Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 20 | 21 | 22 || Next»

2000年5月18日(木曜日)

久しぶりに星を見るつもりだった

星見 23:07:00 天気:晴れ時々雨
 昼間に多少雨が降ったりしていたが、帰宅する頃にはすっかり止んで雲が切れていた。帰宅してベランダに出てみると、既に月が浩々と地上を照らし出していた。既に満月になっている。月が相手なら100EDだ。ベランダに持ち出した。
 満ちた月は陰影に欠けるので、ティコやケプラーから伸びる筋を愛でよというのがスカイ・ウォッチャー誌のお勧めだ。素直に従うことにする。
 それにしても、遠く離れた地球からもあんなにはっきり見えるほどの跡を残した隕石の衝突とは、大層な見ものだったことだろう。それが地球に起きる可能性は、今のところ世紀単位では少なそうだが、数百万年に一回程度は発生しているらしい。
 目を危機の海周辺にやった。満月期には月の周縁部の陰影が良く見えるので、スカイ・ウォッチャー誌を参考にしばらく眺めてみた。地上プリズム+天頂プリズムという変態的な組み合わせでの使用を強いられているせいか、160倍程度の大倍率では今ひとつ像がはっきりしない。要するにプリズムを4つも通過しているせいだろう。早く適当なアダプタを買わなければ。
 月を見るのにも飽きてきたので、次にMIZAR10*42双眼鏡を使って満月の真下にあるさそり座を眺めた。満月の猛威の前に、アンタレスなど主要な星以外ははっきり見えない。さそりの尻尾の辺りにあるはずのM7もまったく見えない。これはMIZAR20*80双眼鏡でも同じだった。月をワイドビノで見ると嵩がかかっているように見えたので、どうも薄雲が空を覆っているようだ。この季節はすぐにこうなるから辛い。
 今度は20*80で月を眺めてみた。まぶしいほど明るかったが、意外なことに100EDで30倍で眺めた時よりも辛くは無かった。光源(月)が小さいので、目への負担が少ないのかもしれない。またちゃんとした正立像で見えるので、100EDの裏像でのぞいたときよりも、月の地形図を参照しやすかった。
 薄雲が切れず月も明るすぎて、いて座はいまいちはっきり見えない。もうしばらく月を眺めて就眠した。
No comments

2000年5月16日(火曜日)

観望できない

星見 23:05:00
 今夜もくもり。本当に夜になると真っ白に曇ってしまうものだ。今夜も観望はなし。
No comments

2000年5月14日(日曜日)

今夜もちょっと星を見た

星見 23:09:00
 夕方、空は曇っていたので観望は無理そうだった。ところが20:00を過ぎる頃に空を見ると、天頂付近は案外に晴れて、そこに月が皓々と灯っている。月が相手ならば100EDの出番だ。ベランダに出して危機の海やその周辺のクレーターをじっくり眺めた。
 ふと思いついて、タレットを外して替わりに2インチスリーブ、1.25インチアダプターを着けようとした。天頂プリズムを付けると焦点距離が長すぎて像を結ばないので、タレットを外すしかないのだ。ところが2インチスリーブがはまらない。これはプラスチック製なのだが、金属製の直進ヘリコイドの中になぜかはまらないのだ。2インチのはずなのに。
 考えあぐねた僕は、やはり2インチ径の地上プリズムをはめてみた。するとコイツはぴったりはまる。噛み合いの関係か、プラスチックのスリーブはやや大きめに作ってあるようだ。
 地上プリズムの眼視側は1.25インチなので、ここに天頂プリズムをはめてアイピースを咬ますことが出来る。この状態でピントを出せた。地上プリズムのおかげで見やすいかなと思ったのだが、天頂プリズムが天地を逆転させるので結局似たようなものだった。光のロスを考えるとあまり嬉しくはない。金属製の2インチ/1.25インチアダプタを買ってきた方がよいだろう。
No comments

2000年5月13日(土曜日)

今夜は一瞬だけ観望

星見 23:07:00
 夕方、雨がしとしとと降り続いていたので、今夜も観望は無理だと思っていた。ところが2:00過ぎにふと外を見ると、雲が切れかかって暗い空が見えているではないか。そろそろいて座が南中する時刻である。早速20*80をベランダに出してみた。
 空の透明度は異様に高い。雨の後だというのが信じられないくらいだ。最近の夜空はぼうっと白い霞がかかっているような状態が多かったのだが、今夜は違う。本当に暗い夜空がくっきりと見える。ワイドビノで見ると、さそり座のすべての星がくっきりと見える。
 20*80をアンタレス近辺に向けてみた。今夜こそM4が見えそうな気がしていたのだが、やはり気のせいだった(爆)。しかしM7は......まさに渦巻く微光星の塊だ。今までで一番美しく見えていたと思う。M8は確かに光の滲みが感じられ、M20もそれなりに良く見えた。M22は相変わらずの星雲状だが、大倍率なら確かに分離できそうな見え方だった。
 今夜は雲の動きが速くて観望の機会は少ない。手早く100EDを出してM4方面を見たがやはり見えない。
 M7は雲がかかっていたので後回しにし、M8を眺めた。やはり中倍率で見た方が映える星雲だ。出来るだけ大口径で見た方が映えるだろうが、今夜のようなシーイングの良い夜に小口径で見ても、そこに群れる微光星は良く映える。今夜のは圧巻だった。M20も視界に入れてやると実に見ごたえがある。この辺りはオリオン星雲と並んで夜空の名所といえるのではないだろうか。
 M22は100EDでも分離できない。20*80双眼鏡で無理なのだから、100mmでも無理なことは無理なのだろう。
 雲の動きが速くて、さそり座が隠れたり現れたりし始めたので、即応性の高い双眼鏡に戻して100EDは引っ込めた。双眼鏡でいて座方面を見ると、そこにぶちまけられたような星の群れが様々な表情を見せ、まさに天の川だ。
 小1時間は眺めていただろうか。やがて薄い霞が空全体を追い、その上に雲が掛かり始めた。西を見ると厚い雲がひっきりなしに現れている。魔法の時間は終わった。
 まだ痛む頭を抱えて寝床に入った。今夜は良い子への天の神様のご褒美だったのだろうか(良い子って誰だよ)。
No comments

2000年5月12日(金曜日)

まだ観望できんのかい&赤道儀選び

星見 22:05:00 天気:くもり気味
 今日もくもり。いい加減にして欲しいものだと思うくらい、空が晴れない。五月晴れとはいうが、そんなさわやかな夜空にはとんとお目にかかってないぞ。
 鬱憤がたまっていたせいか、昨日のうちにTomy Oasis Directに質問のメールを送ってみた。今の100EDをタカハシのスカイパトロールで駆動できるか、あるいは別に軽くて赤経モータ付きの赤道儀があるのなら推薦して欲しいというものだ。回答が早速あった。相変わらずレスポンスが早くて嬉しい。
 中川さん(スカイウォッチャー誌に登場していた)の回答は、「スカイパトロールでドライブ可能」であること、また僕の条件にぴったり赤道儀は無く、「スカイパトロールか、同じタカハシのP2かというくらい」だとのことだった。スカイパトロールの場合は今の片持ち赤道儀と同じく、三脚との接合部の強度が問題になるとのことだった。やはり汎用の三脚とのコンビネーションはなかなか難しいようだ。
 それならスカイパトロールでいいと思った。P2クラスになるとかなり重くなる。手許には既にVivenのGPがあるので、持ち運び可能なのが欲しいのだ。今の片持ち式フォークで問題なのは、微動ノブを使うときにその振動がもろに伝わる点だ。この点、赤経モータ付きのスカイパトロールならばかなり解消されるはずだ。それに長時間の観望では赤経モータがあった方が便利だ。
 まあじっくり考えようと思う。
No comments

2000年5月11日(木曜日)

今夜も観望は当然なし

星見 23:04:00
 夕方には少し雨が降ったくらいで、雲が一面を覆っている。よって今夜も観望不可。
No comments

2000年5月10日(水曜日)

今夜の観望はなし

星見 23:59:00
 またしても真っ白なくもり。今夜の観望もなし。
No comments

2000年5月09日(火曜日)

観望なしなしの日

星見 23:57:00
 空は真っ白の曇なので、今夜は観望なし。はぁ、すっきり晴れた夜空が恋しい。
No comments

2000年5月08日(月曜日)

ひさびさに天体観望

星見 23:55:00
 夜、今夜も観望はダメかなと思ったが、ベランダで目を凝らしてみると星は出ているようだ。しかしなかなか明瞭には見えない。2等星以上の明るい星しか見えない感じだ。ワイドビノでそれだから、僕の目が悪くなったのではなく、空に霞がかかっているのだろう。
 それでもMIZAR20*80をベランダに出して、その明るい星たちを眺めてみた。なんとも冴えない夜空だ。
 ベランダからの眺めは冴えないが、天頂付近はそれなりに透明感があるような気がした。そこでワイドビノとMIZAR11*42を持って外に出た。
 北天も似たような状況だったが、天頂付近ではやはり細かな微光星まで見え、なかなか悪くない眺めだった。やはり大気の影響は大きいのだな。しかし首が痛くなるのには参った。寝転んで見たいところだ。
 平日なので、早々に寝た。
No comments

2000年5月07日(日曜日)

観望なし

星見 23:57:00
 夜空は今夜も真っ白。またもや星が見えない。早く夏にならないかな(x_x)
No comments

2000年5月06日(土曜日)

今夜の観望はなし

星見 23:49:00
 空は真っ白なくもりです。観望なし。
No comments

2000年5月05日(金曜日)

今夜の観望はなし

星見 23:45:00
 そんなわけで、今夜の観望はなし。昼には少し晴れても夜には必ず曇ってしまうのが春の辛いところだ。
No comments

2000年5月04日(木曜日)

久しぶりに快晴の夜空

星見 23:55:00
 帰宅したのは21:00前。全身に眠気が漲っていたが、あえて無視してベランダに出た。思ったとおり、春先には珍しい澄み切った夜空が広がっていた。ワイドビノでざっと掃天してみた。そろそろおとめ座が上ってくる時刻だ。おとめ座、からす座近辺の小さな星々も良く見える。
 そこで眠気がピークに達したので、ちょっと布団にもぐりこんだ。
 夜半に起き出し、既に南中しつつあるさそり座にMIZAR20*80を向けた。M4はやっぱり見えないか。でもなんとなく暗い星がぽつぽつと見えるような気がする。あまりに見たいと思っていると、そのうちに幻覚を見てしまうのかもしれない。
 M6、M7の眺めは今夜も最高だった。M7はその大きさから双眼鏡で見るのが一番ではないだろうか。夏至の頃にどんな眺めになるか楽しみだ。
 M8もかすかな光を感じ取れるくらいに明るく映えた。いや、M8の圧巻は、やはり渦巻くように見える微光星たちだろう。これを空が暗い山上の盆地で眺めてみたいものだ。
 いて座のM22も相変わらず朧な星雲に見えた。これを分離するにはやはり8インチ級の鏡筒が必要になるのだろう。
 M24を探してみた。M24はメシエ天体として登録されて入るが、実体は銀河系のもっとも濃く濃密に見える部分に過ぎない。いや、メシエ天体の当初の目的としてはこれでふさわしいのだが。メシエ天体は、もともとメシエが彗星探査にあたって紛らわしい「彗星状」の天体を集めることから始まったのだから。
 この近辺にはメシエ天体が密集している。視界中にいくつも散開星団らしきものが浮かび上がる。横浜の空は恐らく世界で一番明るい空なのだろうが、それでもこれだけ楽しむことも出来るのだ。
 闇に慣れた目には夜明けは敏感にわかる。4時過ぎにはもう空が青くなってくる。そして星たちも一夜の夢のように消えていく。それを見届けて、ついに就眠した。
No comments

2000年5月02日(火曜日)

今夜の観望もダメじゃん

星見 23:29:00
 昼は空が晴れていたのだが、夜になると雲が出てくる。今夜も星が見えない。
No comments

2000年5月01日(月曜日)

今夜ははっきりしない空だ

星見 23:25:00 天気:晴れ
 一日中ゴロゴロしていた。夕方にはさすがに買い物に出かけたが、それ以外の時間はひたすら本を読む。
 夜、ベランダに出た。空はかなり雲があって、いまいち冴えない。MIZAR20*80でさそり座を見ても、薄雲がかかっていてどうもよろしくない。
 諦めて今夜は寝た。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 20 | 21 | 22 || Next»