Strange Days

2014年08月24日(日曜日)

三殿台遺跡公園に

20時12分 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:くもりだ

 最近、遺跡ブームだ。いや、俺の中だけで。
 休日には、どこ行こうなどと地図を眺めることがあるのだが、その際に神奈川県内にも結構遺跡があり、公園として整備されている場所も多いのに気づいた。目につく所を回ってみたいじゃないか。そんなわけで、直近にあったのが、弘明寺に近い三殿台遺跡公園だった。よし、行こう。
 そこまでは、戸塚から舞岡方面に走り、直交する鎌倉街道に乗り換えて向かうのが良さそう。早速、舞岡に向かう。舞岡から先の道は初めてだが、どえらいアップダウンだ。
 鎌倉街道に乗り換えて、北東に。この道は何度も走った。
 概ね地下鉄弘明寺の近辺から、磯子方面の丘陵に登る。後悔した。15%あるんじゃないかという激坂だ。ともあれ、上り詰め、それから少し下りかけたところで、岡村小学校がある。その並びに、三殿台遺跡公園があった。
 入り口には事務所が有り、中から出てきたおじさんが、自転車を適当に止めていいと案内してくれた。そしてパンフレットを手渡される。なんでも、明治期に貝塚が発見され、その大戦後になって遺跡公園として整備されたのだという。丘の頂上に拓けており、縄文時代から律令時代まで、途切れつつもムラが置かれてきたということだ。
 入ってすぐの建物が考古館本艦で、ここに展示物が置かれている。その他、野外展示で家屋の跡と復元建築が置かれている。ほぼ中央に、発掘状態のまま屋内保存されている展示館も。
 復元建築は3棟。それぞれ縄文時代、弥生時代、古墳時代のものだという。縄文時代のものに入ってみたが、案外にこれが最も大きい。その奥に見える弥生時代、古墳時代のものに入ったが、これらは構造がほぼ同じだが、古墳時代には形状が方形になり、煮炊きのための竈が隅の方に据えられたという違いがある。
 大きな建物では、発掘状態のまま、保存されている。解説によれば、(写真では見えないが)建屋中央の家屋跡は、火事の形跡があり、地面が赤く焼けているという。その他、炉の跡も焼けているのが確認できた。
 出掛けに、職員のおじさんに、ここから富士山が見えると教えられる。ここ、案外にカメラ持ってくると楽しい場所かもしれない。広くて風が通り、気持ちが良い。
 帰りは、鎌倉街道経由で大船に出て、境川経由で帰宅した。