Strange Days

でけえぞ2インチアイピース

2000年10月09日(月曜日) 22時18分 星見

 今夜は午前一杯降った雨のおかげで雲が晴れない。観望は無理そうだと思った。
 しかし望遠鏡への装着を試してみようと思い直し、100EDに取り付けてみた。100EDの備品をやりくりし、ヘリコイドに2インチアダプタを取り付けた構成で装着できるのを確認した。しかしこのアダプタ、最初はアイピースなんて通らないのではないかと思うほどきつかったのだ。特にMeadeのミラーはほとんど通らないのではと思うほどだった。しかしなんどか試しているうちに内径が削れたのか、きっちりはまるようになった。
 あれこれやっているうちにふと空を見ると、いつの間にか空が晴れ上がっている。天の恵みに感謝しながら、100ED+LVW42をオリオン大星雲に向けた。
 このアイピース、重さは1Kgはあると思われるもので、重みで望遠鏡のバランスが崩れてしまうほどだ。Naglar5ともども、凶器になりうるアイピースである。しかし見口は大変広く、かつめがねを掛けていても視野全てを見渡せるほどアイリリーフが長い。扱いやすさでは随一だ。物理的なサイズは別にして。これでオリオン座M42を視界の中心に置くと、小三ツ星が視野の中央に収まってしまう。広大な視野は大三ツ星さえもすっぽり収まるほどだ。しかし視野は明るく、コントラストは劣化する。
 計算上、実視野は5度近くにもなる。まさにRFTだ。
 その広視野に感動しながら、では他のアイピースで焦点が出るかと試してみた。2インチ天頂ミラーは、1.25インチ天頂プリズムよりも光路長は長くなる。テストの結果、やはり焦点が出ないアイピースがかなりあることが分かった。ビクセンのツァイスサイズと、BORGの軽量アイピースだ。ツァイスサイズのものはともかく、BORGのアイピースが使えなくなるのは痛い。正確には、(存在自身を忘れていた)H50を含めて、メガネを掛けていればなんとか焦点が出る。しかしアイリリーフの長いH50をのぞいて、残り二つのアイリリーフは極端に短いので、めがね付での運用は無理だ。前記2インチアダプタよりさらに短いサイズのアダプタがあればいいのだが、今度協栄に行ったときに探してみよう。
 それ以外のビクセンLV、Or、Meadeのものは問題なかった。とりあえずこれで使えそうだ。


Add Comments


____