Strange Days

地震ですよ

2000年07月30日(日曜日) 22時22分 テレビ 天気:晴れました

 今夜のNHKスペシャルは「4大文明」第4週の古代中国編だった。中国の古代王朝といえば殷、そして伝説上はその前に存在したとされる夏がそれに当たる。殷などは2000年は続いたとされているので、随分息の長い王朝だったようだ。
 殷の遺跡として今世紀に発掘されたのが殷墟だ。殷墟は古くから殷の遺跡と言われてきたのだが、それが実証されたのは今世紀に入ってから、発掘調査が行われたときだった。
 殷墟は殷の歴代王の墳墓だった。黄土の大地を掘り下ろし、地下深くに棺室を置き、その上に墳墓の構造物を構築してゆく。棺室を奥底に置くのは、人は死ねば黄泉という地下世界に行くという伝説に基づいているといわれている。黄泉への道行きを少しでも楽にしようということらしい。
 地下に豪華な墳墓を築くのは、後世の始皇帝陵においても受け継がれている伝統だ。巨大な始皇帝陵の地下には地下宮殿が眠っているとされる。また周囲からはいわゆる兵馬俑が発掘されている。これは8000人もの兵力で構成される始皇帝の近衛兵を、そのまま「生き写し」にしたものだ。この地下の軍団は始皇帝の身を永遠に守る事を願い、兵器の材質に至るまで吟味されたものだった。余剰資本の乏しかったろう古代中国で、このような巨大で贅沢な墳墓の建設にどれほどの血が流されたのか、考えてみると慄然とするものがある。
 殷の育まれた地がそうだったからだろうか、古代中国は黄土に依存した文明形態を持っていた。黄土は湿らせてつき固めると鋳型に使えるほど硬くなる、工業製品や建築材に用いるには絶好の特質をもった資源だった。この黄土の鋳型で武器を作り、黄土の防壁を巡らせた都市を築くことで周囲の他民族を圧倒し、古代中国文明は伸張していったのだ。
 という辺りだったろうか。布団に腹ばいになって、Portable Palm Keyboardで雑文を打ちながら見ていたのだが、かなり強い揺れを感じた。振動は体感的には20秒近く続いた。緊張しながら揺れる蛍光灯を見ていたが、やがて収まった。ややほっとしながらテレビに目を戻し、しばらく進行したところで、いきなり臨時ニュースが入った。テロップではなく、ニューススタジオからの本格的な臨時ニュースだ。地震が続いている伊豆諸島を震源地としたM6.2規模の地震があったという速報だった。公共媒体という性格からしてやむを得ないが、なんとも間の悪い話だ。結局、NHKスペシャルは再開されないままだった。また日を改めて放送してくれるんだろうな?


Add Comments


____