Strange Days

HOME > Strange Days > | タイトル一覧 |
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 27 | 28 | 29 || Next»

2015年9月17日(木曜日)

中華PadのWindows10化完了

コンピュータ 22:56:00 天気:晴れのち遅くに雨
 好い天気。今日はジテツーしたい天気だが、あえて地下鉄通勤。遅くに雨の予報だ。
 さて、昨夜仕掛けておいた中華PadことONDA v820wのWindows10化だが、無事に完了していた。流石に旧OSイメージの退避域が足りないので、それはマイクロSDカードに逃がしたが、それ以外に至って普通に完了。Windows10のUIは、Windows8系よりはまだこなれている*1ので、使い勝手は上がったと感じた。特にドライバが足りないということもなかった。
 v820wの素晴らしいのは、USB受電で十分充電容量を賄えることだ。Arrows Tabでも充電可能ではあったが、必要な電力が大きくて夜通し充電させても完了しないことがしばしばだった。その上、一定時間繋ぎっぱなしだと、安全処置で勝手に充電打ち切りとなるのだ。その点、一層省電力のv820wならば、短時間で充電できる。とはいえ、モバイルでWindowsを使っていると、かなり消耗するので、せいぜい4時間程度しか保たないのだが。モバイルではある用途*2以外にWindowsの出番は少ないので、Androidで使えればいいと割り切っている。
No comments

2015年9月15日(火曜日)

中華Padの威力

コンピュータ 22:51:00 天気:晴れてる
 今月は旅また旅だった。今週末から飛び石連休だが、のんびりしよう。
 さて、今回の利尻礼文では、新装備として中華Pad、ONDA V820wを持って行った。8インチ画面を持つスレート機で、プロセッサはATOM、メモリは2GB、ストレージは32GB*1というミニマムな機械だ。Windows8,1とAndroid4.4のデュアルブートで、Winサイドには20GB程度しか使えない。
 ところが、これが非常に便利。Chromeで艦これをプレイすると、別に処理に引っ掛かりを感じるほど遅くもなく、普通にゲームが出来る。PalemoonでWindowsデスクトップ同様にウェブサーフィン出来る。しかも小型軽量なので、持ち運びはもちろん、使用時にも便利なのだ。同時にスタンド兼用ソフトケースも買ったのだが、これにはBT接続キーボードも付いているので、長文を作るのにも、なんら不便を感じないのだ。これを、14k\程度で買えるんだから、笑いが止まらない。
 残念なのが、Android側が4.4とちと古く、しかも中華アプリを勝手に入れる設定になっているので信用出来ないことだ。こっちは消しても良いな。
 旅のために、いろいろ携行機を買っては試してきたものだが、今のところはこれが決定打になりそうなくらいだ。逆に言うと、旅先でデスクトップOSじゃないと出来ないことなんて、もうあんまり無いってことなのだが。
No comments

2015年8月25日(火曜日)

E4も突破

暮らし , コンピュータ , ゲーム 22:37:00 天気:涼しさ続く
 E4も突破できた。ただし、丙だけどな。今回は別に丙提督で良いですだ。
 さて、試験的にLavieに入れたWindows10だが、特に悪さはしないし、UIは8系よりもよほど正気のものに見えるので、他の機械にも入れよう。主力機はしばらく様子見だが、VAIO ProとArrows Tabには入れたい。が、VAIOの方はSONYからは『まだ入れんなよ』というお達しが来ているし、Arrows Tabの方は一番便利な指紋認証が対応できてないという。これは弱るな。概ね動くだろうが、湯に一本でログインという、今享受している美点が失われてしまうかも知れない。
 と思いきや、実はWindows10自体が、指紋認証デバイスに対応しているらしい。使い方が分からないが、一番やりたいのは起動時のログインなので、恐らくそこは対応しているだろう。
 万が一の場合は、Windows Home Serverで古いイメージに戻せるので、まあ近々やっちゃうつもりだ。とはいえ、VAIOは主用しているので、まだ様子見だな。
No comments

2015年8月14日(金曜日)

Lavie Z(初代)もWindows10化

暮らし , コンピュータ 22:35:00 天気:晴後雨
 Intel Compute Stickに続き、初代Lavie ZもWindows10化に踏み切った。この機会、数年の酷使の結果、あちこちボロボロになっている。今や艦これ専用機なので、万が一OS再インストールの憂き目に遭っても、ダメージは大きくない。
 結果を言えば、ごく簡単に完了。NECプリインストールアプリのうち、Windows10対応しているものを入れなおし、未対応の物はアンインストールする。無くて困らないものばかりだ。
 Windows10は、Windows8系とよりは、よほどデスクトップOSとして使いやすいので、なんの問題も感じない。しかし、アプリがたくさん動かねばならない、主力PCなどはWindows8系のまま、当面使い続けるだろう。
No comments

2015年8月07日(金曜日)

Windows10化の影響

暮らし , コンピュータ 23:25:00 天気:殺気漲る猛暑
 UIが刷新された以外には、あまり機能差はないと思っていたWindows10だが、一部のアプリが動作しないことが判明した。
 ICSで、特に多用すると思われる、WOLフロントエンドが、起動後しばらくして逝去されるのだ。これは困った。ICSは、これで他の機械を叩き起こす役割なのに。
 そこで、久しぶりにベクターを調べてみると、最新版がちゃんと登録されているではないか。アップデートしてやると、Windows10上でもちゃんと使えるようになった。対応してくれた作者には感謝。
No comments

2015年8月06日(木曜日)

ICSをWindows10化

暮らし , コンピュータ 21:12:00 天気:猛暑っすよ
 我がICSにもWindows10アップデートチケットがやってきたので、早速アップデートを掛けた。
 さほどに悩むこともなく、アップデートは無事完了。使い慣れてきたのか、Windows10のUIは、少なくともWindows8系よりは、ずっと使いやすいように思えてきた。やはり、スタートメニューは、全てのリソースにアクセスできる、始原のリンクであるべきなのだ。
 VAIO Proも10化してやりたいが、これはソニー*1が「まだ待てや」と言ってるので、もう少し様子を見る。
No comments

2015年8月04日(火曜日)

お家サーバの運用を改める

暮らし , コンピュータ 23:24:00 天気:暑い晴れ日だなあ
 暑くなってきた。自宅のサーバ群の状況を見ていると、昼にはCPUとHDDの温度がかなり上がる。Linux機は安定しているのだが、WHS機は何をしているのか、時々上昇することがあって、ハラハラする。そこで、遂にWHS機は止めることにした。
 代わりに、ICS機を外からアクセスし、他の機械をWOLでたたき起こせるように、WOLフロントエンドを導入した。これで、万が一他のPCを使いたい時には、WOLで蹴って起こすことができる。ついでに、電力を結構食うWHS機を止めることで、節電にもなるはずだ。
 まあ、今時はタブレットでできることが多くなって、お家サーバに頼ることは少なくなっているのだが。
No comments

2015年7月30日(木曜日)

主力機のWindows8.1化に(今頃)成功

コンピュータ 21:39:00 天気:晴れ
 Windows8.1化にどうしても成功していなかった、主力のi7機だが、遂に成功した。
 毎度毎度、適用中の再起動時に謎のエラー0xC1900101-0x40017でリワインドしてしまっていた。おかげで、ストアアプリのアップデートの度に、MS様から「さっさと8.1にしないのねん?」とネチネチ言われ続け、ストレスの貯まる毎日だった。
 遂にキレたのである。怪しいアプリを一つ一つ外しては、アップデートの試行なんてやってらんない。ということで、遂に「システムのリフレッシュ」を実行。これを使うと、アプリというアプリがアンインストールされてしまうが、また入れたら良いさ。
 リフレッシュ後、Windows8.1化を試みると、遂に成功した。ついでに、.NET4アプリがどうしても使えない現象も解消され、なにかと復調した。必要なアプリを、必要になった順に入れているところだ。
 でもまあ、こいつのWindows10化は、まだまだ先の話だろうな。
No comments

2015年7月29日(水曜日)

Windows10アップデート始まる

コンピュータ 22:05:00
 自宅のPC群に、Windows10アップデートの通知が、そろそろ来始めている。まずはVAIO Xからやろうと思っている。メインで使っている、i7なPCは、色んなアプリを使う関係で、Windows10化はずっと先だろう。というか、今はWindows8から8.1へのアップデートにすら失敗する有様なので、まずこれをなんとかせねばならぬ。
 怪しいアプリを消しては、アップデートを試す、をやっているが、捗々しくない。こうなると、システムのリフレッシュで、アプリを全削除する道しか無いんじゃなかろうか。手間が膨大になるので、そこまでやりたくない。やらなくて済むことを祈る*1
No comments

2015年7月09日(木曜日)

Arrows TabのWindows10対応情報が出る

コンピュータ 22:52:00 天気:真に湿っぽく候
 富士通からメールが来た。タイトルの内容だ。
 大きな非互換としては、指紋認証のOminiPassがWindows10に対応しないこと。この、ログインを指紋認証で済ませるという機能は便利なので、これを使えないのは辛いな。
 他には大きな非互換は無く、注意事項があるだけだが、一番便利に感じている部分が動かないとなると、このままWindows8.1で使うしか無いのかと思う。ま、特に困ってないから、このままでもいいのだが。
No comments

2015年6月13日(土曜日)

Intel Compute Stick来る

暮らし , コンピュータ 23:55:00 天気:雨がしょぼしょぼ
 朝からイマイチな天気。たまにパラっと来て、こちらの機先を制するかの如しだ。降るならはっきりしろい!
 出かけるに出かけられないもう一つの理由が、昨日配達予告が来ていた、Intel Compute Stickが、なかなか来ないことだ。結局、午後も遅くにやってきた。これなら、待たないで再配達させれば良かったな。
 早速、開梱する。小さい。どれくらい小さいかというと、だいたいストレート型PHS電話機よりも一回り小さいくらいだ。同梱品は、HDMIアダプタの延長ケーブル*1、microBなUSBケーブル。後者は給電用だ。スペック上、このPCは、10Wで駆動できる。つまり、5V2A給電できれば良い。電子小物給電用のACアダプタが、ちょうど2A出力対応だったので、これにつないだ。
 セットアップは、極普通。適当なHDMIコネクタを持つモニタに接続し、受電用USBポートと適当な給電元を接続、一つだけあるUSB Aポートにキーボードかマウスをつないでおく。どっちかというと、マウスが有用。さらに、microSDスロットを一つ持っているので、ここには32GBのカードを入れておいた。
 起動し、セットアップする手順は、Windows8.1そのもの。苦労する箇所はない。マウスで文字を入力するのが大変なくらいか。
 セットアップが進むと、Bluetooth機器を接続できるようになるので、ここでタッチパッド付きのミニキーボードを繋いだ。このミニキーボードは、コンビニで売ってる歯磨きセット程度のサイズだ。
 ICSの能力は、現用世代ATOMでもやや能力が低い程度のものなので、大型アプリを使うには物足りない。なんといっても、メモリが2GBしかないのだ。しかし、Googleで検索したり、Gmapsを表示したりするには十分だ。旅先で、テレビの大きな画面で情報を見るには良いだろう。この先の旅で、その真価を問いたい。
No comments

2015年3月01日(日曜日)

雨なのでファイルサーバ運用を変更する

コンピュータ 23:19:00 天気:雨
 今日は朝から雨で、夜まで降るのだそうな。こういう日は、平常あまり手を出せないことを片付けるに限り。
 以前から、Linuxなファイルサーバのバックアップを、WHSに取っていた。しかし、WHSのディスクがパンパンで、もう余裕が無い。そこで、別にUSB接続ディスクを用意して、適当なマシン経由で適当な時期にバックアップを取る運用に変えることにした。
 用意したのは、センチュリーの5ベイUSBドライブと、WDの4TBディスク。接続先は、常時起動してあっても困らないだろうと、Lavie Zにする。
 USB3で接続した。NTFSにフォーマットし、Linux機からファイルコピーを開始。したところで後悔したのだが、Lavie ZはW-LAN接続なので、帯域をかなり使ってしまう。おかげで、VitaでTorneの録画を見ようとすると、著しくカクカクな再生になってしまう。まあ、朝までには終わるだろう。
No comments

2015年1月31日(土曜日)

境川に出ようとしてパンク

暮らし , コンピュータ , 自転車 ( 自転車いじり , 自転車散歩 ) , 22:20:00 天気:晴れ
 前夜、というかむしろ早朝というべき時間帯だったが、VAIO Proのトラブルに遭遇し、その始末に明け方まで掛かってしまった。Windows Updateに”TOSHIBA - Audio Device, Other hardware - Bluetooth V4.0 Module"というのが落ちてきたので、何の気なしに入れた所、Bluetoothデバイスが一切使用不可になってしまったのだ。間が悪いことに、恐らく炬燵の暑さからだろうがタッチパッドがしばしば誤動作するので、切ってあった。つまり、ポインティングデバイスを一切使えない状態になってしまったのだ。
 仕方ないので、苦労してキーボード操作のみでタッチパッドをONし、事なきを得た。しかしよく考えると、その辺に転がっているUSBマウスを繋げば良かっただけではないか。深夜の余裕のない時には、しばしばトンマなことをしでかすものだ。
 その余波で、目覚めはほぼ昼前。寒いなあ。でも、境川に出かけて、サカちゃんと戦わねば(義務感)。お腹も空いたので、長後のCoCo壱番屋に向かった。カレー食べたい。
 ピナレロくんをココイチに走らせていた。途中、和泉川の河川段丘を超える辺りで、ちょうど道路工事中で、段差をドンドンと乗り越える破目になった。特に異常も感じないで走っていたが、境川沿いに出た辺りから、今日にハンドリングが安定しない感じが強まってきた。うーん、風が強いからな、などと呑気に走っていたが、その感じはどんどん強まる。まさか、と思ってタイヤを確かめる。やっぱり、パンクだ! 前輪の空気圧が大幅に低下している。即、シュー、なタイプではなく、ややスロー系。とりあえず注気してから、ココイチまで走った。
 とりあえずカレー。ココイチではグランドマザーカレーとか言うのを食べたが、まあ、これよりはノーマルのポークカレーの方が好みだな。
 食後、ココイチの駐車場を借りて、パンク修理。チューブを交換する。タイヤを調べてみると、パンク箇所に小石が刺さり、貫通しかかっていた。これが、段差乗り越えのショックでチューブを切ったか。
 しかし、インフレータでの注気は疲れる。バルビエリの超細いやつで、確かに100PSI程度までは入るのだが、そこまでのポンピング回数が半端ない。それはうんざりなので、取り敢えず60PSI程度までは入れて、夕陽写真を撮ってから、そのまま帰宅した。
 チューブを修理する。パンク箇所を調べると、やはりタイヤに小石が刺さっていた箇所だった。パンク修理の手間を考えると、チューブ保護テープの類を適用した方がいいかもしれない。
No comments

2015年1月22日(木曜日)

死んでいたはずのPCが蘇ったりまた死んだり

コンピュータ 23:04:00 天気:雨
 湿っぽい一日だったが、帰る頃にはちょうど止んでいたので、傘を使わずに済んだ。
 さて、帰ってからふと気づいたのは、いつの間にかサブPCの電源が入っている、つまり電源LEDが点いていることだった。あれ、心霊現象? いや、多分だが、手が触れて電源が入ってしまったのだろう。
 もしやと思い、モニタを付けてみると、おやおや、ディスクが認識されて、OSが起動できそうな状況だった。というのも、このサブPC、以前SSD化した際の処置がまずかったようで、ディスクをしばしば認識しなくなる。そのうちに、アダプタを挿しなおしても認識しなくなって、それっきり放置していた。なにせ、サブPCとして使えるノートOCがあるのだから。しかし、復旧できるのならば、そうしたい。
 OS起動できることを確認し、ではなにがまずいのかを開腹して調べてみる。まあ、いい加減なSSDとの結合部なのだろう。内部レイアウトの都合で、SSDを固定しづらく、ケーブルがすぐ緩んでしまうのだ。挿しなおして起動すると、あれ認識されない。ほんの数ミリの、微妙な位置関係のようだ。
 面倒くさくなって、またお蔵入りに。とりあえず使う用もないし。
No comments

2015年1月08日(木曜日)

流行りそうなスティックデバイスに色目

コンピュータ 22:21:00 天気:晴れたが寒い
 Intelが発表したAtomベースのIntel Compute Stickに注目中。これは、HDMIポートに挿せるスティック状の超小型PCで、CPUの他、メモリ、ストレージ、USBポートなどがビルトインされているので、HDMIで受像できるデバイスさえあれば、どこでもPCとして使えるというもの。ノートPCに比べれば、圧倒的に小さいのだ。
 これの使い道として、旅先の宿には、たいていはHDMI接続のテレビが置いてあるので、それをPCとして使うという用途を考えている。Bluetoothもビルトインしているので、超小型のBT接続キーボードとマウスがあれば、完璧だ。回線用にはWifiも。
 旅先だけじゃなくて、自宅の適当なモニタに挿して、ちょっとした検索くらいになら使えそうだ。ノートPCに比して、圧倒的に広い*1モニタを使えるのがアドバンテージ。移動も楽。
 もしもこれを買うなら、合わせてモニタも新調したい。4Kモニタも、軒並み\50000台まで下がっているし、お高いeizo機でも16万円だ。そろそろ手を出してもいい。
 しかし、そうなると、今のモニタなどを、かなり整理しなければならないな。
No comments
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 27 | 28 | 29 || Next»