Strange Days

2002年03月28日(木曜日)

Libretto L3発注

19時00分 コンピュータ 天気:晴れ

 今週は天気が良くないのだが、今日は中休みのような快晴だった。週末はまた崩れそう。
 今日はLibretto L3をついに発注した。いちおう、価格.comで最安値を調べたが、TwoTopと大差はない。TwoTopは何度か利用して実績があるので、今回も利用することにした。納期1週間、まあ来月末までには入るだろう......。
 当面はWindows2000で使うつもり。

2002年03月26日(火曜日)

やっぱりLibrettoを買おう

22時00分 コンピュータ 天気:くもり

 久しぶりにモバイル環境に興味が向いている。
 ここ数年はPalmの適当な機種を買うくらいで満足していたのだが、いい加減能力不足が明らかなTP235をリプレースしてやる必要を感じている。この機械、ばくぜんと2000年末くらいに購入したのだと思っていたのだが、調べてみると'98年12月初旬に秋葉で入手している。もう3年以上も使ってきたのか。能力不足なのは実はディスクの容量くらいなので、自分で入れ替えることも検討した。しかし、9.5mmディスクの大容量の奴は、そこそこの値段がする。しかも、B5クラスのミニノートPCは、下手をすると10万円以下で手に入る。安くなったなあ、TP235は20万円以上したが(というかIBMのノートPCが高すぎるのか)、DVDドライブ内蔵のLOOXでもそれ以下で買える時代だ。
 狙っているのはCrusoeプロセッサが載った機械。富士通、東芝、シャープから出ている。ThinkPadも例のミラージュブラックなs30系が生産中止ということで、一応調べてはみた。しかしこれ、かつてのTP235と同じくらいの価格なんだな。今の懐事情を鑑みると、ちょっと手が出ない。
 結局、価格とスペックを考慮して、Libretto L3を筆頭に挙げた。やっぱ、ノートPCは東芝でしょ。メモリとFDDは欲しいな。FDD無しでもなんとかなりそうだが......。
 ノートPCに加え、携帯電話も購入する予定だ。自転車で田舎のほうにまで走りに行くようになると、さすがにPHSでは物足りない。PHSは都市部専用だなと思う。
 目当ては4/1発売のau第3世代機。カメラ付のを買ってみようと思う。これでも、FOMAより大幅に安く上がりそうだ。それに、FOMAと比べて現状でのエリアが十分広い。しまなみ海道もカバーしている。当面の使用にはFOMAより良さそうだ。
 携帯電話を買ったら、PHSはカード型のデータ通信専用機にしてしまおうと思う。

2002年03月24日(日曜日)

自己クラック

22時00分 コンピュータ

 間抜けな話だが、big.or.jpにあるアカウントのパスワードを忘れてしまった。長い間、"手が憶えてます"状態だったのだが、ある時、なにかの拍子にログインに失敗して以降、なんだか分からなくなってしまった。悪いことに、このパスワードだけは、Palmのパスワードマネージャで管理してなかった。パスワードを記憶するタイプのFTPクライアントを使うと、ちゃんとログインできる。このことから、アカウントが失効したというわけではないようだ。
 もちろん、プロバイダに聞けば早いのだが、こちらのクライアントが知ってることを聞くのも間抜けすぎる。そこで、このパスワードを覗き見してみる事にした。
 TELNET、FTPプロトコルでは、生のパスワードが送受信されてしまう。これが結構深刻なセキュリティホールになるので(考えてみれば当たり前だが)、できればsshなどセッションそのものを暗号化してしまう仕組みで使うべきだといわれている。しかし、今回の場合、そのおかげで自分のパスワードを見ることが可能になる、はずだ。
 ベクターなんかをちょっと検索してみて、Windows用のパケットモニタを探してきた。意外に少ないもので、しかもシェアウェアが多い。需要は限られているし、使うのはある程度のプロだろうから、必然的に売り物になるのだろう。しかし、これらのプログラムは、僕の環境ではなぜか稼動しなかった。
 次にLinuxでtcpdumpを使ってみる。うん、使える。が、肝心のデータ部をデコードしてくれないぞ? 生データをファイルに落としてなんとかするものらしいが、ちょっとすぐになんとかできそうもない。
 結局、海外のサイトからWindows用パケットモニタ(海外ではこういう言い方はしないようだが)を探してきて、ついにパスワードを拝めた。ああ、有意義な、無意味な作業だった。
 めでたくbig.or.jpにアクセスできるようになったので、HNSのバージョンを上げておく。ついでにnamazu検索データの更新もしておく。これ、cron以外の手段で自動化できないものかね。

2002年03月11日(月曜日)

ぃぇぃ、ADSL時代だ

22時00分 コンピュータ 天気:晴れ

 定時に会社を退けて、横浜に出た。今日からADSLに移行できる。そのために、MN128Slotinが対応しているEtherカード、TDK CD031を入手しなければならない。なんと、このカードにしか対応していないのである。
 あてにしていたのはヨドバシカメラだったが、ここにはMelcoなどの安物カードしかない。ううむ、もしかして、秋葉辺りに出ないとダメか? しかし、ふと思い出し、ビックカメラのピーカンに向かった。ここ、売り場が広いだけに、ヨドバシカメラ横浜店よりPC関連の在庫は豊富だ。探してみると......ありました。早速ゲット。帰宅する。
 帰宅して、まずはアナログ電話に戻ったことを、117番にかけて確認してみる。スプリッター、電話機とつなぐと、問題なく掛かる。回線の切り替えは終わっている。後は、ADSLとして使えるかどうかだ。
 NTTから送られてきたものの中に、FLET'S ADSL接続ツールなるものがある。これをPCにインストールし、試してみるが、つながらない。次にMN128Slotin経由で試してみるが、これもつながらない。どういうことだ?
 モデムの取説をさらに読み、LAN側とリンクしてないことに気づいた。さらにMN128の資料を読むうちに、『モデム側にスイッチがあるのなら云々』と、クロスケーブル、ストレートケーブルの違いで動作が異なるようなことが書いてあった。ピンと来て、モデムとLAN側をつなぐケーブルを、モデム添付のものにした。同じだろうと思い、LAN用のストレートケーブルをそのまま使っていたのだ。さらにMN128のブロードバンド設定に、wakwakへの接続情報を書いてやると、そのままつながった! というか、FLET'S ADSL接続ツールって結局使えないんですけど。MN128を挟んでいるからか、あるいはハブをカスケードして挟んでいるからか分からないが。ともあれ、PC側にPPPoEは不要と分かったので(MN128が面倒見てくれる)、速攻でFLET'S ADSL接続ツールを削除した。
 さて、速さだが、さくさくと速い。体感的に10倍速くらいかな。これなら、大きな画像を張ったページでも、ほとんど苦にならない。
 きっともう少し速度を上げられるはずなので(局舎まで1km以下だし)、いろいろ試してみようと思う。それにしても快適になった。