Strange Days

2001年04月29日(日曜日)

1号機の強化、だが

19時17分 コンピュータ 天気:くもりですねえ(どころか雨が)

 昨日買ってきたDuron800MHzを、早速1号機に叩き込む(壊れる壊れる)事にした。
 その前に、4号機に128MBメモリを追加しておこう。更にその前に、身の回りの掃除を(そうしないと作業場所を確保できない)。
 そうやってもたもたしているうちに日が暮れて真夜中になってしまったではないか!(爆) 今夜は雨だからちょうどいいか。
 間にテレビ視聴を挟みながら、4号機を解体、掃除機でほこりを吸い出しておいた。そしてまずは長い間ほったらかしにしてあった3モードFDDを入れ、128MBメモリを挿した。起動してメモリが認識されていることを確認し、さらにDiablo2をプレイすると、カクカクした動きがほぼ解消されている。ACT2ティラエル登場場面の地獄のような重さは変わらないが......。本筋に関係ないから問題は無いだろう。凄く快適になった。さらに3モードFDD用ドライバも入れて98用ディスクを読ませようとしたが、これはなぜかうまく読めない。FDが壊れているのかな。
 次に1号機に掛かった。こっちが大仕事だ。やはり掃除機でほこりを吸出し、それからメインボードを取り外した。一方、新しいメインボードを箱から出し、マニュアルを参照しながら設定しておく。このメインボード、どうやらBIOSでプロセッサ周りの電圧とか周波数を設定できるようだ。
 メインボードにDuronを載せる。前のPentium2/300MHzがかなりでかかったのに対し、Duron800MHzはコンパクトだ。ただし、ファンの騒音は変わらなさそう。さらにメインボードを筐体に収め、各種アダプタ、ケーブルを再接続する。
 電源ON。1号機、黙秘中です(爆)。動かない。なぜ? 最初にAGPアダプタを疑い、接続部を挿しなおしたりしてみたが、変化なし。しばらく悩んで、結局ソケットにプロセッサがしっかり刺さってなかったのが原因だと気づいた。挿しなおすと起動は出来た。が、今度はディスクが認識されない。
 これが非常に不思議な現象だった。いろいろ試していると、OS/2のインストールディスクをFDDに挿しておくと、起動できることがわかった。ジオメトリ設定でも変わったのか(BIOSで小細工するものなので)と思い、LVMマネージャでブートマネージャを入れ替えたりしたが、やっぱり挙動はおかしいままだ。まあそんなに再起動しないから(というか何カ月も平気で動いている機械だから)、このままでもあまり不便ではないが......。
 ともかく、プロセッサが速くなったおかげで、かなり挙動がきびきびしてきた。目が飛び出るほどの違いは無いが、IBM Browser(NC6)が実用的に思えるくらいには速くなった。こんなもんか。

2001年04月28日(土曜日)

GWのはじまり

19時15分 コンピュータ 天気:晴れ?

 いよいよ9連休の始まりだ。やらなきゃならないことは何だろう。まず100mmニュートニアンを組み立てないとな。それと、自転車もそろそろ手入れしてやらないと。それから、延び延びになっていたPC1号機の増強も必要だ。4号機のメモリ増設も同時にやりたい。でも資金は乏しいし。
 とりあえず、手を着けやすいところ、PCの増強から手を着けた。秋葉原に買い物GO!
 今日の秋葉は、GWということもあって相当の人出があった。殺人的なはずの電気街口を避け、昭和通り口から外に出た。そこからスターベース方面に歩き、電気街方面に抜けて、ツートップ2号店、俺コン、T-Zoneパーツ店、ツクモ各店、Vパラ本店辺りを見て回った。家を出て、電気街を回るまでは、AMDのDURONと適当なメインボード、それと256MBのSDRAMを買って帰るつもりだった。ところが、この"適当な"メインボードで困った。
 昨日くらいまでは、AMDのAthlonの1.33GHzと、FSB266MHzのメモリ256MBを買い、これを4号機に取り付け、4号機のAthlon1GHzを1号機に移植しようかと考えていた。その際、1号機の128MB*3、4号機の128MB*1を併せて512MB分を1号機に搭載しようかとも思っていた。しかし、かなりの資金が必要なので、とりあえず1号機はDURONで行こうかと考え直した。そうすると、1号機用の新メインボードはDuron対応は当然、DIMMスロット4本が必須となる。かてて加えて、今使用中のSB64を使いたい関係で、ISAスロットも必要になる。そういう条件での"適当な"メインボード選びだった。
 少し回って、この条件に適合する製品が見あたらないことに気づいた。DIMMスロットが3本だったり、ISAスロットが全廃されていたりするのだ。
 この条件を満たす製品がないとすると、今度はCeleronに目が行く。こちらはDIMMスロット4本の製品が結構ある。ところが、チップセットが815(E)である関係か、ISAバスが全廃されている。どうにも悩ましい選択となった。いちおう、SocketAのものとしてこれらの条件を全て満たすものは見つけた。しかしFSB266MHz対応製品で、ちょっと若すぎる。安定して動くものが欲しい。
 結局、DIMMスロットを一つ諦め、DIMM*3、ISA*1のDuron対応製品にした。メモリは384MBでも困ってはいない。4号機用には128MBのメモリを買い足すことで手を打った。

2001年04月24日(火曜日)

Java1.3動いたが......

21時01分 コンピュータ 天気:くもりのち......

 昨日、パッチが当てられず苦戦続きだったSolaris7だが、なんとかJava2 1.3を稼動させることが出来た。最後の手段として、パッチを手で当てたのだ。パッチといっても共用ファイルを入れ替えるもので、コピーすればいいだけのものなのだが、その共用ファイルがうちのSolarisには存在しない(!)ので困っていたのだ。別のディレクトリにあった同名のファイルをコピーしてもダメ。最後の手段としてパッチファイルを展開して手で対象ファイルをコピーすると、なんと動いたではないか。こんなことでいいのかっ!? しかし動いたからにはこれで正義なんだろうな。というのは人柱根性の賜物か。
 今のところ、これで怪しい挙動をしたりはしてないようだ。それにしても、これでテスト機種にAIXとかが将来加わってくるとすれば、なんだか先が思いやられる。

2001年04月23日(月曜日)

Solaris7との戦い

20時00分 コンピュータ 天気:晴れだったはずだが

 とりあえずテープドライブ類を認識させたSolaris様だが、これからが本番だ。こいつにJava2 1.3を入れるというのである。そのために必須パッチを当てなければならない。しかもその必須パッチの前提として、開発環境(Visual Workshop)をインストールしておかなければならないらしい。共有ライブラリを使うからだとか。一体、どうしてそうなのかは不明だが。で、この機械には開発環境は入っているはずだが......立ち上がらない。ライセンスサーバが「ライセンス無いよー」と申すのである。一応、基本ライセンスファイルは問題無いようだが......。苦悶の末、/opt/SUNWSpro/license辺りにある別のライセンスファイルが壊れていることが判明。消して、基本ライセンスファイルをコピーするとようやく動いた。この機械、何度か/homeがぶっ飛ぶという悲劇に見舞われてきた機械だからな。
 しかし、それでもパッチが当たらない。なぜかというと、どうも共用ライブラリの配置が、パッチの想定しているものと異なっているかららしい。どうせいというのじゃ。
 しかし、Java2 1.3を使うために開発環境必須というのは、なにか間違っている気がする。

2001年04月15日(日曜日)

久しぶりに秋葉へ

19時53分 コンピュータ

 午前中、昨日から不調のDVD-ROMドライブを引っ張り出し、分解してCD-ROMだけは救い出した。が、ドライブ自身は相変わらず動作する気配が無い。トレイが出てこなくなったのだ。ううむ、これは、買うしかないか(泣)。高額商品を立て続けに買った後だけに泣けてくる俺様であることよ。
 ともあれ、久しぶりに秋葉に出かけることにした。どれくらい久しぶりかというと、去年の12/27以来なのである。必要が無かったので、これほど電気街に出向かなかったのだ。それと、湘南台のウェーブアイ、横浜のVパラ、ヨドバシなどで済む用事ばかりだったというのもありそうだな。しかし、以前は毎週出かけていたのにな......。
 昭和通口を出て、東海銀行で金を引き出し、スターベースの方に歩いていった。途中にある自転車屋に目が行く。
 スターベースは店内のレイアウトが少し変わっていた。BRC250に『売れてます!』というポップが躍っていたが、どういう人々が買ってゆくのだろう。許すまじ金満天文野郎ども。
 秋葉の大通りは歩行者天国になっているので、自転車で走り回る人が多い。僕も、例えばスターベースから協栄まで行くには、自転車の方がずっと効率的だ。しかし、バイクでかっとんで行く奴らはやりすぎだと思うな......人を殺したいのなら別だが。
 あんまりよそ見しないでTwoTop2号店に向かい、SCSI接続のDVD-ROMドライブを見て回る。PIONEERと東芝のものしかないようだ。今まで使っていたのは東芝のドライブで、それがトラブルを起こしたのだから東芝は避けたいのだが......。PIONEERがやや高価だし、東芝のものは新型ドライブに切り替わっていたので、東芝のドライブを買って帰った。
 帰宅して、従来のものに入れ替えると、やっと復調した。前のドライブより高速で、気持ちが良い。Diablo2もプレイできるようになった。

2001年04月14日(土曜日)

DVD-ROMドライブ大不調

20時50分 コンピュータ

 いつものようにDiablo2をプレイしている時のこと。主に4号機で日本語版をプレイしているのだが、アイテムの保管用キャラなどは2号機の英語版の方に置いてある。この2号機側のDiablo2が起動できなくなった。ディスクを入れても「入ってない」とぬかすのだ。ディスクが汚れたかと思い、清掃しても同じだった。さらに別のディスクも読めない。そうこうするうちに、同じSCSI系統につながっているCD-Rドライブまでおかしくなった。再起動し、DVD-ROMドライブにディスクを再挿入したところ、2度と排出しなくなったでやんの。本格的にダメダメだ。うう、どうしましょ。