Strange Days

S&Bホンコンやきそばとの遭遇

2004年03月07日(日曜日) 23時22分 暮らし

 今日のツーリング中、こぐ氏からタイトルの物体を拝受した。かつて、日清やきそばと天下を二分するほどの人気だった商品だが、いつしか忘れ去られ、しかし一部の好事家の脳裏からは離れなかったものだという。なんでも、いまだに北海道と九州では売られているそうだ。そこでインターネットで入手する輩が後を絶たず、いつしか全国普及委員会なる任意団体まで作られているという。僕は興味を持ってなかったのだが、こぐ氏が持ってくる数を間違えたとかで、ただでいただけることになった。貰える物なら何でも貰い隊の隊員としては、いただかぬ手は無い。
 これが包装だ。"SB中華コック長"なる人物が、なんとも頼もしい。おるんかい、ほんまにそんな役職が。
 作り方は簡単だ。フライパンに200CCの湯を沸かし、麺を投入、水気が無くなるまで麺をほぐしてゆけばいいというものだ。そう、まるでチキンラーメンのように、調味料を麺に浸透させているのである。
 出来上がり。最初はどんな代物になるかと思われた。というのも、麺の色は意外に薄く、例えば日清ソースやきそばのような系統の味に化けるとは、到底思えなかったからである。しかし、ほぐれた麺は色がやや濃く、案外に美味そうに映る。しかし、湯が無くなっても、麺は完全にほぐれきったようには見えなかった。
 食べてみると、想像した以上にスパイスが効いていた。いや、口にしただけでは分からないのだが、食べ進むうちに次第に口内が侵食されてゆく感じなのだ。思うに、スパイスの類は全て麺に練りこんであるので、咀嚼することで初めてこの風味がかもし出されるのだろう。
 食前には、チキンラーメン風の味わいを思い描いていたのだが、むしろぺヤング系の味付けだった。
 このホンコンやきそば、レシピ通りに作ると凄く固く仕上がってしまう。後1、2割ほど水を増し足すと、ふつうの袋やきそばの食感になるだろう。このやきそばに関して記述した他のページを見ても、そういう考えが散見される。しかしこの硬さは、実は意図したものなのではないかと思った。かたやきそばがあんにふやけたときの食感に似ていると思ったのだ。そういう意味では、実は市場の主流を占める、いわゆるやきそばとは、ずいぶん異なった食感を狙っているのかもしれない。
 しかし、この麺に調味料を練りこむという製法が癌で、ふつうのソース分離型のように野菜を一緒に炒めるということが出来ない。この辺が、マイナーなまま留まった理由なのかなと思った。しかし独特の食感と味わいが、コアなファンをがっちり確保できた理由なのだろう。


Add Comments


____