Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 40 | 41 | 42 || Next»

2017年2月24日(金曜日)

CP+2017に行ってきた

デジタルカメラ 21:20:00 天気:晴れ
 今日も例の定着したんだかしてないんだかなプレミアムフライデーなので、午後半休で退ける。CP+に行ってくるのだ。
 会社から、地下鉄で桜木町に出る。みなとみらいも久しぶりだな。年1回は来ているにしてもだ。
 今日はE-M5iiに12-50mmを着けてきた。暗いところは苦手だが、明るい外なら何ら問題を感じない。日本丸、船首が見切れちまってやがる。みんな大好き、ランドマークタワー足元の謎造形
 ヘボヘボ写真を量産しつつ、CP+会場に。例年面白いカメラ博物館の展示。今年はステレオ(3D)カメラの展示だった。人間が見ているままに撮りたいという欲望は、実にカメラの黎明期からすでに追及されていた。そりゃそうだ、人間の目とのアナロジーから、2台のカメラから適切な位置で撮れば、ステレオなんて簡単だとみんな思う。しかし規格の変化や色調再生の高度化、なによりもデジタル化により、3D撮影はより人間の目に近づき、センシングという意味では追い越しつつもある。ところが、商業的にはまだ一度も成功を収めていない。ずっと市場に残る3Dカメラというものが見当たらない。これはどういうことなんだろう。
 会場を見て回った。ニコンは100周年ということで、記念モデルに力が入っている。ソニー、キャノンとも最大級のブースを構え、しかも1眼に的を絞っていた。面白いことができるのはコンデジの方だった(安価な防水モデルとか)のだが、コンデジ冬の時代はバリエーションにさえも制約を課している。
 全体的に、遅まきながらアクションカムにフォーカスしたメーカーが多い。しかし、どれもみんなでかすぎる。もっとシンプルで、軽いのがいいんだが。
 ところ、一番見ておきたかったのだが、カシオのスマートウォッチ版ProTrek。サイズは相当大きく、やや腰が引けたが、地図を見ようとするとやむを得ないのか。まあ、一番使いたいシチュエーションでは、手首にではなくて、もう少し上腕側に着けるだろう*1から、意外に気にならないかも。
 最後に、みんな見たいだろう、D500の100周年モデルを見てゆく。
 例年通り、関内駅近くのとんかつ屋でビール飲みつつ反省会を開き、帰宅。スマートウォッチ版ProTrekは、かなり欲しくなった。
No comments

2017年2月20日(月曜日)

オリンパスの12-50mmを買ってみた

デジタルカメラ 23:14:00 天気:くもり
 軽いカメラには、軽いレンズが欲しい(挨拶)。
 オリンパスのEM-5iiは、軽くていいカメラなのだが、使っているレンズ、14-150mmはそうでもない。28-300mm相当で防塵防滴、なのにこのサイズというのは確かにありがたいが、しかし絶対的な長さがあって、旅行には連れて行きにくい。
 μ4/3のレンズとしては、パナのものも持っているのだが、14-52の3倍ズームはPDで、ちょっと太いし、防滴でもない。本体に合わせて防滴で、手頃なのはないものか。
 オリンパスで探すと、お高いプロレンズに12-40mmがある。写りに定評あるものの、とにかくでかくて重い。2.8通しでこのサイズなら御の字だろう? とか言われそうだが、使いたいのは自転車ツーリング。写りより軽さを取りたい。
 そうやってAmazonを見ていたら、普及帯のレンズに12-50mmというのがある。もちろん2.8通しではないし、望遠端はF6近くで暗いのだが、防塵防滴なのだ。なんといっても安い。えっ、2万円しないの?
 どうも、F値が暗い点を敬遠されているようだ。でも、吾輩が使いたいのは、自転車乗っている時。つまり野外だ。少々暗いレンズでもいい。
 というわけで、スパッと発注した。超広角域から使えて便利そうなレンズだが、実物はどんなんだろうか。
No comments

2017年2月19日(日曜日)

早速、Wolffenpackを使ってみる

暮らし , デジタルカメラ , モノ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 21:07:00 天気:快晴
よし、Summitを背負って境川に行ってみよう!
 このバッグの利点は、大きなものでもバッグで背負い、バッグごと前に回して簡単に取り出せる、という点だ。そうやって使いたいもの筆頭は、カメラだろう。保護を考えるとバッグ内に入れておきたいが、さっと手に取って取りたくもある。Wolffenpack Summitは、そういう使い方にはうってつけだ。特に首に下げるには適さない、望遠を着けた時なんかは。
 バッグに、パナの100-300mmを着けたEM-5iiを放り込み、ピナレロくんを境川に走らせた。ビオトープで鳥を狙う。
nullnullnullnull
 いやまて、こういう腰を落ち着ける用途では、別に普通のカメラバッグでいいじゃん。サドルに腰かけたまま、バックパックを覗き込める点に価値があるんだから。というわけで、評価はまだだ。
 ピナレロくんで走る境川は、かなり明るい雰囲気になってきた。鉄塔ポイントに沈む夕日も、冬の物寂しさが薄れている。でも、湘南台の田んぼ越しに見えた家の明かりに温かみを感じる時、冬の寒さもまだまだ感じるのだった。
No comments

2017年2月04日(土曜日)

曽我梅林

デジタルカメラ 20:33:00 天気:晴れ
 吉例、曽我梅林で観梅に行ってきたよ。
 国府津までJRで出て、駅前で富士急バスに乗り換える。梅林の手前停留所で降り、南側からアプローチした。
 酒匂川の支流沿いに北上し、土手から見下ろせる梅林を抜けていった。梅は咲き始めというところ。だが、コレくらいが取りやすくて好きだ。
 今日は富士が実にきれいに見える。土手道を歩きながら、咲き始めている枝を見ては、写真に収めた。
 梅の里食堂で、朝食代わりにダメ人間セット2017を入手。ほろ酔い加減で、周囲の梅林をうろついた。
null null null null null null null
 さらに山側の見晴台まで登った。史跡などもあっちこっちにあって、じっくり見て回ると楽しそうだ。
 山に登ると、富士がさらによく見える
null null null
 山を降り、下曽我から帰宅。今年も春がきたな。

No comments

2017年1月28日(土曜日)

久しぶりにGH2持って境川に

デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 21:09:00 天気:晴れ
 前夜、点灯しないままこたつに入り、ちょっとアルコールを入れたら、もう午前様だった。いやはや、電気入れようが入れるまいが、こたつは魔物だな。
 さて、今日も走るぞ。境川までな。久しぶりにGH2を持って出た。買って6年になるカメラだが、暗所以外ではさほどビハインドを感じない。東北大震災直前に買った、そういう意味では思い出深い。
 夕暮れのピナレロくん。明るいTeam Sky仕様のこいつは、暗い空には似合わない。
 ちょうど、頭上に飛行機雲がかかり、暮れかかった空に白い線を描き、鉄塔の電線といい塩梅に交差する。
 鉄塔ポイントまで北上すると、偶然にもここでも飛行機雲が。おや、スズメが寝床に帰るまで、夕日を眺めているのかな。
 ちょっと薄雲が多いかなと思ったものの、空が燃え始めると微細な雲の陰影が美しい
 遊水地の水面に、湘南台の空が映る。意外に明るいな。
 境川を離れる前に、富士山を見てから帰宅。
No comments

2017年1月22日(日曜日)

吉例瀬谷八福神めぐり

暮らし , デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 21:22:00 天気:快晴続く
 今年も瀬谷八福を回っておこう。
 と、その前に、クリーニングキットが届いたので、D7100の撮像素子を清掃する。うっかりすると破壊するので、慎重に仕事する。しかしこれ、いかにもお仕事用のキットをお分けしますという設定で、素人が稀に清掃するくらいでは全く尺が余ってしまいそう。画像を確認しながら取ってゆくと、大きいものはきれいに取れた。うん、蘇ったな。というわけで、こいつを持ってゆこう。
 さて、相鉄瀬谷駅近辺には八福神*1めぐりが設定されていて、例年相鉄がプッシュしている。その相鉄の収入にはならないが、毎年ありがたく参加させていただいている俺だ。今年もさくっと回る。
 ピナレロくんを駆って瀬谷駅に。ここで相鉄の情報誌をもらう。瀬谷八福神の地図や周辺情報、更には御朱印帳もついていて、便利この上ない。
 まずは駅北東にある長天寺から。ここは本来七福神ではエクストラであるダルマさんが安置されており、それで八福神という設定だ。
 ここからずーっと南下し、八福神巡りで最大の距離を費やして*2全通院勢至堂へ。ここは無住のお堂だが、めでたい寿老人が本尊。
 市道環状4号を横断し、北上し始めたところで、宗川寺の福禄寿境内の梅の木に目を留めると、もう花が咲き始めている。ああ、なんか曽我辺りの梅林に赴いて、ダメ人間セットを仕入れなければならない気がしてきた。
 さらに北上して西福寺の布袋さん。賽銭が敷き詰められたような仏足石がめでたさを感じさせる。
 厚木街道を北に超えると宝蔵寺の弁財天だ。厚木街道は交通量が多く、結構渡りにくい場所だ。
 残りは相鉄線を超えた北側だ。西に走り、相鉄線の高架をくぐる。少し北上すると、立派な山門を持つ徳善寺。ここで毘沙門天をゲット。
 さらに北に向かう。この辺の道が、一番ごちゃごちゃしてわかりにくい。瀬谷銀行跡の少し北辺りにある善昌寺で恵比須さん、最後は更に北東の妙光寺で大黒さんをゲットして、ほい満願。今年も無事に過ごせますように。
 最後に、海軍道路で日没を待った。ピナレロくんのようなロードバイクは、こういうポタリングでも便利なので、ずるいな。
 陽は瀬谷の河岸段丘の上に落ちてゆくすっきり落ちた後の焼けた雲も、味わい深い。クリーニングのお陰でゴミも取れ、八福神もサクッと満願で、気分のいい日だった。
No comments

2017年1月21日(土曜日)

吾妻山公園に恒例の菜の花撮りに

デジタルカメラ , コンピュータ 22:57:00 天気:快晴だ
 今日も寒いが、そろそろ吾妻山公園の菜の花が咲きそろった頃だ。D7100を担いで行って来た。
 JRで二宮駅に出て、裏手の吾妻山公園登山口から登り始めた。人出は結構ある。
 登りきった辺りの水仙畑は、甘い匂いが漂っている。この匂いを感じると、春は近いなと思う。二宮駅方面を見下ろすと、遠く三浦半島まで見渡せて気持ちいい。
 例年のように浅間神社に参拝し、山頂へ向かった。空気が冷たいが、身が引き締まるようだ*1
 山頂からは、富士山がとても良く見えた。眼下には真鶴方面の海が。傾いてきた陽を受けて、眩しく輝いている。
 この好天だ、カメラ片手の来訪者が多く、テレビカメラまで入っていた。しばし、菜の花畑の周囲を撮り歩く。
nullnullnullnullnullnullnullnullnullnullnullnullnull
 近年に無い好天かつ、富士山もスッキリ見えたので、カメラ片手に何周もしたのだった。
 帰りは、吾妻神社に暇を乞い、帰宅。
 帰宅後、データを見直して、黒い斑点が目立つのに気づいた。ボケ方からして、撮像素子のゴミだろう。前から気づいてはいたが、とうとう我慢しきれず、それなりに高価なクリーニングキットを発注する。クリーニングを頼む手間と費用を考えると、なんとか納得できそうな価格だが、数回は使わないとね。
No comments

2016年12月18日(日曜日)

境川に爽やかな夕景を撮りに

デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 21:58:00 天気:快晴
 今日も寒いことだ。よし、境川だ!(他に行くとこ無いんか)。
 今日も元気にピナレロくん鉄塔ポイント越しの夕日を浴びて、輝いている。コルナゴ様なら、更にピカピカなんだが。
 やはり夕日を浴びる元エンパイヤホテル。今日はFinepix S1を持ってきているので、望遠端1200mm相当ではこの通り
 帰路、富士を撮る。これも望遠端の出番だ。影無事なので、雪は見えないが。
No comments

2016年11月13日(日曜日)

大船植物園に薔薇を見にゆく

デジタルカメラ , 自転車 ( 自転車散歩 ) 21:50:00 天気:晴れ
 秋の薔薇を見に花菜ガーデンに行こうと思っていたのだが、遠くて面倒だなあ。そうだ、近所に植物園があるぞい。大船植物園だ。
 そういう思考で、大船植物園を目指した。平塚に比べればアホみたいに近く、そもそも藤沢周り帰還では近所を通る。
 昼過ぎにピナレロくんで出撃する。サクッと到着。どこに自転車をと思ったが、一応は出入り口脇に設定されていた。
 植物園では、なにかイベントが行われていた。秋は書き入れ時なのだろう。
 入った辺りで盆栽の展示があった。こんな立派な柿が、こんな鉢植えで育つのか? どんなハックがあるんだろう。花壇はきれいに整えられ、秋の花が咲き揃っていた
 広場では近所の中学生たちがブラバン演奏の真っ最中。そうか、君たちもカープの優勝を祝ってくれるんだな!(多分違う)
 人気が少なさそうな温室に入ってみた。熱帯の派手派手しい花が多く、華やいだ気分だ。
days16111305.JPGdays16111306.JPGdays16111307.JPG
 蓮も種類が多く、咲き揃っている。これは予期してなかったな。
days16111308.JPGdays16111309.JPG
 薔薇コーナーに。規模は、流石に花菜ガーデンにかなわないが、撮り歩くには便利だ。
days16111310.JPGdays16111311.JPGdays16111312.JPGdays16111313.JPGdays16111314.JPGdays16111315.JPGdays16111316.JPGdays16111317.JPGdays16111318.JPG
 出入り口に戻り、さっき立ち寄らなかった菊花のコーナーを見る。菊人形?
 境川に回り、鉄塔ポイントで夕景を観察する。今日は雲がやや多い
 湘南台に北上した頃には、日が落ちきり、最後の残光が彼方に燃えていた。暮れてゆく池の中で、アオサギが夕食漁りに余念無い
 近所なので返って行かなかったのだが、大船植物園は意外に充実していた。カメラを使いたい時には良さそうだ。
No comments

2016年10月15日(土曜日)

取って返して境川

自転車 , デジタルカメラ 22:55:00 天気:晴れ
 自宅に取って返してから、やっぱ自転車乗らないとと思い直し、境川に向かった。ちょうど日が沈もうとしている。振り返ると、元エンパイヤホテルが、照り返りに輝いている。待つほどもなく、陽は低い丘陵上に消えてゆく。秋の日没は早く感じるものだ。
 ピーチクうるさい、鉄塔上のムクドリたち。雀は雀で、別の電線上に集結している。刈り入れを終わったばかりの田んぼは、絶好の餌場なのだろう。
 とりあえず、ピナレロくんで清流学園の対面まで走った。辺りは暗いが、時間はまだ17:00過ぎだ。
 東の空に月が見えていた。E-M5ii+14-150mmを持ってきていたので、望遠端で狙ってみた。手持ちでもこれくらい写るんだから、昨今のカメラの性能は凄い。
 湘南台に掛かった頃には、日が落ちきり、夕闇が広がっていた。むやみにムーディーな思いにふけりつつ、帰宅。
No comments

2016年9月30日(金曜日)

E-M5iiの未だに慣れない点

デジタルカメラ 22:36:00 天気:晴れだ
 E-M5iiは結構気に入っている。暗所性能でD7100に劣るのは仕方ないが、写真を撮るという機能では同じくらい使いやすいし、何と言っても軽い。この一点で、今一番持ち出す一眼機になっている。
 しかし、未だに慣れないのが、電源スイッチの位置だ。カメラ左上面、モードセレクターの下段に収まっている。ニコン、キヤノン、富士フィルム、リコー、ソニー、パナソニックと、いろんな会社の一眼、コンデジを使ってきたが、左側に電源があるのはこれだけだ。おかげで、入れる時はいいのだが、切り忘れてしまうことが多い。ニコ1のようにズーム連動でもないので、自然に切れるわけでもない。電池寿命な極端に短くもないので、深刻に困ってはいないのだが、気持ち悪いなあ。
 とりあえず、スリープモードの時間を短めにして使っているが、よほど慣れるまで、この戸惑いは続くのだろう。
No comments

2016年9月29日(木曜日)

興味深いスマフォが登場

デジタルギミック , デジタルカメラ 21:35:00 天気:くもり
 あらすじ:Lumia1020の後継に悩む竹本だったが……。
 Motorolaから出た、Moto Zに注目している。
 このMoto Z、Moto Modsという拡張モジュールを接続できる。そのモジュールとして、10倍ズームを持つハッセルブラッドのブランドで売るカメラモジュールもあるのだ。10倍ズームか。
 恐らく、カメラユニット(それどころかモジュールそのものすら)は適当な別メーカーからの調達だろう。そういう意味では、QX10を使うのと大差ないのかもしれない。だが、本体との接続性に問題があるとQX10と違い、有線接続のMoto Modsは優位なはずだ。特に、SNSでほいと投稿する場合は。
 最初、Moto Zは防塵防滴性能が無いと思っていたので、Xperia Z3の後継には出来ないと考えていたのだが、実はIPx2相当の防滴ではあるらしい。最低限のラインだなあ。しかし、そこまでなら妥協しても良い。
 Moto Mods自体は、電池モジュールだとか、プロジェクターだとか、面白そうなものが出てきたし、次世代機にも使える息の長い企画として打ち出してきたようなので、物欲をそそられている。最近のカメラ重視機との比較をしながら、買うタイミングを伺っているところだ。まあ、いきなりちゃぶ台返し*1があるかもだけど。
No comments

2016年9月16日(金曜日)

やはりカメラには(E/O)VF欲しいよね

デジタルカメラ 22:49:00 天気:出掛けに雨
 カメラ用スマフォも重要だが、カメラも重要だ。特に自転車旅で使うものならば、O(光学)でもE(電子)でも、VFは欲しい。
 直射日光下では、背面画面の視認性が落ちるので、VFは非常に便利だ。必須とまでは言わないにしても、様々な環境下で視認性を確保するのに、VFは適している。雨天下や直射日光下での背面画面の見づらさは、表示デバイスの性能が上がった今も変わらないのだから。
 しかし、自転車旅行に向いた軽量機に、VFの設定は少ない。ミラーレスの本気撮り系機種*1か、衰亡しつつあるネオ一眼機くらいか。μ4/3、ニコ1とミラーレスは2系統手を出しているが、ニコ1は残念ながら死に体なのでμ4/3系で求めてゆくしか無い。そうなると、オリのEM系の軽い方を狙うか、パナの同クラスを狙うしか無いという、あまり選択の幅を楽しめそうにない未来しか見えてこない。
 せめて、ネオ一眼がもう少し元気だったらなあと思う。旅行なら、ネオ1のまとまりの良さが生きてくるのだから。
 恐らく、再来年にはEM-5iiの後継機が出るだろうから、その点は心配してないが、Finepix S1の後継が無いのが辛いなあ。どこか、適当な高ズーム行きレンズを持った、1インチ級撮像素子の防塵防滴機を出してくんないかなあ。
No comments

2016年6月18日(土曜日)

今年も相模原中央公園に菖蒲を見に行ってきた

自転車 ( 自転車散歩 ) , デジタルカメラ 21:46:00 天気:好天
 今年も菖蒲の時期を迎えた。相模原中央公園の菖蒲園に行ってきた。気分的にNikon 1 V2を抱えてゆく。ただし、DXレンズの18-250mmを着けて。
 横浜市道環状4号を北上し、R16旧道に乗り、すぐに浅溝方面に向かう県道に乗り換えた。多少のアップダウンはあるが、難なく走って行ける。
 相模原中央公園にアプローチすると、西端にある菖蒲園を訪れた。ここはこまめに手入れされており、だいたい見頃が続く。華やかな眺めだ。しばし撮り歩いた。
days16061803.JPGdays16061804.JPGdays16061805.JPGdays16061806.JPGdays16061807.JPGdays16061808.JPG
 繊細な造形と色彩に痺れる。交配で生み出してきたのだろうが、どれほどの手間が注ぎ込まれてきたことだろう。
 一角で、ドールを並べて黙々と撮影する3人組が居た。いいんだけど、そこは一番眺めの良い桟橋なので、専有して欲しくはないものだが。
 夕暮れ時の中央公園を歩く。フランス式庭園は、どうしてもこのアングルで撮りたくなる
 海軍道路まで走り、夕陽を待つ。繊細な雲が美しい。その雲に埋もれるようにして、陽が静かに落ちていった
 暗くなりきる前に帰宅。
No comments

2016年6月15日(水曜日)

E-M5iiはフラッシュ外付けが(やはり)惜しい

デジタルカメラ 22:58:00 天気:湿っぽくなった
 実に手に馴染んできたE-M5iiだが、一点、やはりフラッシュが内蔵ではないことだけが惜しい。実に惜しいと思う。
 限界はあるにせよ、以前より高感度で、防振性能も高いこのボディは、小さくてもフラッシュがあれば、暗所でもなんとか出来る性能なのだ。小型のフラッシュを標準添付してくれるのは親切だが、それを取り付ける手間は必要だし、そもそも忘れてしまうことが多い。この点、なんとかならなかったか。
 D7100だのV2だのは内蔵で、この点を悩む必要は少ないので*1、実に惜しいと思う。どうせやたら目立つ軍艦部があるのだから、次のE-M5iii辺りでは内蔵にしてほしいものだ。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 40 | 41 | 42 || Next»