Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 14 | 15 | 16 || Next»

2010年4月13日(火曜日)

マクドナルドでテザリング

暮らし , インターネット 23:51:00 天気:晴れ
 今日は定時で退けるかなと思いきや、昼からの会議がすごい勢いで延びて、しかもその後に別の会議まで突っ込まれて頓死。
 遅くに会社を出て、このまま地下鉄でリターンではストレスが溜まるので、ブラブラと歩いて帰った。段々と最短ルートが見えてきた。とはいえ、踊場の坂はどうしても超えなけりゃならないので、せいぜい数分の違いに過ぎないが。しかし、サクラスの裏手辺りには、案外に面白そうな店があったりするのに気づく。
 さて、こんな時間に開いてる店なんて、マックか吉牛の類しか無い。マックに立ち寄って、こんな時間だがクォーターパウンダーをやけ食いする。
 そうしながら、LOOX UにHT-03Aをつないで、EasyTetherで通信経路を確保した。これはいいな。自宅の無線LANに比べて多少もたつくという程度で、モバイルとしては快適だ。これで原稿を書いている振りをしたり、調べ物をして苦悩する振りをしたりした。
 EasyTetherは非常に使い勝手がいいので、フル版を購入しようと思う。いまさらHT-03Aに対策が入るとも思えないし。
No comments

2010年4月03日(土曜日)

HT-03Aでテザリング

デジタルギミック , インターネット , コンピュータ 23:25:00 天気:晴れ
 昨日のパケホーダイ128kの設定は間違っていたようで、見事課金されてしまった。
 何が間違ってるのかなあ。APNは合ってるし……。などと調べていて、ハッと気づいた。ドコモのコネクションマネージャには"接続先"と"APN名"という欄があるのだが、僕は前の方をAPN、後ろはラベルだと思い込んでいたのだが、逆だった。APN"名"なんてつけたら、APNにさらに付けるラベルだと思っちゃうじゃん。これをちゃんと設定すると、見事128Kbpsでつながった。すなわち、昨日の設定よりはすこぶる遅くなった。しかし、遅いのは遅いなりに安定しているので、これはこれで使い物になると思った。
 が、使うときにいちいちsimを差し替えるのは面倒だ。HT-03Aも、VAIO Xも、なぜかバッテリーを外さなくてはアクセスできない位置にsimスロットがあるのだ。
 そこで、ふとAndroidマーケットで"tether"を検索すると、結構アイテムが引っかかる。多くはAndroid OSをクラックしてルート権限を奪取しなければならないものだが、一つEasyTetherというアプリはそれを必要としないようだ。HTTPSを短時間しか通さない無料のLite版、フルサポートのプロ版があるが、まずはLiteを試した。
 アプリをAndroid端末に、専用のUSBドライバとクライアントをパソコンにインストールし、USBで接続する。それだけでテザリングできてしまった。速度的には7.2mと128kの中間という感じか。ともかく、128kよりはずっと快適だ。
 しかしいいのか。これはドコモの商売に差し障りあるのではないだろうか。
 こういうアプリがゴロンと転がっているのが、スマートホンのアナーキーなところだ。本質的に、キャリアのコントロールの及びにくいスマートホンは、アナーキーな世界だと思う。auが渋ったわけだね。
No comments

2010年4月02日(金曜日)

ドコモ回線でモバイルアクセス

インターネット 23:35:00 天気:くもり
 今のところ、モバイルなアクセスラインはイーモバイル、au、ドコモ、そしてウィルコムと4波維持している。あまりにもアホらしいのでまとめてしまいたいのだが、あまりにも一長一短ありすぎて簡単ではない。auは実家の関係者がauでまとまっている関係と、防水タフネスな端末がここからしか出ないので切れない。ドコモはHT-03A*1の使い心地が良すぎて同上。イーモバイルは地方都市でもかなり使えるのと、自宅の固定回線をこれのおまけADSLで賄っているので無理。強いて切るならウィルコムだが、ここも月額240円程度で維持出来る状態なので、強いて切る意味も無い。ということで、なかなかまとめることが出来ない。つくづくアホだな、わしは。
 しかし、auからIS01が出たら、もしかしたらドコモは切れるかも知れない。確かにドコモの人口カバー率は凄いが、しかしauも頑張っていて、特に地方の山間部ではいい勝負と言える。なら、ドコモを切れるのではないか?
 などと思いつつドコモ解約時のペナルティ等調べていたら、いつのまにかパケホーダイで128Kbps通信というのが始まったのに気づいた。これは128Kbps通信専用のAP経由なら、たとえPCでの通信*2でも、フルブラウザ通信定額内で賄えるというものだ。モデムとして使うと+\7000だったのだから、遅いとはいえ十分に魅力的だ。
 残念なことに、HT-03Aはモデムとしては一切使えない。しかしVAIO XはWWANとしてドコモ回線を内蔵しているので、HT-03Aのsimを使えば通信は可能だ。
 早速、simを差し替えて、ドコモ回線の設定をする。APNを"mpr.ex-pkt.net"にすればいいはずだ。それで通信する。をを、快適! だが、これは快適すぎる。7.2Mでつながってるんじゃないかな。
 様子見のために、今日はここで止めて、料金を確認しながらまた試してみようと思う。
No comments

2010年3月30日(火曜日)

IS01,IS02

コンピュータ , インターネット 23:55:00 天気:寒さ厳しい
 噂になっていたauのスマートホンが、ついに発表された。予想外にもシャープのAndroid機の登場だ。NexusOneじゃないのか。
 しかしクラムシェル型のキーボード機というのが素晴らしい。正しく僕の欲しかった機械だ。
 しばらくHT-03Aを使ってきて、これ*1の操作性に満足していたのだが、こと何かを入力する時となると、やはりキーボードが欲しい。フリック入力ではせいぜい1センテンス程度が限界だ。もちろん、かなりの長文入力も『できる』のだが、それが快適かとなると別だ。フリック入力は、所詮は妥協の産物なのだと思う。その他の入力方法も含めて、キーボードレス機とキーボード機では埋めがたい差を感じるのだ。iPhoneもそうなのだろうが、プレイヤーとして秀逸であっても、タイプライターとして、さらにはプロセッサーとしての能力は別なのだ。そうなるとWillcom03の出番となって、実際のところ最近はどっちも持ち歩いている。通話用にW62CAも持ち歩いているから、いちいち3台も持ち歩いていることになる。なんという救い難さ。
 これをせめて、HT-03AとWillcom03で統合出来れば嬉しい。そういう意味で、IS01は願ったり叶ったりの機械だ。
 が、ちょっと引っかかることがある。Androidって、なにかを入力するインタフェースとしてはイマイチなんじゃないだろうか。端的に言えば、使えるエディタが思い浮かばない。ユーザエリアに関しても制限が多い。そういう意味ではWM機のIS02の方が、もしかしたら僕には向いているのかも知れない。でもまあ、キーボード付きのAndroid機なんてものが出れば、誰もがエディタを欲しがるだろうから、きっとそのうちにいいものが出るだろう。
 Apple専制主義の下で心地よい全体主義社会を築いているのがiPhoneなのに対し、Googleの意図的な放任の下でなにが起こるか分からないアナーキーな社会が出来つつあるのがAndroidなのだから、その美点を活かしてもっとなんだか分からない機械に出てきて欲しいものではないか。ユーザエクスペリエンスなんて軽薄な概念は、きっとその後から従いてくる。
No comments

2010年1月21日(木曜日)

Xperia X10、VAIO X

コンピュータ , インターネット , デジタルギミック 19:12:00 天気:寒くなってきた
 出たな、Xperia X10。ぶっちゃけ、HT-03Aよりハードウェアスペックが大幅に上がり、なんだか独自なUIを被せているだけだが、それでも欲しい。HT-03Aよりメモリが増え、画面、カメラの画素数が大幅にアップと来たら、もうこれだけでほとんどの用を足せそうだ。LOOX Uの出番がますます減るがな……。また電池駆動時間が長くなっているのも地味に嬉しい。価格も35k~50k\くらいの設定になりそうだ。唯一、独自UIが心配なので、一度実物を見てみたい。
 そんな俺を寿ぐがごとく、VAIO Xの納期が大幅に早まる旨、SONYからメールが来た。来週半ばには届きそうだ。Libretto L3が相当くたびれてきているので、コタツトップの主力にしようと思う。
No comments

2010年1月18日(月曜日)

HT-03Aの謎現象

インターネット 20:18:00 天気:晴れ続き
 久しぶりに会社のマシン室で仕事。デスクワークばかり積み上がっているので、マシンを相手の仕事は気分転換になる。などと暢気にHT-03Aをチラ見しつつ仕事していたのだ。
 15:00を回った頃だろうか。HT-03Aに奇妙な事象が発生し始めた。『アクセス制限が変更されました。データ通信が制限されます』などと警告が表示され、実際に感度表示左の3G接続指標が消え、一切の通信ができなくなったのだ。なんだこりは?
 なにせグーグル先生とお話出来ない環境なので、原因をすぐにググる事が出来ない。HT-03Aの環境設定を眺めてみたが、なにか変えた記憶が無いのでピンと来ない。
 とりあえず試したこと。電源OFF/ON。電源OFFして電池を外してみる。さらにSIMを抜いてみる。自動同期の設定をOFFにしてみる。ここで3G接続指標が復活し、データ通信は回復した。が、Gmailへのアクセスが出来てないようだ。なんとなくピンと来て、ブラウザでGmailのアカウントにログインし、一度ログアウトしてログインし直した。これで回復したように見えた。GmailアプリとTwitRideに、溜まっていた新着がドバドバと降りてきた。
 原因は、なんらかの理由でHT-03AからGoogleアカウントにアタッチ出来無かったからなのだろうか。それにしても全ての通信が引きずられると言うのは恐ろしい。
 こうしてみると、Android携帯と言うものは、単純なスマートホンの1機種と言うより、クラウド端末と言うべき代物なのかも知れない。Googleありきという状態は、かなり怖い。
 やはりWindowsMobile端末もしばらくは維持した方が良さそうに思う。

2010年1月10日(日曜日)

MR-4Fの走行感を確認

自転車 ( 自転車散歩 ) , インターネット , コンピュータ 21:59:00 天気:まずまずの晴れ
 寒いなあ。寒いので、自転車整備。MR-4Fを整備する。チェーンを洗い、チェーンリング、スプロケも洗浄し、フレームにワックスをかけておく。リアハブのよく回ること。5600な105なのだが、7850デュラのそれとは雲泥の差だ。慣らしが済む頃には、デュラにして良かったと思えるようになるのだろうか。特にフリーの回転の差が凄いのだが。
 ともあれ、夕刻にMR-4Fを境川に向けた。今日はいつもの下流コースを走る。ポケロケと較べると、加速感で劣り、速度維持で勝るというところ。加速は車重だろうし、速度維持はハブの回転だろう。
 南端で折り返し、ちょっと遡った辺りで夕景をカメラに収めた。冬枯れの田畑は、すっきり見通しが良い。
 帰宅してから、VAIO Xをオーナーメードで発注した。あれ、受け取りが2月中旬だよ。昨日までは来週辺りだったのに。発注が殺到したとも思えないから、きっと工場稼動日のマジックだよね。とにかく、プロセッサはZ550、その他結構奢った構成で発注した。4月以降はジテツーを中断せざるを得ないので、帰りに戸塚駅のミスド辺りでのんびりコーヒーを飲んで帰ろうとか考えているので、その時には良い相棒に出来そうだ。
 この余波で、ちょうど2年の年季が明けたW05Kを解約することにした。都市部ではイーモバイル、無線LANが結構使えるし、山奥に行ってもHT-03Aで相当のことが出来てしまう。どうしてもというなら、山奥でも結構使えるWillcom回線があるので、なんとか出来るだろう。
No comments

2009年12月02日(水曜日)

SugarSync、DropBox、EverNote、SkyDrive

インターネット 19:47:00 天気:曇ってきたよ
 編集アイテムをデスクトップ機とモバイルとで共有したいと考えている。保険という意味で、全てをネットワーク上にのみ置くのではなくて、基本はローカルに分散させ、それらを自動で同期させるものが望ましい。そこでこの二日ほど上記のサービスをあれこれ試してみた。が、どれも一長一短あって、しっくりくるものが無い。
 DropBoxは無料で複数クライアントで共有できるのだが、モバイルの方はやっとiPhoneに対応したばかりで、WM機にもAndroidにも未対応。
 SugarSyncは無料では2クライアントまで。しかしモバイルに関してはWM、Androidそれぞれクライアントが用意されている。有料なら何クライアントでも使える。
 EverNoteはファイルを共有するというより、インターネットで1つのノートを共有するというのが近く、ローカルなファイルの共有に関してはピンと来なかった。また、モバイルでのクライアントの出来がいまいちだ。
 SkyDriveはいつの間にか25GBまでエリアが拡張されているのだが、クライアントが旧態依然たるファイル転送指向で、フォルダ共有という点では使い物にならない。
 どいつもこいつも痒いところには手が届かないサービスばかりだが、SugarSyncだと一応はファイル共有できる*1ので、まずは音楽、画像ファイルを置くために30GB分のエリアを買った。一方でウェブクリッピングに関してはEverNoteが最強に思える。DropBoxはSugarSyncともろに被ってしまう。SkyDriveは25GB無料は魅力だが、それ以外に何一つ魅力を感じない。というわけで、SugarSyncとEverNoteを併用する形にせざるを得ない。
No comments

2009年12月01日(火曜日)

SugarSyncに乗り換え

インターネット 23:46:00 天気:晴れ
 複数PC、特にモバイルとのデータ共有には、従来はDropBoxを使ってきた。WindowsなPC同士の同期には便利で、後で参照したいというデータを指定のフォルダに入れておくと、旅先で同期させて参照するなんて使い方が出来るのだ。また2GBまでならタダで、同期できるPCの台数にも特に縛りは無いようだ*1。しかし、WindowsMobileクライアントが一向に出てこない。これがあれば、Willcom03のキーボードが生きてくるのだが。
 一方、最近ブイブイ言わせているSugarSyncの方は、モバイルなクライアントも用意されているとか。試用してみる。同期フォルダは、DropBoxの場合はドキュメントフォルダ直下の特定フォルダに決め打ちだが、SugarSyncは任意に追加して行ける。これは地味に便利だ。モバイルクライアントを試してみる。Androidクライアントがあるというので、マーケットで検索する。SugarSyncの正式な使い方がそうなっているのだ。が、検索しても発見できない。どういうこと? Android1.6移行に伴い、ペンディングされているんじゃないかな。少しすると対応して来そうな気がする。
 一方で、WindowsMobile用のクライアントは既にある。インストールすると、一見するとアプリに見えるのだが、どうも単にブラウザをキックするゲートウェイっぽい。ローカルにページ要素を用意し、入出力だけはIEベースでやっているのか? ともあれ、データの参照は出来るが、アップロードは出来ない。まあ、参照したデータを編集する機会は少ないし、するなら自分のGmailアドレスにでも編集結果を送っておけばいいだろう。DropBoxだとブラウザで参照することも出来なかったので、WM機では長足の進歩だ。
 総体的にDropBoxより使いやすかったので、とりあえず30GBのプランで$50弱を振り込んでおいた。カードしか受け付けてくれないのが厳しいが、換算ルートへの上乗せを考えても、今の円安っぷりなら\4500で済みそうだ。
 今は、さっさとAndroidクライアントを出してくれとワクテカで待ち中。
No comments

2009年10月24日(土曜日)

HT-03Aに耽溺

インターネット 23:41:00 天気:くもり
 今日は寒い。気象レーダーを見ると雨雲が現れては消える状況で、一日中引きこもる始末だ。
 その間、HT-03Aをいじりまくる。手元のファームウェアは1.5だが、1.6が出たはず。しかしまだ落ちてこない。まあ、そのうちに落ちてくるのだろう。
 マーケットにアクセスしては、あれこれゲットしてくる。辞書の類は欲しいし、ゲームも欲しい。しかし、さすがにこの端末でDOOMは難しかった。
 気がつくと、TwitterもGmailも、まずはこの端末で見るようになっていた。手に取り、片手でポツポツすると、もう参照できる。この手軽さは強いのだ。しかし、何がしか入力しようとすると、画面タッチでの入力にはたまらないもどかしさを感じる。この端末は、やはりプレイヤーだな。それも、この端末独自に何かやろうというのではなくて、クラウドに対してのインタフェースという意味で。テキストを作るとか、端末側から自分でデータを投入する場合は、やはりキーボード付のWillcom03が有利だと思った。が、それも気軽に持ち歩けるUMPC、LOOX Uがあるのだから、どうだろうか。
 夜、HT-03A用の液晶保護シートと筐体プロテクタのセットが届く。さらにクリップ付のストラップもつけて、これでどこでもGoogle先生を使いこなせちゃうぜ。と、ますます奴隷度が深まる秋の夜更けだった。
No comments

2009年10月09日(金曜日)

殺すならアマゾン

インターネット 21:59:00 天気:良い天気だけど雲多し
殺す(スポンサーリンクに注目)
おいおい。

2009年9月11日(金曜日)

twitter

インターネット 10:55:58 天気:明日は晴れないものか
 なぜtwitterに手を出さなかったかというと、流行に1周半遅れるを善とする生き方もあったが、あまりに簡単に呟けるのを警戒してもいたのだ。下野なうの人の如く、言ってはならないことを最悪のタイミングで漏らす可能性が高くなるのではないか。わが身の迂闊さを思い返すに、間違いなくいつかはやらかすだろう。
 しかし、つい最近、ある方のBlogで有用と思える情報をコメントしたところ、実はtwitterで既に助言をもらい、片が付いていたと言うプチ事件をプチ体験した*1。これに軽い衝撃を受け、久しぶりに情弱という言葉を思い知った俺だった。今ではBlogも低速の各駅停車扱いだ。これで遂に観念し、twitterに登録したのであった。
 ざっとサービスを概観すると、ずっと進化したウェブチャットというところかな。というわけで、いきなりwintermute2009なる変態にフォローされた向きも、別にCIAだのアルカイーダだのの工作員ではありませんので、ご安心を。そしてフォローもご随意に。あんまり呟かんだろうがな。

2009年8月11日(火曜日)

太古のMO発掘

暮らし , インターネット , コンピュータ 23:41:00 天気:雨のち晴れ
 今朝方、日曜日のそれを上回るような地震があったそうだ。伝聞形なのは、僕自身は揺れにもめげず熟睡しており、そのことに気づいたのが定刻に起床してからのことだったからだ。ああ、危機感無き我輩なり。
 さて、去年から続くわしの部屋打通作戦の余波で、様々な文物が発掘されている。本はまだ手付かずだが、PCパーツの類は相当片付けた。しかし、まだ残っているのが過去のデータを収納してあるメディアだ。さすがにFDに保存してあるようなものは無いが、MOが結構ある。128MB、256MBのメディアで30枚くらい。せいぜいが5GB以下というところだろうか。これなら難無くサーバに移して、メディアは破棄出来る。しかし問題は、メディアをどうやって読み出すかだ。手許にあるMOドライブはSCSI接続で専用ドライバが必須であり、すぐに稼動させることは出来ない。
 そこで、ヤフオクをウォッチしていると、3000円程度でUSB接続のドライブが落ちていたので、早速ゲットした。
 これをWindowsなPCに繋ぐと、特にドライバも要らないで認識でき、ふつうにアクセスできた。これでMO媒体を破棄出来そうだ。
 中身はというと、やけに肌色の多い画像だったり、太古のソフトウェアだったりする。一番残したかったのが大昔のパソコン通信時代のログだ。結構な量がある。肌色画像や太古のソフトウェアなら捨ててもいいのだが、こればかりは二度と手に入らないのだ。とりあえずサーバ群で動的に保存し、時機が来たら保存用メディアに移そう。
 しかし昨今の情勢で、そんなに長期にわたって生き延びる媒体はなんだろうな。

2009年8月06日(木曜日)

EM-ONEが不調

インターネット 22:33:00 天気:くもり気味
 つい先日からなのだが、EM-ONEを使っての通信がどうも安定しない。正確には、モデムとして使った場合の通信が、だ。
 PCにモデムとして接続し、ダイヤルアップすると、コンピュータの登録のところでタイムアウトすることがあるのだ。つながって普通に通信できる場合もあるが、しばらくすると通信が途絶してしまう。ところが通信層で切断されているわけではなくて、しばらくしてリトライすると通信できることも多いのだ。すると、もっと上位の階層でなんぞ起こっているのだろうか。
 EM-ONEも怪しいが、PCも怪しい。ドライバの再インストールで治ればいいが。
 EM-ONEは既に2年超使っているので、モデムとして使うのならモデム専用モデルを買い増す方がいいのかもしれない。しかし単体でも良く使うからな。SIMの移動が簡単ならいいのだが、結構手間が掛かるのでやりたくない。
 EM-ONEだけなら、スマートフォンとしてWillcom03があるし、モバイル用としてはW05Kもあるしで、実は無くても穴埋め可能だ。が、イーモバイルの契約には12MBPSのADSLが含まれており、それを考えると\5000以下でモバイルも固定回線もということで、お得感があるのだ。自宅回線をこれ以上速くしたいという欲求も、今のところは無い。イーモバイル契約は、当面維持しようと思う。
 EM-ONEに話を戻すと、一度修理に出してみようかと思う。客捌きのコストを切り詰めているだろうイーモバイルに対する修理依頼は、ちょっと躊躇するのだが。
No comments

2009年6月02日(火曜日)

ルータ交換

コンピュータ , インターネット , デジタルギミック 23:13:00 天気:晴れ
 仕事山が一つ片付いた。少し定時をオーバランしたが、急いで帰宅。アマゾンからの荷物を受け取りたかったのだ。
 帰宅して、無事に受領した。中身はキャットアイのサイクロコンピュータCC-RD300W*1、コレガの無線LAN AP兼ルータCG-WLR300N、そしてBluetooth対応コンパクトスピーカーBIT-STB2819W。
 サイクロコンピュータは週末にでも取り付けることにして、早速ルータを入れ替えた。今まで使っていたNECのルータが壊れたわけじゃないが、新ルータには目を惹く特徴がある。
 まず、USBポートを持っていて、ここにストレージデバイスをつないで共用できるのだ。日常的にアクセスするファイル類をWHS機やUbuntu機に置くと、いちいち立ち上げておくか、ずっと立ち上げっぱなしにしなければならないのが不満だった。そこで白箱の再生を考えていたところに、このルータのこの機能を知ったのだ。これなら立ち上げっぱなしでいいなあ。消費電力は高々ルータ+HDDだ。データの保全も、定期的にサーバにバックアップすれば十分だし。
 また無線LANのAPとして、マルチSSIDをサポートしている。ノートPCなど高度なセキュリティ機能を持つクライアントからはできるだけ高度なセキュリティでアクセスし、それとは別に低レベルのセキュリティしか実現できないクライアント*2用には、セカンドSSIDを設定して、こちらでWEPでのアクセスを提供できる。その際、セカンドSSIDでは外向きの*3アクセスしか許可しないので、ホームネットワークへのアクセスを防止できるという触れ込みだ。しかも、無線LAN APの稼動スケジュールを指定できるので、日中は無線LAN APを自動で閉塞しておくなんてことも可能だ。うむ、これぞまさに欲しかった機能だ。
 ルータの設定をして、ノートPCからのアクセスを確認する。LOOX Uの内蔵無線LANではつながったのだが、Libretto L3に入れた無線LANカードからは成功しない。ううむ、これ、同じコレガのカードなんだが*4
 後回しにして、シグマリオン3の方で試してみる。前に使っていたPlanexのGW-CF54Gを入れたのだが、あれれ、ドライバが認識されないよ。前はどうやってたのかな。とりあえず、太古の遺物であるDoCoMoの2PWLを入れて、WEPでアクセスできるのは確認した。しかし、なかなかAPを捕まえなかったりで、妙に不安定だ。これは、別途ドライバがいるんだっけな。なにかユーティリティの類があった気がする。
 ともあれ、シグマリオン3から無線LANでアクセスできるのは、非常に便利だ。これ、いろんな意味で気兼ねしなくていい機械だし、Pocket PC以降のように重くも無い。必要十分というところだろう。
 さて、もう一つのBTスピーカー。これは台所で音楽を聴きたいという理由で買ったものだ。BTヘッドホンで十分かといえば、これは遮音性が高いので電話や来客に気づかないことがあるという弱点がある。また四六時中ヘッドホンをしていると、耳が痛くなってくるし、後で耳鳴りがしてくる。なので、BGM的に聴くならスピーカーが良かろうと思った。
 物は小さくて、大体ういろう1.5本分くらいの直方体だ。その両端がスピーカーの開口部になっている。側面には電源部、操作部が別面に並んでいる。電源はUSB給電可能、というか外部電源はminiBのポートから供給する仕様。またAA4本で駆動できる。つまりeneloopが使える。これはかなり大きなアドバンテージだ。というのも、他のBTヘッドホンは充電池内蔵なので、電池切れだと充電しなければ使えない。このスピーカーなら電池を入れ替えれば即使えるのだ。またA2DPプロファイルに対応しているので、スピーカーから本体のコントロールが可能だ。ということは、例えば人里離れた場所のサイクリングで、スピーカーをハンドル近辺につけ、本体をバッグに入れて使えるということだ。再生中、恥ずかしい曲に差し掛かっても、即座に飛ばせるぞ。惜しむらくは防水性が無いことだが、水周りでは使わないし、サイクリング中に雨に降られたらバッグにしまうだけだ。
 eneloopを入れ、W62CAとペアリングしてみた。意外にいい音がする。超小型スピーカーとしてはがんばっている。これなら、BGMとしては十分。デスクトップ機とUSBケーブルで繋ぎ*5、ペアリングしても使えた。デスクトップ機のスピーカーとして常用し、必要に応じて持ち出すという使い方もできる。ライン入力も持っているが、これだと当然本体の制御はできない。色んな使い方を妄想できるスピーカーだ。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 14 | 15 | 16 || Next»