Strange Days

2010年02月28日(日曜日)

境川の梅

23時06分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:雨のち晴れ

 今日も午前中は雨が残っていた。寒くて部屋に引きこもっていたら、昼過ぎから急に気温が上がり始める。ああ、一転して好天だ。境川に出かけよう。
 しかし、チリ地震の影響で、太平洋岸を中心に津波注意報が出されている。江ノ島まで行くのは無理だな。しかし、藤沢市の駅辺りまで津波が来るとは考えられない。とりあえず第一波まで待ち、警報よりも低いことを見届けてから、境川に向かった。
 自転車は、まだ路面に水が残っているだろうと思い、久しぶりにTCR-2を境川に向けた。こいつのフレーム、ヘッドチューブの溶接部はきれいにツライチに削られているのだが、近年この溶接部に皺が寄って来ている様な気がする。結構手荒く乗ってきたから、劣化が進んでいるのかもしれない。総アルミ製で概ね硬い自転車なのだが、路面のギャップを越えた時などに、なぜかフニャッとした以前よりやわらかい感覚があるのも気になる。3月一杯のジテツー終了を機に、これは廃棄すべきかなあ。一度綺麗に洗いなおして、細部を調査してみようと思う。
 さて、境川沿いの果樹園では、採果用のが見頃を迎えていた。今冬の寒さゆえか、去年より遅い気がする。
 なんだか春めいている境川沿いに下り、南端の大清水高校対岸で折り返すと、遊歩道脇の小さな木がを付けている。あれ、この木は去年もあったっけ? まあ小さな立ち木なんて、花の時期でもないと注目されないからな。
 帰宅して、おでんを製作する。いつも大きなアルミ鍋一杯に作って、三日くらいかけて消化してゆくのだ。しかし、ゆで卵は綺麗に剥けなくて苦労する。新しすぎるものだとダメという説があるようだが、何日か置いておくというのも、卵の消費が早い*1我輩にとっては厳しい条件だ。とりあえずジャガイモありきということで。

2010年02月27日(土曜日)

しまなみ縦走展望ポイント概観

21時20分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:雨

 結構雨な一日。外出しようかなと思いつつ日が暮れた。
 さて、しまなみ縦走が3週間後に迫ってきた。自転車はどれを持ってゆくか*1も考えどころだが、どこをどう走るかも考えなければ。
 今回はできるだけ高所に上って展望を得たいところだ。が、同行者の反応はイマイチだし、僕もポケロケ以外を持って行く場合は戦闘力が下がるので、できるだけ低い場所で良好な展望を得たいところだ。
 そういう目で、最初に渡る向島を調べる。尾道側の岩屋山が展望ポイントだが、そこまでは結構厳しい道のりだ。山頂の神社は徒歩で登るのなら問題ないかな。ちなみにこの尾道、向島には巨石群が見られ、その配置から古代の遺跡だと見られているそうな。へええ。その辺の記事
 向島の最高所は島の南西部で、その辺には峠もあるのだが、どうも眺望は開けて無さそうだ。ということで、岩屋山を途中まで自転車で登り*2、神社へは徒歩で登るのが良さそうだ。
 もう一つのチャンスは大三島で、ここには数箇所の展望ポイントがある。多々羅大橋の近辺にもあるが、北西のサイクリングロード終端*3にも展望台があったと思う。行きがけの駄賃にゲットしたい。初日はフェリーの時間を気にしなければならないので、翌日にしようと思う。
 最後の問題は、大展望の開ける亀老山展望台をどうするかだ。時期が時期ゆえに同じように展望台を目指すサイクリストが多いのではないか。狭い道を自転車がひしめき合って登るのも恐ろしいので、これは当日の状況を見て決めようと思う。

2010年02月26日(金曜日)

シグマリオン3応答せず

23時10分 コンピュータ 天気:くもり

 今日はビヤッと直行で帰宅。明日明後日は雨みたいなんで、今日走っておけばよかったかなと、少し後悔したが。
 さて、帰宅して、何の気なしに枕元*1のシグマリオン3を手に取った。おや、電源が入らない。ではもう1台の方は……こっちも同じかい。まあ、しばらく起動しなかったからな。では充電しておくか……ありゃ、充電もできない。電源ケーブルをつないでも、充電ランプが点灯しないのだ。2台ともだ。
 電源ケーブルが逝っている可能性はある。しかし単純な構造の電源ケーブルが壊れるよりは、本体の方が先に逝きそう。シグマリオン3の発売は、2003年だったからな。確認のためにもう1本ある電源ケーブルを掘り出したいが、あれはどこに行ったか。こういうとき、特殊な形状のケーブルジャックを使っていると、他ので使いまわすこともできなくて、困るものだ。
 しかし、シグマリオン3も、もうブラウザがぜんぜん最近の規格に着いて行けてないので*2、モバイルとしてもなかなか厳しい状況だ。テキストライターとしてはまだまだ現役なんだがな。そろそろ、退役させるべきか。
 そもそも、手許には太古のノートPC*3があるのだが、これらも含めて処分すべきときなのかも知れん。

2010年02月25日(木曜日)

Flashfireの効果アリみたいだ

23時19分 コンピュータ 天気:晴れのちくもり

 その原理からして危険物扱いのFlashfireだが、LOOX U+G-Monster V2という構成に対しては相性がいいようだ。
 今日はLOOX Uに入れてあるAVASTがあまりにメモリ食いなので、MS Security Essentialに変えてみた。MSEはチトお馬鹿という評もあるのだが、そもそもLOOX UはFirewallでポリシーをがちがちに固めて運用しているし、ブラウザもNo Scriptなどで基本怪しいコードを除外するようにしてあるので、ウィルス感知ソフトなんて最後の守りくらいの意味しかない。ということで、メモリ使用量が40MBくらいも削減できるMSEに変えたのだ。
 この変更に伴い、当然それなりのサイズのファイルをインストールする他、長時間のスキャニングが発生する。こういう場合、Flashfire適用前は、ファイルアクセスのピークでしばしばプチフリが発生していたものだ。またそこまで行かなくても、ディスクへのI/OでチップセットのI/O系が占有されるのか、マウス、キー入力ともにガクガクになってしまうことがあった。しかし、Flashfire適用により、プチフリは見られなくなり、ディスクI/Oのピークでもマウス、キー入力に影響を与えることは無い。メモリにキャッシングしながらディスクアクセスするので、ディスクI/Oが並列化され、結果的に他のI/Oへの影響が減っているのではないかろうか。ともあれ、非常に効果があったのは間違いない。
 残る問題は信頼性で、いきなりブツッと電源オフする、あるいはそこまで行かなくとも電池切れでスリープもできずシャットダウンしてしまうパターンで、、データをどれくらい保証できるかが気になる。まあ大切なデータはできるだけクラウドに置くのが、今時は安全なのだろう。

2010年02月24日(水曜日)

春いな

21時14分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 今日も藤沢周りで帰宅。HT-03AでMy Tracksを起動して、位置情報を記録しながら走る。GPSの感度は非常に高いようで、メッセンジャーバッグに入れっぱなしでも問題は無かった。問題は電源の消費か。液晶消灯で記録のみとしても、5時間程度が限界に思える。外部バッテリーを導入したいところだが、Xperia X10への機種変する気満々なので、まだ躊躇中。
 今日は気温が高くなっているので、Tシャツの上にウィンドブレーカーを引っ掛けるだけで十分だった。まだまだ寒い日はあるが、風は明らかに底冷えする冬のものとは違っている。
 まだ雪の降る日もあるだろうが、春はだんだん近づいている。それが分かる自転車通勤は楽しいものだ。

 

2010年02月23日(火曜日)

LOOX Uのプチフリ解消を図る

23時54分 コンピュータ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ

 久しぶりに藤沢周りで帰る。そろそろ18:00頃までものを見分けられる程度の明るさは残る時期になってきた。しかし大船から藤沢に向けてカーブする辺りまでで、逆走野郎2台に遭遇する。
 帰宅して、前からやろうと思っていたLOOX Uプチフリ解消策を講じてみた。LOOX UにはG-Monster V2という内部的にRAID0な構成でアクセス速度を上げた、32GBのSSDを入れてある。しかしコントローラーが悪名高いJMicronの物故、初期の安物SSDより耐性が高いものの、結局ある程度のところでプチフリーズが発生してしまうらしい。実際、地図データを参照する場合など、多量のアクセスが発生する場合、HDD作動ランプが点灯しっぱなしで、ものの10秒ほども操作出来ない場合が散見される。これは使い勝手に非常な悪影響を与えるものだ。そこで、二つの策を講じた。
 一つはテンポラリドライブをSDカードの方に移すことだ。ユーザ、システム環境変数の'temp'、'tmp'の指定先をSDカードに向けた。またFirefox、IEのテンポラリもSDカード上の特定ディレクトリに移した。これである程度はSSDへのアクセスを削減出来るだろう。
 またFlashfire0.a.0を導入した。最初はなんとなく目についた安定バージョン(らしい)の0.999を導入してみたのだが、インストール最後のレジストリ記入で失敗してしまう。そこで開発中バージョンのこれを使ってみた。そもそもこのバージョンでアルゴリズムが変わったらしく、人柱性は高い。が、とりあえず導入できたのはこのバージョンだった。このバージョンでは大サイズのデータはスルーして、プチフリのトリガーになりやすい4KB程度のランダムアクセスに特化する設定が出来る。
 しばらくブラウザや地図ソフトなどの重いソフトを使ってみた。特にブラウザは、細かいファイルアクセスが多発する関係で、結構プチフリが起きやすいアプリだ。が、Flashfire動作時にはプチフリに類する現象が生じてない。というか、気のせいかディスクアクセス性能自体が向上しているように思える。ディスクが足を引っ張ってるという状況は解消されたように見える。もう少し観察しなければならないが、効果ありなんじゃないかというのが暫定的な見立てだ。
 どっちが効いたんだろう。ブラウザは結構テンポラリを使うので、テンポラリ移転も効果あったように思える。そもそも、その際にテンポラリサイズも見直して、50MBから大幅に増やしたので、その効果も否定出来ない。そもそも、なぜだかなぜかメモリが100MBほども余計に空くようになっている。これはテンポラリ調整の結果かもしれず、またなんらかの悪影響でサービスがいくつか起動できてないのかも知れない。後で調べよう。
 ともあれ、実用的には使用感がかなり向上したのも事実。しばらくこの環境で使ってみよう。

2010年02月22日(月曜日)

コーヒー大量消費中

22時22分 暮らし 天気:くもり

 会社では缶コーヒーを1~2本程度か。毎時ガボガボ飲んでいたのでは涅槃に超★接近してしまうのでそこそこ控えている。
 帰宅するとサーモスのコーヒーメーカーで概ね3杯分を抽出して、ブラックで消費している。すると毎日4~5杯分を消費しているんだな。
 結果、豆屋に隔週で仕入れにいっている有様なので、代わりに烏龍茶で我慢することにした。まあ、隔日くらいで。カフェイン摂取量の削減にもなる。
 しかし、寝る前に飲んでしまうコーヒーが、何故かうまいのだな。いかんいかんと思いつつ飲む一杯がたまらないのだ。

2010年02月21日(日曜日)

SatRDayアイドラー鳴き現象解明

19時12分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:くもり

 今日は荒川サイクリングの日だったが、SatRDayの整備が先決なのでDNS。という口実で朝寝を楽しんだ。ダメ人間だな。
 さて、SatRDayの懸案を片付けるぞ。アイドラーが鳴く原因が分からなかったので、とりあえず接触している戻り側のサイドウォールにグリスを塗ってみた。このアイドラーは、駆動側にスプロケが嵌っているが、戻り側はただの溝だ。それゆえにサイドウォールと常に接触している。それが鳴きの原因かと考えた。とりあえず工具を持って、境川に試走に出かけた。
 途中までは鳴かなかったのだが、ある時から急に鳴き出し、これでは対策にならないと分かった。後は位置調整か。
 あえてチェーンラインに対して斜めにしたり、逆に可能な限り平行にしたりで試してみたが、ダメだ。どうしても鳴く。こうなると、まさかと思うが上下のチェーン逸脱防止棒との干渉くらいしか考えられない。まさか、というのは、この時点で上下3mm程度の間隔を確保してあったからだ。これで干渉するとは思えないし、フレームにぶら下がっているだけと言うハンガーの構造から考えても、この間隔が変動するとも思えない。
 とにかく、ハンガーから脱落するギリギリまで、上下の棒とアイドラーを離してみた。5mm程度か。すると、どうも鳴きはかなり解消されてきた。これが当たり? 当惑しつつ、とうとう上の棒を外し、下とのクリアランスも大きく取ってみた。すると、鳴きは解消された。まさか、これがビンゴだったとは。
 恐らくは、チェーンにテンションがかかると、アイドラーが上に浮いて、上の棒と干渉するのだろう。実際、上の棒を外してよく見ると、真新しいピカピカの塗装はがれが観察出来る。
 アイドラーのサイドウォールが高いので、上の脱落防止は不要だろうと見た。そこでアイドラーに下の脱落防止棒だけという構成にした。正確には長い上の棒を下にして、元下にあった棒は外してしまった。これでも普通に走るならチェーンが脱落する可能性は感じなかった。
 しかし、チェーンの張力でそんなにアイドラーが上下してしまうなんて、想像の外にあった。支持部が片持ちなせいもあったのだろう。
 アイドラー鳴きを解消できたSatRDayは、走りも軽やかで楽しい自転車だ。レモンピールでマンデリンを仕入れ、帰宅した。

2010年02月20日(土曜日)

曽我梅見

20時53分 自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 天気:晴れ

 ちょっくらポケロケを担いで、曽我梅林に行ってきた。といっても、家を出たのは11:00位だったので、いつもの洒水の滝~酒匂川サイクリングロード~曽我梅林というコースになってしまった。
 ポケロケで湘南台まで走り、新松田まで輪行。そこから旧道沿いに山北まで走ろうとしたが、久しぶりだったので道に迷い、結局R246辺りまでうろうろしてしまった。相変わらず長閑な山北駅を経由して、洒水の滝を偵察。以前よりさらに状態は悪化し、観瀑台の遥か手前で道を遮られている。しかし治水工事も始まっているようなので、そのうちになんとかなるのだろう。しかし、周辺の観光宿、売店は大変な損失だな。
 いったん山北小学校辺りまで走り、酒匂川に向かって下り始めると、右手にこんな風景が現れる。上にかかる電線が難だけど、いい眺めだ。
 酒匂川沿いに下り、やがて曽我梅林に入り込んだ。この辺は梅林ばかりなので、離れた場所からあぜ道を歩くのが楽しい。白梅は散り始めていた。春めいた長閑な眺めだ。晴れた空に梅の花が映える紅梅は意外に始まったばかりと言う感じ。枝垂梅はカメラを良く向けられていた。
 寒かったので恒例のアイスはパスし、国府津まで走って、しかし藤沢で降りて境川を遡って帰宅した。
 これで春の恒例の一つをこなし、少し気が済んだ。

2010年02月19日(金曜日)

なぜか休日なのでSatRDay試走

20時20分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:くもり

 今日は会社の帰休日なので、先週出来なかったSatRDayの試走に出かけた。
 SatRDayは67アルテグラベースに換装したのだが、後変速機だけは66SLのものだ。これは長大なチェーンを扱うリカンベント故にロングケージを使いたかったのだが、どうも67アルテにはロングケージが無いためだ。前3枚が無いからかな。しかし新旧アルテの互換性に問題は無いようで、変速はズバズバ決まる。
 クランクセットは45Tiagra3枚ベースから67アルテ2枚ベースになり、BBも併せて200g以上軽くなっている。前変速機も同様で、変速はグッと滑らかになっている。まだ新しくて汚れて無いせいもあるのだろうが、以前より気持ちよく足が回る感覚はある。コンポ換装はまあ成功か。
 問題なのはアイドラーだった。これをTerra Cycleの物に交換したところ、なぜか『キーキー』という擦過音がするようになったのだ。上下のチェーン外れ防止棒との間隔は3~5mmはあって、これが接触するとは思えない。そもそもフレームがたわんでも、構造上この間隔が変わることはないはず。なのに接触する。さらに離そうにも、ハンガーの長さが既に一杯なので難しい。これは参った。しかしアイドラー自体はサイドウォールが高くなってチェーン外れが起きにくくなり、また外見もメカメカしくてSatRDayにはよりマッチしている。
 ともあれ、時折キーキー音を響かせながら、冬空を仰ぎつつ境川を下った。
 途中で夕景を観測。既に陽は没していた。
 とりあえず走行に支障はなさそうだが、うるさいのには参るので、再度音の原因を突き止めなければ。

2010年02月18日(木曜日)

五月連休旅行手配続行

22時40分 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:くもり

 ツールド国東前後は住吉浜にできるだけ近い宿泊地を確保する予定だが、保険としてまず別府のホテルに予約を入れておいた。これでとりあえずは路頭に迷う事はない。
 ところで持って行く自転車だが。坂特盛りのツールド国東Aコースをリカンベントで走り切る自信はないので、この日はポケロケで走りたい。しかしそこまでの道で厳しい坂は少ないので*1、出来ればSatRDayで機嫌よく走りたい。
 そこでウルトラC。まず長崎のホテルにSatRDayを詰めたトラベルケースを送り、それとは別にポケロケを手持ちで運ぶのだ。そしてホテルでポケロケとSatRDayを入れ替え、ツールド国東前日の宿に送っておく。そしてツールド国東前日まではSatRDayで、ツールド国東当日はポケロケで走るのだ。ポケロケよりはSatRDayの方が荷物の運び方を解決しやすいので、旅の間はこっちが有利かも知れない。
 まあ、そこまでするならポケロケにリアキャリアを着ける方が話は早いのだが。気持ちのいい海沿い、あるいは山間部の道を走るならリカンベントだな。空の広さが違う。というわけで、結構真剣に検討している。

2010年02月17日(水曜日)

五月旅行の日程を決める

22時07分 自転車 ( 自転車旅行検討 ) , 天気:くもりのち雪

 今日は帰宅するころにはえらい寒くなっていて、部屋の中でも息が白いよと驚いていたら、やがて雪が降り始めていた。霙なので積もらないとは思うが、部屋が冷えてたまらない。
 さて、ズルズルと2月も中旬になってしまったが、五月旅行の日程をエイヤッとばかりに決めた。
 4/25長崎入り、5/4大分出は決まっているので、その間をどう埋めてゆくか。走行距離をエスケープ手段と見比べながら決めた。
 まず4/25は昼前に現地入りして、午後は市内観光に充てられるだろう。宿は市内のホテルに取る。
 4/26は島原半島を南下し、南端の港から天草下島中央部東岸の市役所近くの宿に。そこまでは西岸を自走で下るか、東岸を途中まで輪行するか。雲仙は見ておきたいし、島原の乱の史跡があるなら寄りたい。そして南端の港からフェリーで島原下島に渡る。
 島原での宿は天草ゲストハウスというユースホステル的な宿だが、個室も安く使えるのでここにした。2泊で\5000の宿だが、さて。
 ここには2泊して、4/27は島原下島を1周する。最初は甘く見て、一日で流して熊本まで到達する気満々だったのだが、1周で140kmほどもあると分かって一日を割くことにした。瀬戸内とは違う多島美を堪能したい。
 4/28は宿を経ち、熊本まで。九州本土に上陸したら輪行し、恐らくは田原坂駅まで行ってから、熊本市内に戻ることにしたい。田原坂と熊本城は見ておきたいよな。宿は"宿と染物の中島屋"という、染物体験も出来る面白そうな宿。時間が無いので染物の方は楽しめそうに無いが。ここも\3000/泊とお安い。
 そして4/29,30と阿蘇周遊。29は熊本から阿蘇まで自走し、30は阿蘇カルデラを堪能したい。中岳には登りたいな*1
 5/1は結構悩んだのだが、阿蘇~臼杵間が75km程度で、しかもエスケープ可能な豊肥線が併走しているので、一気に大分まで抜けることにした。見たいのは各所の石仏、特に臼杵のそれは国宝が豊富なので是非ともに。ヤマは阿蘇外輪山越えだが、ここは鉄道でエスケープしてもいいし、逆にここでがんばって後は輪行で楽する道もある。この日の宿は別府に取ろうと思う。まだ楽天で予約できる期日ではないのだが、大観光地なので宿の確保は難しくないだろう。
 5/2は別府観光しながら、杵築、あるいは住吉浜の宿まで走る。できれば住吉浜に取りたい。でも距離的には杵築でも問題無さそうに思う。
 そして5/3のツールド国東に臨む。160km、鈍りきったこの身で走りきれるかな。でも春の国東半島は美しいのだ。そして前日と同じ宿に連泊。荷物を置いておきたいので。
 5/4は大分空港まで走ってから帰宅。
 実に9泊10日という日程になってしまったが、ほぼ未知の場所を走るので楽しめそうだ。
 残る課題は荷物をどう処理するか。全部手持ちで現地入り、一部荷物を別送、さらには自転車も別送という手が考えられる。自転車のメンテナンスをにらみながら決めたい。

2010年02月16日(火曜日)

断水を迎えた夜

23時00分 暮らし

 数週間前、ポストになにやらお知らせの類が投函されていた。なんでも、16日23:00から翌朝5:00まで、ここいら一帯が断水になるんだとか。養殖業を営んでいるわけでもないので、夜中の断水は特に困ることも無い。トイレくらいかな。ともあれ、飲み物の用意くらいはして、早めに寝ることにする。
 帰宅が遅かったので、食事は作る暇がなくて買い物に頼る。いつもなら翌1:30くらいに布団に入るのだが、今日は大幅に早めて23:00には入ることにした。ちょうど休暇明けで、物凄い睡眠不足だったし。
 というわけで、珍しく日付が変わる前に布団に入るのだった。

浅倉久志氏逝去

15時01分 SF 天気:くもり時々雨

 悲しい。『誰?』という向きも多いだろうけど、SFを読んでいれば必ずといっていいほど*1お世話になっているはず。そういう大翻訳家が逝ってしまった。
 Wikipediaの浅倉久志の項に挙げられている主訳書を見ると、半端なSF者である僕ですら半分以上は読んでいるものだ。それくらい日本SF界のメインストリームを支えてきた人だった。
 もちろん面識はないし、顔すら存じあげてないのだが、それでも大変にお世話になりましたとお礼申し上げたい。ご冥福をお祈りいたします。

2010年02月15日(月曜日)

休暇の終わり

22時59分 暮らし

 今日で休暇が終わった。本当になにもしなければ、どこにも出かけなかった休暇だった。雨が多かったし、寒くて爬虫類並に不活発になったせいもあるが。今日も今日とて雨の一日だった。
 ともあれ、SatRDay改装はやったので、週末にでも試走したい。曾我梅林もそろそろお終いのようなので、小田原方面にも出かけなければ。
 心残りなのが、部屋の片づけをしなかったこと。これは木曜日に資源回収日だという見込みがあったのだが、実は休日は無いと判明。おかげで流れてしまった。月末までに資源ごみを生産しなければ。

2010年02月14日(日曜日)

浅草方面でリアルエール。そしてSatRDay改修

23時40分 , 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:晴れだが

 今日は昼から開かれる浅草リアルエールフェスに誘われていたので、10:30には家を出た。もちろん徒歩でだ。
 浅草は隅田川対岸にある、前から『なんでウンコ載せてるんだろう』と不思議に思っていたアサヒビールのビルの隣、墨田区公会堂の類らしき場所が会場だ。と、その前に。ここから間近に見えるスカイツリーの観測を実施。見る度に高くなっている。
 さて、お仲間とは会場で無事合流。会場は瞬く間に人で溢れた。思わぬ再会もあって楽しく過ごせたが、\3500で10杯分のチケットを消化しきれば命がないと思われたので、買い物をするべく別れを告げて秋葉方面に向かった。秋葉原へは初めてTXを利用してみた。
 秋葉では、街の変化よりも駅の変化に戸惑い、電気街口に抜けるのに少し迷った。かつてLaOXゲーム館があった辺りにやたら長い行列ができているので何事かと思いきや、どうやらエロゲキャラの宣伝がてらのバレンタインプレゼントが実施されていた模様。ラブプラスではなかったと思う。
 さて、秋葉で降りたが、用があるのは御徒町方面だ。ずっと歩いていくと、アサゾーのさらに大通側に、Y'sRoadの店が立っていた。なかなか栄えている店で、小径パーツの扱いが多い。2Fで目的の67アルテのチェーンを買い、帰宅した。
 帰宅して、SatRDayにチェーンを取り付け、改装は完了した。とはいえ、試走出来ないので、完成とはいえない。特にアイドラーはどうかなあ。前のものより左右の可動範囲が広いので、それが悪影響をもたらさなければいいのだが。

2010年02月13日(土曜日)

SatRDay改装を進めるも、思わぬ伏兵に阻止される

23時26分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:雨時々やむ

 今日はきっぱり雨。という予報だったが、昼まではそれほど降ってなかった。でも寒いから外出しない。
 変わりにSatRDayの改装をちまちまと進める。フロント側の換装は済んだので、後はリアの換装とケーブル類が大きい。ケーブルは面倒に思えるが、さて。
 まずはアイドラーを交換した。古いものはBF内製のものと思しき左のブツだが、新しいものはTerra Cycleというリカンベント関係では名を知られているらしいブランドのものだ。新しいものはサイズが大きいので、アイドラーとチェーン外れ防止バーの位置を調整しなければならなかった。
 リアはDeoreの9速から66アルテSLの10速になる。チェーンが長いのでロングケージモデルにしたかったのだが、67アルテにはなぜかロングの設定が無さそうだ。前3枚がないのか? そこで66SLのものを購入した。互換性はある。
 後変速機、スプロケを交換して、ケーブルの交換に着手する。これは現用のケーブル類の長さに合わせてカットし、サクサクと進めた。新しいケーブルはフレームにあわせて青にした。たぶん、折り畳み時にも問題ないサイズなはず。
 さらにグリップも交換する。今はOGKのスポンジグリップがはまっていて、これはこれで悪くないのだが、やはり色をあわせたいので、青いバーテープを巻いた。1本*1を半分にカットして、なお余るくらいだった。ストレートハンドルに巻くのは、慣れてないからか意外に難しいな。
 ほぼ完成だ。さて、最後にチェーンをかけようとしたら……。あれ、足りない。30コマ程度足りなさそうだ。あれー、前のをちゃんと数えておいたのに。
 僕は144コマと数えていたのだが、実際の長さを見るに240コマ以上は要りそう。つまり、百の位を間違えていたようだ。なんてこと。
 明日は東京方面に出かけるので、その時に買って帰らないと。

2010年02月12日(金曜日)

SatRDay改装に着手

23時24分 自転車 ( 自転車いじり ) 天気:くもり

 今日も寒い。出かけたのは、ツールド国東の参加料の支払い*1と、その時にマックでニューヨークバーガーセットを買ったときだけだった。これはうまいね。うまいが、マックの場合はなにを食ってもまんまマックだから困る。
 帰宅して、まずはポケロケを整備する。なぜかロー3枚くらい入らなくなっていたので、ワイヤの伸びを取って再調整した。チェーンもクリーナーで洗浄して、フッ素オイル105を塗布し直しておいた。
 やっとSatRDayに掛かれる。まずチェーンを外し、フロントに掛かった。FDを取り替え、ワイヤを張った。クランクセットを取り外し、新旧の重量差に驚く。45ティアグラから67アルテへの変更で、前3枚から2枚へ減少する影響もあるが、BB軸一体の新型クランクでこの軽さは大したものだな。
 さらに後変速機を換えたところで飽きたので、後は明日。

2010年02月11日(木曜日)

骨伝導ヘッドホンを買ってみた

22時09分 モノ 天気:急激に寒くなってきた

 今日も寒さに負けてだらだら過ごす。ダメ人間育成中です。
 さて、一つ買い物が届いた。ゴールデンダンスというブランドの安い骨伝導ヘッドホンだ。自転車の整備とか料理とか、聴覚を占有されてしまうとよろしくない作業時にも音楽を聴くために買った。有線式だが防水ヘッドホンなので、防水ジャケットに入れたWalkmanと組み合わせて使える。
 覚悟していたが、音はかなり劣化する。ほぼテレビ音声並みだ。声質によってはボーカルを聞き取れないくらいだ。しかし耳の直前に置くと、意外に大きく、クリアに聞こえる。しかしその他の音もちゃんと拾える。この点は期待通りだった。
 困ったのが、伝導効率が悪いせいか、音量を最大にしてもまだ小さめだという点だった。E26の場合は最大音量でやっとぎりぎり及第点という感じだった。
 このヘッドホンと防水ジャケットを被せたWalkmanの組み合わせなら、お風呂で音楽を聴ける。寒い時期は長風呂になりがちなので、この組み合わせは便利に使えそうだ。
 さすがにこれを自転車で使うのはためらわれるが、町中を歩きで移動する際には普通のヘッドホンより安全なのではなかろうか。

2010年02月10日(水曜日)

旅行の経路を検討

22時39分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:気温が下がってきた

 ちょっとだけだが、旅行の経路を検討してみた。
 4/25から休める見込みは半々だが、とりあえず4/26羽田~長崎、5/4大分~羽田の便を予約した。ANAの旅割先行予約だ。
 で、27日から本格的な旅程を組めそうなので、ざっと見積もる。4/27は長崎を昼まで観光して、島原をぐるっと回って天草諸島にフェリーで渡る。途中で雲仙普賢岳の様子も見たいので、全部走らないで適当に輪行することになるだろう。
 28は天草諸島を適当に見て回り、宇土から本土に渡る。上、下の天草を周回すると100kmでは済まなさそうなのできついが、日が長いのと本土に渡ってすぐから三角線経由で熊本まで輪行出来るので、なんとかなるだろう。
 29日は熊本を少し走り、阿蘇まで走る。熊本城と田原坂くらいは見たいな。
 30日は阿蘇を少し観光して、東進する。豊肥線に併走すると、意外に勾配は緩そうだ。そのまま臼杵に出たいが、たぶん無理で山中で一泊。
 5/1は臼杵を見てから別府に。まっすぐ向かわないで佐賀関を見てゆくかも。
 2日は別府から杵築市、あるいは住吉浜に。そして3日はツールド国東に参加し、4日に帰宅する、と。
 ざっと見て5/1,2の日程がすかすかなので、ここを詰めて天草に丸1日分を投入するか。要検討だが、さほど無理のない日程は組めそうだ。

2010年02月09日(火曜日)

モンベルショップで買い物して、海軍道路で夕日を見送る

22時24分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:春ですか

 今日も昼過ぎまでだらだら過ごす。気温が急上昇でびっくりだ。20℃越えなんて、どこの沖縄ですか。
 午後、ポケロケを北に走らせた。モンベルで買い物したかった。土曜の宴会の時、こういう時に携帯できる折りたたみ箸が欲しくなったのだ。
 ポケロケはまるで戦闘機のような軽い走りで、南町田まで楽々連れて行ってくれた。いや、これは南風があるだけか。
 モンベルショップでチタン製のデモンタブル箸に目をとめたが、意外な高価さに日和ってしまう。ネットで探してみよう。代わりに、フリーズドライの携行食糧と、マジックテープを買った。後者はヘルメットにバックミラーを取り付けるのに使う。
 海軍道路に出て、夕日を待った。今日は雲が出ていて、明日以降の天候の崩れを予感させる空模様だ。しかし、おかげで夕景は美しかった。
 帰宅して、おでんの下ごしらえをしている間に、急激に気温が下がっていった。今日の昼が暖かすぎたのだな。

2010年02月08日(月曜日)

のんべんだらりと過ごし、境川にMR-4Fを走らせる

19時05分 暮らし , 自転車 ( 自転車散歩 ) 天気:晴れ続き

 ある意味、今日からが真の休暇の始まりだ。さあ、全力で怠ける作業にかかるぞ。
 午前中、昼までは本当に怠けまくっていたが、夕方に『こんなに体を動かさないと後でひどい目に遭うぞ』という恐怖が募り、MR-4Fを持ち出して境川に向けていた。
 MR-4Fとポケロケの使い分けについて、土曜日にも聞かれたが、基本的には気分で使い分けるだけだ。その点はBD-1とMR-4Fでも同様だった。強いていえばMR-4Fの方がラグジュアリー指向で、ハブダイナモもあって長旅に向いているくらいだろうか。荷物もポケロケに背負わせたくない。折りたたみキャリアが着くので出来なくもないのだが、身軽な旅がポケロケに向いているんじゃなかろうか。とはいえ、どっちがどっちでもそこそここなせるのだから、やはり気分でということになる。サラブレッドがいればロバは不要というわけでもなかろう。
 夕景をみて帰宅。

2010年02月07日(日曜日)

IKDにてポケロケ調整する

20時28分 暮らし , 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) 天気:晴れだが強風

 戸田の牢屋に宿を乞うたのは、今日はここから高崎まで自走する目論見があったからだ。ところが起床してみると物凄い強風。朝食を頂きながらどうしようかなと思案していたが、いざ外に出ると強い北風に観念した。輪行せざるを得ない。
 戸田公園から高崎まで輪行し、IKDまで走ると、昨日の宴会にも参加されていた片岡氏が店にいた。新店でお会いするのは初めてだ。
 早速、ポケロケの相談をする。2点。1点はステムの取り外し部がゆるく、かなりきつく締めたつもりでも回ってしまうことだ。この点、片岡氏に別のポケロケを対象に説明していただいたが、相当きつく締めないと緩い場合があり、またぎゅうぎゅうに締めて変形してしまっても問題はないそうだ。実際、相当きつく締めた結果、前ほど回りやすくはなくなって、実用はできるかなという感じになってきた。しばし、これで様子見だ。
 もう1点、7850リアハブの渋さと音だが、渋さの方はだいぶ解消されてきたので棚上げし、異音の方を聞いてみた。重さ渋さの方はシマノで交換した事例があるそうだが、異音はそういうものかもしれないということ。それでもシマノに問い合わせてくれるということになった。
 とりあえずポケロケの懸案は吐き出したので、忘れていたSatRDayの懸案を聞いてみた。アイドラーのことだ。新しい構造のものが供給されてきたと聞いていたのだが、前回ポケロケ受け取りの時にすっかり忘れていた。man氏に聞いてみると、ほいと出てきたのはTerra Cycleのアイドラーだった。これ、昨日もRoy氏との話に出てきたものだ。これがGGC社からオフィシャルに供給されているらしい。オリジナル品との無償の交換扱いらしいので、Mk,2オーナーはIKDに問い合わせるのがいいだろう。
 IKDにはSRAMの内装9段を使ったTikitなんかもあった。シマノが出した内装11段を使うと、別に前2枚じゃなくても十分なギアレシオのTikitが組めそうだ。
 IKDを辞し、荷物が届くので夕方までに帰らなければならず、自走での折返しも諦めて湘南新宿ラインに乗った。しかし買い物を思い出し、藤沢で降りてCoggyで買い物をした。SatRDay改装のためにチェーンリンクが必要なのを思い出したのだ。IKDで買えばよかった。
 Coggyはやけに賑わっている。小径、特にBromptonの人気が高いみたい。
 店を出るとき、スタンドに掛けていた我がポケロケに目をとめた女の子二人組が、『バイクフライデーだ』と申していた。昨夜の宴席上で『バイクフライデーってこの周辺でしか名が売れてないんじゃないか』という話が出ていたのだが、この反応を見るとそうでもないようだ。恐らくは女性向けの雑誌なんかで『折りたたみの王様』って感じで紹介でもされたんじゃなかろうか。
 境川を遡って帰宅。

2010年02月06日(土曜日)

戸田方面で初絞り宴会に参加

23時04分 暮らし 天気:晴れ

 今日は戸田方面にて日本酒の新酒を持ち寄っての宴が開催されるという噂を聞き及んでいた。それに参加すべく、午後になってポケロケを抱えて家を出た。
 なんとなく17:00から開始という記憶があったのだが、移動中にメールを再読していたら、実際には15:00開始となっていた。幸い閉め出されることもなく、暖かく迎えていただけた。
 早めの開始なのは、熊谷方面からお越しの、しかし瀬戸内産の女の子が参加しているからだ。早速平伏して目通りする。宴会中、人々の膝の上で上機嫌であられたようだ。
 初絞りな日本酒たちを、コーカソイドな方を含めた客人たちと和気藹々と楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎてゆく。今日は珍しく沈没しなかった。ホストとゲスト合作の美味な料理の魅力もあったのだろう。と、あたかもとってつけたような様なことを書いてみたが、実際おでんも天ぷらもおやつもサイコーでした。
 明日は高崎に向かうつもりなので、Roy氏ともども宿を請い、持参した寝袋を敷き延べて寝場所を確保した。Roy氏は既に自分の寝袋をここに置かせてもらっていて、ここの子状態だった。実際、今日の荷物でも寝袋が一番大きかったのだから、そうするのが合理的だ。
 寝袋に入り、持ってきていたLOOX Uを取り出して起動したところ、"OS not Found"などとのたまわく。あれ、これはIDEのケーブルが抜けたな。しかし調整が面倒なので、帰宅してからにしよう。

2010年02月05日(金曜日)

休暇直前

22時55分 暮らし 天気:いいぜ

 明日から11連休を控えてはいるのだが……出かける予定皆無。いや、正確には明日明後日と戸田~高崎に出かけるつもりではあるのだが、午後からの宴会と、自転車の相談というそれぞれに消極的な理由なので、今ひとつお出かけ気分にはなれない。まあ、のんびり過ごすのだ。正月といい、この時期にといい、寒い時期の休暇は外出する気になれないのが難だな。

2010年02月04日(木曜日)

五月旅行検討-急遽前倒し

22時02分 , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:晴っ、寒っ

 スケジュール表をしげしげと眺めていて、なんとなく4月末なら休めそうな予感がしてきた。4月最終週を3日休むと、4/24~5/5までの12連休に出来る。5月に入ると宿も交通も手配が大変になってくるので、前倒しに出来れば嬉しいところだ。ということで、エイヤッとばかりに休みを入れてしまった。本当に取れるかなあ。
 ともあれ、連休の前の週から行動開始できれば、旅の日程も組みやすくなる。5/3のツツールド国東にも参加できそうなので、とりあえず参加申し込みをしておいた。
 ざっと行程を考えてみた。九州横断戦も充分こなせそうだ。長崎スタート、大分エンドでどうかな。
 長崎~島原~天草~水俣辺り~熊本と来て、阿蘇に至る。ここから大分までは要考察だが、直接別府湾方面に抜けるか、一度日田に出て、中津経由で抜けるか。道としては後者の方が楽そうだが、一度走った道ではある。悩ましい。
 ともあれ、ざくっと経路を見積もりながら、早々に決めてしまいたい。宿の手配がどんどん厳しくなるからだ。

2010年02月03日(水曜日)

LOOX U B50N活用の道を探る

22時26分 コンピュータ 天気:晴れ(雪残る)

 コタツトップPCの座は、目出度くLibretto L3からVAIO TypeXに引き継がれた。Librettoの場合、単体ではウェブアクセスがかなり遅いので、実用するにはWHS機にリモートデスクトップで繋いで使わざるを得なかったが、VAIO Xは単体でも充分速い。ファイルサーバ兼用だったWHS機は必要時だけ起動し、ファイルサーバとしてはLantankだけを起動しておいて使用するという方法でも、充分快適だ。
 次に問題なのが、LOOX Uだ。これはモバイルに使うとして、モバイルじゃないときにはどうすればいいのか。
 実は、既に寝る前に布団に入ったまま使う枕トップ機として使い始めている。VAIO Xに較べれば遅いが、充分実用的な速度でウェブアクセスできるので、これはこれで快適だ。少なくとも、従来この地位にあったシグマリオン3よりはずっと快適だ。シグマリオン3の場合、動作速度よりもブラウザの限界の方がきつかった。シグマリオン3は、もうニコイチで売り払っていいな。
 さらに活用法を探るべく、LOOX Uの前面オプションコネクタに変換アダプタをつけ、有線LANとモニタを接続した。無線LAN機が増えてきて、謎の現象が散見されるようになって来た。どうも別の機械を接続すると、接続中の別の機械が蹴りだされるようにして接続断されてしまうみたいなのだ。すぐに再接続されるので実用上問題は無いが、気持ち悪い。なので、メインでは使わないLOOX Uは、普段は有線で使うことにしたい。また、旅行先のホテルでLANが使えますといっても、有線LANしか提供されて無い場合が多い。そういう場所では、有線LAN接続の用意があったほうがいい。
 モニタを接続して、fn+F10で、映像出力先を切り替えできる。モニタで表示可能な最大ピクセル数は、富士通によれば1024*768まで。しかし実際に試してみると、1920*1024まで表示可能だった。ピクセルがスクエアではなくなるので、1600*1024辺りまでがおいしいところになりそうだ。
 画面のプロパティから呼べるIntelグラフィックツールを使うと、モニタと本体の2画面表示が可能になる。ふつうのデュアルヘッドと同じように、二つのモニタの間をマウスカーソルでシームレスに移動できる。これは地味に便利だ。メインモニタでブラウズしながら、本体の方で動画を再生させることも出来る。しかし、実際にこの機能を生かせる局面を思いつかないな。
 結局、無線LANを生かした枕トップ運用が最適で、たまにサブモニタとして活用してやる程度の用法に落ち着きそうだ。しかし、意外に潜在能力は高い機械な気がする。

2010年02月02日(火曜日)

5月旅行検討

22時57分 暮らし , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 天気:くもり(雪残る)

 今日は予定通りに地下鉄で通勤。4月からはこういう暮らしになるのだな。人ごみにげっそりだ。しかし、それまでには西口再開発も一段落つきそうで、これはこれで楽しみだ。
 さて、帰宅して5月旅行の検討を始める。ツールド国東を睨んで九州横断戦をもくろんでいたのだが、5/3のツールド国東が連休の真ん中に来ると、日程の組み立てが厳しい。今年は諦めるか。なら、自由に日程を組める。
 そういう目で日程を検討する。まだ大まかなコースだが、3案ある。
 案1は当初予定の九州横断戦。大分~阿蘇~熊本~天草~長崎を、どっちからか走るのだ。
 案2は九州東部南下戦。大分~大隈半島は佐多岬まで、海岸線を総なめにする案だ。臼杵、高千穂の内陸部は攻めたい。
 案3は四国再び。四国は四国カルストを北から登り、南に下りてからは四万十川を下るという、一昨年のルートを取る。ただし、四国カルストへのアプローチは前回よりがんばって出来るだけ自走し、四万十河口に到着後も足摺岬~八幡浜と海岸線を巡る計画だ。これを立てたのは、これなら兄一家としまなみを走ろうという案とつなげやすいからだ。
 今のところ、案3が有力かな。しかし兄一家が行けそうに無いということになれば、案1、2もありうる。連絡を取ってみてから決めよう。

2010年02月01日(月曜日)

やがて雪が降る日に

23時38分 暮らし , コンピュータ 天気:くもりのち雪

 うぉぉん。ということで、夜中に飛び起きる。お腹が激しく下っております。ああ、シャワートイレを導入しておいて良かった、と思いつつトイレと布団を往復する。熱もあるみたいだが、これは食中りか? 昨日は特に変なものを食ったわけでは……。あっ、そういえば2週間くらい経ってて干からびかけていたベーコンを炒めて間食したっけ。あれかよ。
 しかし、熱も出ている。朝までロクに眠れず、それがつらかったので会社に電話して休みを取った。どうせ来週は褒章休暇なので、今週は休みたくなかったのだが。
 お腹の方は、お腹に優しいおかゆと野菜ジュース、さらにはうどんを収めていたら治ってきたが、眠れなかったのがつらいので、ほとんど日のあるうちは何もせず終わった。夕方まで廃人状態だ。
 このまま無為に一日を費やすのは悔しかったので、夕方からちょっとした作業をしておいた。トイレにLANTANKを移設したのだ。作動音が気になって、せっかく常時起動サーバに向いているのに、ちっとも使っていなかった。しかしファイルの一時置き場として、また音声データのそれとして使いたかったので、トイレに移設したのだ。トイレは密封性が高く、また電源が大抵あるし、空調もあるので四季を通じてサーバ設置場所として使いやすい場所だ。まあ水の問題はあるが。水が掛からないように、100円ショップで買ったミニラックを置き、その上に設置した。有線LANベースなのでLANケーブルは外と通さねばならない。そこでドアの下端をわずかに削り、ケーブルを通せるようにした。これで完璧。
 常時起動しておけるサーバがあると、ノートPCで音楽を再生したいときなんかに便利だ。従来はいちいちサーバのどれかを起動してから再生せねばならず、就眠前などにはその始末を面倒に思ったものだ。
 などとやりつつ、ふと外を見る。夕方からの雨が、雪に変わっていた。いつの間にか廊下にも積もっている。明日は地下鉄通勤にしよう。雪が上がっても、来た斜面の雪は残り、また凍るだろうから。