Strange Days

2011年11月14日(月曜日)

BD-1のハンドルステムをなんとかしよう

22時41分 自転車 ( 自転車いじり ) , 暮らし 天気:寒い

 朝は寒い。春先に三寒四温などというが、この時期は三温四寒だ。めきめき、というほどではないが、徐々に寒くなってゆく。
 さて、我がBD-1も来年で所有10周年だ。今となっては、いろいろ至らないところがある自転車だ。しかし、まあまあ走るし、手許の自転車隊の中ではもっとも長く、最も激しく手を入れてきた自転車なので、乗れるうちは乗ってやりたい。来年初には、久しぶりにしまなみに連行したい。
 しかし、一つ非常に気になっているのが、ハンドルステムの折りたたみ部分のグラつきだ。折り畳み軸に対して、穴が拡がってしまっている。手を入れまくったBD-1の中で、数少ない手付かずの部分で問題が出たのは皮肉だ。
 これに対する対策としては、新しいステムと交換してしまうのが手っ取り早い。が、BD-1のアセンブリパーツは高価なので、躊躇してしまう。だいたい、既に新型フレームの時代で、それどころか次のフレームの試作品までお披露目されている時代だ。オールドフレームは、出来ればこれ以上金を掛けたくない。
 自分で何とかする方法は、かいちの旦那が既に実践されている。手許にM8のタップはあるし、割りと簡単な方法ではあるのだが、M6の穴をM8に広げてしまうのは、強度的にちょっとためらう。まあ、豪脚のかいち氏が問題ないのだから、僕なんぞ問題以前だろうとは思うのだが。
 それでも、年式が更に古いことを考慮して、もう少し安全そうな策を考えた。なんのことはない、M7にしちまうのである。M7なボルトは、規格はあっても一般的に出まわることはない。しかし、手許のハンドタップセットには、なぜかM7が含まれているのである*1。これ、どうも中国製らしくて、彼の地を始めとする諸外国では、M7も流通しているのかもしれない。
 ともあれ、M7への拡大ならば、まだしも安全そうだ。M7の丸棒が用意できそうにないが、ミニ旋盤でM8の丸棒*2から作れるだろう。うん、なんとかなりそう。
 まあその前に、アマゾン箱に埋め尽くされてしまった趣味部屋の再打通を決行するのが先だがな。

2011年11月13日(日曜日)

江ノ島で夕日を撮る

21時53分 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 ピナレロくんことPinarello FP Quattro 2011 Ultegraを迎えて2ヶ月になろうとしているのだが、未だに境川南端を越えたことがない体たらく。それどころか、境川以外を走ってすらいない。これではいかんと、カメラを詰めたバッグを背負い、午後の境川へとピナレロくんを向けた。
 やはりいいぜ、軽いぜと思いつつ、妙な漕ぎにくさを感じる。この感覚は……そうだ、ポケロケを買った頃に味わったものだ。ちょっと気になるので、後で調べる。
 南端の休憩所で、珈琲一缶飲み干す休憩を取っていると、頭上に過ぎゆく秋と、やってくる冬を感じた。GH2で撮る。
 さて、江ノ島への裏道を走り、江の島大橋を渡ってから、今日は護岸の方に向かった。夕陽を撮りたいからだ。
 防犯のために、自転車も岸壁の上にまで持って上がる。野良喫茶を目論んで、ガスバーナーを持ってきていたが、人が多いので断念。そう、人が多いのだ。
 夕陽は、ずっと向こうの伊豆半島に落ちてゆく。岸壁には、それを撮りたいらしいカメラおっさん&おばさんがうろついていた。足元の磯が、ちょうど干潮だったので、いっしょに撮る。
 夕陽を見送り、暗くなった道をポタポタ走り、帰宅。
 さて、ピナレロくんを整備がてら、気になっている点をチェックした。リアハブの回転だ。うむ、やはり渋い。これは、何が影響しているのか。一度、ハブ調整をして置かなければなるまい。今日は時間が無いので、このまま返した。
 やっと境川南端から先に向かったが、それでもやっと40kmだ。ちょっとずつ、ロングライドの間隔を取り返さねば。

2011年11月04日(金曜日)

藤沢周りで帰宅

22時12分 自転車 天気:くもり

 今日はやっと定時で退けたので*1、藤沢周りで帰った。ちょっと強度を上げて走っても、汗はすぐに引いてゆく。いい時期だ。
 帰宅して、自転車をラックに返すとき、余りもの汚れっぷりに、我ながら呆れた。いい加減、徹底的に整備しよう。