Strange Days

晩秋の買い物行

2008年11月15日(土曜日) 23時27分 コンピュータ , 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:くもりのち雨

 今日は、某所にて入獄の上、旨い料理と酒に責め苛まれる予定だった。参加表明もしていたのだが、来週のしまなみ行の為にどうしても欲しいものがあり、今日届く予定だったので、とりあえず参加は取りやめと連絡を入れておいた。
 さて、まず昼過ぎに、欲しいもの第一陣が届いた。IKDから仕入れたのは、Brompton用のツーリングパニアと、リアフレームロックだった。
 今、BromptonにはSバッグを使っている。これは20lの容量を持ち、そこそこ物が入るのだが、数日間のツーリングとなると力不足だ。そこで、より容量の稼げるこれの購入と相成った。ものを見ると、上端を巻き込んで、左右で止める方式になっている。この方式ゆえ、相当に物が入りそうだ。一応、Sバッグでもフラップが留まる限り物が入るのだが、フラップゆえに左右から物が零れ落ちそうだ。ツーリングパニアの容量なら、2泊程度の荷物は十分入る。
 リアフレームロック*1は、集合住宅の2Fの住民には垂涎の機能だ。機会があれば買おうと思っていた。
 さて、第2陣は夕方届く。それまでに買い物を済ませておかないと。P4機にSATAドライブ2機を増設するためのI/Oボードだ。町田ヨドバシのパーツコーナーにあるだろう。ついでに、デジタルカメラをいくつか見ておきたった。久しぶりにドロップハンドルを握りたかったのと、帰りに真っ暗になることを予期してハブダイナモが欲しかったのとで、MR-4F改で出動した。
 町田ヨドバシまで意外に捗り、まだまだ明るい時刻に到着した。パーツコーナーでSATAでダムなボードを見繕う。玄人志向の物としては、4ポートのやたら高価なもの、内部1ポート、eSATA2ポート構成のものなど、僕の需要に対して微妙に外れたものばかりだ。結局、バッファローブランドのものに、そのものずばりのものを見つけた。
 そそくさとカメラコーナーに回る。今日はマイクロフォーサーズなLumix G1と、旅行用オールインワンカメラとして注目しているPowerShot Sx10を拝みに来た。もしかしたら買うかもと思いつつ。
 G1は、確かに小さいな。でもこれで『ポケットに入る』は誇大広告だわ。EVFはかなり綺麗だし、可動式の背面モニタもグッドだ。でも、だからこそもう一声だ。既存の1眼レフとの連続性を、レンズ以外はことごとく捨てているんだから、もっともっと思い切って小さく出来るんじゃないかな。それこそ、ポケットに入るくらいの。僕の欲しいのはレンズ交換式GX200なんだ。まだまだ贅肉を落とせるんじゃないか。
 レンズ交換式という部分に目をつぶれば、PowerShot Sx10のオールインワン性には惹かれる。28mmから560mmまでカバーできれば、よほどの事が無いと物足りないなんて無いだろう。実用性重視の旅行用には最適だわ。だが、物を手にとって愕然。とにかくでかい、でかいのだ。覚悟はしていたが、G1とさして変わらない重さなのだ。特にレンズの太さ、突出振りに愕然。いや、28mmからの20倍なんてレンズ、小さくなるわけが無いとは思うのだが、実際に物を見てやはりでかくなるもんだなと実感した。これなら、28mmから10倍で十分なので、小さくまとめて欲しかった。ならSx110でいいじゃないかと思いきや、これは36mmから10倍なのだ。ままならぬものだ。物として、Sx10は造りがいいし、特にHSMがもたらすズームの爆速ぶりは快感ではあるのだが。
 困ったな。S3の後継としては、どっちも外れてしまう。他社から出ている28mmから10倍ズーム機の方が、まだカバレージは確保できる。できるのだが、どうもそそられない。S3の可動式背面液晶画面、AA電池で稼働というスペックをカバーできないのもそうなのだが、S3って結構撮る気にさせるカメラだったのだ。
 とりあえず、しまなみにはD90に18-55VRを着けて持っていこうと。これなら、死ぬほどスペースを取る訳ではない。このレンジならGX200でも十分だというのは考えどころだがな。
 帰路、既に真っ暗になってきた境川で、そのD90+18-55VRの試し撮りをする。自販機でマックスコーヒーを売っている辺りだ。目視では、既に建物の影などは闇に潰れている状況だった。下流側の風景を、ISO感度増感限度やアクティブD-ライティング強度を変えながら撮ってみた。ISO1600で撮ると、さすがにシャッター時間が1/5Sにまでなるが、これでも手持ちで頑張れるものなんだな。もっとも、このレンズはいまいち解像度が落ちるのが気になる。
 もっと下流、数年前に出来た教会のライティングが綺麗だったので撮ってみた。キリスト教の教義にはどうにも共感を抱けないものだが、彼らの造形物の見せ方には、どこかうなづけるものがある。
 帰宅するまで、何度か雨にパラつかれたが、なんとか濡れずに帰着できた。明日の荒川は、やはり中止になったようだ。
 帰宅してすぐ、荷物第2陣が届いた。物は速乾性タオル。しまなみ行では、これで洗濯物を節約するつもりだ。
 さて、早速にP4機を開腹し、HDDを取り付ける。ボードを取り付け、HDDの梱包を解いたところで気づいた。これ、専用の電源ケーブルが要るんだな……。普通の4ピンで良いもんだと思い込んでた。データケーブルはもちろん入手してあったのだが*2。なんてこと、ぬかった。また買いに行かなければ。
 とりあえず、P4機へのUbuntu8.10のインストールをやってみた。まずCD-ROMブートで使用してみると、驚くべく事にこれで全てのデバイスを認識している。全てのパーツが数世代前の枯れた構成というのもあるのだろうが、5年位前のLinuxディストロの状況からすると、隔世の感があるな。
 HDDにインストールする。会社で使っているRedHat系との作法の違いから、DHCPを固定アドレスに変えるくらいの事で引っかかったりするが、インストールそのものは30分程度で終わってしまう。しかも、この状態でGeForce8600で1600*1200が設定されている。またアップデートも、MSアップデート並みに簡単だ。GeForce用プロプライエタリドライバの有効化も簡単。簡単だ簡単だ。
 sambaやmdadmの入れ方はどうなんだろうと思いつつ、時間切れ。明日、電源ケーブルを買って、やり直そう。


Add Comments


____