Strange Days

2008年01月28日(月曜日)

PC遅くて拙者涙目(解決編)

14時31分 コンピュータ 天気:くもり

 さて、出社するや否や、PCの起動の遅さに涙目になる我輩。遅いにもほどがある遅さだわ。根本的原因を明らかにせねば。
 まずドライバを探す。intel 82801EBってチップセットのものだ。これに関する情報を集めていると、MSのナレッジデータベースでこれはというのに行き当たった。要約すると、Windows2000以降のOSとIntelの一部チップセットの組み合わせでは、ディスクが無応答などのエラーを繰り返すと、ATAドライバが勝手にIOモードを低速なものに切り替えてゆくというものだ。XPではSP1でドライバが修正され、より切り替えが発生しにくいポリシーにされている。だがこれは標準では有効になっておらず、レジストリを書き換えて有効にしなければならない。調べてみると、システムディスクのアクセスモードはPIOでこそないもののクラシックDMAモードになっている。せっかくUltra ATAなのに、これでは遅いわけだ。
 これで現象を説明できる。順次遅くなってきたのは、ディスクのエラーにより、U-ATAのモードが低速なものに切り替えられてきたためだ。ディスクスキャンで修復したときに余計遅くなったのも、同じ理由だろう。
 レジストリを書き換え、再起動する。するとアクセスモードも初期化されるようで、見事Ultra DMA5モードで起動した。速い速い。といっても、ずっと以前に戻っただけだが。
 PCなんていってもレガシーな部分、アナログな部分がたくさん残っているので、一見訳の分からない仕様が隠されているものでございます。

2008年01月25日(金曜日)

PC遅くて拙者涙目

20時31分 コンピュータ 天気:寒そうね

 今年に入ったくらいから、なんだか仕事用PCがもっさりしてきた。4年近く前の機械だが、P4の2.8GHzデュアルで1GBメモリなら、WindowsXPくらいなら軽く使えるはず。だがOS起動はもとより、アプリケーションの動作やデスクトップの使用時まで遅くなっている。
 動作を観察していると、メモリとCPUを空けても動作は重いままで、その間ずっとディスクアクセスしているようだ。ディスクがそろそろやばいのか。
 レジストリのダイエットやドライバの更新を考えながら、とりあえずスキャンディスクをかけてみた。なんだかbad sectorが多発しているようだ。ディスクの寿命なのかね。
 とりあえず、ディスクのエラーをすべて修復し、起動してみると……。ぅぉぉん! 余計に遅くなっちゃったよ! これがもう、爆遅というべきもので、OS起動に10分掛かる始末。前は1分でログインまで行ったものなのに。
 ディスク容量の逼迫まで行ってないし、スワップファイルの場所をあちこち変えても変化無いので、これはもうドライバ自身の問題としか思えん。しかし、今まで問題なかったのに、なんで急に? トリガーが分からない問題ほど究明に窮するものはない。
 今日は定時で帰りたいので、我慢して使ったが、来週はいきなり原因究明に時間を掛けなければならない。ただ起動するだけで10分掛かるなんて。余はまさに涙目である。