Strange Days

2012年11月24日(土曜日)

Nexus7用BTキーボードと夕景

21時15分 デジタルギミック , コンピュータ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:一転して快晴

 昼前、荷物が到着。中身はNexus7用のBluetooth接続キーボードだった。
 このキーボード、ちょうどNexus7と同サイズで、画面カバーの形で一体化して持ち歩ける。使用時には、Nexus7のBTを待ち受けにしておけば、キーボード側の電源を入れるだけで、すぐに使用可能。キーボードを底にし、キー列のすぐ上にNexus7を固定しておける溝がある。専用品だけあって、非常に完結性が高い製品だ。簡単なドキュメントくらいなら、なんら問題なく作れそう。ノートPCさえも持ち歩きたくないような身軽な旅に合いそうだ。
 夕刻、境川に向かい、夕景を観測。日没前に雲が出てしまい、イマイチな眺め。
 真っ暗な道を走って、帰宅。

2012年11月23日(金曜日)

IDEOSにKindleがつながらない

22時59分 デジタルギミック 天気:雨

 休日出勤*1。暴れたくもなるものだ。
 とにかく仕事をやっつけながらも、届いたばかりのKindle Paper Whiteをいじる。早速、何冊かの書籍を購入。マンガは辛いかと思ったが、半額だったグルグル1巻を買って読む限りでは、あまり問題無さそう。もちろんカラーページがカラーじゃなくなるのは難だけど、そういう場合は別にNexus7で読めばいいだけだ。Kindle PWの扱いやすさは良いね。
 しかし、一つ困ったことがある。休み時間に飯を食いながら、別の本をダウンロードしようとしたのだが、IDEOSにどうしてもつながらないのだ。情報をいただいて分かったのだが、どうやらDHCPサーバの実装に依存する問題で、らしいという。Kindleは、RFCに定義されているパラメータを、厳密に解釈する傾向があるらしく、パラメータを省略して返却するようなDHCPサーバからは、IPアドレスのリースに失敗することがあるらしいのだ。それで、IDEOSは省略する方向の実装なんじゃないのと。なるほどねえ。しかし、あるタイミングでは繋がったりするのがややこしい。こういう点、恐らくはRFCをより遵守しているだろう、3G付きの方が簡単だったかもしれない。

2012年11月22日(木曜日)

WP7(.5)用アマゾンアプリのダメさ

23時53分 デジタルギミック , コンピュータ 天気:晴れ

 Windows Phone 7.5に、待望のアマゾンアプリがやって来た。しかし、不愉快な挙動のせいで実用できない。
 なにかというと、System Regionを切り替えても、System Langの方に従って接続先が変わる仕様なのだ。つまり、RegionをJapanにしても、Langを英語から切り替える術がないRadarでは、どうしてもamazon.comにつながってしまう。co.jpに繋いでくれyo! おかげで、日本からは買えない商品を眺めるばかりの、使えないアプリになってしまった。なんでこんな仕様なのか。せめて任意に切り替えさせろ。
 まあ、WP7用のIEは出来がいい*1ので、こっちで見ればいいのだが。それにしても、やっとアプリが増えたと思いきや、こんなのだ。WPには期待している面もあるのだけど、アプリが鬼門なのはまるで解決されないな。Windows8が普及したらどうなるかな。その場合でも、わがWP7.5は蚊帳の外かもしれないが。

2012年11月19日(月曜日)

Energizer XP18000

22時08分 デジタルギミック 天気:晴れかいな

 手元にXP18000が届いたので、VAIO X、LOOX Uそれぞれで試してみた。サイズでかいな。古のSigmarion3程もある。
 節電に気を使わないで、連続使用時間を見たところ、VAIO Xでは8時間強、LOOX Uでは恐らく*110時間強の給電が可能。VAIO XはXバッテリーをもう一組持つに等しい。LOOX Uでも、実質丸一日は持つほどだ。これはもう、1泊程度の旅なら、AC電源は要らないかもしれない。
 LOOX Uの接続に関しては、本当は16Vに対応する変圧アダプタが必要なのだが、手に入ってないのでとりあえず19Vで使用。電源周りに負担を掛けているだろうから、早速買わねば。
 大きさを措くとして、最大の問題は、Lavie Zの給電ポートが特殊なので、使えそうに無い点だ。
まあLavie Zはほぼ拠点用モバイルとして、移動中に使いたいならVAIO XやLOOX Uだろう。
 

2012年11月14日(水曜日)

Nexus7に4.2アップデートがやってきた

22時09分 デジタルギミック 天気:晴れ気味

 午後、ふとNexus7の設定を見ると、4.2アップデートがズギャンと来ていた。早速入れる。
 見た目は、あまり変わらんかな。一つ変わったのが、ホーム画面でのトップバーの動作。以前はイベント通知バーをフリックダウンすると、イベント類の通知がセンタリングされていた。それが左に寄ってしまう。後はフォントが変わったかなというところ。あまり、大きな変化はない。
 しかし、こうもさくっとアップデートが降りてくるのは嬉しい。シャープ機のアップデートなんざ、いつ来るか分かったもんじゃないからなあ*1

2012年11月08日(木曜日)

Nexus7ではGrafitiの使い勝手が非常に良い

23時26分 デジタルギミック , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:寒くなってきた晴れ

 Nexus7、ちょっと前までACRO Sが担っていた、リッチなコンテンツの扱いを、ほとんど奪ってしまう勢い。やはり、視認性に優れるサイズだし、かといって10インチ機程に重くはならないのが良い。
 それで、アプリを入れては試していて気づいたのだが、このサイズのAndroid機では、Grafitiの使い勝手が非常に良いのではなかろうか。
 DefyやIS01で、しばらくGrafitiを使ったことはある。でも、あのサイズだと、Grafitiエリアのサイズもそれなりに小さいもので、そこに指先で書くものだから、結構細かく動かさなければならない。Grafitiは、やはりペンで使うもんだなと実感して、結局フリックに戻っていた。
 しかしだ、Nexus7くらいの画面サイズだと、Grafitiエリアもかなり広い。これくらい広いと、狭い画面の機械で感じていたストレスが全く無くなり、非常に書きやすいものになるのだ。逆にフリックだと、このサイズまで来ると指先というより、手首を使わねばならず、案外に使いづらさを感じる。
 というわけで、Nexus7では、このままGrafitiを使ってゆくことになりそうだ。変換エンジンそのものがイマイチなので、ここぞという時にはGoogle IMやATOKが登場するがな。
 アマゾンでNexus7用品を見ていたら、なにやら専用Bluetoothキーボードが出そうな様子。これも要チェックだ。
 しかし、出先でも大抵のことはNexus7で済んでしまいそうだな。
 ということで、出先というなら。思い出したので、来年初のしまなみ行の手当をする。といっても、サンライズ糸山に予約を入れただけだが。1/3~4で走るつもりだ。今度はポケロケを持って帰ろう。そして、寒風吹きすさぶ亀老山展望台に立って、凍死寸前の頭で年初の抱負を思い起こそう。

2012年11月06日(火曜日)

Nexus7を堪能

22時55分 デジタルギミック 天気:雨

 アプリをビビビとインストール。相変わらずアマゾンアプリが入らないのが謎だが*1、それ以外のアプリをドドドと入れる。16GBモデルだが、こいつで音楽を聞くことはないので、こいつを満たすことはあるまい。
 7インチというサイズは、もちろん10インチほどに視認性は良くないのだが、5インチ未満のスマートホンに較べると圧倒的だ。そも、ACRO Sを取り出すことが激減してしまったくらいだ。ぶっちゃけ、ACRO Sクラスのものは不要で、もう少しコンパクトなINFOBARとの使い分けが一番合っているだろう。ACRO Sは防塵防水に価値があるので、また別の使い道があるのだが。
 7インチサイズの可能性を垣間見せるのが、電子書籍の時だ。10インチだと重くて疲れるのに対し、7インチならそれほどでもない。また可読性も高い。一番向いた用途ではなかろうか。
 というわけで、早くも手放せなくなっている、今日この頃。

2012年11月05日(月曜日)

そしてNexus7

23時10分 デジタルギミック 天気:くもりのち雨

 あれは……そう、いつのことじゃったかのお(ヨボヨボと闇の中から歩み寄り、大儀そうに床に座り込む老爺)。
 と、語り出したくなるほど遠い昔、俺はなんとなく、夢現の中でNexus7発注の文字を目にした気がする。あれは幻だったのだろうか、それとも真だったのか。知る由もなく、幾星霜が過ぎ去った。
 そしたらだぜ、Googleの野郎からいきなり『ぴこーん』とばかりに『発送したよ! 待たせたね!』メールが来やがった。おい、遅延の詫びも説明もなしかよ! まあ、受け取るけどな!
 というわけで、今日は定時に一旦帰宅し、Nexus7を受け取った。パッケージはビビるくらい小さく、そこにNexus7が鎮座している。
 一度再出社し、それから深夜に帰宅。さあ、充電しておいたNexus7と戯れるぞ。
 XOOMに較べると、重量が1/3近くの軽さなので、非常に持ちやすい。また動作も非常に機敏だ。例によって、ランチャーの仕様変更に戸惑ったが、全体的に良い感じに仕上がっている。Androidも4.1まで熟成が進み、弱点があまり無くなってきたな。