Strange Days

Nucleusを導入しました

2004年02月08日(日曜日) 15時27分 インターネット

 金曜の夜から、いまいち体調不良だった。昨日のツーリングの間は安定していたのだが、やはり体に響いたのか、帰宅してから咳が出るようになった。というわけで、インフルエンザ決定。前に胃腸がハングアップした件は、もしかしたら食中毒の類だったのかもしれない。
 これはダメだと思い、布団でゴロゴロしながら、わざと汗をかいて発熱を促進する作戦に出た。熱は一時だけ上昇したが、その後はほぼ平熱のままだ。汗をかなりかいたせいか、それほど症状は悪化させずにすみそうだ。が、喉が既にやられており、この点がつらい。今日はどこにも出られないなと思った。
 そこで、新ドメインの立ち上げ作業に着手した。CMSは新進のNucleusに決定。日本語関連の資料も整備されつつある。ロリポップサーバにもユーザがいるので、運営には問題無さそうだ。MovableType(以下MT)がPerlベースなのに対し、NucleusはPHPベースになっている。片手に数えられる程度のソースを読んで比較した印象だが、Perlが汎用性が高すぎてごちゃごちゃしたコードになりやすいのに対し、PHPは割りと読みやすいソースを書きやすい傾向を感じた。まあ、Perlの場合は自然暗号化効果という難物も関わってくるが(爆)。達人の書いたPerlコードは、素人の僕には暗号と変わりまっしぇん。
 しかし、MTがBlogのトレンドリーダーという感じで、新しい規格の先頭に立っているのに対し、Nucleusはちょっと遅れをとっている感じがする。でもNucleusの開発速度もそこそこ上がっているようだし、人的資源も増えているようなので、プラグインが使いやすそうなこちらに決定した。実際にはMT以外でとなると、これが最右翼になってしまったわけだが。
 まずはレンタルスペースの設定を案内メールやウェブのヘルプを参照しながらやっておいた。必要十分な情報が揃っており、好感が持てる。ロリポップサーバ、なかなかいいようだ(でもやはり名前は何とかならぬものかっ)。
 次にNucleus CMS Japanを参照しながら、Nucleus2.0日本語化バージョンをダウンロード、設定する。サクサク進んで、1時間後にはほぼ完璧に動いていた。PHPとMySQLが標準装備なレンタルスペースなので、悩む部分が無かったくらいだ。インストールしたきりの状態ではコメント機能しかないので、TrackBackを実現するプラグインを探し出す。最初、TrackBackは標準装備だろうと思い込んでいたのだが、実は2.0では未実装だったのだ。2.5では実装されたらしいので、TrackBackをうまく移行できるか、少し不安だ。そもそも、TrackBackという思想そのものに疑問を持っていた(だって、インターネットにリソースを持っている人同士にしか意味が無いし、その意味では新たなデジタルディバイドの元といえるかもしれない)のだが、ならコメント機能も付けちゃえばいいじゃないかと気が付いたので、ミーハーな俺様は早速手を出したわけだ。ついでに、コメント機能も、標準ではコメント画面へのリンクを出しているだけなので、コメント入力エリアも表示させてしまうプラグインを入れておいた。でもちょっと表示がうるさいかな。もしかしたら、実際の運用では消すかも。
 後はpermalinkくらいは付けたいところだ。しかし、それですぐ公開というつもりは無い。まだまだNucleusの全貌を掴んでないのだ。いろいろ遊んで、新しいウェブページのデザインをして、それから公開という流れにするつもりだ。3月には公開できるかなあ。
 ここにBlogを移しても、旧ページはSouth of Heavenに残しておくつもりだ。
 最後はおうちサーバに集約してしまうかもしれないが。


Add Comments


____