Strange Days

久しぶりに星見

2000年11月28日(火曜日) 23時55分 星見

 帰宅して、2号機の更新を検討しているうちに眠くなって寝てしまった(駄目じゃん)。起き出すと、昼間の快晴がそのまま澄んだ星空になっていた。早速100EDをベランダに出した。
 そういえば、今日の昼にスターベースに寄ったとき、噂のSKY90を見た。これがほとんど100ED級にコンパクトで、RFTには最適なスペックだと思った。価格がもう一声あれば......。このSKY90にTG-L経緯台を組み合わせたセットは非常に魅力的だ。なんといってもTG-LならばC8EXにも耐えられそうだからだ。ベランダ観望にはGP赤道儀より向いていそうだ。ああ、物欲が募る冬なりよ。
 空の方はそんな僕のドロドロした物欲など知らぬげに、澄んだ輝きを湛えている。まずはLVW42を着けてオリオン座を見た。このサイズだと大三ツ星の眺めが見事だ。いったい、いくつの星が群れているのだろう。射手座近辺と同じく、銀河系の断面が通っている(つまり天の川)ので、こんな見事な眺めになるのだ。しかしそこに全天でもっとも明るいシリウスと、いずれとっても全天屈指の明るさを誇るオリオン座の星々が重なることで、これほどの眺めになるわけだ。しかしまあ、美しいこと。
 接眼鏡をSW18mmに換えると、さすがに大三ツ星はなにがなんだか分からない眺めになる。しかし小三ツ星の方は見頃だ。今夜は風が強いせいか、トラペジウムはこの倍率ではいまいちはっきりしない。しかしM43(だったっけM42の真北にある星雲)に群れる小さな星が輝いて見える。単に光っているのではなく、輝いて見えるのだ。
 さらにUW6.7ではさすがにトラペジウムが分離できるようになった。今夜は四つ目の星はぼんやりしていて見分けにくかった。
 またLVW42(これ、輸入物で日本にはさほど入ってこなかったらしい。いいモノなので入れれば売れると思うのだが)に戻して、シリウス近辺を眺めた。シリウスのぎらぎらした輝きは、目を痛めそうなほどだ。その周辺を見回すと、M41を難なく発見した。それをUW6.7で眺めると、たくさんの星がそっと光って見える。こちらは本当にそっと光っているという感じだ。空が透明な山奥なんかで眺めると、これまた違った感じを受けるのだろうな。
 しばしの星見で心が和んだので、さっさと爆睡モードに入った。


Add Comments


____