Strange Days

BD-1のW化完成

2002年06月29日(土曜日) 23時00分 自転車 天気:くもり~雨パラパラ

 どうやら地下鉄に乗っている間に一雨降ったらしい。立場駅から出ると、地面が濡れていた。が、ちょうど止みかけたところだった。その隙に、MR-4Fを担いだまま急いで帰宅した。帰宅し、またMR-4Fを組み立てていると、再び雨が降り始めた。ホッ、今日はタイミングよかった。
 さて、MR-4Fトリプル化の片がついたので、BD-1のW化を完結させよう。
 BD-1は、チェーンリングを52/42のダブルにして、手でかけかえながら使っていた。これはこれで便利だが、やはり手許で随意に変速できないのは不便だ。そこで、neko氏からikd製のFD台座等を借用して、ダブル化を試みていたのだが、二つ問題があった。
 まず、FDの調整の方法がわからない。調整ボルトを動かしても、思った通りに調整できなかったり、ぜんぜん動かなかったりして、一月くらい悩んでいたのだ。もう一つは、FDへのシフトケーブルのアウター台座をどうするかということ。これが無ければ、アウターとインナーの引きの差で変速を実現するFDは動かせない。
 前者は、MR-4Fのトリプル化の過程でやっと分かった。場合によるようなのだが、調整ボルトを動かしたときは、一度ギアをチェンジしなおさなければ、有効にならない場合があるようなので。これに気づいてからは、調整作業そのものはスムーズに出来るようになった(調整が微妙というのは変わらないが)。
 後者も、昨日の夜によくよく台座を眺めていると、おや、この「アウター受けを着けるための台座」と思い込んでいたボルトに、穴が空いている、と気づいた。これがアウター受けそのものだったのだ。よく見れば、MR-4FのFDバンド(こいつは直付けFDをバンドで取り付けているのだ)と同じだ。フレームにアウター受けがついてるものしか見たことが無かったので、自作しなけりゃならないのだと思い込んでいたのだ。
 ともあれ、2点とも解決したので、さっくりFD取り付けを完成させた。
 まず、FD台座の位置を決める。これはシュパーブプロの説明書を見れば簡単だった。フロントトリプルに比べれば、夢のように簡単だ。が、問題はあった。インナー・ローの位置では、FDの内側がフレームに当たってしまうのだ。これは、FD内側の外面をやすりで削るという荒業で乗り切った。これでもチェーンが当たってしまうが、前に和田サイクルで入手してあったBBスペーサー2.5mmを右にだけかませるとほとんど解消された。インナー・ローでだけ、フレームに微妙に当たる。が、許容範囲だ。
 次にフロントシフターを取り付ける。グリップを左右とも新しいものに換え、レバー類をちょっと中に寄せ、グリップ部を広くとった。シフターは、XT化のときに買ったSRAMのグリップシフトの左が余っていたので、これをそのまま流用。前に比べて、ずっとバランスが良く、見た目が美しい。
 アウターはトップチューブ、ダウンチューブの下面を這わせ、BB下部を回して、後ろフレームとの間を通してつなげた。左クランク側から出すと、クランクに巻き込まれる可能性があった。この取り回しで、実用的には問題が無く、また折りたたみに支障がないはずだ。ケーブルはインシュロックで固定した。遊びは少ないので、走行中にずれてシフト性能に影響する可能性は少ないだろう。
 とりあえず、室内でカチカチ変速する限り、問題はない。雨なので走れないが、後は調整だけで済みそうだ。
 これで長かったBD-1の改造歴も、とりあえずの終止符を打てそうだ。でもサドルを替えてスプロケットをロード用に変えたい気もする(まだやるんかい)。


Add Comments


____