Strange Days

今夜の観望

2000年07月29日(土曜日) 23時55分 星見

 日が落ちた頃にベランダに出ると、近所で盆踊り大会でもやっているのかハマッコ音頭(あるのかそんなの)が流れてくる。もちろんベランダで踊ったさ(大嘘)。100EDと20*80双眼鏡で星を眺めたが、サウンド的には妙な風情があったかも(笑)。
 今夜のシーイングは9/10くらい。横浜ではこれ以上望むのは難しいくらいだ。100EDでも双眼鏡でもM4はその位置がわかった。M7は見事な眺めだ。なにしろ今夜は透明度が高く、微光星が群れているようなので、M6はなかなか位置がわからなかったくらいだ。M8も今夜は散光がキレイに見えて美しい。望遠鏡の仰角を取れば取るほど美しい光景が目に飛び込んでくる。さそり座のδ星はこのところ異常な増光をしている。確かに前に見たときよりも、並びの星との光度差が大きくなっているように感じた。
 その後、ちょっと一眠りしてしまい、2:30頃に今度は100EDを北側通路に出した。椅子を据え、天頂にあるだろうM31を追い始めたとき、東の空にある明るい星々に気づいた。これは何座だろう? とりわけ明るい星に目が行った。望遠鏡を向けて見て初めて、それが木星であることに気づいた。久しぶりに100EDで見る木星は奇妙な輝線をまとっていた。よく考えると中学校のネットに掛かっていたのだ。しかしガリレオ衛星はキレイに見えていて、かつ高倍率では縞もくっきり見えた。大赤斑は見えなかったが、もしも地球に向いていたら見えたろう。C8EXで見ればよかった。
 近くに土星があるはずだなと思い、捜索していたとき、突然明るい星の大集団が飛び込んできた。それぞれくっきりした星が無数に群れている。これはM7どころの騒ぎではない。いったい何を見ているんだ、とパニックになりかけながら考えていたとき、はたと気づいた。これはすばるだ。もうプレヤデス星団が上る季節になったのだ。それにしてもなんと美しい眺めだろう。それぞれが生命を内蔵した宝石を、まっくらなキャンバスに無造作にぶちまけたようだ。倍率を変えると別の眺めが目に入り、見ていて飽きない。
 さて、M31を片付けようと天頂を探したが、これは一筋縄では行かない。天頂を見上げるのは大変だし、M31はおぼろで結構見つけにくい。ここは10*42双眼鏡とワイドビノの二丁拳銃で探しだし、程なく100EDの視界に収めた。100EDの集光力をもってしてもM31はぼんやりと見える。しかしその近くに浮かぶ伴銀河(M32か?)も見えてきた。しばらく見続けていると、ようやくなんとなく写真で見たアンドロメダ銀河の姿と重ねることが出来た。
 ここで観望を終わろうと思ったが、その前にフィールドスコープですばるはどう見えるかを試してみた。すばるは視界一杯に広がり、かなりの迫力がある。主要な大型天体になら充分通用するようだ。


Add Comments


____