Strange Days

2004年12月17日(金曜日)

BikeE外装ギア化計画、いきなり頓挫

22時12分 自転車 天気:いいね

 C.B.あさひに出していた発注の返答が帰ってきた。『Vブレーキ(XT)前用:品切れ』。なぬーっ! この返答自身、『Vブレーキ(XT)後ろ用』が品切れで返答されたため、まあシューを入れ換えればいいんだろうと、後ろ用を発注したものだ。その時には注文可能だったのに。
 二度もけちが付き、かといってLX辺りはいきなりグレードが下がるので、使いたくない。BikeEには、前にショートV(がダメなら今のまま)、その代わりにリアには制動力の強いものを使いたいのだ。アヴィドでもいいかなとか思ったが、いきなり考え直しモードに入り、結局はBikeE用の発注はいったん取り消した。くそう、C.B.あさひめ、俺様のBikeE外装化がそんなに嫌か。
 まあ、とりあえずFD台座を作ってみて、いけそうなら改めて再発注しようと思った。まずはホームセンターをうろつくか。

2004年12月15日(水曜日)

BikeE外装ギア化に着手

22時14分 自転車 天気:回復

 とりあえず、無事にボーナスが出た。早速、C.B.あさひにパーツをあれやこれや発注した。メインはアリオネの黄色バージョンとか、スポークとリアハブなど、MR-4F向けのパーツの確保だ。しかし、ついでにBikeE外装ギア化のためのパーツを発注しておいた。検討の結果、前2枚でも行けそうなので、前後のディレイラー、フラットバー用のシフター、さらにフロント用にショートVブレーキ、リア用にシマノのXTブレーキ、AVIDの適当なブレーキレバーも発注しておいた。
 今思ったんだけど、前用は3枚用でも良かったかもな。まあFDは安いパーツなので、後で換えてもいいけれど。
 肝心要のリアホイールは、自分で組もうかと思ったのだが、やっぱりどこかに発注しようと思った。サガミの3号店でもやってくれそうだし、和田サイにお願いしてもいいかと思う。

2004年12月14日(火曜日)

TCR-2のペダルを戻した

21時59分 自転車 天気:雲あり

 帰宅して、TCR-2をラックに返す前に、ペダルを替えた。グランジのデカペダルを着けていたのだが、DIXNAのロードペダルに戻したのだ。
 デカペダルは食いつきが抜群だ。これで走行中にペダルをロスする危険性は激減した。また踏み面が広いので、とにかく足を乗せれば走り出せる。
 ところが、食いつきが良すぎるともいえる。なにせ、止まって、足を上に引き上げたら、ペダルも着いてくるくらいなのだ。靴底への攻撃性も最強だ。一度足を乗せてしまったら、足の位置を補正するのに苦労する。
 そもそも、銀ピカででかいこの野郎は、細身のロードにはどうしても合わない。
 というわけで、戻した。
 でも、このロードペダルも、質の良く無さがうかがえて、いまいち気に入らないんだな。やっぱグランジのシュアーフット・コンパクトを買うか。

2004年12月13日(月曜日)

クロスしたギアとは

23時34分 自転車 天気:晴天なり

 気持ちのいい天気だ。平日はこんなに晴れるのに、なぜ休日には崩れてしまうのか。
 それはともかく、BikeEのFD取り付け方を検討してみた。ずっと前に練馬の渡辺氏が、Recumbent-MLに投稿した記事を見つけた。どうやらBikeE用のアクセサリーブラケット*1を利用したようだ。なるほど。
 実は手許にアクセサリーブラケットがあるのだが、これは本来の用途に使いたいと思い続けている。FDはチェーンを左右に蹴飛ばすのが役目なので、横方向の剛性を確保できれば十分だろう。適当なアルミプレートで実現できそうに思う。
 FDを解決するとして、ギア比はどうするか。ここが悩みどころなのだ。
 出来るだけクロスしたギア比で、なおかつ広いエリアを確保したい。とすると、ロード用の前3枚ということになる。しかし、リアにMTB用のスプロケを使い、前2枚で済ませるというわけには行かないだろうかとも思うのだ。前3枚だと高価なクランクセットを買う必要があるが、前2枚なら今のままで済む*2
 「クロスした」という定義を、スプロケの最大歯数-最少歯数の値がより少ない設定、つまり単純にギア比の話と置くと、ロード用スプロケの方がよりクロスしているのは明白だ。同じ車体の相対的な評価を取り上げるのなら、話はこれで終わりだ。しかし、僕はBikeEでロード的にクロスした設定を実現したいだけなのだ。ありていに言って、MasterXLくらいの。
 別々の車体でどっちがクロスした設定か、取り上げるのは難しそうだな。単純に「クロスしたギア比」ならば話は簡単だが、ホイール径が異なる場合は、ギア比を比べるだけで分かるわけではない。
 わざわざ「クロスした」とか「ワイドな」とか騒いでいるのは、変速時にペダリング負荷の変動を大きくしたくない、しかし十分軽い設定と十分重い*3設定が欲しいからだ。つまり、ペダリング負荷の問題だ。それは要するに、足の仕事量の問題で、直感的にはペダリングと走行距離の比*4に行き着くと思われる。
 やっと本題に入れるな。前記の仮定に従えば、クロスした設定とは、各変速間の平均PD数の差がより少ないものを示すといえそうだ。
 算出式は、
(L1(最小スプロケ時のPD数)-L2(最大スプロケ時のPD数))/Sn(スプロケ段差数)
って感じか。
 Lの算出式は、
C(チェーンホイール歯数)/S(スプロケ歯数)*W(ホイール周長)
 併せて変形すると、
((最小スプロケ時のC/S比)-(最大スプロケ時のC/S比))*W/Sn
 最大スプロケ数が小さいほど、よりクロスしてゆくというのは一目瞭然だ。だが式からは、Wが小さいほどやはり値が小さくなってゆくことも分かる。つまり、同じギア比の設定を持つ場合でも、ホイール周長が小さい方がよりクロスしているといえるのではないか。
 なら、20インチのBikeEの場合、リアのスプロケにMTB用を使うのもありかなと思う。
 実際に計算してみると、チェーンホイールが48/34、リアが12-27のMasterXLと、BikeEに52/38、11-32を設定した場合とでは、ほぼ同じ値が得られた。うーん、MTB用でも行けそうだね。
 でも、そういう意味ではロードよりクロスしているといえる我がBD-1だが*5、乗っているとどうもそういう実感に乏しいのだ。ある程度クロスしていれば、もう差を感じないものなのだろうか。なにか見落としているものがあるような気がしている。

2004年12月09日(木曜日)

ホイール欲しいな

23時05分 自転車 天気:どんよりだったな

 MasterXLにはMAVICのCOSMOSが着いて来たので、TCR-2のものと併せて、都合二式揃ってしまったわけだ。一式、新しい方は売ってもいいかな。ハブダイナモに換えたいわけだし。
 COSMOSはなんにでも使える万能ホイール(重いけど)ということで、実際僕ごときに不満を感じるさせるものでは無かったけれど、もっと軽いホイールを試してみたい気持ちもある。同じMAVICのKSYRIUM系とか、VELOMAXとか、なにか危険な香りのするA-CLASSとか。
 しかしまあ、別にCOSMOSでも困ること無いしな、と後ろ向きにもなるワタクシであった。頑丈なのが一番。

2004年12月05日(日曜日)

お買い物

22時02分 自転車 天気:暑いなあ

 さて、ちょっと出かけてくるか。
 雨の心配が無いので、雨具を持たないで出かけた。MasterXLで、町田方面に走る。買い物するつもりだったので、バックパックを背負って出た。
 久しぶりにMasterXLに乗った気がする。おかしいな、先週の土曜日に乗ったはずなのに。思うに、毎日TCR-2で通勤しているせいかもしれない。TCR-2がまさに<足>になったので、他の自転車に乗ると客扱いされている気分になる。同時に、なにが何でも自転車という欲求も減退しているように思う。毎週一日くらいは、休自転車日を置いた方がいいかな。金曜日辺り。あるいは、雨が降りそうな日は。地下鉄にボーっとしながら乗っているのも、悪くは無いものだ、と、今更ながらに思う。
 さて、名車のような気がしてきたMasterXLを南町田に走らせ、モンベルショップに入った。トランギアのクッカーが入るくらいの、少し大きめのクッカーが欲しいと思った。それくらいのサイズなら、トランギアの薬缶と、適当なガスストーブが入るだろう。冬場には重宝しそうだ。お目当てのものはあったが、値段が南大沢のモールで見たものよりも高かった。通販で確認しよう。
 あまり期待してなかった自転車用品コーナーだが、ちょうどスポーツバイクフェアとかで、一部商品の安売りをやっていた。特にウェアに『50%オフ』の札が目立つ。モンベルのサイクルレインスーツが50%オフなら買ったんだがな。だが暖かそうなジャケットが18000円→10000円だったので、思わず購入した。
 帰路、ヨークマートで米を買って帰った。バックパックが重かったことよ。
 今週末は不発に終わったので、来週くらいにガツンと走りに行きたいものだ。

2004年12月03日(金曜日)

サドルには悩むのことなりよ

20時21分 自転車 天気:良好なのだが

 先週、久しぶりにBD-1に乗ったときに思った。やはりこのサドルは僕には合ってない、と。
 今は、色が赤いという理由でセラ・サンマルコのARAMIという穴あきサドルを着けているのだが、こいつは全体が固目の素材*1で出来ていて、けっこう攻撃的なのだ。50kmほども乗ると、かなり痛くなる。100km乗るとやばい。今年の夏、長州ツーリングで連日60km程度走ってきたが、荷物をキャリアにくくり付けて背負わなかったにもかかわらず、かなり痛めつけられていた。三日目、萩から津和野に走ったときなど、血尿が出るかと思ったくらいだ。
 まあ、BD-1は基本的に100kmも走らないのでいいのだ。問題はMR-4F。こいつはロングツーリングに使うからなあ。MR-4Fにはやはりセラ・サンマルコのERA-K(ケブラーモデル)を着けている。TCR-2に着けているERA-Proが良好だったから導入したのだが、ケブラー外皮ゆえか-Proよりも攻撃的で、長距離では痺れてくる。
 MasterXLで使っているARIONEが実にいいので、使いたいところだ。ところが、これってカラーバリエーションが無い。黄色が欲しいんだけど。まあ、MR-4Fは黒と黄色のツートンなので、黒でもいいかなと思っていた。そうしたら、ARIONEに新色が出るようだ。黄色があるかどうかはわからないが、出たら買いたい。いや、使い回しを考えたら、黒の方がいいかな。考えどころだ。