれ、気持ちいい一日だったな。

2005年11月20日(日曜日)

2005年秋のしまなみ海道ツーリング1日目

23:51:00 天気:快晴
 朝は5:30に起床。母を起こしてしまったので、お茶をもらい、その辺にあったたこ焼き2パックをパクつき、出かけた。
 リアキャリアにサイドバッグを着けたHARDROCK号は、クソが着くほど重い代物だ。だが、走行自体は非常に安定している。
 駅前で輪行体勢を整える。かなりの重量。乗換えが思いやられる。岡山までの直通便に乗れば、乗り換え無しだったのだが、それは輪行準備に手間取っているうちに乗り逃がした。
 結局、糸崎乗換えの便で尾道に向かった。途中、三原で長時間停車するので不安になったが、結局はこれが正解だった。しかし、尾道着は9:15頃となった。
 改札を出ると、既に他の参加者は揃っている。いつもの重装備BD-1のこぐ氏、7速化Bromptonのあゆこ夫人、Crusoeのまき氏、SatRDayの長岡氏、そして8速化Bromptonのこば氏だった。こぐ氏に依頼して、しまなみ交流館でサイクリングマップをもらって来ていただき、全員に配布した。まずは駅前渡船で向島だ。おっと、フェリー乗り場を間違えるところだったぜ(爆)。いきなりそれかよ。
 フェリーを降りると、すぐに大和の映画セットがある。駐輪場に自転車を停め、案内バスで玄関からセットまで連行してくれる。
 セットは地上に設置してあって、艦首近辺と船体中央、第2主砲塔から高射砲群にかけて、実物大のスケールで再現している。艦橋近辺の司令室レベル以上、第1主砲塔の前面などは省略されている。CGで書き加えるのだとか。きちんと考証しながら*1比較的細部まで作り込んでいるようだ。しかし、96式25mm機銃の場合、マガジンがはまる部分は枠だけで、チャンバーへの給弾口は無い。カメラワーク次第で、写しそうに無い部分は切り捨てたということか。
 セットを出ると、向島の南岸に向かって走り始めた。しまなみ海道の推奨コースからは外れるが、夏に走った時、なかなか眺めが良かったので、選択した。皆、文句も言わず、着いてくる。
 晩秋だというのに、紅葉があまり進んでないのは残念だった。しかし、綺麗に晴れた空の下、海はとても青くて、今までに無く眺めは良かった。ほどなく、因島大橋に到着した。へこへこと登って行く
 因島は、北岸ルートを淡々と走りぬけた。面白そうな島の中央部までは、結構な坂を登りそうでなあ。
 生口島に渡る生口橋を背景に、人物寄り過ぎ&構図傾斜&きっちり逆光の三重苦記念写真を撮った。
 昼食は、当初の心積もりでは、因島のどこかで取る事になるだろうと見ていた。大和のセットで時間を食うと思っていたからだ。しかし、自由観覧ではなくて、順路が設定されていた関係で、意外に早めに切り上げることが出来た。ちょっと欲が出て、生口島で昼食を取る事にする。皆、チョコの類で飢えを癒しつつ、耕三寺界隈まで走った。
 昼食は万作。並びの店に較べてディスプレイがシンプルなので、とても落ち着く。浜子鍋なるものがあったので、定食で注文してみた。浜子というのは、かつての製塩従事者のこととか。浜の産物を、味噌で煮込んだ鍋だ。小エビ、烏賊、魚に絡む味噌が美味だ。具を平らげたら、ごはんを入れて雑炊にする。汁の少ない雑炊で、味噌の焦げる臭いが香ばしい。美味なり。
 昼食後は、ドルチェの耕三寺門前店に入り、アイスにする。目を惹いたのが、アイスぜんざい。ぜんざいをアイスにしたものではなくて、熱いぜんざいにアイスを載せた熱いおやつだ。塩アイスとのコンビを頼んだ。この組み合わせは絶品であった。冬場も、これでこの店は乗り切れるだろう。
 少しぶらついて、コロッケなどを買い食いした後、いよいよ大三島へと渡る。多々羅大橋に着く頃には、かなり日が傾いていた。道の駅も無視しながら、大三島を横断し、大山祇神社方面に走った。丘を越え、下る辺りで日没に遭遇。思わず写真に収める。秋は夕暮れが綺麗だ。
 さて、宿泊地は大三島少年自然の家という。海岸近くに突き抜けて、さらに北上すると、それはあった。宿の手続きを取り、部屋に入れてもらう。木造の新しい施設で、木の温もりがナイスだ。我々が入れられたのは、居間一つに寝室*2二つ、シャワーとトイレが連結された部屋だった。冷暖房完備で、テラスからは海岸を望め、澄んだ星空が見えた。事前の問い合わせに対しては、飲食は原則禁止ということだったのだが、入室時の説明で生ゴミと瓶缶ボトルの出し方を説明される不思議さだった。そこはまあ、大人として行動しなさいということでしょ。問題は、周囲に店の類が全く無いことか。正確には、4kmほど走った大山祇神社界隈には、ヤマザキのショップもあり、9:00~23:00で開いているようだったが。徒歩ではどうしようもないが、自転車があるなら問題は無い。
 風呂は、その大山祇神社界隈から少し南下した、海水温泉施設のタダ券をもらえるので、そこまで走ることにした。夕食もそこで取りたい。お疲れ気味のあゆこ女史はここの風呂で済ませ、我々は海水温泉まで夜道を走った。風呂に入ると、確かに海水温泉。ぴりぴりと辛かった。そこの食堂で、いかにもな感じの適当な食事を取る。
 宿に戻り、明日の行程などを考えているうちに、眠くなってきた。それぞれベッドに戻り、僕は居間の方にベッドを敷いて寝た。

2005年11月19日(土曜日)

まき氏とも遭遇

17:54:00 天気:快晴
 すっかり暇をもてあました俺様は、空港1Fのロビーを、腹を空かせたクマーのようにうろつき回っていた。ひとしきりマーキングし終わった*1僕は、ベンチに座って、Sigmarion3を取り出した。とりあえず、日記だな。
 書き終わり、ふと顔を上げると、今まさにゲートから出てきたまき氏と目が合った。早速、3Fの店でお茶する我々。
 そろそろ時間だ、ということで、まき氏共々1Fに降りる。まき氏は尾道だが、我輩は呉のバスだ。まき氏のバスを見送り、ほどなく呉行きがきた。
 …………これ、ただの路線バスとちゃうか? リムジンバスを想定していた僕には、少々宛が外れた展開だ。当然、荷室は無い。でかいMTB輪行袋を背負い、補助席があまりに邪魔な*2通路を通り、MTBは空いている席に押し込んだ。乗客が数えるほどなのが助かった。本数が少ないので、みんな竹原経由JR乗り継ぎに流れるのだろう。
 ともかく、呉までの1時間半ほどを、車中で過ごす。
 呉に着き、また苦労しながら荷物を下ろす。HARDROCK号を組み立て、実家に走った。
 さて、明日からの三日間、いい天気になれよ。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 || Next»