Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 || Next»

2016年12月08日(木曜日)

ノマドポエマーへのあこがれ

暮らし , コンピュータ 21:00:00 天気:寒晴(強)
 ノマドポエマーになろう!(なにそれ)
 いや、せっかくVAIO ProだのRazer Blade Stealthだのいったハイクラス機から、10インチパッドから8インチ中華パッドといった可哀想な、しかし便利な機械まで揃っているのだ。それでオサレなカフェーに乗り込んで、これ見よがしに『創作活動』に打ち込みたいではないか。主にポエム。
 なんといっても、RBSの無駄なキラキラLEDコントロール機能を活かすには、カフェーでキラキラオサレにMBAをこれ見よがしに広げているハイクラスノマドワーカーの視界内で、多彩なLED照明をフル稼働させて苛立たせるより他にあるまい*1
 近日中に、戸塚のカフェーは凄惨な戦いの場と化すだろう。クククッ。*2
No comments

2016年12月07日(水曜日)

デスクトップの4K化も踏み切る寸前だ

コンピュータ 23:52:00 天気:寒い晴れ
 Razer Blade Stealthの4K画面が非常に印象的だったため、デスクトップも4K化に踏み切る寸前でいる。考えているのはiiyamaの28インチ機。今使っている2kな27インチ機と入れ替えるのに丁度いい。値段も手頃なので、ほぼ買う気。
 今のPCは、確かGTX750なので、そのまま4K化できるはずだ。間もなく4K時代が来るぞ。
No comments

2016年12月02日(金曜日)

揃ってきたモバイル機を使い分ける

コンピュータ 23:24:00 天気:晴れ
 いや、使い分けるのは難しい。
 手元のモバイル機は、12.5インチ4KのRazer Blade Stealthを筆頭に、10インチ級のVAIO Pro 11、Arrows Tab(Q55/M)、Teclast X98Pro、ポータブック、8インチのONDA v820wと、10インチ級が最も多い。リッチな環境のRBS、Pro11は別格になるが、他の機械は皆ATOM機なので、処理能力はだいたい似たり寄ったりだ。その中で、最も気軽に持ち出せるのは、軽くて小さいv820Wになる。10インチ以下のスレート機となると、用途は概ね参照用で、別体のキーボードで入力も賄うという風になる。そうなると、キーボードに拘る余地が少ないので、軽さを取ってしまうわけだ。
 ではキーボードに拘ると、ポータブックになるのかというと、そうでもなくて、画面のショボさとポインティングデバイスの使いにくさが足を引っ張り、それくらいならArrows Tabに専用キーボードを着けるほうがマシだ、となってしまうのだ。
 と言うか、むしろ使い分ける理由が乏しいので、使い分ける理由をあえて考えるならば、というこじつけに近い世界に入ってしまう。その中でも、軽さという要素は、持ち歩く時間のほとんどはただの荷物としてであることを考えると、他の要素より考慮されやすいのだろう。
No comments

2016年11月30日(水曜日)

ポータブック:やっぱ悪くはないな

コンピュータ 22:14:00 天気:くもり
 あらすじ:ポータブックを気に入ったりダメ出ししたりで揺れ動く拙者であったが……。
 うん、だんだん「悪くはない」に固まってきた。
 たしかに駄目なポイントは多い。(しつこいが)特に画面とポインティングデバイス。
 だが、(これもしつこいが)できの良いキーボードが好印象なのだ。ミスが少なく、非常に快適なのだ。そういう意味では、これはPC化したポメラなのは間違いない。
 しかし、ポメラと違い、IMEを切り替えられるのは大きい。改まった文章は入力支援が充実したATOKを使い、そうでないなら語彙豊富なGoogle IMEを使う、とか。起動がポメラほど早くないとか、欠点は多いが、腰を据えて文章を作るには、いい機械なんじゃないかと思っている。
No comments

2016年11月28日(月曜日)

さらばPalemoon、そしてやってきたポータブック

暮らし , インターネット , コンピュータ 22:15:00 天気:雨上がり
 Palemoonがバージョンアップし、プラグインライブラリの一部が非互換になったとかで、unclrdを使えなくなった。これ、カラー設定がひどすぎて目に堪える某社マニュアルを読むのに、実に良かったのに。さらにAll-in-One Sidebarまで非互換になったとあっては、もうPalemoonを使う理由がない。本家Firefoxも、それほどには重くなくなったし。というわけで、Firefoxに逆戻りした。う、なんでかUnclrdはインストールできるが、使用できない(ボタンが出ない)な。All-in-One Sidebarを使えるからマシだけど、Unclrd使えないのは痛いな。
 さて、そんなこんなで、ポータブックがやってきてしまった。買ったのかYO! 買ったんだYO! 早速初期設定を始めるが、中身はほぼ中華なATOM機そのもの。キーボードは素晴らしいが、それ以外は中華パッドの、しかも一部劣化版だ。画面がTFTで、今時のIPSだとかIGZOだとかに比べると、別物の発色の悪さだ。ま、ここは使用目的に鑑みて、大きなビハインドとは思わない。にしても、やはりこのイマ3くらいの画面はなあ……。
 キーボードは素晴らしい。携行BTと同程度のサイズと思いつつも、キータッチや戻りが良くて、ミスタッチが実に少ない。これはいいな。これに3万払ったと思えば、納得でき、るかなあ。
 意外な問題はポインティングデバイス。IBMのトラックポイントめいたデバイスなのだが、トラックポイントの思う所にカーソルを飛ばせる感覚とは異なり、なんとももたもたとして、使いにくい。この点は、別にマウスを持ったほうが良いかもしれない。
 ともあれ、これでノマドポエマーへの道が拓けたというものだ。
No comments

2016年11月25日(金曜日)

ポータブック、悪くないな

コンピュータ 22:58:00 天気:晴れ(寒すぎ)
 ポータブック。気にはしていた機械だが、なにせ当初は10万円超の高額さ。その実、中身は我が8インチ中華パッドと変わらないATOM機なので、速攻で視界から消え失せていた。ところが、今の実売価格は、3万円を切っている。
 この機械、変形キーボードが最大の特徴であり、魅力である。後は平凡なWindows10(ただしx64)機だ。メモリも2GBぽっちしか載ってない。しかし、この点では、中華パッドも同じ程度だ。
 画面デバイスの評判が悪いのも気に掛かる。今時のTFTだが、まあエディタとして使いたいので、その点は目を瞑れる。
 ポメラも気にしては来たが、ポメラに対するポータブックの最大の魅力は、Windows機であること。使い慣れたエディタはもちろん、様々なIMEを使えるのも大きい。ポメラもATOKだが、クラウド対応のフルスペックATOKではない。IMEの進歩の恩恵を受けたいなら、この機械は魅力的だ。
 というわけで、近々買うかもね。
No comments

2016年11月24日(木曜日)

本当に雪が降った

暮らし , コンピュータ 23:01:00 天気:雪
 本当に雪が降ったよ。出社も退社も大変だった。温暖な湘南(の近所)で雪は大敵だ。
 帰宅してからも、寒さの余りこたつにデプロイされたままバインドされる始末。もはやこたつのオプションにすぎない。
 こういう時に、先日買ったRazer Blade Stealthと、VAIO Pro 11の2台体制を使えるのは、非常に便利だ。ゲームしながらツイッター出来る。何という退廃。
 しかし、RBSの電源はPower Deliveryなので、癖がある。純正電源だとただのACアダプタと同じく、RBSへの給電しかできないので、AnkerのPD対応6ポートアダプタを使っている。しかし、どうもレジューム時のネゴがうまくいかないのか、しばしば給電停止に陥るのだ。これは美味しくないなあ。PD自体がどうも規格として安定してない気がする。

 
No comments

2016年11月18日(金曜日)

オフラインマップはMaps.meで十分、とも言えない

コンピュータ 21:23:00 天気:晴れ
 もう一つのオフラインマップとして、OpenStreetMapを使用するmaps,meを使っている。こちらは海外発のOSMプロジェクトで作成されたフリーな地図を使用したもの。極めて有用だ。Gmapsやマップファンには載ってないような自転車道の情報も記載されていることがあり、自由に編集できる地図ならではと思わせる。国内でも意外に当てになるのだが、Gmapsやマップファンに比べると、市街地の店舗情報は心許ない。こういう点から、幾つかの地図を併用せざるを得ない。
 後は地形図を参照できる地図があれば良いのだが。これは国土地理院の地形図をオフライン参照するものがあれば良い。あるのかな?
No comments

2016年11月17日(木曜日)

新版マップファンはいまいちだな

コンピュータ 21:42:00 天気:晴れ
 スマフォ用のオフラインマップとして、マップファンを利用している。\100セールを捕まえては安く使ってきた。今回、アップデートに気づいたのはセールが進んでからだったので、そこまで安くは買えなかった。が、電波状態を保証できない自転車旅では、オフラインマップは必須なので、また買っておいたのだ。
 しかし、今回の新版で、少々使いにくさを感じるようになった。一つは、起動時に必ずログイン画面に飛ばされること。これはエスケープしても良いのだが、一手間かかる。もう一つは、明らかにカーナビ用途を狙ったボタン(オービス表示切り替えなど)が、常時表示されるようになったこと。これは、自転車旅に使うには、邪魔にしかならない。
 恐らく、今後は旧版のメンテが無くなるはずなので、乗り換えざるを得ないが、こういう改悪は嬉しくない。自転車用に最適化したマップファンを出してくれないかな。
No comments

2016年11月11日(金曜日)

Razer Blade Stealthでゲームする

暮らし , コンピュータ , ゲーム 22:16:00 天気:くもり
 今日は午後通院なので、午後半休。問診だけなので、サクッと終了した。
 さて、RBSでゲームしてみよう。Steamを入れてアカウントを接続し、HL2系を試してみた。
 画面解像度としては、もちろん4K(3840*2160)で動くのだが、コマ落ちが激しくてゲームとしては辛い。フルHD解像度(1920*1080)ならば無理無さそうだ。所詮、GPUはIntelHDなので、描画能力はどうしても低い。しかし、フルHDでも十分に遊べるので、ここまでなら使えそうだ。
 どうしても4Kでとなると、Razer Coreを買う必要があるな。それと、4Kモニタ。そこまでは要らないなあと思う。これでも、旅先で時間を潰すには十分だ。
No comments

2016年11月07日(月曜日)

Razer Blade Stealthのキーボードライトを実用的にする

暮らし , コンピュータ 22:27:00 天気:晴れ
 なんか自転車乗りたくなかったので、地下鉄通勤。
 さて、帰宅後、RBSのキーボードライトがビカビカしすぎて集中できないよー!事象への対策。
 Razerのユーティリティを使うと、ライティングを自由に制御できる。まず常時変光を止めて、文字キー、制御キー、システムキーを塗り分けてみた。うん、これは実用的だぞ。全部が一斉に光るしか能のない従来のキーボードライトに比べ、一目で見分けられる。基本はブラインドタッチとはいえ、やはり使用頻度の低いキーには目が行きそうになる。それを視界の隅に捉えるだけで位置を補正できるのだから、実用性は高いのだ。ユーティリティ自体も使いやすい。たかがゲーム周辺機屋と馬鹿にできないものだ。
No comments

2016年11月02日(水曜日)

Razer Blade Stealthの設定を進める

コンピュータ 23:38:00 天気:くもり
 RBSの設定を進めている。黒に近いダークグリーンの薄型ボディに、Razerの妖しい”蛇三匹”ロゴがカコイイぞ。VAIO Pro11比で、画面が大幅に多ドット(4倍)なため、表示性能のもたつき等を心配したが、CPUを始め全リソースがリッチなので、問題はなさそうだ。非常に軽快。
 ただ、売りのLEDピカピカ機能が、全キーと背面ロゴにまで行き届いていて、デフォルトではずっと色を変え続けるので、はっきり言って集中できない。プレインストールされている、Razerのアプリを使うとコントロールできるようなので、もっと実用的な事に使いたい。スタバで背面ロゴをビカビカさせて、MBAでオサレに仕事しているノマド層を脅かすとかな(やめとけ)。
No comments

2016年11月01日(火曜日)

Razer Blade Stealthが来た

暮らし , コンピュータ , 自転車 ( 自転車旅行検討 ) 23:02:00 天気:晴れ
 今週末に迫った遠野行きの検討をすすめる。もう旅券は手配したので、明日には発見しておこう。宿も確保済みだ。今回は、今まで一度も行ったことのない、早池峰方面に行きたい。その他は、いつものように、適当に放浪することになるだろう。
 などと考えていたら、佐川のおじさんがRazer Blade Stealthを持ってきてくれた。むやみにかっこいいノートだ。画面の背面に、このRazerの妖しいロゴが光っている。ここにまでLED設定してるのか。悪落ちしたMBAの名に恥じない。今日は遅いので、明日以降設定する。
No comments

2016年10月28日(金曜日)

もう一回発注したら通った

コンピュータ 23:46:00 天気:雨予報
 昨夜は挫折した4Kノートの発注。今日、もう一回やってみたら、難なく通った。カード会社の言っていた、「セキュリティ設定変えるので後でやり直して」の”後”は、半日後ということだったみたいだ。ともあれ、発注はできたので、今後の推移を見守る。
 このRBSの特徴は、4Kその他の他に、受電部がUSB-Cだという点。Thunderbold接続でき、これを活かしたRazer Coreという外付けグラフィックアダプタユニットも使えるのが売り。というか、本体のグラフィックは、所詮HDグラフィックなので、本気でゲームするならCore必須だ。それでも、HL2くらいの古い世代のゲームは問題ないだろうと思う。
 また、キーボード全てと背面ロゴに、RGB3色のLEDが埋め込まれ、専用のユーティリティで発色はおろか、アニメーションすら出来るというのも売り。何に使えるんだ、それ……。
No comments

2016年10月27日(木曜日)

4Kノートを見繕う

コンピュータ , 暮らし 23:55:00 天気:晴れ
 今日も爽やかにジテツー。好適期に稼がないとね。
 さて、この先の季節、こたつで過ごす時間が増えるだろう。今はVAIO Pro11が活躍しているのだが、もう少し大画面のが欲しい。Lavieは1600*900なので、物足りないし。
 どうせ13インチくらいのを買うなら、4Kのものが欲しい。4Kノート、重さが難で、大体は2kg前半だ。うーん、まあ可搬機はVAIOがあるから、こたつトップに専任してもらって良いのだが。
 そう思いつつ、調べていたら、軽い機械が目に付いた。Razer Blade Stealthという奴。Razerはゲーム周辺機器のメーカーだが、なにか気でも狂ったのか、ゲーム向きの高性能ノートも手がけるようになった。RBSはウルトラモバイルフォーマットの機械だが、CPUがi7から、メモリ8GB、ストレージはSSDで512GB、そして画面は12.5インチだが4k(3840*2160)という設定。これをなんと、1.5kg以下にまとめている。これは、かなり軽い。値段もアホみたいに高くはない。うん、良いぞ!
 情報を漁っているうちに、メーターが振り切れて、とうとう衝動買いパワーが炸裂する。日本の販社が指定されているので、Razerの直販サイト経由で発注だ。
 ところが、なぜかうまくいかない。クレジット情報を入力したところで、「中止しました」と何やらコードが出る。カード会社に一報すると、「いつもと違うパターンで大型商品を購入しようとしたため、セキュリティにかかったのかも」ということだった。ちゃんと外すので、やり直してくれとの指示。
 しばらく置いてやり直したが、やはりかかってしまう。別のカードでも駄目。うーん、もしかして、精算画面の方の問題かも。
 ちょっと醒めたので、少し考え直すことにしよう。別のメーカーからも4Kノートは出ているわけだし。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 || Next»