Strange Days

2007年05月29日(火曜日)

EM-ONEの現状

23時33分 デジタルギミック 天気:晴れのちくもり

 相変わらず、非常に便利。電波が届く限り、いつでもどこでもアクセスできるというのは、大層心強いものだ。OSがWM5だからって、そんなに鈍足というわけでもない。そもそも、Windows Mobileだからしょうも無いという点も多いしな。だんだん、CLIEの出番は無くなりつつある。PDAとしての出来はPalmOSの圧勝ではあるが、PDAとしてよりは、インターネット・コンパニオンとしての出番の方が多いのだ。そうなると、EM-Oneが強い。
 一点困っているのが、電池の持ちの悪さだ。大容量バッテリーをつけているにもかかわらず、ブラウザを多用していると夜まで持たないくらいだ。これはたまらん。しかし、改善の余地はあった。
 Operaのキャッシュアルゴリズムはおバカと言う事前情報により、ディスクキャッシュをオフにしてあったのだが、これだと全てのファイルをいちいちダウンロードしに行く。メモリキャッシュが効かないのか? WM5ではストレージもメモリ空間も全てSRAM上に展開されているらしいので、別に区別する要は無いはず。ということで、ディスクキャッシュを復活させると、体感速度が倍増した。4MBも取ると、当面必要なファイルはキャッシュに入るからな。これで通信も減るので、節電にも繋がるはず。
 それでも電池食いなのは困り者。大容量電池が手に入るうちに、もう一つ買っておこうかな。

2007年05月25日(金曜日)

青歯の憂鬱は続く

22時54分 デジタルギミック 天気:雨に向かい中

 やはり、どうにも調子がよろしくない。具体的には、一度BTを使った後では、OSを終了することができない。シャットダウン時に画面がグレイシャドーがかって*1、そのままダンマリを決め込まれる。iTuneが終了しないで、Windowを破棄した後にもかかわらず、プロセスとして居座っている様子。iTuneの責任かというと、サウンドを使うような別のアプリでも*2同じ現象が起きることから、むしろサウンドドライバに近い辺りが怪しいのだ。ラッパーがサウンドドライバを捕まえたまま、解放していないのか?
 BT付属のドライバが怪しいように思えたので、見たところ東芝製と思われるドライバ探しの旅に出る。30秒後にグーグル先生が教えてくれた。手許のPlanexから供給されたものは東芝製4.0xだが、東芝サイトには5.0xが掲載されている。早速ダウンロードする。一旦消せと書いてあるので、ドライバのアンインストールを実施してから、5.0xを入れてみた。
 うん、終了は問題なくなった。さっさと終わってくれます。が、こいつにはPlantronicsのヘッドホンを登録できない。というのも、5.0xではオーディオデバイスとして登録するには、SCMS-Tなる著作権保護機構に対応している必要があるのだが、わがPlantronicsはそんなものに対応してない。ヘッドホンでそんなものに対応する必要があるのかっ!
 使えないんじゃ意味無いので、元の4.0xに戻す。終了時に不安だが、当面はシャットダウンをかけて、ディスクアクセスが終わってから、手動で切ってしまうしかないようだ。不安だな。
 色んな意味で、このPlanecsのデバイスはよろしくないので、買い換えるかも。

2007年05月24日(木曜日)

青歯頭載電音変換器之快楽

22時58分 デジタルギミック 天気:次第に悪化中

 いやあ、便利。赤外線式のコードレスとは雲泥の差だわ。我が部屋程度なら、どこに居ても、なにをしていても、音が途切れることは無い。再生時間も10時間程度と、この手の機械としてはかなり長時間使えるので、寝る時に充電さえしておけば、ほとんど一日中頭に載せておける。それとこれ、装着感が軽くて負担にならないのだ。耳たぶが痛くなることも無いし、頭に後が付くという事も無い。よく出来ている。
 音の作り物感が強すぎるとか、難が無いわけではないが、値段相応の買い物だった。この利便性は替え難いものがあるしな。

2007年05月23日(水曜日)

青歯の憂鬱

23時55分 デジタルギミック 天気:1日快晴

 BluetoothなヘッドセットとUSBラッパーが欲しかったので、アマゾンで本を買うついでに購入した。
 USBラッパー*1は、EM-OneをPCとBT経由で同期させたいので入手した。3000円もしないしな。
 これをPCに認識させ、EM-Oneと相互に認識も出来ているようだが、同期が出来ない。ええっと、後回し。
 次にBTなヘッドセットをつなげてみる。PlantronicsのPulsar590Aって奴。これはあっさり認識。おー、これはこれは。こいつは適切なプロファイルを設定してやると、本体側のプレイヤーの簡単なコントロールも出来るんだ。わしはiTune*2をシャッフルで延々と聴く事が多いのだが、そういう場合には最強だ。音も悪くない。帯域の上下が狭いんじゃないのという気はするが。
 EM-Oneをプレイヤーにした場合も問題なしだ。地下鉄で使うにはどうかな。一応、無線機器ではあるし。しかし、完全に無線で使えるのは便利だわ。
 後はEM-Oneの同期だが、これは適切なプロファイルが設定されて無いのかもしれない。もう一度、最初からやり直してみよう。

2007年05月22日(火曜日)

au携帯夏モデル

14時03分 デジタルギミック 天気:晴れやか

 時節柄、新機種の発表が方々で続いており申す。我らがauも夏モデルを発表した。
 春モデルにはガッカリだったが、夏モデルにはそれなりにビビッと来た。特にC53CA。500万画素級のDSCを組み込み、かつ480*800のWVGA画面*1まで持っている。これならPCサイトビューワも使う気になれそうだ。DSCが28mmからなのも高ポイントだ。ワンセグが付いてないのは残念だが、まあ必須なわけじゃないし。
 もう1つ、ソニエリのウォークマン携帯もちょっと気になる。PDAはオーディオプレイヤーになるものばかりだし*2、別に四六時中音楽生活を送りたいわけでもないが、徒歩で外出する時なんかはやはり音源がほしい。PDAでは帯に短しなものばかりで、やはり専用のプレイヤーに敵うもんじゃ無さそうだ。
 そう考えると、ワシは携帯+なにがしなモノが欲しいのだな。携帯電話として考えるとG'z Oneは最強なのだが*3、事実上は電話としてしか使えないというのが厳しい。自転車で出掛ける時にせよ、日頃の生活にせよ、やはり身に着けるものは最低限にしたいものだ。
 だからG'z系で新機種が出ないかなと思っているのだが、この夏には無かったみたい。うーむ。まあ、新機種に惹かれるのは確かだが、即座にゲットだぜというほどの訴求力も感じないので、当面はG'z系の後継機種をウォッチするのが妥当であろうな。ふぉふぉふぉ。

2007年05月15日(火曜日)

イーモバイル我が家にも来たる

22時21分 デジタルギミック 天気:すっかり晴れ

 一雨あったのに、夕方にはもう路面も乾いていた。そんな夜道をひた走り、帰宅すると、早速EM-Oneの電源を入れてみた。
 ををっ、自宅でもアンテナ3本だ! 部屋の奥でもバリバリに入る。これだけ早かったら、別に固定回線を引かなくても良いなあ。こいつをモデムモードで、PCから使うだけで十分そうだ。別ににこにこ厨でもWinny厨でも無いので、回線速度はそこそこでも構わない。でもおまけでADSL回線が付くので、自宅でイーモバイルに頼る必要も無い。
 画面のサイズが違うし、ポケットなOperaはFirefoxほどのレンダリング能力も無いので、完全にデスクトップ環境と同じとは行かないが、今までClieのNetFront+Xiinoではどうにもならなかった事も、難なく出来る。Clieは、もうPDA特化でいいな。
 問題は、Windows MobileがPDAとしては箸にも棒にも掛からないことだ。キーボードショートカットが異様に少なく、せっかくのキーボードでのコントロールがままならない状態だ。アプリを閉じる*1、タスクを切り替えるという基本的なことさえ出来ない始末。かといってPalmライクにスタイラスでコントロールしようにも、広い画面がかえって仇になる始末だ。PalmOSの出来の良さに、改めて涙が出る思いだ。NX80Vで、もう少しまともなブラウザを使えたらなあ。
 ともあれ、EM-Oneは日本語タイプライタ+インターネット・コンパニオンとしては出色の出来なので、これはこれで手放せない。もちろん、日本語タイプライターとしてはシグマリオン3が断然上だが*2、毎日持ち歩けるサイズでこのキーボードを実現したEM-Oneも見事だ。

イーモバイル遂に来たる

14時26分 デジタルギミック 天気:一時雨

あらすじ:毎日、職場で電波状況を確認しては、ため息を吐く俺様であったが……。

 遂に戸塚にも来た! 以前から微弱な電波はたまに拾えていたのだが、事実上使いものにならない状態が続いていた。今日も昼前に試してみて、やはりだめだったかと落胆していたのだが。
 昼過ぎ、何の気無しに電源を入れると、をを、受信ランプが緑だ。早速、operaを起動すると、我がウェブページがスコーンと表示されたではないか。アンテナが、遂に(拙者から見て)適正位置に立ったのだろう。ありがとう、工事のおっちゃん!
 こうなれば、ほとんど家にいるのと変わらないインターネットアクセス環境だ。この快適さ、もうPHSには戻れないな。
 とはいえ、まだまだ地方ではWillcom様にがんばっていただかねば。だが、もう毎日持ち歩く端末に、W-zero3だの後継機だのを加えようかなどと悩む要はなくなった。
 この先の心配は、ユーザが増えて回線が重くなることだが、そのときはそのときだわ。

2007年05月11日(金曜日)

泉区近辺のイーモバイル状況

22時45分 デジタルギミック 天気:良好

 相変わらず電波は弱い。しかし戸外ではまずまず入るようになり、屋内でも窓の近く*1ならまずまず入るようになってきた。ほとんど圏外~アンテナ1本なのだが、じっとしていると2~3本立つこともある。なんで安定しないのか謎だが*2、ともかく圏外表示の時でも何度か接続を試みるとつながって、以降は圏外になっても比較的快適に使える。一度つながってしまえば、画像表示があろうと無かろうと表示にそれほど時間を要さない。この快適さは、もはやPHSには戻れないというのが実感だ。とはいえ、まだまだ接続可能地域が狭すぎて、とてもこれ一本でやってゆく気にはなれないがな。しかし、これなら持ち歩けるブロードバンドといっても大げさではないような気がする。
 問題は戸塚でちっともつながらないことだ。戸塚は盆地で、しかも丘陵に飛んでいるので、電波物にとっては結構鬼門らしい。そんなことはいいから、戸塚駅周辺でちゃんと使えるようにしてくれ。