Strange Days

世紀を越えて

2000年04月30日(日曜日) 22時20分 テレビ 天気:くもり

 連休も三日目ともなると倦怠感がみなぎってくる。水曜日までは大きなイベントがない。必然的に寝るか読むかの実にぐーたらな生活を送ることになるのだ。
 今夜は見たいテレビがあった。NHKスペシャル「世紀を越えて」。今夜は次第に恒常化しつつある生命操作の実態を追う。
 人の遺伝子を解読しようというヒトゲノム計画は、すでに80%まで進捗している。実を言えばアメリカの企業がすべて解読したと発表してはいるのだが、この発表には多くの専門家が疑義をあらわしている。しかし間もなくヒトゲノム解読が完了するであろうことは疑うべくもない(個人の個性という部分では恐らく依然として未知の部分が残るだろう)。
 その副成果(いや目的かもしれない)として人の病気のうち、遺伝子に要因を求めうるものの遺伝情報も明らかにされつつある。アメリカではそうした遺伝病の要因因子を持っているかどうかという遺伝子診断が普及しつつある。そのなかにはきわめてショッキングなものもある。ある男性は、自分もそうした遺伝病の一つの因子を持っているのではないかと疑い、遺伝子診断を受診した。彼の家族の何人もが、若年性アルツハイマー症に犯されているのだ。これは遺伝病だった。従って自分もその遺伝要素を受け継いでいるかもしれないと疑うのは当然のことだった。
 診断の結果は医師によって直接ではなく、カウンセラーを介して伝えられる。カウンセラーが伝えた結果はショッキングなものだった。彼も遺伝要素を受け継いでおり、発病する可能性が高いというものだった。これがどれほど衝撃的か理解できる気がする。これほど重い十字架を背負ってしまった人はそう多くはないだろう。
 彼は生きる気力を失ってしまう。その彼を支えたのは、そんな彼の人生を肯定してくれたある女性の存在だった。その女性が彼とともに病気と戦うことを誓ってくれたから、彼もまた死病の恐怖と戦う力を持てるようになったのだという。このような局面でカウンセラーの存在は大きい。彼は病気ではない。だがすでに死んだも同然だと自分をみなしてしまう。そうした心の葛藤に力を貸すのがカウンセラーであり、彼の生を肯定してくれる人々の存在なのだろう。
 別のある女性は、やはり家族に多かった乳がんと卵巣ガンの遺伝因子を持ち、発病する可能性が高いことを知った。その恐怖に直面した挙句、彼女はまだ健康であるにもかかわらず乳房と卵巣の切除手術を受けることにしたのだ。発病の恐怖から逃れるにはこれしかなかったという。
 遺伝子診断は生命の初期段階、受精卵の段階ですら実施可能だ。そのことによって、遺伝病の恐怖から子供を持つに持てなかった夫婦が、遺伝要素を受け継いでない健康な子供を得ることもできるようになった。体外受精で受精卵を複数つくり、それらの遺伝子解析から病気の遺伝要素を受け継いでいない受精卵のみを選別することができるようになったのだ。
 この受精卵に対する選別は、命の選別ではないか、すなわち受精卵の段階とはいえ人間の最初期段階でもあるのだから、他の受精卵たちの生まれてくる権利を阻害しているのではないかという指摘がある。
 この事に関していえば、それはダーウィニズムでいう適者生存というイデオロギーを、可能な限り隠蔽してしまおうという活動の一つだと見ていいのではないだろうか。近代に入って人間は社会ダーウィニズムを骨子とする資本主義社会を発展させてきた。人間の欲望をまあ概ね無制限に認める市場経済社会を駆動してきた社会ダーウィニズムの威力は絶大だった。しかし同時に優生学のような怪物を生み出しかねない危険をも孕んでいることをも、現代に生きる僕たちは知っている。後ろめたいのだ、適者生存なんて考えは。なんのためらいもなく社会そのものに適用できると考える人はよほどの少数者だろう。
 そこで胎児の選別が登場するわけだ。今意思的に行動している人に対して適者生存を適用するのにためらいがあるとしても、生まれる前の受精卵ならば後ろめたさは少ない。始末するにしてもわずかな量のたんぱく質が無駄になるだけだ(受精卵に魂が宿ると信じているのでなければ)。
 このように生命発生の早い段階で操作を加えようという考えは、旧来の価値観との衝突もそれほど大きくないだろう(なにせそのような段階があるという考えすらなかったのだから)。医療側から見ても都合のよい技術になりそうだ。だがこうした技術は生殖と出産という自然界で長い間に検証されてきた手法と違い、様々な検証がなされていない。いまや生物学的にも未知の領域に深入りしつつある現状で、いまさら検証もなにもないのかもしれないが。


Add Comments


____