Strange Days

2005年04月22日(金曜日)

Nucleusをアップグレードしたら、やらなければならないことがある

20時18分 インターネット 天気:まあまあだんべ

 Nucleusを3.2にアップグレードした。このバージョンからコメント表示時のリンクタグに"nofollow"が付け加えられた。これでスパマーを殲滅できるわけではないが、やつらの貪っている利益を少しでも減らすことが出来れば、長期的にスパムの抑止につながるはず。
 Nucleusを入れ換え、動作が正常なことを確認してホッとしていたら。
 なにやら通知メールが届き始めた。記事にトラックバックが届いたという通知だ。えっ、これトラックバックスパムじゃん。しかし、そいつの宣伝したいURIは、既に抑止キーワードに指定してあるのだった。おかしいな、NP_Blacklistの設定がリセットされたか。
 しかし、Blogを調べても、それらのスパムが実際に登録された形跡はない。
 ここで思い出した。NP_Blacklistはスパムは抑止するものの、通知メールまでは抑止してくれない。これはNucleusの処理順序に由来する問題らしい。これを解消するためには、action.phpをNP_Blacklist添付のものに入れ換える必要がある。
 バックアップからaction.phpを入れ換えてやると、通知メールの暴発は収まった。
 全て終わった後で調べてみると、NP_Blacklistのバージョンが少し上がり、Nucleus3.2対応になっているようだ。最新バージョンではaction.phpの入れ換えは必要ないみたいだ。後で入れ換えようと思う。

2005年04月01日(金曜日)

来たぞMobile P(要するにAIR EDGE)

22時59分 インターネット 天気:良好

 Mobile Pの開通を今か今かと待っていた。
 とりあえず、NX80Vに差したまま持ち歩き、時々接続を試みた。しかし、その度に認証に失敗してしまう。僕の考えでは、こちらに送付した時点でアクセス可能な状態にしているはずだ。今日中には繋がるんじゃないか。
 しかし、退勤間際になってもダメ。到着日は週明けだから、それまでのどこかで有効になるのかな。
 なんてことを考えながら、接続設定を見直している内に、ふと気づいた。アカウント名に余計な文字列がついてるやんけ。なにせPalmの狭い画面なので、入力エリアが狭く、折り返されていたため、気づかなかったのだ。それを修正して、試しに接続を試みると……、繋がった! 嬉しいねえ。
 早速、NX80VのNetfrontで、あちこちを回ってみる。当たり前だが、ちゃんと閲覧できる。しかし、DOCOMOの場合は64KBPS、Mobile Pの場合は32KBPSなので、表示はどうにももっさりしてしまう。特に画像を表示させるときなどはそうだ。実用を考えて、画像表示はオフしておいた。簡単に表示と非表示を切り替えできればいいんだけどな。
 それ以外では、接続時間を気にしないでいいというのは、精神衛生上の観点から実によいことだと思った。また、DOCOMOよりは電波を拾いやすく、切れにくいようにも思えた。DOCOMOの場合、長時間(といっても10分程度)繋いでいると、反応が無くなるという謎の現象が頻発していた。Mobile Pの場合、そういう現象にはまだ遭遇していない。うん、いいな。早くこれにすればよかった。
 帰宅して、Sigmarion3でも試してみた。が、こちらは接続に行くと、すぐにエラーになるという謎現象が頻発する。ちょっと悩んだが、何度か3phsで認識させ、接続設定をやり直しているうちに、見事に繋がるようになった。こちらのブラウザはIE5.5相当なので、Netfrontよりも再現性が高い(IE指向のページが多すぎ)。画像表示も、@niftyで提供されている画像圧縮プロキシを通すことで、かなり速くなる。とはいえ、これはそのうちに有料化されるだろうな。またタブブラウザを見つけてきたので、これでさらに便利になった。
 なんだか、これだけで暮らして行けそうな勢いだ。持ち歩ける常時接続環境は便利だ。